LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット
- 「20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー」と「ヴィーナスエンジン」を搭載した、ミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 撮影前に、好みの色みや画質の調整ができるフォトスタイルを備える。フィルムライクな写真表現ができる「L.モノクロームD」と「粒状」を新搭載している。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32 mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」が付属する。
- 付属レンズ
- 
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 単焦点ライカDGレンズキット
 
 
LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 3月15日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット
gx7mk3 別売りオプションのアイカップですが、こちらはgx7mk2 にも取り付けられますでしょうか?
試した方おられましたら教えていただきたいです。
書込番号:21689291 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ねびおさん
しま89さんのレポートによると付かないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026877/SortID=21643949/
↓抜粋ここから
Mk2はアイカップ付がきませんのでEVFとの離隔が一定にならない、結果視度が合わない、だからEVFが見ずらい理由がここら辺にありそうですね。購入される方はアイカップDMW-EC5を一緒に購入した方がよさそうです。
↑ここまで
書込番号:21689346
 2点
2点

>アキラ兄さんさん
回答ありがとうございます。
付かないというのはgx7mk2 専用のアイカップがないので付かないという意味なのでしょうかね?m(._.)m
gx7mk2 と mk3 のファインダーのサイズて同じでしたっけ?
書込番号:21689360 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ねびおさん  こんにちは
実際に付けたわけではないので 想像ですが
UとV視度補正の形状が違い Vの方が全体に露出していて その部分にアイカップが引っかかり外れにくくなっている構造のように見えるので 付いたとしてもすぐに外れそうな気がします。
書込番号:21689402
 1点
1点

>dededen01さん
まぁ、詳しくはメーカーに問い合わせでしょうね(ページ下部参照)。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk3/
お問い合わせ
パナソニックLUMIX(ルミックス) ご相談窓口 365日 受付9時〜20時
電話 フリーダイヤル 0120-878-638(携帯電話・PHSからもご利用になれます)
書込番号:21689412
 2点
2点

>アキラ兄さんさん
>もとラボマン 2さん
メーカーに問い合わせたところ
gx7mk3 なので取り付けは難しいとのことでした。
そういえばgx7のアイカップを加工して取り付けてる方などどっかのレスで見かけました。
gx7とgx7mk3  のアイカップですが、ファインダーはどちらのほうがgx7mk2 寄りというか構造が近いのでしょうか?
近い方でダメ元で加工してみようかなと…笑
書込番号:21690157 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ねびおさん  返信ありがとうございます
GX7ですが 視度補正レバー ファインダーの下にあるのですが U型の場合ファインダーの右側に視度補正ダイヤルがあるためGX7の物だと視度補正ダイヤルが邪魔になりそうな気がしますし 付いたとしても視度補正の調整が手間になると思います。
書込番号:21690192
 1点
1点

ねびおさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21691620 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>もとラボマン 2さん
そのようでしたらgx7の方はやめといたほうがよさそうですね…
加工するとすればmk3 の方のアイカップでしたほうがまだ可能性はありますね 笑
情報ありがとうございます。
書込番号:21691630 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

アイカップ、無理やり着けなくてもいいんじゃないかな。
GX7で着けていて知らぬ間に落としてたらしいけど、しばらく気がつきませんでしたよ。
書込番号:21694082 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

suumin7さん こんにちは
>GX7で着けていて知らぬ間に落としてたらしいけど、しばらく気がつきませんでしたよ。
自分の場合も たまに外れますが GX7の場合 アイカップがとストラップの取り付け部分に紐で止めて置けるので 外れても落とすことが無く助かっています。
書込番号:21694806
 1点
1点

アイカップは初代と同様にEVFの下側まで覆う形状ですのでEVFがチルトしないMk2には物理的に付きません。
その代わりハンドグリップDMW-HGR2は付きますよ、私の写友は自慢げに付けて喜んでます
書込番号:21698887
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット
アドバイス お願い致します
今回、購入したDC-GX7MK3K-K に
単焦点レンズを持っておきたいので
LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH. を
追加、購入しようと思いますが
他の大口径単焦点レンズを
選んだ方が良いでしょうか
他のレンズを選ぶとすれば
どのメーカーのレンズが良いでしょうか
予算金額は新品で15,000円位までで
おススメの安くて良いレンズの
紹介を 宜しくお願い致します
 1点
1点

それ、レンズ沼の入り口というヤツで・・・。
その1万5千円は、取っておいた方がいいです。
たぶん、次に撮ってみたくなるのはマクロとかだと思うので、
パナの30mmマクロ(約3.4万)辺りの予算に貯金した方がいいですよ。
書込番号:21686549
 5点
5点

>単焦点レンズ 必要無いですかネ〜
30mmマクロも単焦点レンズなので・・・^^;
多分、背景のボケた「いわゆる」という写真を撮ってみたいのだと思いますが、
ロッコール50mm F1.7は換算100mm F1.7なので、まずボケ方ではロッコールに敵わないでしょう。
パナの30mm F2.8マクロはC/Pの良いレンズで、接写にも、ポートレートにも使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=19738411/ImageID=2520661/
GX7mk3と組み合わせるとDUAL ISが利きますから、初心者でも手ぶれ率は低くて良い選択だと思います。
14mmや20mmもありますが、優先順位を付けるなら30mmマクロかな・・・というのが個人的な意見です。
書込番号:21686616

 6点
6点

安くて良くボケるのはオリンパスの45mm/F1.8ですね。
それより少し高いけど多少マクロっぽく使えるのがパナ42.5mm/F1.7。
そのどちらかが良いのでは?
書込番号:21686619 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

予算からすると、
LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH
になりますねえ。
小型でいいのが20mmf1.7ですが、AFの遅さが難です
書込番号:21686638 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

 これまで、機種は違うとはいえ、カメラを使っていたのでしょうから、35ミリ判換算で50ミリが、ご自身の感性に合っているか、あるいは撮影上都合がよいのか、ということを考えてみてはいかがですか。
 単焦点は文字通りズームできないので、ご自身の使用目的と照らし合わせて、何ミリが必要かをよく考えてから購入すべきだと思います。
書込番号:21686665
 5点
5点

ブータン121さん
何を?
どのように?
撮りたいかゃでぇ。
書込番号:21686719 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ブータン121さん
>単焦点レンズ 必要無いですかネ〜
単焦点レンズは、持って無くても不便を感じることはないですね。
でも、明るい単焦点レンズは撮影の表現の幅が広がるのも確かです。
私の場合は、画角や被写体によって4本の単焦点レンズを使い分けてます。
1.LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
  広角寄りの換算30mmの単焦点レンズ。室内や風景で重宝してます。
  描写は抜群に良いです。お気に入りの単焦点レンズです。
  http://kakaku.com/item/K0000636770/#tab
2.LUMIX G 25mm/F1.7
  購入を迷われている、換算50mmの標準と言われている画角。
  ご自分にとって必要な画角が分からないのでしたら、
  まずはこの単焦点レンズで良いと思います。
  価格もお手頃で、描写も良い単焦点レンズです。
  http://kakaku.com/item/K0000808290/
3.OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
  花などのマクロ撮影はもちろん、換算120mm中望遠レンズとしても使用してます。
  http://kakaku.com/item/K0000418169/#tab
4.SAMYANG 7.5mm-F3.5 UMC Fish-eye MFT
  使用頻度は少ないですが、フィッシュアイは面白い写真が撮れます。
  換算14mmで超広角の単焦点ですが、フィッシュアイなので周辺が湾曲します。
  少々描写は堅めです。
  http://kakaku.com/item/K0000330710/#tab
私も最初は自分にとっての最適な画角が分からないまま 20mm/F1.7 から始めました。
でも、他の画角の単焦点も欲しくなり、今はこの4本に落ち着いてます。
書込番号:21686740
 2点
2点

皆さん、早速のご意見 有り難う御座います
そうそう、使用用途を書き忘れました 済みません
使用用途は、一人で散歩の時に持ち歩き
花や、神社仏閣の撮影、子供の成長記録
旅行先でのスナップ撮影です
正直、今までズームレンズばかりでしたので(今回も)
せっかくのミラーレスなので大口径単焦点レンズを
試してみたくて(欲しくて)購入を考えました
良いアドバイスをお願い致します
書込番号:21686859
 1点
1点

ブータン121さん
買っとこ。
書込番号:21686860 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ブータン121さん
>> 使用用途は、一人で散歩の時に持ち歩き
>> 花や、神社仏閣の撮影、子供の成長記録
>> 旅行先でのスナップ撮影です
レンズ交換を考えますと、キットレンズの12-32より12-60のズーム1本で十分かと思います。
室内の撮影ですと、F値の小さい大口径の25mmの単焦点レンズがあると便利かと思います。
書込番号:21686938
 1点
1点

>一人で散歩の時に持ち歩き 
花や、神社仏閣の撮影、子供の成長記録 
旅行先でのスナップ撮影です 
そういう用途だと暫く使った後
ズームに戻りそう。
書込番号:21686994 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

まぁ、こういう考え方で、30mmマクロを勧めているという事で。
お散歩撮影、神社仏閣撮りならば、標準キットの12ー32mmで大概間に合うのです。
ただ、望遠端は、最短撮影距離が30cmなので、
道ばたの小さな花などを撮ろうとすると、少し使いづらくなります。
同じようにテーブルフォトなども、最短撮影距離ギリギリになるので余裕がありません。
30mmマクロであれば、撮影基準面から10.5cmまで寄れるので、
レンズ先端から2cm位までの接写が可能で、いわゆるコンデジのような「寄り」が可能です。
通常の単焦点は、大体最短撮影距離が25cm程度なので、ズームレンズと大差がないので、
開放F2.8と、ポートレートレンズとしても使える範囲のF値の30mmマクロだと、撮影の幅が拡がるかな、と。
というより、まずは12-32mmで撮影してみて、足りないなと思う部分を補完するレンズを買うと良いですよ^^
1.5万円は、カメラ機材用の予算として少し中途半端なので、3万円くらい用意して考えた方がいいです。
書込番号:21687028

 6点
6点

>ブータン121さん
>> 神社仏閣の撮影
おっと、仏像様が撮影OKな場合、F値の小さい大口径の広角レンズが必要かも知れません。
でも、ご予算が不足しているので、予算を上げて頂くしか方法がないかと思います。
書込番号:21687069
 3点
3点

>ブータン121さん
おはようございます。ご購入おめでとうございます。私は、この前の機種、GX7mk2を所有しています。小型で、ずっしりしていて、多機能なマイクロフォーサーズ機ですよね。気軽に持ち歩けるギリギリの大きさとも言えます。
さて、お悩みのようですね。単焦点は、好みがハッキリと出るところですから、私を含め、すべて、個人の嗜好が反映されている意見だと思ってください。
神社仏閣や、道行く景色、気になるもの、子供の成長記録となると、ズームが便利ですから、今までズームを使われてきたのは良くわかります。私もそうだからです(笑)。単焦点は、何を取るかで変わってくるものですが、同時に、いくつも持つのも大変です。
それで、割り切って、付属のレンズの焦点距離は持たない、などと決めて、42.5mmF1.7とか、長めの焦点距離を買うというのも良いのではないでしょうか?予算的には、25mmF1.7以外では、シグマの60mmF2.8もありますので、描写も定評があるレンズですから、ご検討範囲内になると思います。
ただ、60mmですと、35mm換算120mmとやや長めになりますから、限定されるかもしれませんが、切り取る面白さは、ズームでご経験済みかとも思います。明らかにズームとは違うシャープな描写を得られると思いますので、背景をぼかした中望遠ならではの撮影を楽しめるとも考えました。
ただ、便利ズームとして、LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.は、将来的に手に入れられても損はないかと思います。LEICA名で同じ焦点距離のものがありますが、少々お高いです。
よって、単焦点で、1万5千円以内であるなら、25mmF1.7か60mmF2.8のどちらかでお考えになるしかないかな、と思います。中古レンズは、これに入りません。私には、選択眼がないため、お勧めできるだけのアドバイスができませんので。
どうかよい選択をされますように。これから桜の季節です。神社仏閣、花、子供撮影、とどれも楽しい時期です。どうぞ撮影お楽しみください。
書込番号:21687104
 1点
1点

>ブータン121さん
>使用用途は、一人で散歩の時に持ち歩き
>花や、神社仏閣の撮影、子供の成長記録
>旅行先でのスナップ撮影です
この用途でしたら、換算50mmのレンズより、換算35mmや28mmのレンズが良いと思います。
明るさはF1.4あれば申し分ないですが、F1.8でも十分
ということでお値段は一旦置いといて(^_^)ゞ
・LUMIX G 14mm F2.5 II ASPH.
・LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.
・SIGMA:16mm F1.4 DC DN | Contemporary
・LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.
あたりでしょうかね〜
換算50mmって意外と狭いんですよ。標準レンズの焦点距離で人間の視覚に近いとされていますが、風景や神社等の建造物、スナップ撮りには狭いと思います。
この中での一番のオススメはやはり
LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH
http://kakaku.com/item/K0000636770/
ですね!
こちらのレビューにたくさんの作例が出ていますが、どれを見てもいい描写、いい写りだと思いますよ〜
http://review.kakaku.com/review/K0000636770/#tab
書込番号:21687478
 3点
3点

ここまで、SUMMILUX 25mm/F1.4 が出てきませんが良いレンズですよ!
ちょっと予算オーバーですが。。。。
旅行スナップなんかは便利で小さい12-32を多用しますが、
普段使いは25mmオンリーです。
ミラーレスのズームって高級コンデジと変わらない感じがします。
やっぱ大口径単焦点は良い絵が撮れます。
しかしその分、脚で稼ぐ必要がありますが。
書込番号:21687537
 3点
3点

Paris7000さんの言われるように25mmのレンズ(換算50mm)は結構画角が狭く、私だけかも知れませんが、散歩の時に持ち歩いて何でも撮るというのにはむいていないと思います。
それなら、買われた12-32mmの方が使いやすいと思います。
12-32mmはF値が少し暗いので、夜や夕暮れ時の散歩時に持ち歩くのだったら15mmf1.7とかがいいと思います。 少し高いですが。
書込番号:21687786
 1点
1点

ちょっと考え方を変えて…
私も25mm/F1.7を持っていますが、
たまにそれだけ付けて、他の交換レンズは持たずに
街角スナップに出掛けることがあります。
そうすると、多くの方がおっしゃる通り、
画角がやや狭くてすごく不便です。(笑)
でも近寄ったり離れたり縦にしたり苦労していると、
こういう時にはこれくらいの画角が必要だとか、
この辺だけ切り取ったらどうだろうとか、
ズームでは身に付きにくい感覚が得られて、
次に必要な焦点距離も自ずと分かってくると思います。
なので、25mm/F1.7買っちゃっても良いんじゃないでしょうか。安いし。(笑)
書込番号:21687850 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ブータン121さん こんにちは
>予算金額は新品で15,000円位までで
新品で1万5千円はきついと思いますが LUMIX G 25o F1.7  キタムラの場合 このレンズおまけに付ける事が多いのですが 必要ない人が 中古に流し 良品が1万6千円前後で沢山出ているので それを狙ってみるのも良いかもしれません。
後 パナの14oF2.5自分も持っていますが コンパクト重視で 画質自体は標準ズームとあまり変わらないので 画質重視でしたら これは選ばない方が良いと思います。
書込番号:21687988
 3点
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット
本日、宣言通り 購入してまいりました
悩んだ結果、LUMIX DC-GX7MK3K-K 
標準ズームレンズキット [ブラック] に致しました
月曜日に在庫の確認をして週末には
来るとの事です
Canon PowerShot G7X Mark II は
4万円で買い取りでした
下取りより良い買取店を見つけたので
そちらで買取をして頂き購入しました
到着が楽しみです
 16点
16点

皆様のお陰で 良い選択、良い買い物が 出来ました
色々と、有り難う御座いました
本当に、感謝です
書込番号:21685355
 7点
7点

ブータン121さん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21686729 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ブータン121さん
購入おめでとうございます
桜の開花に間に合って撮影が楽しみですね。
書込番号:21688060 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット
既出ならごめんなさい。
フォトヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/panasonic/camera/gx7mk3/
ビックフォトスタイル
https://www.biccamera.com/bc/i/blog/photostyle/panasonic/gx7mk3.jsp
 8点
8点

フォトヨドバシのレビュー作例はいつも参考にならんね
上手すぎだよ^^
書込番号:21682357
 12点
12点

今回のフォトヨドバシは、
珍しくJPEG撮って出し
と書いてありますね。
色もシャープネスも弄ら
ずにこの絵が撮れるのは
便利かなと思います。
書込番号:21683930 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ビックカメラの写真を
見ると、15mmの
素性の良さを感じます。
GM、GF、GX7シリーズ
ならデザインも合っています。
書込番号:21683934 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ポポーノキさん
現時点でACRなどがGX7mk3のRAWに対応していないというのもあるでしょうが、
テストサンプル類を見るに、ボディ内JPEG処理能力は如実に上がっているようです。
ビックフォトスタイルの方は、30mm相当の画角に慣れていない人が撮影している感はありますね。
30mmは28mmの印画紙トリミングの感覚なので、慣れていない人は28mm相当の方が使いやすいと思います。
書込番号:21683942
 1点
1点

アタシの感覚では15mmは35mmに近いです。4:3だから、そう感じるみたい。
書込番号:21684531 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ここに通常撮影と高感度のサンプルがあるんですが、ISO3200までは、ほとんど問題ないと感じました。
ePhotozine
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-gx9-review--31931/performance
書込番号:21684566
 1点
1点

>chokoGさん
Imaging Resouceの方にも、RAWとJPEG撮って出しの立体チャートがあります。
やはり同じように、JPEG撮って出しの状態でISO3200までは許容範囲かなと思います。
#GX9はGX7mk3の海外名称です。
https://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-gx9/panasonic-gx9A7.HTM
AdobeCameraRAWがGX7mk3に対応したら確認してみるつもりですが、
RAWでISO6400までいければ、撮像素子も含めた意味での画質向上、
RAWでもISO3200くらいまでという感じであれば、デジタルエンジン現像性能の向上と言えると思います。
GH5/G9と同じセンサーとすれば、その時点でGX8やGX7mk3よりはセンサー性能は上になり、
GH5/G9並みの画質の中級機という事になるので、お買い得機になりそうですね。
ちなみに海外名称がGX9ですので、GX7mk3は、GX7mk2(GX85)ではなくGX8の後継機種という事のようです。
書込番号:21684958
 2点
2点

>フォトヨドバシのレビュー作例はいつも参考にならんね
上手すぎだよ^^
同意。
ヨドバシの店員が撮った写真が新宿ヨドバシの階段のところに大量に貼ってあって、うまいなと思ってますが、
それとは別格のうまさですね。
ヨドバシがプロに頼んでいるのか、それとも、店員の中に、すごい人がいるのか・・・
書込番号:21686454
 1点
1点

下手な写真の方が性能が判るというのは変な話に思うけども・・・。
下手に撮ってる(撮れてる)時点で、機材の性能を引き出せてないわけですから。
性能が判らないレビューなんて意味がないでしょう?
書込番号:21686509
 4点
4点

外注だろうね。
書込番号:21686511 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット
度々で、済みません
標準ズームレンズキットを購入するか
単焦点ライカDGレンズキットを買うかで悩んでます
何方を買えば良いでしょうか
今、使っている機種は
LUMIX DMC-FZ200 と Canon PowerShot G7X Mark II を
使い分けています
今回は、PowerShot G7X Mark II を手放し
暫くは、望遠レンズを買えないので
DMC-FZ200 を使用します
使用用途は、一人で散歩の時に持ち歩き
花や、神社仏閣の撮影、子供の成長記録
旅行先でのスナップ撮影です
あと(レンズを変えて)プロ野球観戦、モータースポーツ撮影です
重要視しするポイントは、ボディに手振れ補正が付いていること
他に何か良い機種が有れば教えて下さい
皆様の、アドバイスを宜しくお願い致します
 0点
0点

せっかく良いカメラを買うのですから良いレンズを揃えたいところですので、どちらかというのなら暗い標準ズームレンズキットではなく、明るい単焦点ライカDG15oレンズキットがお薦めです。
。
または、ボディ単体を選んで、LEICA DG 12-60oを購入すれば、これ一本で暫くはいろんな場面で活躍しそうです。
今後、予算に余裕ができればスポーツ撮影用に100-300oなどへと夢が広がります。
書込番号:21681064 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ライカ15mmいいレンズです。でもM4/3の単焦点は安いのから高いのまでいろいろと焦点距離も豊富に揃ってます。まずはズームレンズキットを買ってお気に入りの焦点距離見つけてから単焦点買ってもいいと思います。
書込番号:21681202

 3点
3点

標準キットズームをお勧めしておきます。
もちろん30mm相当がご自分の画角なら、15mmはとても良いレンズなのでパナライカでもいいですが、
この標準キットレンズを後から個別で買うとなると(2万円するので)少し馬鹿らしいので。
このキットレンズの描写も、なかなか侮れませんよ。
書込番号:21681248

 3点
3点

>ブータン121さん
良いカメラだと思います。起動も早いし、一眼レフに比べりゃある程度コンパクトだしスナップに向いていると思います。ただ、まだ出たばっかりで高いですね。Panasonicはしばらく待てば安くなります。でも写真が撮りたい春ですからお金に換え難い部分もあるから悩ましいですね。
ブータン121さんの場合撮りたいものがハッキリしてますね。おっしゃっている2つの機種どちらを進めるかと言うと悩ましいところです。屋内撮影が結構あるならDGレンズキットが良いように思います。ブレなくてラクで良いです。画角的にもいろいろ使い勝手が良いのではないでしょうか。マイクロフォーサーズはレンズも安く選択肢(オリンパスやシグマなども使える)が多いのでお父さんのお小遣いでもレンズが増やしやすいです。
書込番号:21681249
 2点
2点

便利なFZ200、
画質に拘ったGX7V+15mm/F1.7、
この2台体制が良いと思います!
書込番号:21681366 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ブータン121さん
さわってみたんかな
書込番号:21681409 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

G7Xに対して何を期待するか?では?
吾輩はG7Xのままでも良さそうだと思いました○
書込番号:21681486 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ブータン121さん
スレ主さまの気が変わらないうちに、「GX7MK3」を買って下さい。
書込番号:21681553
 1点
1点

皆様、沢山のご意見有り難う御座います
実機は昨晩会社の帰りに触ってきました
大きさも、重量感も申し分無く
操作ボタンの配置等も気になる点は無く
予算的にもBest欲し〜と思いました
以前より、夫婦でミラーレスに興味が有り
欲しい時が 買うタイプの夫婦なので
まだ、値段の付くうちにPowerShot G7X Mark II を
下取りor買取に出して
そろそろ、ミラーレスも完成の域なので
ミラーレスへGO!かなと思いました
ちなみに、α6500 も候補に有りますが
LUMIX に慣れているので DC-GX7MK3K かなと
他にもこれ良いョ〜と言った機種が有れば教えて下さい
宜しくお願い致します
書込番号:21681600
 0点
0点

ブータン121さん
おう。
書込番号:21681612 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

こんにちは。
ご予算は15mmキットの14万くらいまでなんですかね。
個人的には単焦点1本というのは不便もあるし、やはり標準ズームは
あったほうがいいと思います。
とりあえず12-32mmキットにして、余った予算で好みの画角の単焦点を
買い足すほうがいいと思いますが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000808290_K0000617303_K0000508919_K0000766327_K0000439789&pd_ctg=V069
>あと(レンズを変えて)プロ野球観戦、モータースポーツ撮影です
>重要視しするポイントは、ボディに手振れ補正が付いていること
>他に何か良い機種が有れば教えて下さい
G8もいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910989_J0000026877&pd_ctg=0049
最近ぐっと値段が下がってきて買い時です。
G8レンズキットとGX7MK3ライカキットの差が、価格コム最安で5万ほど
になりますので、望遠ズームも見えてきますね。
※G8のキットは12-60mmです。
カメラのランクからいえば防塵防滴やバリアングルもあり、G8のほうが
やや上だと思います。GX7MK3はまだ出たばかりで高いですから。
書込番号:21681726
 2点
2点

>ブータン121さん
私はオリのM5ユーザーなんで、傍観者目線ですが、
GX7mkIII本体 95000 15mmF1.7 40000(http://kakaku.com/item/K0000636770/pricehistory/)に対し 
GX7MK3L 133,600(1320000)って、 キットレンズになって2000円も、とーってもお安くなってますね(爆)
(M5mkII+12-40mmProキットは1年半遅れで、出たての頃は ボディとレンズをバラで買った方が安かったです(呆れ))
15mmF1.7は評判の良いレンズですが、ほぼ同額でいつでも買えるので、今同時に買っても あまりメリットないような気がします。
レンズ資産がまだ無いなら+1万でキットズームを入手しとくのがベターと思いますよ。
神社仏閣で引っ掛かったのは、ひょっとして スレ主さんもコウカクスキーなのかな〜?という気もします。 とりあえず余った予算はプールしておいて、標準ズームを試しながら、神社仏閣用に7-14mmなどの広角レンズ行くか、お子さんのポートレート用の25mm45mm単焦点行くか、ゆっくり方向を決めればいいと思いますよ。
書込番号:21682962
 1点
1点

何を買ってよいのか分からないのであれば
キットのズームレンズでいいのでは?
で、撮って行くうちにどのレンズ、焦点距離が必要かおのずと分かってくるかと。
書込番号:21682993
 3点
3点

皆様、色々とアドバイスを 有り難う御座います
初めは、G8も候補に有りましたが
G8は少し嵩張るのと重いとカミさんからの話で外れました
本日、色々PowerShot G7 X Mark IIの
下取り&買取で調べた結果
下取りで36,100円が一番値が付いたので
下取りに出す方向で
DC-GX7MK3K-K 標準ズームレンズキットの購入で進んでいます
他に良い機種のアドバイスも無い様なので
 DC-GX7MK3K-K 標準ズームレンズキット を
購入しようと思います
そして、叔父さんからから頂いた
MINOLTA MC ROKKOR-PF 55mm F1.7 の
レンズ(オーバーホール済み)を付け遊ぶ予定です
書込番号:21683041
 1点
1点

度々済みません
ちなみに、DMC-FZ200 は
下取りで9,200円 買取で8,300円でした
DMC-FZ200は 手放すのは
勿体ないので使い倒します
書込番号:21683103
 0点
0点

パナは標準ズームレンズが豊富です。キットレンズ以外にも・・
・14-42mm/F3.5-5.6U
・12-60mm/F3.5-5.6
・12-35mm/F2.8U
・パナライカ12-60mm/F2.8-4
キットレンズが最も小型ですが、沈胴式なのでちょっと面倒くさい。フードも無し。他のレンズが気になるようでしたら、パナライカ15mmキットの方が無難かもしれません。
ちなみに、14-42mmUなら新品でも激安。GXシリーズとのサイズバランスも良好です。
http://kakaku.com/item/K0000782658/
書込番号:21683680 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

あと、キットレンズの12-32mmや14-42mmUは、キット品の場合のみプラ製マウントになります。レンズ単品版は金属製マウント。
書込番号:21683689 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ブータン121さん
現時点でのボディ単体の差額が、標準ズームキットで10000円程度、ライカキットで38000円程度です。
12-32mm沈同単体が20500円、ライカ15mmが46700円なので、お得感は2000円弱ほど。
で、標準ズームは、単体売り/GMシリーズ付属時は金属マウントでしたが、今のキット用はエンプラです。
EOS Kiss関係で、レンズ側エンプラマウントのレンズを使用していましたが、問題は何も感じませんでした。
この標準キットズームは小さいし軽いので、EOS Kissのレンズ異常に問題は発生しないでしょうが、
金属マウントじゃないと嫌だと思うのであれば、2000円ほどの金額差で吸収できるのかなと思います。
パナの標準ズームは、どれもソコソコに良いのですが、大きさなども考えると、この沈胴ズームが秀逸です。
ライカの12-60mmを近々に買うのでもなければ、この沈胴ズームで良いと思います。
まぁ、神社仏閣は、何だかんだ言っても24mm相当の広角があると楽ですし、
全体のピンのため、ある程度は被写界深度が必要なので、下手に明るくなくてもいいので。
で、再度言いますが、ライカの15mmはとても良いレンズです。
けれど、その人のしっくりする画角が30mm相当じゃなければ、結局中途半端な構図になるので、
それであれば、ライカの12ー60mmを購入した方が有用だろうと思います。
ライカ12ー60mmは88000円程度なので、ライカ15mmの46700円と比べて、特別高いとは思いません。
一応、同じ日に同じ場所の桜での、沈胴ズームとライカ15mmとの撮り比べです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=20424826/ImageID=2723943/
色乗り感や、色の分離感、コントラストの差は当然感じますが、倍値段が違うほどの違いではないです。
それでも僕的にはライカの15mmはフェイバリットですが、
それはあくまで僕自身の画角(肉眼で観てる範囲の感覚)が30mm相当なので、とても使いやすいからです。
書込番号:21683865
 2点
2点

うぅ〜 どの買い方が一番良いのか
わからなくなってきました
どうしよぅ 選択が......
皆さん、貴重なご意見 有り難う御座います
書込番号:21683961
 0点
0点

>ブータン121さん
>うぅ〜 どの買い方が一番良いのかわからなくなってきました
話は結構簡単で、近々にレンズを買う予定がなければ、汎用用途を考えて標準キットズームの一択です。
14-42mm F3.5-5.6 約1.6万は、広角端が28mm相当ですしロッコールの50mmで100mm相当の画角は賄えます。
12-60mm F3.5-5.6 約4.1万は、画角域は便利ですが、ごく普通の性能のレンズです。
12-35mm F2.8 約8.3万は、F2.8通しという所に魅力を感じないのであれば、価格差ほどの描写の差はないです。
唯一ライカの12-60mm F2.8-4.0 約8.8万ならば、大きさと値段を考えても明確に描写のメリットがあります。
従って、近々ライカの12-60mmを入手する予定があれば、ボディのみか、ライカ15mmのキットがお薦めです。
ライカ15mmに関しては、これまでに28mmや35mmなどの広角レンズ一本で撮影した経験がないのであれば、
やはり一般的なズーム域のレンズのサブとしての単焦点と考えた方がいいと思います。
僕ならたった1万円でこの沈胴ズームが手に入るなら、ボディキャップだと思って標準ズームキットを買います(笑)
「神社仏閣」ということでそういう写真を貼りましたが、実際は接写以外なら、かなり守備範囲は広いレンズです。
書込番号:21684161

 2点
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット
初めまして、LUMIX DC-GX7MK3K-Kの購入を検討していますが
この機種にミノルタ MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm F1.7 の
レンズを付けたいのですがどの様にすれば
装着出来ますでしょうか教えて下さい
宜しくお願い致します
 1点
1点

マウントアダプターで良いかと
書込番号:21680436 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

アマゾンにて Beschoi マウントアダプター MD-M4/3 マイクロフォーサーズ レンズマウントアダプター
書込番号:21680439

 4点
4点

マウントアダプターを間にはさめば使用可能です。ただし、ロッコールレンズのマウントといっても古いものであるため、マウントアダプターの存在の有無はわかりかねます。もしあれば、検索すれば引っかかると思います。
書込番号:21680453 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

ブータン121さん  こんばんは
以前にも同じような書き込み有りましたので 貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=17331560/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MD%2DM4%2F3#tab
書込番号:21680501

 1点
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![LUMIX DC-GX7MK3K-K 標準ズームレンズキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001032991.jpg)
![LUMIX DC-GX7MK3K-S 標準ズームレンズキット [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001032992.jpg)



 





























 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 




 
















 
 





























 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


