発売日 | 2018年2月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年6月19日 23:31 |
![]() |
2 | 8 | 2021年2月2日 23:05 |
![]() |
7 | 6 | 2020年7月12日 12:18 |
![]() |
26 | 9 | 2020年7月6日 20:09 |
![]() |
11 | 27 | 2020年6月12日 15:15 |
![]() |
15 | 9 | 2020年5月13日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
本機をIIJmioのドコモ回線データ専用simで使用していますが、2026年FOMA回線終了後、どのような影響がありますでしょうか
ドコモ4Gエリア内であれば通話simも使えるのでしょうか
というのも、本機をデータ専用、ドコモFOMAガラケーを家族が使っており、
「FOMA終了後はスマホがまだ壊れていなければIIJmio通話simに変えれば良いか」と考えていたからです
もし分かるかたがいましたら噛み砕いてお教えください
よろしくお願い申し上げます
0点

>じよんぬさん
>本機をIIJmioのドコモ回線データ専用simで使用していますが、2026年FOMA回線終了後、どのような影響がありますでしょうか
>
>ドコモ4Gエリア内であれば通話simも使えるのでしょうか
3社(docomo,au,softbank)のVoLTE(4Gでの通話)に対応していますので、3G停波後も、VoLTEでの通話が可能です。
https://jp.wikomobile.com/mobile.php?t=2165
>3キャリアVoLTE対応
書込番号:26214949
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
まぁ古い機種ですので買い替えが良いとは思っていますが最低限、使えそうですね
ありがとうございました
書込番号:26214983
1点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
皆さん、
マナーモードの自動ルールって、正常に動作していますか?
年末年始にg08を両親用に買いセッティングをしてきたのですが、
自動ルールの終了が正常に動作しないのです。
具体的には、以下のルールなのですが、
22:00に自動でマナーモードには切り替わるのですが、
翌朝6:00のマナーモードオフへの切り替えがされません。
・ルールタイプ:時間ルール
・曜日:日〜土曜日の全てにチェック
・開始時間:22:00
・終了時間:翌日の6:00
・通知を非表示:優先する通知のみ
・終了時間よりアラームを優先できます:オフ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026992/SortID=21965016/#21986594
の投稿を見て、デフォルトで設定されていた3つの自動ルールを全て削除してから、ルールを設定したりなどもしてみたりしたのですが、解消しません。
皆さんのお知恵、ご存知の情報を拝借できればと存じます。
0点

同じく、自動ルールでマナーモードに入るものの、自動でマナーモードオフにならないですね。
自動ルールを設定している人が少ないせいか、あまり話題になっていないようです。
当方のAndroidバージョンは最新の7.1.2
他の機種では、同様の症状があまり見みられないのでAndroid7.0の不具合ではなさそうです。
原因は不明です。
書込番号:22477285
1点

>パサラIDさん
ありがとうございました。コメントが付かないので、皆さんは困っていないのかなと思っていました。確かに別のAndroidスマホだと大丈夫なので、このg08特有の事象なのでしょうね。同じ事象の方がいらしたということで、その前提での運用を両親に提示しようと思います。ありがとうございました!
書込番号:22477443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近久しぶりに使いだして、マナーモードの自動解除に問題があるのに気がつきました。
もしも解決していれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:23939929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>crvvvvさん
残念ながら解消はしていません。
もうアップデートもないでしょうし、悲しいですよね。
書込番号:23940353
0点

まだこの機種を使っていますが、マナーモードが自動解除されない不具合は改善しないままです。
g08固有のバグと考えていいでしょう。
安物Androidの場合、バグがあろうと脆弱性があろうと、売ったらそれっきりというビジネス形態なのでしょう。
書込番号:23942357
0点

>たかみのさん
>パサラIDさん
ありがとうございます。改善されていないんですね。
あれからいじってみて、自動ルールの設定で「終了時時間よりアラームを優先できます」をオンにすればアラームによってマナーモードがちゃんと解除されたので、マナーモードの「終了時間」の少し前に(僕の場合は5分前にしました。)アラームを無音で設定したら、とりあえずは目的の使い方ができました。
書込番号:23942430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
他の方の質問で解決済みになってしまっているのですが、まだうまくいかない点があるのでpart2として新しく質問させていただきます。
まずは私の現在の状況をお知らせします。
ちなみに私の住んでるところは楽天のパートナーエリアです。
@他の方のコメントを参考にAPN設定した結果、ネットは繋がる。
※VoLTE通話用の隠しAPN設定は行っておりません。
A楽天リンクのアプリを入れ、SMS認証しようとしましたがSMS認証番号が届かないので、楽天回線エリアの場所まで行って改めてSMS認証したら無事できました。
Bその後楽天リンクアプリから電話をかけてみましたが、楽天回線エリア内でもパートナーエリア内でも使用できませんでした。
Cその後家に帰って楽天リンクアプリを再インストールしてログインしようと思ったら、またSMS認証を求められましたがSMS認証番号が届かずログインできない状態です。
私が知りたいのは、
〈1〉楽天リンクアプリの認証に成功し、その後ログインした状態にしておけばパートナーエリアでもSMS通知は届くようになるのでしょうか?
※色々なサイトのログイン時二段階認証用に楽天の電話番号を設定してSMS認証しようと考えているため.
〈2〉電話を使えるようにするにはVoLTE通話用の隠しAPN設定をすれば可能になるのでしょうか?
また、普段私はレンタルWiFiルーターでネットを使用してるのですが、楽天SIM接続ではなくてWiFiルーター接続にした状態で楽天リンクから電話をかける事は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>〈1〉楽天リンクアプリの認証に成功し、その後ログインした状態にしておけばパートナーエリアでもSMS通知は届くようになるのでしょうか?
>※色々なサイトのログイン時二段階認証用に楽天の電話番号を設定してSMS認証しようと考えているため.
通話回線が利用出来ないので無理かと・・・・・
非対応機でも、楽天回線でのみ、SMSだけは利用できるケースはあります(本機のように)
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>通常のSMSは、Rakuten Linkアプリ側への着信ですが、2段階認証用のSMSはSIMを利用する通話回線での着信となります。そのため非対応端末では受信できません。詳細はFAQ9を参照。
>〈2〉電話を使えるようにするにはVoLTE通話用の隠しAPN設定をすれば可能になるのでしょうか?
本機は非対応機で通話回線を利用出来ないので通話回線での電話やSMSは無理かと。
非対応機でも、楽天回線でのみ、SMSだけは利用できるケースはあります(本機のように)
本機を使われるのでしたら、
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信限定という割り切った使い方になると思います。
Rakuten Linkでのみの通話とSMSはWi-Fiでも使えるので、本機に限らず利用できます。
書込番号:23515261
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
頭がこんがらがってちょっと理解できません。
つまり、他の通話付きSIMの様に他サイトのSMS認証には使えないという事でしょうか?
それでは契約した意味がないです。
楽天モバイル対応機種ならパートナーエリア内でも
例えばメルカリログイン時などのSMS認証用コードが問題なく届くのでしょうか?
>本機を使われるのでしたら、
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信限定という割り切った使い方になると思います。
↓
他の方のコメントで完全に使えるようになったという書き込みがあるのですが、そうではないという事でしょうか?
やはり楽天モバイル対応機種を買うしかないのでしょか...
書込番号:23516844
1点

>楽天モバイル対応機種ならパートナーエリア内でも
>例えばメルカリログイン時などのSMS認証用コードが問題なく届くのでしょうか?
楽天回線エリアであれば、通話回線でのSMSを利用できるようですので、
その時だけ、楽天回線エリアに移動すればよいかと。
楽天回線エリアではなくau回線エリアでは利用できないようなので無理だと思いますよ。
本機利用の方は、楽天回線が利用できるところに移動して利用されているようなので。
>他の方のコメントで完全に使えるようになったという書き込みがあるのですが、そうではないという事でしょうか?
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信は、
SIMはまったく関係なくWi-Fiでも利用可能なので、インターネットが利用出来れば利用可能です。
SIMが使えないWi-Fi専用のタブレットでも利用可能です。
通話回線での通話(緊急通報等)などが利用出来ないだけとなります。
Rakuten Linkアプリの挙動については、以下を参照下さい。すべて網羅されていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
Rakuten Linkアプリの電話が利用出来たら、それを通話回線と勘違いして、問題なく利用出来たと勘違いして書き込みされる方もいますので、注意が必要です。
通話回線が使えるかを確認する場合は以下のように通話回線が利用できるかどうかで確認する必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
ちなみに、本機は添付画像通り、公式サイトでは何も利用出来ないことにはなっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=product_byod
実際には通信と楽天モバイル回線で通話回線でのSMSは利用出来るようですが。
楽天回線に対応している端末にするのが一番よいと思いますよ。
書込番号:23517254
1点

ここの書き込みと自分の検証結果を踏まえて本機の動作をまとめてみました。
標準電話アプリからの発着信
⇒楽天のVoLTEに対応していないので不可
0120や110、119等の緊急電話番号への発信
⇒楽天LINKからこれらの番号に掛けると自動的に標準電話アプリに切り替わって
しまうので上記理由から不可
固定電話からの「着信」
⇒楽天のVoLTEに対応していないので不可
(標準電話アプリに着信する仕様か?)
楽天LINKでの通常のSMSメール送受信、通話発着信
⇒SIMが入っていなくても可
インターネットに繋がってさえいれば楽天SIMが入っている必要はなく、固定電話への「発信」も可
メルカリ、LINE等の二段階認証用SMSメール
⇒受信端末に楽天SIMが入っており、かつ楽天回線エリアでのみ受信可
つまりモバイルWi-Fiに楽天SIMが入っている場合は受信不可
間違っているところがあったら訂正してください。
書込番号:23519232
1点

>パサラIDさん
>固定電話からの「着信」
>⇒楽天のVoLTEに対応していないので不可
> (標準電話アプリに着信する仕様か?)
あっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
書込番号:23519366
1点

どうやら楽天パートナーエリアでは、g08はまともに使えそうにないようですので他の機種を検討しようと思います。
みなさん、ありがとございました。
書込番号:23528889
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー

スレ主様
充電端子の掃除をしてから、純正の充電器とケーブルを利用して、充電する。
充電できなければ、充電端子部分の基盤への接続不良などが考えられます。
この場合は、メーカーに連絡して、修理依頼をするのが一番よろしいと思います。
書込番号:22098989
5点

当書き込みでは切り分けをしているのかしていないのか分かりませんが、まずケーブルの変更と充電器の変更を試してください。
ケーブル、充電器の変更を行っても充電が出来ない場合は本体の故障の可能性が高いです。
書込番号:22099823
2点

このような問題は microUSBに多く発生するような。
タイプCだとほとんどない気がします。 早く切り替わってほしいなぁと
書込番号:22100332
1点

こちらでも2週間ほど前から同様な事が起きています。
通知が出ている状態でスリープに移行させると充電が止まるなどしている状態です。
電源を完全に切った状態での充電状況はどうでしょうか?
こちらでは全く問題なく充電されている様で機器に問題は無さそうです。
メーカーサポートに問い合わせましたので、アドレスを書いておきます。
https://jp.wikomobile.com/c5-wiko
書込番号:22106099
2点

その後充電の具合は改善されましたか?
使用していて思った事ですが、USBケーブルは充電だけでなく(データ転送)も可能なケーブルである事。差し込みプラグ部分が海外製品用の少し長め(比較すると分かります)のケーブルを使用すると充電&USB認識その他スムーズですね。
ACアダプターも付属の物ですと発熱して個人的に不安なので別の海外メーカーのアダプター(電圧が2A~)を使用しています。
上記の環境で今の所不都合はありません。
参考になれば幸いです。
書込番号:22222186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、「びわこの近くさん」と同じ症状が出ました。
「通知が出ている状態でスリープに移行させると充電が止まるなどしている状態です。」
電源を完全に切った状態での充電状況では、全く問題なく充電されます。
初期化しても改善しません。
メーカーサポートに問い合わせましたが、購入から1年5ヶ月経っているので、当然ですが、有償サポートになりますし、悲しく思いましたが、ビック○○○で、36,493円で購入したので、ちょっと納得は行きませんが、直す費用が勿体ないので、廃棄することにしました。
今後の購入は、もっと慎重に検討して行いたいと思います。
書込番号:22946453
4点

私も約一年使用後に同じ現象発生。恐らく、誰よりもいろいろ試しました。そして今、解決しています。g08同封の充電用機器のみを使用!
なんか、接続部分が微妙に長いらしい。
※iPhoneとAndroidどちらでも充電可能なケーブルはやめた方が良いのかなあ?
書込番号:23005874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誰かの役に立てば・・・
この機種は本体の充電差し込み口(基板部分)が、接触不良になりやすいです。
荒い使い方をしてなくても、どうも基板に抜き差しの耐久性がないようです。
購入して1年未満の場合は無償で修理してくれます(電話はつながりません。メールで対応)
1週間ぐらいで修理が終わりますが、データは初期化されますので、事前にバックアップが必要です。
また1年後に同じ部分が接触不良になってきたので、こちらのスマホはやめました。
充電器は純正3つもってます。 Amazonで対応している充電器も購入しました。
それでもスマホの充電差し込み口がすぐに接触不良になるので・・・。
同じ故障になったら買い換えをおすすめします。
書込番号:23292400
3点

>テヒテヒテヒさん
USBケーブルを色々と購入し試し、誤魔化し誤魔化し使っていましたが、びわこの近くさんと同じ症状になってしまいました。
現在は、携帯の電源を切って、充電をしていますが、USB-TYPECのコネクタの新しいスマフォに切り替えることにしました。
書込番号:23516535
1点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
タイトル通りの質問ですが
本日、新しく参入した楽天さんの「Rakuten UN-LIMIT」
新規SIMカードはG08スマホで利用できるのか?
ご存じの方いましたら教えてください
0点

au VoLTE対応なので使える可能性は有ります
でも、試して下さいとしか言えません
書込番号:23327976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
現状は
APNをいじる事でネットは使えるようにはなりました。
しかし電話とSMSはダメですね。。。
画面上のアイコンにVolte表記が出ないのが原因のような・・・?
しかしg08にはVolteなどの設定はなさそうなので。
書込番号:23329459
0点

私の g08 では Rakuten UN-LIMIT は全く使えませんでした。一瞬ネットだけは使えてると思ったのですが、単に wi-fi につながってるだけでしたW
MTK Engineering Mode というアプリを使うと使える機種もあるそうですが、これを使ってもダメでした。
参考 里ちゅーんchannel
楽天モバイルが使えないスマホに【MTK Engineering Mode】アプリ
https://www.youtube.com/watch?v=6aOPmOcj0ZU&t=208s
書込番号:23330377
0点

磯田吉蔵さん
情報ありがとうございます。
教えて頂いたアプリ動画みました。
これってアプリ入れなくても行う方法あるのでそちらで試しました。
で、磯田吉蔵さんがまだネットさえ開通できないようなので
ちょっとしたアドバイスとして
※すでに試しているかもですが^^;
APN設定し
SIMカードをsim1側に一枚差しでやると私は成功しましたよ。
なぜかDSDS機なのに他のSIM(ocn)を2枚差しだとうまくいきませんでした。
お試しください。
書込番号:23330714
0点

標準の電話アプリでは通話出来ませんが、楽天LINKを使えば発信も受信も出来ますよ
書込番号:23331333
0点

のり◆弁当さん
私もようやくクリアしました。
正直現時点では楽天のスピードに感動。
一年後も、このまま使っているかもです。
書込番号:23331590
0点

APNをどのように設定すると、利用可能になりましたか?
私も、この機種で楽天シムを利用した運用を考えています。
とりあえず、ネットだけでも利用できればと考えています。
書込番号:23332135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APN設定でネット接続できました。
書込番号:23332151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天アプリの認証で、認証コードが受け取れず困っています。
皆さんは、どのようにして認証コードの受け取りをしましたか?
書込番号:23332155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

g08 私もやっとネット接続がつながりました。今までつながらなかった原因は
APN設定の APNタイプ 「default,supl,dun」
この部分の点は ドット じゃなくて ピリオドでした。
これ直しただけで 4G マークが出てネットがつながりました。ヽ(^◇^*)/
書込番号:23332163
0点

こちらの公式情報やほかの方のブログが役にたちました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
僕のつながらなかった原因は、
優先ネットワークの種類→4G
に設定していなかったことでした。
default,supl,dun はカンマのままででも大丈夫でした。
ちなみに、楽天linkも最初10回くらい認証できませんでしたが、
自分の別の携帯番号を入力し、エラーになって戻ったところ、
楽天モバイルの電話番号(確か申し込み時に選んだもの?)が
自動入力されて認証できました。
到着から3日かかりました。トライ&エラーする根気が必要ですね。
お気に入りのトリプルスロットgo08が使い続けられてほっとしてます。
(SDカードもdocomo simも使いたいため)
あやうく新しいスマホを購入するところでした。。。
体感速度はめっちゃ早いです。
どなたかの参考になれば嬉しいです。
書込番号:23332484
0点


>ぽりや(^^)/さん
>磯田吉蔵さん
>blackbird2さん
>のり◆弁当さん
>舞来餡銘さん
みなさんクリアしたみたいなので
いったん終了としますね。
取り合えず使える機種でよかったです。
書込番号:23332555
0点

goo g08はクアルコムSoCなのでMTK engineer modeは使えないですよ
某掲示板ではデータ通信のみ出来た、と言う情報は見ましたね
書込番号:23332585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wiko g08 で Rakuten UN-LIMIT が完全開通したので、その過程をここに書かせていただきます。
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→優先ネットワークの種類
◎ 4G
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
インターネット用のAPN
名前:楽天モバイル←名前は任意
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl,dun
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
VoLTE通話用のAPN
名前:ims ←名前は任意
APN:ims
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,ims
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
インターネット用のAPNにチェックマークを付ける◎
この設定で三角形のアンテナの所に4Gマークがついてネットはつながっているはず。
次にポイント還元を受けるために、Google play Storeから
My楽天モバイルと Rakuten Link アプリを入れる。
Rakuten Linkの設定で自分の電話番号が表示されているはずが…表示されてない。
My楽天モバイルに表示されている自分の電話番号をコピーして Rakuten Link 記載欄に張り付ける→送信
認証番号のページに移行し、ここで6桁の認証番号が表示されるはずだが…何度も何度も何度もやっても出ない。
試しに自分の電話番号の下6桁を適当に入れる→送信…………なぜか開通する(゚ペ)?ナンデ
画面左上に電話のマークが出た。
完全開通したwww ※電話は Rakuten Link からしか使えないよ。
書込番号:23334075
5点

最後のSMS認証は、楽天モバイルの圏内(パートナーエリア以外)て、通っていませんか?
他の機種で、パートナーエリアでは、SMS認証ができなかったが、楽天モバイルのエリアでは通ったみたいな、書き込みがありました。
書込番号:23334332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dunが使えるのはg08がAndroid7ゆえ
Android8.1以後はdun→tetherにする必要有り
楽天Linkの認証コードは電話番号下6桁なのが明らかになってる
書込番号:23335070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>Android8.1以後はdun→tetherにする必要有り
Androidのバージョンは以前、他の方からも指摘があった通り関係ありません。
端末やファーム次第となります。
その為、Android9の端末でも「dun」のものもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23007182/#23041735
>結果 default,supl,ia,dun で繋がりました。Android9ですが、default,supl,ia,tether では逆に繋がりませんでした。
>楽天Linkの認証コードは電話番号下6桁なのが明らかになってる
こちらは意味がわかりませんでした。「楽天Link」というのは、「Rakuten Linkアプリ」のことでしょうか?
SMS認証で、毎回異なる暗証番号が送られてきますが。
書込番号:23335310
0点

>こちらは意味がわかりませんでした。「楽天Link」というのは、「Rakuten Linkアプリ」のことでしょうか?
>SMS認証で、毎回異なる暗証番号が送られてきますが。
いっている意味がわかりました。
SMS認証で送られてくる暗証番号以外に、楽天SIMの電話番号の下6桁を入力しても、認証が通って
Rakuten Linkが使えました。
しかも、楽天SIMを刺している端末が使えない状態であっても。
つまり、楽天対応端末を持っていなくても、使えるようでした。
これは朗報ですね。
書込番号:23335367
1点

Android9で"dun"を登録出来るのはHUAWEIなど一部中華スマホ
Google機種はtetherだし、それを改変してる中華スマホが通常では無いモノだと思います
書込番号:23336789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Wiko > g08 SIMフリー
標準で入っているカメラがGPS情報を勝手に写真に書き込みます。カメラアプリの設定では書き込まないようにはできないようです。
システムの設定から位置情報のパーミッションを外すと起動時に要求してくるのですが、拒否するとアプリが強制終了します。
サポートに確認したところ仕様だそうで、嫌な場合はシステムのGPSをオフにするか別のカメラアプリを使うしかないそうです。
マップなどでGPSを使うのでオフにできないし、別のカメラアプリだとこの機種の売りの広角カメラが使えないと伝えると、GPS情報を消すアプリで消してくれと言われました。
広角カメラを使いたい人は注意が必要ですね。
バージョンアップで対応の予定もないと言われてしまいましたし何か回避策があるといいのですが。タスク監視アプリでカメラ起動時はGPSの切り替えをするしかないかなと考えてます。
書込番号:21661790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通、GPS情報はExifのバイナリーデーターとして記録され、画像としては記録されません。
単に閲覧するアプリの問題ではないでしょうか?
書込番号:21662007
2点

bianconero1122さんの書き込みは、本機には、他機種のように、GPSタグに関するオン/オフの設定がなく、
強制的にオンの設定になっているため、Exif情報が画像に埋め込まれてしまってしまう。無条件で。
そのため、ブログ等で画像を公開する時に最新の注意を払って、Exif情報の削除し忘れをしないように気を付ける必要がある。
不便ですね。
ということだと理解しましたが・・・・・
特に変なことは言われていないと思います。
書込番号:21662301
5点

わかりにくい書き方ですみません。
写真というのはJPEGファイルのことを意味しており、ExifにGPS情報が書き込まれます。これをアプリ内の設定で書き込まないようにすることができないので、端末のGPSがONであれば常に撮った写真に撮影場所が記録されてしまうことになります。
SNSなどにアップロードする場合は注意が必要です。
書込番号:21665957
1点

BlogとGoogle系アプリは要注意ですが、SNSは大丈夫みたいですよ。
https://blog.kaspersky.co.jp/exif-privacy/13089/
LINEも位置情報は削除されます。
書込番号:21665992
2点

ずいぶん時間がたってしまいましたが・・・
ネットのいたるところで標準カメラの位置情報問題が出ていたので参考までに。
私の場合、標準カメラが位置情報を記録してくれなくて困っています。
買ってからの操作を列挙します。
・wi-fiの設定
・端末のアップデート
・デフォルトで入っているアプリをほとんど削除
残したのはミルククリーナーだけ、その他は消せるものは全て消しました。(システムを除く)
・simの設定
・googleアカウントなどを設定
・必要なアプリなどのダウンロード
・1週間ほど使ってからカメラを使ってみる
・位置情報がどうやっても記録されない
・OpenCameraをダウンロード
・OpenCameraでは位置情報が記録される
・ただしOpenCameraではcamera2 APIが選べず、無音にできない
ざっとこのような流れです。
その後、何度やってもデフォルトアプリでは位置情報が記録されません。
OpenCameraではちゃんと記録されます。
OpenCameraのcamera2APIは未だに選択できません。
個人的には「スマホ管理」というアプリを消してしまったからなのかなぁと根拠なく思っております。
アプリの設定などいろいろしてしまったので、初期化しての検証をできず申し訳ありません。
camera2APIが選べないのは初期不良なのかどうか判断できずに困っております。
詳しい方がいらっしゃいましたらご助言いただけると幸いです。
またデフォルトのカメラアプリで位置情報が記録されて困っている方の参考になれば幸いです。
書込番号:22192676
0点

はじめまして、当方もOCNのセールで980円で購入
スペックの高さに気に入っておりましたが
カメラアプリから位置情報を設定できないので
こちらの書き込みにたどり着きました
googleさんの説明文にはこんな事が書いてありました
https://support.google.com/accounts/answer/3118687?visit_id=636778270072640029-4251316809&p=location_history&hl=ja&rd=1
ロケーション履歴がONの場合だけでなく
ウェブとアプリのアクティビティがONの場合
カメラアプリが位置情報を記録するかも?となっていますが
自分の場合ロケーション履歴の設定ををOFF
手動でロケーション履歴を全削除
この2点で標準のカメラアプリが位置情報を記録しなくなりました
システムアップデート後の機体で
少しだけアプリをインストールした状態です
当機種をお持ちの方で検証して頂けたら幸いです
よろしくお願い致します
書込番号:22254781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高さ178さん
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
先程以下の設定で、標準カメラで確認しましたが位置情報が記録されません。
・ロケーション履歴ONの
・ウェブとアプリのアクティビティON
ただし、OpenCameraというサードパーティ製のアプリだと位置情報を記録してくれます。
なお当方ロケーション履歴をOFFにしても、端末の位置情報がONになっていれば
OpenCameraでも位置情報を記録してくれます。標準カメラは何れにせよ記録してくれません。
ご参考までに
書込番号:22287715
0点

サードパーティ製のカメラアプリでは位置情報が記録されるのに、標準カメラアプリでは記録されない問題について、Wiko Japanのカスターマーサービスに問い合わせてみました。
短い文面で「位置情報が記録されない仕様」との回答でした。
ここの書き込みにもあるとおり、当初は位置情報を強制的に書き込む仕様でした。
標準カメラアプリは設定で位置情報を無効にできなかったことから、アップデートのタイミングで強制的に無効にしたのでしょうか?だとしたら、それはそれでどうかと思います。
書込番号:23393398
1点

>パサラIDさん
情報ありがとうございました。
確かにアップデートで選択肢もなく仕様変更は困りますね。
基本的にはサードパーティカメラを使うしか無いような気がします。
値段とスペックのバランス的にかなり嬉しい機種なので文句は言えないですが。
書込番号:23401024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)