EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ボディ

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
  • 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
  • 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥53,700 (107製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ボディ の後に発売された製品EOS Kiss M ボディとEOS Kiss M2 ボディを比較する

EOS Kiss M2 ボディ
EOS Kiss M2 ボディEOS Kiss M2 ボディ

EOS Kiss M2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ボディの価格比較
  • EOS Kiss M ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss M ボディの買取価格
  • EOS Kiss M ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ボディの純正オプション
  • EOS Kiss M ボディのレビュー
  • EOS Kiss M ボディのクチコミ
  • EOS Kiss M ボディの画像・動画
  • EOS Kiss M ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ボディのオークション

EOS Kiss M ボディ のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

EF、EF-Sレンズの使用について

2018/03/19 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
この度、新しいカメラの購入を考えています。
以前は7Dを使用し、その後5D mark 3に乗り換えたので持ち出す機会が少なかったので
本体、レンズ、スピードライト、付属品等をすべて売却し今は何もない状態になりました。

7D mark 3の発売日がわかれば待とうかと思いましたがいつになるかわからないし、
ソニー α7V+ドコモのポイントキャッシュバックに思わずポチっとしそうになりましたが
たまたま見てたヤフーショッピングでkiss Mが
  商品の合計金額 : 71,442円
   送料:0円
   通常ポイント:3,570ポイント

  期間固定Tポイント
   Yahoo!プレミアム会員限定!ポイント5倍!:2856ポイント
   Yahoo! JAPANカード会員特典:714ポイント
   アプリで買うと!ポイント毎日2倍:714ポイント
   5のつく日[アプリ利用で最大+4倍]:2856ポイント
  合計獲得予定ポイント(通常ポイント含む):10710ポイント
っと言う価格になったので思わすポチっとしてしまいました。

EOS-Mシリーズ用のレンズのラインナップが非常に少なくすごく悩んでいますが
マウントアダプタEF-EOS Mを使い
ズームレンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと単焦点レンズ シグマ 30mm F1.4 DC HSM
の2本立てで行こうかと考えています。
まだkiss Mは発売してないのでこの機種ではわかりませんが
他のミラーレスの場合でもマウントアダプタを使い上記のレンズのAFスピードや性能を活かすことは出来ますか?
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]とほとんど変わりませんか?
またシグマのレンズは動作しますか?

今まで大三元や小三元を数本所有していましたが再度、買うつもりはないです。。。
たぶん。。。きっと。。。しばらく。。。かわない。。。かなぁ??
5D mark 4も欲しいけど買わない。。。
他にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:21687115

ナイスクチコミ!4


返信する
nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 10:00(1年以上前)

M2にマウントアダプター付けてましたが、純正でも一眼レフ程速くなかったのは、まあM2だったからとして、他社製品のレンズだと稀に極端に遅いのもあるようです。

ミラーレスに付けることはまず無いでしょうが、タムロン600mmは像面位相差AFが機能せず、全てコントラストAFになって合焦までに10秒以上掛かります。
(M2しか持ってない時期に野鳥にハマって使ってました)

当たり前ですがキャノン純正しか動作保証はされませんので、自己責任でお願いします。

書込番号:21687153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/19 10:01(1年以上前)

マウントアダプター+S18-135と
M18-150のデカさはかなり違いますよ。

マウントアダプター+キスMと
キスの大きさは、あんま換わらないですよ。

もうすぐM32mmF1.4がなんて噂がありますよ。

書込番号:21687157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/19 10:18(1年以上前)

>おりっちゃん♪さん
EFマウントはボディもレンズもなくてEF-Mボディのみ買った・
EFマウントに行く気は多分ない、ということなら
わざわざアダプターかましてEFマウントレンズ買わなくてもいいのでは。
まっさらな状態でEF-Mだけやるかんじでよいのかなと思います。

確かにEF-MレンズのラインナップはEFマウントに比べれば少ないし
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39
候補2レンズに匹敵するようなものもないんですが
ボディ買ってしまってEFレンズ資産もないとなれば
なんか面倒くさい使い方では?と思うのですが。。。

確かに候補レンズみたいのを使いたいとなると悩むことですけど
それだったらEFマウントのボディ買ったらよかったのにー
と思ってしまいました。
EF-Mマウントに良いレンズが出てくるのをお祈りしてます。

書込番号:21687191

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/19 10:26(1年以上前)

別機種

こんにちは。

私もM5ボディが3.8万で売れたので当機を買うつもりになっている者です。
評判の良さからアッと言う間に6万台になりそうで、その時ですかね〜

>本体、レンズ、スピードライト、付属品等をすべて売却・・・

個人的な意見ではありますが、これをやったのでは、意地でもEFレンズは買わないと
いうのがお薦めになります。なんの為に売ったんだという事になりますし・・・

身軽になった点でα7Vという手もあるかもですが、にしてもEFがあれば使えた訳ですし・・

>EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]とほとんど変わりませんか?

個人的には買うつもりはありませんが、高倍率にしては結構な評判と受け取っています。
気にいれば相当な場面で1本で済みそうですよね〜

仮にkissMを買った場合ですが、Mユーザー定番のM11〜22はお薦めです。
特に法事などでの5列100名くらいの記念撮りでは無敵とさえ思っております(笑)

書込番号:21687208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/19 10:31(1年以上前)

ぶっちゃけ…

ミラーレスに一眼レフ用の広角系レンズ、標準ズーム、高倍率ズームは
ミラーレスの利点をほとんど活かせないので本末転倒と思うけども

そして中級機であるM5の方がよくない?
値段あんまり変わらない…

書込番号:21687218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/19 10:40(1年以上前)

何もないままでもいいかも?

書込番号:21687232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/19 11:10(1年以上前)

そのままで良いでしょ。
その内また熱が冷める。

書込番号:21687291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/19 11:14(1年以上前)

あれ?資産は何もなくてこのボディだけポチった、という状態なんですよね?
何も買わない・そのままってことは、、、、、ああああ(爆

書込番号:21687299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/19 11:23(1年以上前)

d(^_^o) EOS7D MarkV を買う気満々!?

書込番号:21687315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/19 11:26(1年以上前)

7D2とか5D3を使っていた人が、
「併用」で小型のkissM欲しい!とゆーのは止める理由がないですが、
全部売ってるとゆー事は「買い替え」でKissMになるわけですが! ・・・・代わりに使うのは、とてつもなく無理なんじゃないですかね!?????

書込番号:21687323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/03/19 11:59(1年以上前)

厳しいご意見ありがとうございます。

皆様の言われる通り、買わないのが一番いいのかもしれませんが
小さい子供がいるので少し良い画質で写真を残してあげれれ良いかなって思い
ちょうどそのときKiss Mの発売があり値段も手ごろ??だったのでこのカメラに決めました。
5D3を売らなければ良かったっと思うかもしれませんが、いろいろあって泣く泣く売却してしまいました。

素直にEF-Mレンズにしたほうが良いみたいですし
7D3が発売したら気が変わるかもしれないので
とりあえずEF-Mレンズで再度検討してみたいと思います。

書込番号:21687385

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/19 12:05(1年以上前)

>おりっちゃん♪さん

マウントアダプターは既にEFレンズを持っていてそれをどーしても使いたいために使うべきで、本来の性能が100%出るかというと、通常は色々制約出てくるのがマウントアダプターです。
例えばこちらのリンクにあるように
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3DQ000070413+%26ie%3Dutf8%26pid%3Dpei79MLe1WRREr9Y6Wl57A..%26qid%3D0tYt8WAbkAc.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D1&i_cd_pr_catg=&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=70413-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000070413&i_tx_keyword=Q000070413+&i_cd_pr=&i_cd_transition=1

速度が低下したりします。EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM は記載がないので、速度低下は起きないようですが、シグマがどうなるかはわかりません。

せっかくのミラーレスを買ったのですから、今後のラインナップの拡充を期待しつつ、今は素直にEF-Mレンズを買い足して行ったほうが良いと思います。
各社ともミラーレスへ主軸をシフトしてきていますし、キヤノンも本腰入れてきたようですので、レンズの拡充は時間の問題だと思います!(^^)

書込番号:21687403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/19 12:13(1年以上前)

望遠系に関しては積極的にEFレンズを使う意味がありますけどね
ミラーレス用に作ってもたいして小型にも軽量にもならないので…

70−200とかね

僕ならEF−Mで出てきたとしてもあえてEFレンズ使う可能性が高い(笑)

書込番号:21687424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/19 12:23(1年以上前)

>おりっちゃん♪さん
速度的なお話出てきて思いましたが
シグマ30mm F1.4はEFマウントで使ってもAF速度そんなに速くないかもと
用途によりますが純正F1.8くらいのと比べると
F1.4のままで撮ってるとなかなかうまく撮れなかったり
(僕がヘタからかもしれませんが)な気がします。
まあCanonには広角ー標準域に5万以下の明るいレンズがないので
http://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=-31&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1
必然的に30mm F1.4なのは分かるんですが、
もしアダプター介してくらい考えるなら、
28mm F1.8あたりや24mm F1.4の純正にしとくのが
よいのかなと思います(僕は高くて買いませんが)

書込番号:21687453

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/19 12:58(1年以上前)

別機種
別機種

ソニーミラーレス機にキヤノンレフ機用の玉

真壁のひな祭り、α7U+EF16-35F2.8(U)

始めまして

私は基本キヤノンのレフ機のユーザーです。

>ミラーレスに一眼レフ用の広角系レンズ、標準ズーム、高倍率ズームは
>ミラーレスの利点をほとんど活かせないので本末転倒と思うけども

私はこの使い方で結構楽しんでいるのですが・・・・(ToT)

>「買い替え」でKissMになるわけですが! ・・・・代わりに使うのは、とてつもなく無理なんじゃないですかね!?????

もう既にポチってしまった方には大変申し訳ございませんが、この意見には100%同意です。

私個人の経験でもソニーα6000はキヤノンレフ機の代替には全くなりませんでした。

(マウントアダプタ利用では無くソニー純正レンズでダメでした。私の主なお題はスポーツ撮り=動体撮影というのもあり、そこは勘案して下さい。)

キヤノンEOSM系はそのα6000よりも更にもっさり感満載に思えます。

まぁ色味はキヤノンレフ機に準じてはいるで悪くは無いのでしょうけれど。(ToT)




1)私は今更、ソニーα7系に買い替えましょうと言うつもりも御座いません。

2)キヤノンに拘りがお有なら、キヤノンがフルサイズミラーレス機を発売されるまで待たれても良かった様に思います。

3)或いは、それまで、キスMで「ミラーレス機の悪い癖」に慣れるトレーニングをされるのならば、それも悪くは無いとも思います。

4)ただキヤノンフルサイズミラーレス機は互換性は確保されると思いますが新マウントになるかも知れません。(詳細不明です。)

書込番号:21687555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/19 13:02(1年以上前)

>私はこの使い方で結構楽しんでいるのですが・・・・(ToT)

変態だからでしょ?(笑)

まあぶっちゃけ僕もα7だとFEに良い標準ズームがないので
アダプタかませてFA28−90とかEF24−85とか使ってるけどね
たぶんソニーは僕好みのは出さないだろうから(笑)

だけども純正で良いのがあれば無理にアダプタで使わないです
(´・ω・`)

書込番号:21687560

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/19 13:10(1年以上前)

ヘンタイなーかまっ♪

書込番号:21687583

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 14:24(1年以上前)

まあ、AF速度に期待しなければマウントアダプターも仮にも純正なので、それなりに不便なく使えます。

小さなお子さんが居るのであれば、先ずはEF-M22mmF2は買いましょう。
これだけはEF-S24mmF2.8にも(僅かながら)勝ってるレンズです。

私も最初の一台がMでしたし、旅客機撮りたかったけど望遠が当時まだ揃ってなくて、買う前からマウントアダプター前提でEF70-300mmF3.5-F5.6買う事決めてましたし。
上でも書いた通り、野鳥にハマってタムロン600mmまで買っちゃってますし?
(いあ、タムロンは最初AF壊れてるのかと思いましたし、動いてると分かってからも10秒掛かりますから、逃げないように祈りながらAF合うまで待ってましたが^^;)

マウントアダプター使うのを否定はしません。
ただ、一眼レフと同等の性能を求めるのは無理ってだけですね。

その分、根性や知恵と工夫で乗り切りましょう。
今でも自分で撮った実感のあるカメラはMやM2で、根性と工夫で撮った経験は非常に大きな糧になってます。

書込番号:21687726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/19 14:25(1年以上前)

>EOS-Mシリーズ用のレンズのラインナップが非常に少なくすごく悩んでいますが
わたしもkissm買うつもりで、やはりレンズラインナップが貧弱だと最初は思いました。

でも、冷静に「撮影者」の立場で見直してみると、あれでだいたい足りてますよ。もっと明るいレンズが欲しいというのは、現実的な立場ではなく、「カメラが趣味」のひとの視点です。もちろん、超望遠とかマクロとか言い出せばダメですが、それは他のシステムに任せたらいい話。

書込番号:21687730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/19 16:30(1年以上前)

別機種
別機種

EOS1DW+EF28-300L

α7U+EF28-300L

>マウントアダプター使うのを否定はしません。
>ただ、一眼レフと同等の性能を求めるのは無理ってだけですね。
>その分、根性や知恵と工夫で乗り切りましょう。
>今でも自分で撮った実感のあるカメラはMやM2で、根性と工夫で撮った経験は非常に大きな糧になってます。


パチパチパチパチ(拍手♪)

私もマウントアダプタでは有りませんが、初代5Dを「こんノロマ!」と罵りながら撮った写真にまだ追い付けません。(スポーツ撮り)

写真はキメラゲームvol.3というスポーツイベントを見学した時の撮影です。

関係者の方に貼って良いと伺っているので貼らせて頂いております。

書込番号:21687940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/03/19 16:32(1年以上前)

数々のご意見ありがとうございます。

とりあえず本体はポチっとしてありますのでこれで決まりとして
レンズがないと何もならないので
おすすめして頂いた評判の良いEF-M 22mm F2をポチっとしようと思います。
ズームレンズはこれから模索して決めたいと思います。

書込番号:21687942

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 16:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Mだって動く前からAF合わせれば、飛び出しなら撮れる!

来るのが分かっていれば置きピンで

10秒待った甲斐があった。゚(゚´ω`゚)゚。

タムキューを等倍で使わない贅沢(ただ、MやM2じゃ露出シミュレーションに問題がガガ)

スレ主様、失礼。。。

>Southsnowさん
逆です。
出て来た写真にしか興味が無い私に言わせて貰えば、カメラはただの箱です。
カメラはカメラにしか出来ない仕事(AFや高感度、センサーサイズによるボケ)をしてくれれば良い。

だから、動き物でも横移動や、来る場所が分かっていれば動く前からAF合わせたり、置きピンで対応すれば良い。
KissMどころかMやM2でもある程度の動体撮影自体は可能です。
対応出来ない飛んでる小鳥を撮るとか、急に飛び出したモノ(野鳥に限らず)AF合わせるとかが無理な被写体に出会って、泣く泣くM2からX7を経由して80Dを購入しました。

よく考えて下さい。
昔はもっと貧弱なカメラで、プロはMFでも何でも使って撮ってた筈です。
だから私は写りさえすれば一眼レフと同じ画質だと信じて何でも撮ってました。

そんな私から言えばKissMなんてただの飾りで、レンズが全てです。
キャノン自身もレンズの宣伝で「撮りたいを叶える」とか言ってますね。

ファインダー?トイレットペーパーの真でも液晶に押し当てれば良い。
(真夏炎天下の砂浜で真剣に検討しました)

結局、新機種ってのは快適さの為にあるもので、表現の幅という意味ではレンズが本命です。


>おりっちゃん♪さん
そんな訳で(?)
欲しいと思ったレンズは貪欲に。
足りないと思った性能があったら(お金がないなら最低限で)ボディ買い替えなされ☆

書込番号:21687972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/19 17:02(1年以上前)

パチパチパチパチ(拍手♪)





注:>nshinchanさんはヘンタイでは有りません!

書込番号:21687989

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 17:02(1年以上前)

キャノンのミラーレスの先輩(?)としてアドバイスするなら、バッテリーは驚くほど持たないです。
(過去に一眼レフ持っていたなら尚更)

シャッターユニットはエントリーなので連写を多用すると一年経つか経たないかで壊れます。
(是非に長期保証推奨。まあ、動体撮影にミラーレス使いまくるのは少数派なので無視しても良いです)

22mmF2と11-22mmF4-5.6はミラーレスならではの最短撮影距離なので是非揃えましょう。

書込番号:21687990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 17:10(1年以上前)

>6084さん
ありがとうございます(?)
もう少し80Dじゃ無いと撮れなかった写真が揃ったらレビュー予定です。

今のところ、ミラーレスに可能性を感じつつも、現状これがベストなんだろうなぁ。。。と感じてます。

書込番号:21688009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 17:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これ、Mで撮ったんだぜ?(マウントアダプター経由の純正300mmだけど)

X7はコマ数がMよち少なくて。゚(゚´ω`゚)゚。

80Dだとこれかなぁ。。。ヒヨドリのオスメスでランデブー

>6084さん
そういう経緯で褒められたのですねw
でも、それなら私の中で一番の写真も未だにタムロン600mm買った後より、一眼レフに乗り換えた後よりもMの写真だと暴露しませう!!

X7+純正300mmズームでやっと並んだかな?って程度ですよ。。。

書込番号:21688032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/19 17:53(1年以上前)

別機種
別機種

インラインスケート

BMXフリースタイル

私は結構道具オタクで、特に自分で買ったモノには容赦無い批判をしますが・・・

ソニーのα6000はメーカーのサイトが言う程の動体撮影性能は無く、ボロクソ批判しました。

でも、私はへそ曲がりなので、その裏で、α6000での動体撮影には沢山取り組みました。

シャッターはまだ壊れていませんが、ファイルナンバーは何巡したのか分からなくなりました。

ある意味、使いにくいお道具で精進すると、後々楽になると思っています。

写真はα6000による同じくキメラゲームvol.3です。(マウントアダプタでは無く純正の玉ですが)

書込番号:21688092

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 18:25(1年以上前)

道具オタクじゃあ無いです。
ただ、当初の私が最速でも旅客機を望遠で撮るつもりでM買ったのに、旅客機の待ち時間にメジロに出逢ったのが全ての間違いで。。。

でも、ダメな機種に自分が鍛えられた感じは分かります。
タイミングの合わせ方とか、そういう感覚はあの頃鍛えられた感じがあります。
(何でしょうね。本来無茶なのをボディ性能を最大限に引き出して何とか撮るっていう。。。)

もうね。ミラーレス。それも当時でも後々調べればAF最遅のMやM2に超望遠とかネタでしか無いですよ。でも私はお金もなかったけど買っちゃったので、大真面目でした。

書込番号:21688170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/19 19:39(1年以上前)

マウントアダプターはMシリーズでは制限多くて劇遅だから期待できない。

書込番号:21688339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/20 03:47(1年以上前)

自分ならキャンセルして、考え直してから何を購入するか考えます。
発売前なのでキャンセル出来るはずですが。

EFレンズ使用するなら、kissX9もありなんじゃないでしょうか?

書込番号:21688881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/20 06:46(1年以上前)

単焦点はいいとしてアダプターを使用してまでEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMを使うのか・・・
KIssMのキットレンズを考えないのか不思議です。

それに、過去の経緯から
Kiss Mを購入してもまた使わなくなるのでは?

書込番号:21689012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/20 08:55(1年以上前)

5D3は熱が冷めえ手放した訳ではありませんよ。
今でもカメラは大好きでスマホで子供の写真等をカシャカシャ撮ってます。
でもスマホは起動やシャッタースピードが遅かったりして物足りない状態です。

Kiss Mを選んだ理由は
@新しい
A連射ができる
B最新画像エンジンDIGIC8
C測距点が多い
D瞳AF
Kiss Mには5D3と同じレベルの事は全く求めていません。
到底そんなこともできませんが。。。
所有スマホ以上であれば良いのでX9でもいいかもしれませんが
ちょうど新しいカメラを探してた時kiss Mが発売ってあったので
印象強く残り別の機種は目に入ってこなかったのが現状になります。

レンズを選んだ理由は
@将来用の資産になる
↑7D mark 3が発売したときに使えるかな?って感じで選んだのですが
皆様の意見を聞いて素直にEF-Mレンズを買おうかと検討中です。

書込番号:21689234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/03/20 16:07(1年以上前)

18-150買うと他のレンズ要らなくなるから、荷物減らしたい場合は買ったほうが良いと思う

書込番号:21689985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/20 19:38(1年以上前)

ボディはキャンセルして
EOS Kiss M・EF-M18-150 IS STM レンズキットと
M22mm F2 STM の単体購入がいいんじゃないでしょうか

近いうちに M32mm F1.4 STM が出るみたいですが
いつになるか定かでない

書込番号:21690407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/20 20:29(1年以上前)

普通はレンズキットの方が安いはずですけど
今回は本体のみ+m18-150にしてもレンズキット(m18-150)にしても
値段に差がないから代える意味がない気がしますが
あるとしてもキャノンの購入キャンペーン位でしょうか?
何か他にメリットはありますか?

書込番号:21690540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/20 21:40(1年以上前)

>値段に差がないから代える意味がない気がしますが

あ!ホントですね
申し訳ない
確認不足でした

書込番号:21690774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4

2018/03/21 08:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
随分、お得に購入されたみたいでよかったですね。

私も昨夜、我慢できずにポチりました。
下取りの関係があり、老舗のカメラ屋さんにオーダーしました。
ちなみに、嫁に出すのはM2とM3ですw

eosMは初代、M2、M3と使ってきましたが、用途はスナップがメインです。
今回の進化でいいなと思ったのは、AF系、特に瞳AFですね。
レンズはマクロと便利ズーム意外は一通り使ってます。

アダプタは過去に買って、50mm単焦点を付けて使いましたが、今は両方とも手元にありません。
せっかくのコンパクトなMのよさが、なくなってしまうのが大きな理由です。

レンズの中古もタマ数豊富なので、ご予算に合わせて揃えていかれてはと思います。
オススメは22m単と広角、望遠ズームは今までAF遅さの問題で使いにくかったところもありますが、今回のKISS版でAFが決まるようなら、こんなにコンパクトで写りのよい望遠ズームもなかなかないと思います。

書込番号:21691720

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/21 21:59(1年以上前)

ふむり。
7DV迄の繋ぎとしてKissMを選択したと。
ミラーレスとしてでは無いなら、私がMを買った理由に近いかも知れません。
(野鳥にさえ出会わなければ、当時の考えは間違って無かったんですが。。。)

と言うのは、MはEF-M、(純正マウントアダプター経由で)EF、EF-Sと言う3つのマウントを一台で使えるレンズの選択肢が最強のカメラだと思ったからです。

動体撮影にさえ使わなければ、ミラーレスとか一眼レフと言うのに拘らなければ、この考えは間違ってない筈です。

書込番号:21693839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/22 06:11(1年以上前)

本日限定、お得?情報

ヤフーショッピング で
大決算 プレミアム会員セールにエントリーして
ケーズデンキでkiss Mボディ(71442円)を購入すると
Tポイントが14280ポイントつきます
さらにソフトバンクユーザーは+3570ポイント付きます
※プレミアム会員、ヤフークレジットカード決済した場合

すぐに発送になるかわかりませんが
注文をキャンセルして頼み直そうかな。。。

発売直前でボディの価格が少し下がってきましたね(^^;

書込番号:21694519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/22 10:19(1年以上前)

ていうか最初からこれを買うことが前提の話なら
わざわざアダプターまで別買いして
資産ないところにデカイEFマウントレンズを買わなくていいのでは。
より安く買いたいくらいならアダプターはムダでしかないし
結局これを買う最大の意図は小さく軽く持ちたいなのだから
本末転倒な話に見えます。

確かにカメラは色々な条件がトレードオフになること多いですが
結局一番重視するものを最優先させてシンプルに考えれば
レンズがもう少し豊富なMFTにでもなるような気がするんだけど

書込番号:21694878

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:1730件

5D4のクロップ祭りは心に消えない傷を残しました

書込番号:21685704

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/18 22:18(1年以上前)

>赤色矮星さん

望遠に特化したってことはないでしょうけど、そもそもAPS-Cなので望遠には向くと思います。
望遠系のレンズをお安めで組むことが可能になりますよね!

書込番号:21686182

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/03/18 23:48(1年以上前)

Kiss Mの4kもドットバイドットですよ。フルフレームならα7RV、α7V、G9、GH5、D850です。

書込番号:21686445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1730件

2018/03/19 03:01(1年以上前)

静止画Mというのが3840d2656ですけど、これはドットバイドットじゃないのでしょうか?

書込番号:21686722

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/03/19 23:41(1年以上前)

EOSのWebからです
センサー中央部の画素をクロップした4K(24p)で撮影可能。4K動画撮影時のAFは、コントラストAF。

フルフレームではありません4K UHDTVサイズです

書込番号:21688513

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/20 16:41(1年以上前)

公式サイト http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-function.html
「センサー中央部の画素をクロップして撮影します。」とあります。

クロップ倍率がどれくらいになるかは、よく判りませんが、普通に写真を撮るよりは望遠寄りになるのは確かでしょう。

それに、上記のサイトを見ると24pのみのようで。

書込番号:21690051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2018/03/21 01:09(1年以上前)

24Pはあまり不満はないんです。安いSD買って余裕がないと感じたらもっと落としたっていいです。
画角だけは妥協できない。

DJIの1インチセンサーが空飛べる世代なのに、これはないだろうと思うけど、キヤノンいったいどうしちゃったんでしょう。

書込番号:21691324

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いろいろ迷っています

2018/03/15 04:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 lupus_alisさん
クチコミ投稿数:3件

今、OLYMPUSのe-pl6を使用中です。コストパフォーマンスに目がくらみ、ろくに調べもせず即購入、遊び倒しました。
特にこれがだめ、あれが不満、ということは(大きなところでは)ありません。
が、EOS Kiss M のCMに目が行き、こちらにたどり着きました。

場面としては、旅行先の風景、自宅の犬を含む動物全般、気に入った植物等多岐(?)に渡ります。
ダブルズームレンズキットで撮っていましたが、「あと少し欲しいなぁ」というところで断念も多く。かといって新しいレンズとなると沼にはまってしまいそうで。

・手に弱いですが麻痺があるので、出来ればグリップのしっかりしたもの(手が小さくても握りやすいもの。e-pl6だと滑ってしまいます)
・旅行によく行くのでなるべく軽めのもの
・(後々の充実に期待してでも)その場に合ったレンズに変えられるもの
・液晶が固定されていないもの(自撮りはしません)

上記が最低条件で考えています。プロになる気はありません。あくまで自己満足の世界です。
予算は(税抜き)15万位でレンズセットだとありがたいです。

スレ違いかもしれませんが意見を頂けたらと思います。
乱文長文失礼いたしました。

書込番号:21676515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/15 05:07(1年以上前)

>lupus_alisさん

デジモノは新しいものが良くね?

書込番号:21676524

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/15 05:32(1年以上前)

α6500でしょう

書込番号:21676534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/15 06:05(1年以上前)

新しいの来たらまず試すけど、比較的手が小さい俺が最近持ちやすかったのは、kissMやなぁ。けど、軽い麻痺がどの位のもんかわからへんし、グリップの相性ばっかりは個人によるから。10分ほど中之島のキヤノンで触った限りは、性能面では問題なかったで。あとは店で実際に色々な機種触った方がええと。俺的には、これかパナソニック系が握りに気を使ってるような気がするわ。なんせ実際に触って感触見てみたら?最近のは性能面ではあんまり問題にならへんで。

書込番号:21676558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/15 06:17(1年以上前)

>「あと少し欲しいなぁ」

は、望遠が足りないと言う意味でしょうか?
E-PL6の望遠レンズは150mm(換算300mm)ですが、kiss Mダブルズームキットの望遠レンズは200mm(換算320mm)なので殆ど同じです。

>後々の充実に期待してでも

と書かれてるので(もし望遠が足りないと言う意味でしたら)望遠レンズの選択肢が無いkiss Mは避けられた方が良いかもしれません。
(パナソニックかオリンパスのカメラがレンズの選択肢は多いです)

書込番号:21676569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/15 06:44(1年以上前)

>ダブルズームレンズキットで撮っていましたが、「あと少し欲しいなぁ」というところで断念も多く。かといって新しいレンズとなると沼にはまってしまいそうで。
EOS Kiss Mの弱点は望遠レンズの貧弱さ。EOS Kiss Mに買い替えた場合、今以上に不満を感じると思います。純正マウントアダプターで一眼レフ用のレンズを流用できますけど、ボディに対して大きく重い物ばかりです。
大人しくオリンパス用の望遠レンズを購入したほうが良いでしょう。

>手に弱いですが麻痺があるので、出来ればグリップのしっかりしたもの(手が小さくても握りやすいもの。e-pl6だと滑ってしまいます)
上位のOM-D E-M1、もしくはOM-D E-M5 Mk2にバッテリーグリップを装着したものは如何でしょうか。軽く済ませたいときはE-PL6を持ち歩けばいいんです。

>(後々の充実に期待してでも)その場に合ったレンズに変えられるもの
レンズの充実ぶりはマイクロフォーサーズ機の圧勝です。個人的な見解ですが、一眼レフの時代が終わらない限りEOS Kiss Mのレンズが充実することは無いと思います。それまでは最低限のラインナップでズルズルいきそう。

画質に不満が無いのであれば、今のレンズを活かせるオリンパスかパナソニックのカメラから選んだ方がいいと思いますよ。
それに、必要なレンズを追加購入しましょう。

書込番号:21676597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/15 08:13(1年以上前)

>プロになる気はありません。あくまで自己満足の世界です。

つうか、自己を満足させるって大変だよ。
俺なんか月例の締め切りに間に合わす為に
自己満足しないまま、応募したのが何回か有る。

書込番号:21676737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/15 08:40(1年以上前)

こんにちは。

手の麻痺というのが気になりますが、大きさや重さは
大きくなってもいいんですかね?

ボディはパナのG7とかいかがでしょうか。
生産終了モデルですが今激安です。たぶんほぼ底値。
http://kakaku.com/item/K0000782624/

私も使っているのですが、しっかりしたグリップがあり
バリアングル液晶で使いやすいです。
PL6よりひと回り大きいですが、見た目に反して重量差は
85gほどと軽微。実物を持つと予想より軽いと思われる
んじゃないかと。
ただしボディ内手ブレ補正はありませんので、そのあたりは
ご承知置きを。

それとレンズですね。
EOS Mのレンズは皆さんが仰るとおり、純粋なEF-Mレンズは
200mm(換算320mm)以上がありませんし、先が見えませんね。
私も今お使いのM4/3系で選ばれるほうがいいかなと思います。

ただM4/3も普及価格帯は300mm(換算600mm)までですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281877_K0000938779_K0000463666_K0000938778&pd_ctg=1050

150mmをお持ちですので、これ以上なら300mmズームがいいかな。
175mmや200mmではあまり変化を感じないかと。
パナG7は手ブレ補正がないので、レンズに補正が付いたパナ100-300mm
がお勧めになるかと思います。ちょっと重いですけど・・・

ボディはG7の後継のG8もあります。
こっちのほうが手ブレ補正内蔵などいろいろ性能はいいです。
ただしちょっと重くなります。
http://kakaku.com/item/K0000910988/

書込番号:21676798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/15 09:03(1年以上前)

機種不明

要るのはこーゆーのでは?
もう少しがどのくらいか分かりませんが
パナソニックの45-200と
パナソニックG8かオリンパスEM1辺りならグリップはしっかり出てますね

EOS KISS Mは…今回は勧めないかな?
でも、欲しいなら買っちゃえー♪

書込番号:21676829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lupus_alisさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/15 09:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ちょっと補足(?)を。

>「あと少し欲しいなぁ」

ちょっとずつの不満ですね。一番は望遠です。今の分だと撮り逃すこともちょくちょくあり・・・。
グリップの盛り上がっているところがあと5ミリあれば指か引っ掛かりやすいのに。
現在外付けのファインダーが上部に付いています。と、フラッシュが使えない。何かしらが引っ掛かりやすい。かといって外すと「目」という小さいですけど支点がなくなってしまう。・・・ジレンマです。

カメラ屋さんで300ミリ(?)今より1つ大きなものを持たせてもらったことがありますが、左手だけで全てを支える状態になりました。それが普通なのでしょうか?

>プロになる気はありません。あくまで自己満足の世界です。
自己満足が低いです。何処かに応募しようとかはありません。撮ったものを見返して「うん、ここ行ったな」「雨でも綺麗なとこあったなぁ」程度です。スマホだとなんだかモヤッとするだけで。

書込番号:21676831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/15 09:21(1年以上前)

>lupus_alisさん

望遠に拘るのでしたら、重さも軽減出来るMFT機がおすすめになります。

動体撮影もされるようですので、「空間認識AF」搭載と「5軸手ブレ補正」が搭載されたパナのGX7MK2/GX7MK3がおすすめになります。

書込番号:21676859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/15 10:30(1年以上前)

d(^_^o) まずはKiss Mが発売されたら店頭で触ってみる!
それをしないコトには次に進まないのでは?

書込番号:21676965

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/15 10:46(1年以上前)

lupus_alisさん

>左手だけで全てを支える状態になりました。それが普通なのでしょうか?

基本は左手で機材(ボディ+レンズ)の重心を下から支えて、右手は軽く
添えるだけという感じでいいと思います。
ファインダーを覗いて撮るなら、目の上をアイカップにくっつけると安定しやすいですね。

書込番号:21677000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/15 12:32(1年以上前)

。。。
カメラ変えるよりレンズ沼に嵌った方が幸せですよ?

KissMはレンズ少な過ぎてちょっと高価な(5万円前後)のm4/3レンズであれば簡単に逆転出来る画質です。

あと、CMって。。。
経験で言えば20年くらい前の雑誌の広告でも欲しくなります。
(明らかに今のスペックより劣ると分かってても)
CMの力に惑わされず、冷静になった方が良いです。

書込番号:21677211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/15 13:17(1年以上前)

>ちょっとずつの不満ですね。一番は望遠です。今の分だと撮り逃すこともちょくちょくあり・・・。

と言う事でしたら間違いなくkiss Mはやめておいた方が良いです(テレ端20mmの差は誤差の様なものなので)

>現在外付けのファインダーが上部に付いています。と、フラッシュが使えない。何かしらが引っ掛かりやすい。かといって外すと「目」という小さいですけど支点がなくなってしまう。・・・ジレンマです。

との事なので、マイクロフォーサーズ(略→μ4/3・MFT)の規格(オリンパスかパナソニック)で、EVF(電子ファインダー)内蔵のカメラを選ばれた方が良いと思います。

書込番号:21677304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/15 13:18(1年以上前)

lupus_alisさん こんにちは

>左手だけで全てを支える状態になりました。それが普通なのでしょうか?

カメラの持ち具合は 個人により変わるので 実際にお店で確認し持ちやすいか確認する事が一番ですが 

大きなレンズの場合 ボディよりレンズ側をホールディングする方が楽ですし 右手に力が入ると シャッター押す時力が入りすぎブレの原因になりますので あまり力を入れないで支えるような持ち方が良いと思いますよ。

書込番号:21677305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/15 13:55(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

M5ユーザーです。

基本はマウント変更はしない方が良いとの意見でして、予算があるのならレンズを
買ったほうが、効率的と感じます。オリを選んだ自分の判断力を信じましょう。

以下は個人的な事情ですが

>・液晶が固定されていないもの(自撮りはしません)。

これですよね〜

実はX9のユーザーでもあるのですが、バリアングル液晶の裏返しの収納がいたく気に
いってまして(笑)
お気に入りに初期設定を完了したら、後はSDをフォーマットする時くらいしか液晶は見ません
ので、添付のような状況でまったく不便を感じないどころか便利とさえ思っております。
特に液晶表面の鼻のあぶらによる汚れ・・・イヤですよね〜(笑)

当初、小型が売りのミラーレス機では回転軸が結構な場所取りをする関係でバリアングル化は
無いかなぁ〜と思っておりましたら当機で実現してしまいまして・・・だったらM5でもやれよ!と
思ったしだいです。

M5ボディを4万で売れるのなら、当機を買う気持ちになっております(笑)

書込番号:21677370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/15 20:42(1年以上前)

新製品だけに評価は分かれてますがチャレンジしてみる価値は充分ありますよ。
もちろん確実性を取るならレフ機の方が無難ではあります。
あと趣味の世界は自己満足というのはまさにその通りで、大半のプロは他人満足の世界ですね。

書込番号:21678128

ナイスクチコミ!0


スレ主 lupus_alisさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/21 02:31(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。

店頭にある、ホルダー(?手の甲をおさえるもの)が貧弱で頭から抜け落ちていました。
そちらと、薦めていただいたレンズを念頭に置きつつ一度実機に触ってみたいと思います。
他にも教えていただいた機種も、手にとってみたいと思いました。

お礼が遅くなり申し訳ありません。本当に、本当にありがとうございました。

書込番号:21691414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Mからの買い替え(X9かKiss M )

2018/03/13 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:16件

皆さまご教授願います。

現在、5年前に購入したキャノン初のミラーレスのEOS Mのダブルレンズキットを使用しています。AFの遅さと18-55mmのレンズでは、望遠が全然足りないため、X9かKiss M への買い替えを検討しています。

既存のレンズを活かすために、Kiss M のレンズ18-150セットを購入すべきか。
もしくはX9のダブルズームキットを購入すべきか。

使用目的は、主に5歳と3歳の子供の運動会と旅行などです。X9とKiss M を比べる記事や投稿は拝見するのですが、今現在、EOS Mのダブルレンズを所有しているため、そこからの買い替えであれば、どっちがベターかお教えいただきたいです。どのカメラのどのレンズキットを買えばいいかご指導願います。ちなみにカメラは初心者です。今のところキャノン以外は考えてません。

最後の質問で今さらですが、知識不足で申し訳ないですが、EOS Mの初期のレンズは、Kiss M にも使えますよね?

以上ご教授お願いします。


書込番号:21671923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件

2018/03/13 10:26(1年以上前)

補足
予算は、もちろん安ければ安い方がいいですが、13万以内で、長く使えるのなら投資する予定です。

書込番号:21671939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/13 10:35(1年以上前)

ジーダ☆さん こんにちは

>主に5歳と3歳の子供の運動会と旅行などです

運動会が目的の中にあるのでしたら 150oでは足りないと思いますので X9のダブルズームキットの方が良いと思います。

書込番号:21671955

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/13 10:42(1年以上前)

こんにちは。

望遠がどの程度必要かが重要だと思います。
EF-M18-150だと望遠側がフルサイズ換算240mm相当です。
X9ダブルズームのEF-S55-250ですと換算400mm相当で、望遠力に
ちょっとした差があります。

運動会の場合、会場の広さや撮る場所によって必要な望遠の
長さは大きく変わりますが、経験上でいうと幼稚園など小さな
園庭ですと240mm相当でも足りると思いますが、小学校のグランドだと、
400mm相当が最低限という感じかなと思っています。

EF-Mレンズでは150mm(240mm相当)が最望遠です。
アダプタを付けてEF-SやEFレンズを付けることもできますが、
ここはX9やX8iあたりのダブルズームを買われて望遠を担当させ、
お弁当時など近場はEOS Mで撮るという2台体制がいいかなと思います。
砂塵舞うグランドでのレンズ交換はあまりよろしくないですので。
買い替えでなく買い足しです。

Kiss/4桁D系のリスト
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944186_K0000977961_K0000741191_K0000741194_K0000944183&pd_ctg=0049

書込番号:21671971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/13 10:46(1年以上前)

EOSkissMがまだ発売前のため、数字以外の実際のスペックが全く分かりませんが、
x9などのAPS-Cのダブルズームキットは非常に優秀だと思っています。
18-55と55-250は広角から望遠までくまなくカバーしています。
このキットレンズ、軽いし写りも意外と優秀なんですよね・・・。

望遠側がほしいなら、ミラーレスではなく、x9などのダブルズームキットが良いと思いますよ。

でも、今自分はx9も使っていますが、
EOSkissMの色々な機能はすごく魅力的に感じています。
スマホ感覚で写真が気軽に撮れそうで、実際に発売されて実機を触ってから買おうかどうか判断しようと思っています。

EOSMのキットレンズはEOSKISSMにも使えますよ♪

書込番号:21671982

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/13 10:46(1年以上前)

追記

>EOS Mの初期のレンズは、Kiss M にも使えますよね?

問題なく使えます。

書込番号:21671983

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/13 10:48(1年以上前)

「ご教授」ではなく「ご教示」です

書込番号:21671984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2018/03/13 10:53(1年以上前)

>ジーダ☆さん

こんにちは。

購入された、EOS Mのキットには、ストロボとか、マウントアダプターというものが、付属していたはずです。

http://s.kakaku.com/item/K0000401901/images/

であれば、

Kiss Mボディ 約7万円
55-250mmレンズ 約2万5千円
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
が、最も安いと思います。
なお、もう少し出せれば、
70-300mmレンズもあります。約5万円
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/

> 最後の質問で今さらですが、知識不足で申し訳ないですが、EOS Mの初期のレンズは、Kiss M にも使えますよね?

使えます。

書込番号:21671995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/13 10:54(1年以上前)

EOS Mのレンズはkiss Mにも使えます。(ご存知だと思いますがX9には使えません)

お持ちのEOS Mが問題なく使えるのでしたら、買い替えではなくX9を買い足すのはいかがでしょう?(EOS M系は望遠レンズの選択肢が1つしか無い上に200mmまでなので)

そうすると、運動会の競技は望遠レンズを着けたX9、お昼ご飯の時などは標準レンズを着けたM、と使い分けができるので、埃っぽい運動会の最中にレンズ交換しなくて済みます。

書込番号:21671999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/13 11:00(1年以上前)

何度も失礼・・・

>EF-Mレンズでは150mm(240mm相当)が最望遠です。

これは誤りでしたね。
EF-M55-200mmというのがありました。
失礼しました。

書込番号:21672016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2018/03/13 11:09(1年以上前)

EOS エムは22パン用にするのがお勧めです♪(´・ω・`)b

書込番号:21672029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/13 11:12(1年以上前)

>ジーダ☆さん
EF-Mマウントはレンズ豊富とは言えず
特に200mm以上の望遠は実質純正1本・タム1本しかないですよね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39&pdf_Spec302=200-
状況によっては今後増えるかもしれませんが、いつになるか。

小学生以上の運動会での使用であればフルサイズ換算で400mm以上
(Canon APS-Cセンサー機種で使うなら250mm以上)
が必須だと思うので、マウントとしてはEFマウントの方が有利でしょうね。
僕はX7にシグマ18-250mmMACROで換算400mmまでですがこれでも足りなく感じます。
幼稚園の狭い場所での運動会や旅行にはちょうどと思いますけど
EFマウントに移行していいかんじであれば(全体少し大きく重くなりますが)
今後のこと考えたらX9の方が特に超望遠については上手と思いますよ。

書込番号:21672035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/13 11:14(1年以上前)

あとX9はキャッシュバックキャンペーン中なので(ダブルズームキットなら\10,000バック)今現在の価格.com最安ショップなら実質約6万円強で購入出来ます。
X9ダブルズームキット↓
http://s.kakaku.com/item/K0000977961/
キャッシュバックキャンペーン↓
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html

ちなみにキタムラだと\75,500(なんでも下取り\2,000込み)なので価格.com最安より5千円ほど高いですが、購入されるならあとあとの事を考えてキタムラの方がオススメです。(キタムラネットで注文して最寄りのキタムラで受け取れます)

書込番号:21672038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/13 12:39(1年以上前)

買い替えよりはMにX9を追加(買い増し)で、AF速度は必要ないけど一眼レフは大袈裟って時にMを使うみたいな方が良いのでは?

X9(一眼レフ)にも 22mmF2に写りの似てる24mmF2.8は在りますが、 22mmF2の写りを知っていると代わりになりそうで少し物足りなさを感じます。

書込番号:21672187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/13 14:07(1年以上前)

>ジーダ☆さん

>使用目的は、主に5歳と3歳の子供の運動会と旅行などです。
>X9とKiss M を比べる記事や投稿は拝見するのですが、
>今現在、EOS Mのダブルレンズを所有しているため、そこからの買い替えであれば、
>どっちがベターかお教えいただきたいです。

まずいつ欲しいですか?今でしょ、ならX9で、望遠ズームも追加購入。タムロンやシグマの100-400クラスが欲しいところです。

運動会が秋頃なら、もうちょっと時間がありますのでKissMの評価が揃ってから、AFの優秀さなどを確認しつつ、レフ機に行くのかミラーレスで行くのかを決められた方が良いです。

ミラーレス機はかなりAFが良くなってきてはいますので、KISS Mにはかなり期待はしていますが、それも実機が販売されてからの評価になるので、購入が待てるのでしたら、KISS Mへの市場評価やこちらの口コミでの評価が出揃ってからにされた方が良いと思います。

どんなに前評判が高くとも、実機が出てくると、あそこガー、ここがーとか思わぬ使い辛いとこがあったりもしますので、そのあたりの情報がある程度出てからの方が良いですね!
ちなみにレフ機でしたらX9ですか?多少高くともX9iの方がAF優秀ですよ〜
中級機の高性能なAFを採用していますので、今までの不満が解消されると思います!(^^)

書込番号:21672348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2018/03/13 14:13(1年以上前)

こんにちは。
初代Mユーザーです。昨年末にM6を追加しました。
その他レフ機も使ってます。

Kiss Mはまだ出てませんが、M6でもMからだとAFはだいぶ改善してますので、いよいよ運動会等でも実用的なレベルになってきたのかもしれませんね。

ただ、専用レンズの望遠域が弱いので、間もなく上のお子さんが小学校に上がることを考えると、まだレフ機を選んでおいた方が無難だと思います。

もっとも、運動会にどれだけ比重を置くかにもよりますし、年に一度程度ならマウントアダプターでOK!ということなら、Kiss MにEF70-300やEF-S55-250を(マウントアダプター経由で)着けて使うのもアリかもくださいしれませんね。

運動会や発表会等の望遠域を使うシーンを重視するなら、X9iや9000Dの18-135キットにEF70-300やEF-S55-250を追加するのがコスパ的にもお勧めです。
マウントアダプターは不要ですし、18-135は普段公園などへ出かけたときに18-55では短いというシーンをカバーできて便利です。
かさばりますけどね…。

もっとも、M6で18-150でも普段使いなら十分に感じますし、X9i等に18-135を着けるよりもコンパクトにまとまりますので、何を優先するかによって、異なってくると思います。

書込番号:21672364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2018/03/13 14:24(1年以上前)

ジーダ☆さん、こんにちは。
園の運動会のみならず、発表会的な行事、普段の生活から遊びの様子、キッズポートレート、などなどお子さんのたちの成長を残す機会はたくさん生まれますから、どの用途にもそこそこ使える性能や機能は確保しておきたいものです。

@お子さんの撮影が目的のカメラにはAFの追従性能の高さが欲しいので、ミラーレス機であるKiss Mは未発売で推測になりますが、デュアルピクセルAF対応のKiss Mの方が有利ではないかと思われます。

A屋内の園行事、おうちでの室内撮影、また日没後の屋外撮影といった機会では、低照度でのAF動作の安定性が欲しいものです。X9のAF測距輝度は−0.5EVから、Kiss MのAF測距輝度は−2EVからで、この差はけっこう大きく、X9ではAFが動作しない照度でもKiss Mでは動作する、というケースもあるでしょう。ただ、日中屋内でしたら、X9でもまずAF動作は問題ないと思います。

B屋内での発表会や行事、運動会などで帽子の庇で顔が暗く写る、などの場合にお役立ちのオートライティングオプティマイザ機能はX9、Kiss M両機に搭載されています。

CX9にはなくKiss Mにある機能として、瞳AFがあります。文字どおり、お子さんの瞳を自動でAF検知してピントを合わせてくれる機能です。どれだけ実用になるのかは、Kiss Mがまだ未発売なのでわかりませんが期待の機能です。

以上から、ジーダ☆さんの用途にはKiss Mの方が向いていると予想できます。

次にレンズですが、運動会では園庭がさほど広くないとしても300mm(換算480mm)は欲しいと私は思います。園児6-7人が入るくらいの大きさでよければEF-M 18-150mmのレンズでもいいのですが、お子さんともう一人くらいがちょうど入るくらいの大きさで撮りたいならば、300mmが欲しいです。園庭が広めならこれでも不足気味に感じられると思います。
EF-S 55-250mmは軽量で写りにも定評がありますが、運動会のような年1イベントは画角優先と考えます。
望遠レンズはEF 70-300mmがお勧めです。EOS Mのセットに付属していたマウントアダプターを介して使うことができます。
標準域は、今お持ちのEF-M 18-55mmと22mm単焦点で十分と思います(もちろんKiss Mにもそのまま使用できます)。18-55mmは現在販売されていませんが、現行の15-45mmよりも良いと評価する人もいますよ。

書込番号:21672383

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/13 14:37(1年以上前)

>ジーダ☆さん

新しい方が良くね?

書込番号:21672405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/13 17:17(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

すみません!
アンチではなく、横入りの質問なんですが、
一眼レフよりミラーレスの方が望遠側にいいと聞いたことがありますが
なぜ運動会はミラーレスより一眼レフなんでしょうか?
やはり動体撮影は一眼レフがいいからですか??

書込番号:21672653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/13 18:03(1年以上前)

>美容師.comさん

オールドミラーレスは、良くなかった。

書込番号:21672733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/13 18:08(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。

>美容師.comさん
>一眼レフよりミラーレスの方が望遠側にいいと聞いたことがありますが

それは初耳ですが。
ご承知かもしれませんが、一眼レフとミラーレス機では測距方式が違います。最新のミラーレス機なら静止した被写体に対するAF性能は一眼レフに肉薄するくらいにまで成長していますが、動く被写体にピントを合わせ続ける能力という点についてはまだまだのように思います。

特に連写で1枚1枚の写真に合焦を求めるなら、現状ではやはり一眼レフに分があるように思います。一眼レフでも合焦率100%というのはまず無理ですが。

最新のミラーレス機、特に像面位相差検出AF方式を採用したSONY機やオリンパスのE-M1Uなら一眼レフのエントリー機相手であれば十分に対抗できるようですが、キヤノンの場合は主力である一眼レフの性能を上回るミラーレス機はなかなか出しづらいのではと邪推しています。

書込番号:21672743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2018/03/13 18:17(1年以上前)

>美容師.comさん

> 一眼レフよりミラーレスの方が望遠側にいいと聞いたことがありますが

確か、それは、レンズ設計の話だった、と思います。一番後ろのレンズをセンサーの近くに置けるから、とか。
ただ、それは、ユーザーサイドの話というより、メーカーサイドの話であって

> なぜ運動会はミラーレスより一眼レフなんでしょうか?
> やはり動体撮影は一眼レフがいいからですか??

のように使う上では、動体撮影では、まだ、一眼レフの方がコストパフォーマンスは良いと思います。
ミラーレスで動体撮影に向いた機種は、やはり、高価です。Kiss Mでも、非常に安い、と言えるくらいだと思います。

書込番号:21672768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/13 18:49(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
そうなんですね(>人<)

>みなとまちのおじさんさん
なるほど!
お答え頂きありがとうございます!
やはり動体撮影は一眼レフなんですね☆

>あれこれどれさん
教えてもらったときに話の中で誤解があったのかもしれませんね(汗)
フォーサーズとフルサイズの話で、ミラーレスの方が望遠向きって言われたのかもしれないと、今ふと思いました。
ありがとうございます(>人<)

スレ主様、横入り失礼致しました(汗)
みなさんのおっしゃる通り、運動会には一眼レフがいいようです!
今までのMマウントはkissMに使えますが、一眼レフには使えませんので、アダプターも買って、本機とサブ機両方使えるようにするのが私個人としてはいいと思います♪
余裕があるなら、ミラーレス買い替えでkissMでも、手軽さを考えてファインダーはないけどm100でもいいかもしれません☆

書込番号:21672849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/13 19:48(1年以上前)

>美容師.comさん

返信が遅くなりましてすみません。

良く読んで貰えば分かると思いますが、私の書き込みは焦点距離のみに関してです(もちろん、今の段階ではkiss Mの動体撮影に関してのポテンシャルが分からないのも有りますが)

焦点距離ですが、幼稚園の園庭くらいならテレ端150mmや200mmでも足りるかもしれませんけど(うちの子の場合は135mmでも足りましたけど)、小学校に上がると校庭もかなり大きくなるので、やはり250〜400mmクラスの望遠レンズの選択肢が多い一眼レフの方が、あとあとの事を考えると有利になります。

書込番号:21673000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/13 23:32(1年以上前)

いい加減、そろそろ運動会位は普通に撮れないとMマウントは不味い気がしますので(ネーミング的にも)
多分、行けるんじゃないですか?と…希望的観測を持ってます(初代Mでも不可能では無いです…面倒ですがw)

ただ、発売前ですから
ハッキリした事は言えません

ハッキリした事は言えないので
無難な答えは
キヤノンに拘るなら一眼レフの方が無難でしょう…と、なるかと思います
吾輩はパナソニックのミラーレスでは5年?前位のカメラ(GX1)でも普通に撮れていました

運動会が目的なら中古のX4から後のモデルなら一眼レフとして扱えば(理解して使い慣れていれば)普通に撮れると思います(その前の機種は吾輩が知らないだけです)
↑これが安上がりです
X4にタムロン18-270あたり付けて5万円位じゃないですかね?

一眼レフへの買い替え(買い足しなら別に良いです)なら、特に『本当にそれを普段から持ち歩けますか?』をよーく、考えた方が良いと思います

え?普段カメラを使わない人?
運動会(と、言うか本番で)でいきなり撮るとか…何を使ってもギャンブルですから割愛ですw

書込番号:21673708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2018/03/14 01:24(1年以上前)

確かに、レンズ交換式カメラだからといって、何もすべてそれで賄う必要はないですよね。

我々のように感覚が麻痺している者はともかく、フツーの人は「カメラを何台も持つなんて…」という感覚だと思いますが、やはり運動会や発表会となると、普段使わない望遠域や連写が必要になったりするので、むしろ普段大きなカメラを持ちたくない人こそ、運動会等は切り離して考えるのがいいんじゃないかなぁと考えます。
(普段はせいぜい近所のスーパー等に行く程度なのに、年に1,2度の帰省のためにLクラスミニバンを買うぐらいなら、コンパクトカーにしておいて帰省はレンタカーでよいのでは…というような考え方です。)

個人的には、そのようなユーザーには、FZH1やRX10系のようなカメラの方が、連写も効くしキヤノンの現行ミラーレスよりAF性能も高く、動画も静止画も撮れて4Kでも一日の長があり、広角から望遠まで1台で賄える…とメリットは大きいと思います。
http://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fzh1/
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/
ただ、最近はFZ1000のようなコスパの高いモデルもなく、ミドルクラスのレフ機のダブルズームキットを買ってもお釣りがくるぐらいに高価格帯にシフトしているのが残念です。

なので、そんなに高いカメラは不要と考える一般的な親御さんには、結局エントリー一眼レフのキットか、静止画は諦めてハンディカムのような動画専用機の方(あるいは併用)がお勧め…ということに落ち着きます。

でも、今回のM50(Kiss M)がどこまでAF性能を上げてきているのか分かりませんが、レフ機と遜色ないレベルなら、(スレ主さんはマウントアダプターもお持ちでしょうから)運動会等は70-300や55-250(後記URL参照)を付けて対応し、普段は22パンケーキや15-45でコンパクトに…というのも両立できそうですね。4Kも対応しましたし、動画もイケるなら尚更。
http://kakaku.com/item/K0000566027/
http://kakaku.com/item/K0000910394/

今後の期待を込めて静観したいですね。

書込番号:21673900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/03/14 06:47(1年以上前)

皆さま、本当にご丁寧にご説明いただき、誠にありがとうございます!はじめ買い足し案かなーっと傾いてましたが、後半買い替え案も言っていただき、どちらも理論的で迷っています!しかし、どっちを買っても失敗はないと思うので、自分のライフスタイルをもう一度見つめ直し、決めようと思います!ほんと全員にグッドアンサーをつけさせていただきたいぐらいです。本当にありがとうございました!

書込番号:21674088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/14 09:10(1年以上前)

M2で運動会撮れるって書いたら袋叩きにあっていた時代が懐かしい。。。
いあ、今でもどちらが撮りやすいか考えればタッチ&ドラッグで望遠のAF合わせるとか難しくない?って思うけど。

今も昔も一眼レフのが望遠でのAF合わせやすさには一日の長有りで、KissMは撮れなくはないよってレベルじゃないかな。

そもそも望遠使う事を想定したら、オリンパスみたいにタッチも十字キーも両方AF選測距点選びに使えますってなると思うの。

7DUとかジョイスティックですよ?
それくらい望遠での測距点選びはシビアなのに。

書込番号:21674301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/14 11:33(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
返信ありがとうございます☆
なるほど!
Mレンズだと、最高でも換算300までしかないですもんね(汗)
これからMレンズが増えればいいのですが…。

書込番号:21674522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/14 12:23(1年以上前)

>ジーダ☆さん
解決済みの上、横レスすみません。

>美容師.comさん

キヤノンの換算値は1.6倍なので、焦点距離200mmだと換算320mm相当です。

>これからMレンズが増えればいいのですが…。

32mmF1.4(又はF1.8)の噂も有りますし、今後増えて行くと思います(^ ^)

書込番号:21674631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/14 15:22(1年以上前)

ご教示とご教授、今回の場合、カメラをどの様な意味合いで使うかで、ある意味では間違いではないかなと思うで。確かに一般的にはご教示の誤用が多いけど、もしカメラの撮影を芸術と捉えるんやったら、それはあながち間違いやないと思うで。まぁ、普通の社会では汎用性が高いご教示を使った方が安心やと思うけど。今回はグレーゾーンの使い方やと思います。

書込番号:21674978

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/03/21 14:52(1年以上前)

時代的にミラーレス機の時代ですからマニアでも無いのなら
レフ機とミラーレス機の両方はお荷物になるだけで、簡便なミラーレス機 Kiss M 1本に絞った方が良いと思うな〜
EF-S 55-250mmやEF70~300mmなんて使おうと思えば、そのためにマウントアダプターが有るんじゃ無いですか。
第一使用頻度の少ないレンズのために X9は無いですよ。
「EOS M」か「EOS M5」か「Kiss M」 一台に EF-M18~150mmとEF-S55~250mm 2本のレンズが良いですよ。
「 X9 」は古く感じるようになるでしょう。

書込番号:21692617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/03/28 05:36(1年以上前)

皆さまお久しぶりです。あれからとても迷いましたが、キャッシュバックや値段を考えて、X9ダブルズームキットを購入しました。カメラのキタムラで決算&週末セールをしていたので73000円税込で購入できました。まだ店舗受け取りなので、まだ手元にないですが、いっぱい撮っていきます!本当に皆さまありがとうございました!

書込番号:21709639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

あくまで個人的な考えですが。
1)フルサイズはソニーのミラーレス(候補α7シリーズ)
2)APS−Cは、ミラー付 ニコン機 (現在D90とD7200保有)
  ミラーレスは、ソニーα6500が最強
3)マイクロ43は軽快なもの(現在GF5保有)
が良いと考えていますが、

一度EOS Mシリーズも使ってみたいと思いお得な買い方として、
1)取りあえず何も考えずに初代M中古から。
2)一年ほど待ってM3中古辺りから。
3)型落ちになるのを待って KISS M新品から。

と考えています。どれがいいと思われますか?

4)他にも良い考えが有ればご教示願いたいです。

尚 既にデジカメを5台持っているので、特に焦ってはいません。

書込番号:21671727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 08:41(1年以上前)

好きにしなよ(笑)

書込番号:21671735

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/13 08:50(1年以上前)

5.アフロさんのお古を、タダでもらう。

書込番号:21671755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 08:54(1年以上前)

>5.アフロさんのお古を、タダでもらう。

僕はコレクターだから太郎と違って買った機材を放出しないよお
死ぬまでは(笑)

書込番号:21671759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/13 09:02(1年以上前)

6、kiss M買う♪(´・ω・`)b

書込番号:21671774

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/13 09:28(1年以上前)

デジカメの歴史。さん こんにちは

カメラ何台あっても 撮る人は一人ですのでまずは α7シリーズ使っていて M3買いごろに成ったら 購入するのが良いと思いますよ。

書込番号:21671820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/13 09:44(1年以上前)

買わないのが1番お得かと。

書込番号:21671845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/13 10:09(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

4)他にも良い考えが有ればご教示願いたいです。

⇒殺人現場で
被害者がその時持ってたのが
イオス キスM

少し血痕がついてるけど
正常に動作する

そんなんが オークションにかけられていたら

凄い 格安で入手できると思います。

書込番号:21671894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/13 10:10(1年以上前)

人に聞いてまで後押ししてほしいぐらいなら買わんのが一番、無駄使い。
手元に置いて試写ぐらいなら安くなっている初期ので良いでしょう。
レンズが余っているか新規に買い足してまで使いたいなら最新機種。

書込番号:21671901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/13 10:14(1年以上前)

7)デジカメはどれも同じなので現有機材が全て壊れてから買う。

書込番号:21671909

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/13 10:45(1年以上前)

8)幼稚な精神を叩きなおすため、小学校から行き直す

書込番号:21671979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/13 10:54(1年以上前)

>尚 既にデジカメを5台持っているので、---

まだ5台け。道は激しく遠いな。
どれでも良いから、旧機種から始めて一機種2台 (バックアップ込み) ずつね。

書込番号:21671998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/13 10:57(1年以上前)

つまり要約すると



殺人現場で
被害者べなてぃがその時持ってた
血の海にどっぷり浸かったジャンクデジカメを
死後放出の形でネコババすれば

後日現場に足跡指紋が残りまくったスレヌシが
第一級殺人容疑者として逮捕拘留されると。



(`・ω・´) なんだ万事解決やん☆

書込番号:21672005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 10:58(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

その結末は良いね♪

書込番号:21672009

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/13 10:58(1年以上前)

買わないのがベスト\(◎o◎)/!

書込番号:21672011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/13 11:02(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
私も超個人的な考えを
ミラーレスはパナソニックGX8、パナはAFスピードがミラーレス最高。質感もいいので手触り最高。G9は太り過ぎ。そもそも動体はレフ機にアドバンテージあり。

レフ機はニコンD7500、APSーC機最高性能。動体撮影最適機。ミラーレスのEVFがいくら進歩しても動体撮影は絶対OVF、オリンピックを見れば分かる。質感はない。外観より中身重視派用。

以上超個人的なこと

書込番号:21672020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/13 11:16(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
マウントとレンズ資産増やすのが趣味ならやってもと思いますが
EF-Mマウント僕ならいらないと思いますねー
今後本当に今のEF資産くらいレンズ増えるほど
本腰入れてるのが見えてきたらでいいのでは。

書込番号:21672043

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/13 11:28(1年以上前)

自分が死ぬ過程は良いのかよ☆

書込番号:21672063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/13 11:33(1年以上前)

>5.アフロさんのお古を、タダでもらう。

一刻も早くさっさと買って使い倒して、飽きたらあふろさんに売る!

書込番号:21672075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 11:43(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

生に執着はないっす♪

書込番号:21672089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/13 12:28(1年以上前)

キヤノンの現行ミラーレスはまだ評価されるものがないから待っていれば安くなる。ソニーは新機種が出ると型落ちは暴落するからそれを待ちましょう。

書込番号:21672161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件

2018/03/13 13:03(1年以上前)

朝方書き込んだばっかりなのに早くもこんなに多くの貴重なご意見を
頂き驚くやら嬉しいやら。 感謝に堪えません。

後程ゆっくり読ませて頂いて前向きな良いご意見をグッドアンサーとさせて頂きます。

それでは皆様の良いデジカメライフを祝して。

書込番号:21672234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/13 13:14(1年以上前)

GAよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21672255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/13 13:16(1年以上前)

気候も良くなってきたから、北陸だ!

北陸と言えば能登、能登と言えば珠洲市だにゃ。写真撮ってきてたもれ。

おっと、D90は追加で2台にしたよ。

書込番号:21672257

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/13 13:31(1年以上前)

中古でM2トリプルレンズキット購入が1番コスパ良いかと。

ただ、当時も人気ありすぎて品薄だったので中古でそもそも売ってるかが心配。
(厳密には超広角ズーム単品が人気で、レンズ単品よりも入手し易かった)

。。。逆にプレミアム付いてそうですね。

書込番号:21672292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/13 13:52(1年以上前)

浪費の悩みに真剣に付き合う人も少ないだろうなぁ。確かに好きにしなよが正解かな。

書込番号:21672327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/03/13 16:20(1年以上前)

> 2)APS−Cは、ミラー付 ニコン機 (現在D90とD7200保有)

オイラのAPS-C的系譜

<D90>さんざん使った挙げ句、自然落下でご逝去

<X-Pro1>本当にマヌケなAFだった、喝!!!

<KissX7>地球7週半程度の旅程をこなし、ほぼ天寿を全うして土に還ったが、日本のレフ機史上最高のレフ機です。安い!軽い!旨い!

<D5500>それほど感動する間もなく、自然落下でレンズと共にご逝去

<D7200>現在手元にある唯一のレフ機、数度の自然落下と半水没にも関わらず動作は正常。これぞ絵に描いたような「ザ・二コン中級機」です。ほれぼれするほど頑丈です。

カメラは壊れるまで使うもので、集めるものではない。

書込番号:21672567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件

2018/03/13 17:55(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

わし、中古で入手やけど、50D 2000 D90 8000
40D 10000 D7200 20000 やから各50000行ってから
買い替えますわ。

書込番号:21672714

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/03/13 23:51(1年以上前)

M100でインスタデビュー!

書込番号:21673757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ756

返信122

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

高感度性能はパナソニックよりよくなってますか?

書込番号:21665550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/10 22:47(1年以上前)

多少は良いのでは?

書込番号:21665618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/10 23:04(1年以上前)

Kiss MはDIGI8ですが、どこを見ればよいのでしょうか?

書込番号:21665673

ナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/10 23:06(1年以上前)

最新で1000万画素付近まで画素数落としたビデオ特化の機種よりは良です。

なおオリンパスは画像処理も優秀で、センサーもソニー製なので色味はともかく高感度はソニー本家より良かったりします。
(色味も、設定次第で肌色も良いらしいです)

色味、高感度のバランスでは富士フィルムがミラーレスでは優秀だとはおもいますが。
(個人的1番はキャノンのフルサイズ)

書込番号:21665679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 23:25(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html
を確認する限り、Digic7からDigic8になって、高感度性能が向上するような事は書いていないようですよ。
ただ、確かにM6と高感度性能が同じかどうかは、レビュー結果を見て見ないと分からないですね。
この点についてはお詫びします。
尚、Dual Pixel CMOSは、一ピクセルの素子を左右に分割しているため、水平方向のセンサーピッチが通常のCMOSと比べて半分になっているのですが、この事が高感度性能を落している可能性があるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:21665736

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/11 00:19(1年以上前)

ソニーセンサーを使ったパナソニック機レベルだと思いますよ

パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ

書込番号:21665885

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 03:29(1年以上前)

ナイス貰ってるけど支離滅裂。。。

カメラの高感度はセンサーサイズと画素数と、その時代の技術に依存するのでパナソニックの1000万画素代の機種は1000x1.6(倍のダイサイズ差)でAPS-Cの1600万画素相当なので、現在のAPS-C機であるKissMより良い可能性が有ります。

同様の理由でオリンパスの1600万画素(1600x1.6で2500万画素のAPS-C相当の高感度)に抑えたまま進化してる機種もAPS-Cの現行機種と同程度で、オリンパスはどうもノイズ除去技術が良いっぽいので現在のAPS-Cに高感度で引けを取りません。

ソニーやキャノンは元がAPS-Cな自力が強みです。

富士フィルムは前機種で1600万画素と低画素ながらフィルターパスレスを実現する配列を実現して低画素でも偽色が出ない&高解像度を実現してます。
(その上でAPS-C他機種と同じ2400万画素に)

書込番号:21666143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 03:51(1年以上前)

フィルターパスレスな機種はキャノン以外全メーカーで、パスレスなメーカーは1000万画素以上なら偽色やモアレは出ないと謳ってますが、キャノンは5000万画素機で初めてパス無効(レスでは無いが効果を無効化)の機種を出しました。

しかし、5000万画素フィルターパス無効の5DsRでもモアレは出ているようです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/709638.html

書込番号:21666161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/11 08:02(1年以上前)

「新映像エンジンDIGIC 8の搭載により高画質な写真・映像撮影が可能」とは書かれていますし、
DIGIC7のM6はISO25600が限界ですがDIGIC8のKissMではISO51200が可能です。
普通に考えれば多少は高感度性能も上がっているんじゃあないかと推測できそうなものですが。

センサーピッチ半分については何とも。
サイズは半分かもしれませんが数は倍って事であれば最新DIGICがよろしく算出して従来以上の画質を担保しているのかもしれませんし。

書込番号:21666337

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/11 08:45(1年以上前)

4/3のパナソニックより好感度はあがってると思う。

書込番号:21666410

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/03/11 11:21(1年以上前)

エンジンが良くなれば使えるカメラになると思っていてCP+で触ってきましたか、展示している模型の電車にもAFが追従しませんし、高感度がよくなったとも出でませんからDigic8は4k対応だけで性能的にM5,M6とほぼ同じと考えるとM4/3のオリンパスより劣るけどパナソニックとはほぼ同じか多少劣るかと思います。

書込番号:21666760

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/11 12:28(1年以上前)

M6とどっこいどっこい
周回遅れ

書込番号:21666900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 13:35(1年以上前)

>餃子定食さん

>パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ

KissMではなくて、M6とM100とパナのセンサーと思われる機種の比較ですが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=panasonic_dmcgx7&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4244323081345214&y=0.9090462063804868
をご覧ください。

書込番号:21667047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:07(1年以上前)

まぁフォーサーズの1600万画素と比べても分かりづらいですね。
等倍で同じ大きさにならないんですから。

確かにG9などのソニー製のセンサー使ったパナ製品となら若干Canonのミラーレスがリード程度でセンサーサイズなりのアドバンテージはないかも。
それでも画素数が違いますから比べ辛い。

そもそもG9と比べると値段が違いすぎる。
同価格帯で比べたらセンサーサイズなりの差がありますよ。

書込番号:21667140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 14:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:52(1年以上前)

>量子の風さん
G9はソニーセンサーで値段も高いだけあって流石ですね。
しかし、GX8は・・

書込番号:21667220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:54(1年以上前)

>量子の風さん
あー
でもなぜRAWで比べないのです?

RAWで感度6400くらいで比べるとMシリーズの方が綺麗ですな。

書込番号:21667232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 15:14(1年以上前)

>大砲LOVEさん

>でもなぜRAWで比べないのです?

天下のキャノンが、RAW->JPEGの処理でパナに負けている訳は無いと思ったからです。

因みに、パナも2000万画素になるとセンサーピッチが小さくなるので、少し厳しくなって来るようですね。

ところで、M6とM100のRAWデータのサイズが画素数の割合以上に多いのは、Dual Pixel CMOSの左右のフォトダイオードのデータを記録しているせいではないかと思いますが、このサイズでは、RAWデータで記録すると、SDカードの容量が大きくなければならないし、RAW現像するのがつらいですよね。

書込番号:21667271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 15:23(1年以上前)

>量子の風さん

まぁ数値で表すとDxOの基準で許容できる範囲は
GX8が860
M6が1317
ですね。
確かGH5も800少しだったと思う。
センサーサイズなりなんですよ。

フォーサーズが有利に見えるような基準で質問してる方に対してアドバイスするのはよくないです。

書込番号:21667289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 15:33(1年以上前)

>大砲LOVEさん

>まぁ数値で表すとDxOの基準で許容できる範囲は

私は実際に撮影したイメージデータで確認できるdpreviewの結果の方を信頼していますので、お気を悪くされない様お願いします。

書込番号:21667316

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 15:58(1年以上前)

>johndoe*さん

あれはあくまでイメージデータですからね。あのとおりになるとは限らない。

参考に教えて頂きたく思います。
あのjpeg画像って撮って出し画像なのでしょうか?

書込番号:21667361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 20:40(1年以上前)

>量子の風さん

さすがE-M1mark2ですね。
私もこの機種を持っていますので誇らしいです。

ただ、やはり実際使ってみてCanonのAPSCの方がセンサーサイズなりでノイズ耐性はありますね。

書込番号:21668077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 20:47(1年以上前)

>量子の風さん
まぁせやけどjpegで比べたらあかんわ

書込番号:21668100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 20:53(1年以上前)

>量子の風さん
ありがとうございます。
RAWではG9が一番汚いですね。

書込番号:21668111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 21:08(1年以上前)

>大砲LOVEさん

私にはそうは見えませんが、そろそろ潮時の様なので、とりあえずこのスレからは撤退させていただきます。

書込番号:21668153

ナイスクチコミ!16


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/11 21:14(1年以上前)

毎度毎度、こっちがいい、あっちのほうがいい、とガキのようにいう奴らは、きっと、撮った写真の使い道がはっきりしていないんだろう。

他のカメラと比べてもしかたない。用途に応じて、必要な水準以上なら問題ないだろうに

書込番号:21668163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/03/12 00:14(1年以上前)

毎回高感度、高感度と言ってるけど基本的なところ忘れてる。キャノンのMファミリーはエンジンが悪すぎる。Kissに変わって少しはミラーレスらしくなったけど、あとどれだけ変わればネームバリューだけで売れるカメラから卒業できるんんだろう。

書込番号:21668691

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:58件

2018/03/12 01:33(1年以上前)

日本人のカメオタ見てると、日本企業が駄目になった理由がよく分かるわ。

書込番号:21668798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件

2018/03/12 08:23(1年以上前)

>Southsnowさん
>しま89さん
>rellikxamofniさん

私はスレ主さんへの間違ったアドバイスを事実に基づき正していただけです。

それにカメラオタクが居たからカメラ産業が発展したのでは?

書込番号:21669148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

2018/03/12 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ご返信ありがとうございます。
推測や宣伝文句ではなく、実際の性能が知りたいと思っていますが、まだわからないというところでしょうか。

EOS M3とGX7llを使っていて、質問の通り、私の使用状況ではパナソニックよりキヤノンの方が明るい部分にノイズが目立って気になります。暗い部分を重視すると夜景などでは異なる印象になるのかもしれません。

DIGIC5、6、7は友人と比較したことがあります。DXOのスコアや宣伝文句を普通に読んで性能がよくなっていると思いましたが、違いを見分けるのは難しいという印象でした。同メーカーだとノイズの消し方が同様なので、小さな差ではわかりにくいです。

DXOのスコアで数値に差があるのはプリントした場合で、プリントだと写真の粒状感としてわずかなノイズの差は気にならなくなるように思います。なぜプリントすると差が出るのか教えて欲しいですが、モニターでは認識できそうな差はなさそうです。
 ISO6400、SNR18%:18.5dbと18.7db
 ISO3200、SNR18%:21.5dbと21.8db
 ISO1600、SNR18%:24.4dbと24.8db
実効感度が影響するはずですが、実際には同ISOで暗くなるのは実効感度が少し高いキヤノン。Sports(low-light ISO)のスコアは1169、662と倍近いのでキヤノンAPS-Cがパナソニックより相当にすぐれていると誤解するのも無理もないですが、どちらとも高感度とは言えないISO値で、この数値は「ノイズの影響を受けずに優れたディテールを保持するISO」のようでISO3200や6400の高感度の性能とは必ずしも比例しない数値のようです。

おそらく大きく違いを感じるのが、ノイズの処理方法。その点、量子の風さん引用のDPReviewはいろいろな被写体で個々の実態に参照しやすいです。他にも参考になる画像をお持ちの方や比較サイトがありましたら教えたください。


>多少は良いのでは?
>最新で1000万画素付近まで画素数落としたビデオ特化の機種よりは良です。
>パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ
>普通に考えれば多少は高感度性能も上がっているんじゃあないかと推測できそうなものですが。
>4/3のパナソニックより好感度はあがってると思う。
>M6とどっこいどっこい
>同価格帯で比べたらセンサーサイズなりの差がありますよ。
何を参考に判断したのか教えてください。

>高感度がよくなったとも出でませんからDigic8は4k対応だけで性能的にM5,M6とほぼ同じ
>と考えるとM4/3のオリンパスより劣るけどパナソニックとはほぼ同じか多少劣るかと思います。
DIGICが新しくなる毎に「高感度性能が向上」とありますが、CP+で宣伝していないということはあまり期待できないでしょうか。

>等倍で同じ大きさにならないんですから。
等倍比較ではなく、同じ大きさのモニターで比較したときの違いが知りたいと思っています。

>RAWで感度6400くらいで比べるとMシリーズの方が綺麗ですな。
Lightroomで同じように現像して比較しましたが、JPEGのようにキヤノンの方がノイズが目立ちます。

>GX8が860、M6が1317ですね。センサーサイズなりなんですよ。
どちらとも高感度とは言えないISOで厳しい基準ですが、3200や6400でも使える写真が撮れるようになっていると思います。

>実際に撮影したイメージデータで確認できるdpreviewの結果の方を信頼しています
私も数値ではなく、実際の写真での違いを知りたいのでもっと同じようなサイトがあるといいと思います。

>ただ、やはり実際使ってみてCanonのAPSCの方がセンサーサイズなりでノイズ耐性はありますね。
判断のもとになった比較画像を見せていただけませんか。
>まぁせやけどjpegで比べたらあかんわ
RAWは画像ではなく比較できないのでJPEGでお願いします。

>こっちがいい、あっちのほうがいい、とガキのようにいう奴らは、
>きっと、撮った写真の使い道がはっきりしていないんだろう。
目的が明確だからこそ、性能のわかずかな差が問題になるということだと思います。

>他のカメラと比べてもしかたない。用途に応じて、必要な水準以上なら問題ないだろうに
EOSM3の6400は必要な水準に足りないけど、GX7llはぎりぎりの水準。わずかな性能向上で使えるようになる可能性があり、EFレンズが使えるので性能が向上しているかが気になっています。

>日本人のカメオタ見てると、日本企業が駄目になった理由がよく分かるわ。
世界市場を席巻している日本製品がカメラぐらいになったしまった理由にもなるように思います。

>フォーサーズが有利に見えるような基準で質問してる方に対してアドバイスするのはよくないです
>スレ主さんへの間違ったアドバイスを事実に基づき正していただけです。
DPReviewが間違っているということでしょうか。
参考にできる画像がありましたらみせていただけませんか。

書込番号:21669256

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:108件

2018/03/12 10:05(1年以上前)

>johndoe*さん
まず長文お疲れ様です。
ただ、今度からもう少し要点をまとめて下さいね。

さて本題ですが、何もわかっておられませんね。
比較サイトのjpegは撮って出しなのでしょうか。
それとも共通の現像ソフトからの現像なのでしょうか。
NRは。

RAWで比べないとダメだ。
CanonのAPSCは確かにソニー製のAPSCセンサーよりノイズ耐性に劣ります。半段ほどかな。
フォーサーズ最新技術のG9ならCanonのAPSCに迫っているがまぁG9は20万だからね。

書込番号:21669287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

2018/03/12 12:00(1年以上前)

>今度からもう少し要点をまとめて下さいね。
要点は前半10行ほどにまとめています。

>何もわかっておられませんね。
>RAWで比べないとダメだ。
RAWで比べるとは素子の単色データを数値として比較するということでしょうか。
問題にしているのは、画像として鑑賞可能な現像された写真です。DXOのSports(low-light ISO)のスコアをキヤノンのAPS-Cの高感度が優れている理由にするのは上で書いたように実態をわかっておられないと思います。もし比較可能な画像がありましたら見せたいただけませんか。

>CanonのAPSCは確かにソニー製のAPSCセンサーよりノイズ耐性に劣ります
ソニーとの比較ではなく、パナソニックとキヤノンとの比較です。

>フォーサーズ最新技術のG9ならCanonのAPSCに迫っているがまぁG9は20万だからね
CanonAPS-Cと現在5万ちょっとのGX7llとの比較です。

上の画像は、カメラ内現像のJPEG、ピクチャースタイルスタンダード、AWB、高感度ノイズ低減標準です。

書込番号:21669465

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:108件

2018/03/12 14:23(1年以上前)

>johndoe*さん

カメラ内現像ですか。
メーカー毎、カメラ毎にNRの強さや色味が別物ですからね。
全く参考にならないとは言いませんが、あてにならないものですね。

まぁ一度実機で比べてみるとわかりますよ。

書込番号:21669779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

2018/03/12 16:56(1年以上前)

>カメラ内現像ですか。
>メーカー毎、カメラ毎にNRの強さや色味が別物ですからね。
>全く参考にならないとは言いませんが、あてにならないものですね。

各メーカーがしのぎを削ってその時々で最もよいと思えるチューニングで現像処理していると思います。それがあてにならず、他社ソフトで比較のために一様に現像したものがあてになるものになるとは思えませんが、私が比較したいのは「メーカー毎、カメラ毎にNRの強さや色味が別物」になるそれぞれのカメラによる画像です。RAWからの現像処理はしますが、メーカーJPEGは限界が反映されていて他社ソフトで別物のようにノイズ処理をするのは難しいと思います。

>まぁ一度実機で比べてみるとわかりますよ。

上で書いているように実機で比べています。
大砲LOVEさんが比較した画像はみせていただけないのでしょうか。
画像がないと全く信憑性なく、あてにしようがありません。文意からは比較したことがあるとはちょっと思えないのですが、もしも比べたことがないにも関わらず、あたかも比較したような書き込みしているのなら理解の妨げにしかなりませんのでご遠慮ください。

書込番号:21670086

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/12 18:38(1年以上前)

発売前なのになぜ答えられると思いましたか?
テストできる人は、
開発の関係者でしょう。
メーカーに雇われている人の意見が知りたいなら、
HPに(暗くてもノイズが少なく高精細。)と書いてある。

高感度の善し悪しの判定は難しいです。
ノイズが少なくてノッペリ
ザラザラだけど細部までくっきり。
どちらが好きですか?
好みが入りますよね?
つまり主観的なことは客観的な評価はできないです。

EOS Kiss MとGH5Sのどっちが高感度いいか?
もちろん・・・

書込番号:21670292

ナイスクチコミ!5


スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

2018/03/12 19:33(1年以上前)

>発売前なのになぜ答えられると思いましたか?

発売まで2週間ないのでティザー広告などで画像がもれていないかと期待して質問してみました。
ミラーレス初のKiss銘で鳴り物入りで発売されるカメラなのでたくさんの人に宣伝をしてもらうため、多くのカメラを貸し出したりして提供していると思ったのですが、そうでもないのでしょうか。しま89さんが言うように写真ではなくネームバリューで売るカメラなんでしょうか。

>高感度の善し悪しの判定は難しいです。ノイズが少なくてノッペリ
>ザラザラだけど細部までくっきり。どちらが好きですか?好みが入りますよね?
>つまり主観的なことは客観的な評価はできないです。

なにをしてザラザラとノッペリのどちらが好きですかなど高感度の善し悪しの主観的な判定を聞いていると思ったのかわかりませんが、画像があれば高感度の評価は個々で簡単にできます。ノイズなどについてのことばの表現は別の意味で参考になるとも思います。

書込番号:21670422

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/12 20:20(1年以上前)

高感度番長のGH5sってのもありますが…

ISO12800とかISO25600では、動画からの切り出しで、α7S IIの静止画と比較になるようなシロモノですから、Kiss Mでは太刀打ちできんでしょう。

書込番号:21670539

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:108件

2018/03/13 06:04(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
動画の切り出しってwww
話にならんわ。

書込番号:21671504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/14 06:22(1年以上前)

>大砲LOVEさん
理解を拒否されてますか?
現実を見据えましょうね。

書込番号:21674063

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:108件

2018/03/14 07:19(1年以上前)

なんだここは。
パナソニック推しの信者さんばっかしじゃん。
センサーが小さいなりに健闘してるとは思いますよ。

書込番号:21674137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/14 09:47(1年以上前)

こちらの比較を拝見しますとCanonのミラーレスって、ちょっと買う気しませんね。センサーサイズとかより、画像処理基盤半導体のノイズ処理の性能が違いすぎますね。( ; ; )現時点で周回遅れです。出直しに時間かかりますね。厳しい。でも諦めずトライ!

書込番号:21674358

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:108件

2018/03/14 21:00(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
おやおや。
またパナソニックのカメラユーザーが来ましたね。
事実でない事を事実であるかのように繰り返していると、いつかそれが事実かのように認識されてしまう事もある。

慰安婦問題のようにならないか心配になります。

書込番号:21675694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/14 21:48(1年以上前)

>大砲LOVEさん
はじめまして。どうもです。

Canonは使ったことありますよ。親父が持ってたフィルムカメラとか、自分で買った7d、5dマーク2。
レンズも純正品買ったことあります。全部売っちゃいましたけど。

今は、キャノンを使う人が、とても多いですね。余計な設定が一切不要ですし。お金さえあれば、機材買って
官能的なエロい写真も撮れちゃいますし(^O^)

素晴らしいカメラですよー
頑張ってください。(^ ^)

書込番号:21675869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/15 09:16(1年以上前)

キャノンは売れてるんだろうけどね。今は、売れるってことではないでしょうか。

キャノン。うーん、、

いらない。一眼レフは、使わない。重い。高い。

ミラーレスでも、パナソニックみたいなすごいカメラ早く、キャノンもニコンも、出さないと、ヤバいですね。

やはり、ファインダーとオートフォーカスは、革新的ですよ。(-_-)

書込番号:21676851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/03/15 20:26(1年以上前)

少しずつ良いもの出し続ければその積み重ねが名機が生まれる要因になってくるんじゃないですかね?
キヤノンのミラーレスもこれから少しずつ改良すればきっとやってくれると思ってます

書込番号:21678085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/16 09:34(1年以上前)

エントリークラスでそんなに重要な違いでしょうか?
あまり違いないような?
そんなに大きく引き延ばして印刷でもするのでしょうか?
むしろ、ボディ内手ブレ補正がない分パナソニックと比べてキヤノンが不利なのでは?
と思います。

書込番号:21679222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/16 11:19(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

GX9(GX7MK3) ISO1600 NR1(NRを一番低く設定)

EOS 80D ISO1600 NR2D(NRをスタンダードに設定)

EOS 80D ISO1600 NR0(NRをOFFにする)

GX9(GX7MK3) ISO3200 NR1(NRを一番低く設定)

Kiss Mと同じセンサーのEOS M6を使っていますが、高感度性能はあまり良くありません。

フジのX-T20も使っていてISO6400を上限にセットしていますが、EOS M6だとISO2000くらいまでで、上限をISO1600にセットしています。 EF-Mのレンズが暗いので時々仕方なくISO3200を上限にしますが、M6でISO3200で撮ったのはノイズだけでなく解像感もいまいちです。

最近発売されたパナソニックのG7XMK3(20mp)の高感度性能がImaging ResourceのJPEG画像を見る限りMK2(16mp)より一段くらい良くなっているようです。

Imaging ResourceのテストJPEG画像で、G7XMK3のISO1600&ISO3200でのテストJPEG画像とEOS 80DのISO1600でのテストJPEG画像を較べると、ISO1600ではG7XMK3がEOS 80Dより解像していて、またノイズも少なく見えました。

G7XMK3のISO3200でのJPEG画像とEOS 80DのISO1600でのJPEG画像が解像感、ノイズともだいたい同じように見えました。

EF-Mレンズは単焦点を省いて暗いレンズばかりで、パナソニックの明るいズームと単焦点にも効くボディ内手振れ補正を考慮すると
Canon一眼ユーザー以外の人にとって
一段(センサー+JPEGエンジン)+1段(レンズ+ボディ内手振れ補正) = 2段くらい、高感度でのJPEG画像と動画画像は最新のパナソニック20mpセンサー機が有利ではないかと思います。

もちろん、これはKiss Mの高感度性能がEOS 80Dと同等と仮定した場合ですが。

書込番号:21679395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/16 12:22(1年以上前)

キャノンのサイト見ると、おんなじ発売日にSonyの新機種にこの機種を、ぶつけても、値段でも性能でも勝てるという
思惑ですよね。キャノンの方が、afが速いし、手ぶれ補正もある、それほど、SONYの新機種に見劣りしないですよ。
価格が、SONYに比べれば、3分の1。性能と、価格では、キャノンが売れると見ますけど。

SONYは値下げ必至ですねー。( ; ; )

Canonがパナソニックにぶつけてくれば、これは、面白いですが、、、、でも ウルトラFが必要だと思います。(^O^)

書込番号:21679503

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/16 12:30(1年以上前)

しっかしまぁ、各社新製品が出ると、何時もながらですが、同じ様なスレ立て、同じ様な不毛なドンパチ。

まだ市場に出回っていなくて使いこんだ事ある方は居られないのに。

”信奉する銘柄”が違うだけで、言ってると行動のパターンがどっかの誰かさんとクリソツな比較的新しいHNも居られる。

ひょっとしておんなじ広告代理店の”OUT PUT”だったりして。複数のクライアントから受注して利害相反してるんですねきっと。


ご愁傷様・・・・・・・・広告代理店殿

書込番号:21679519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/16 20:32(1年以上前)

まあね〜。推すメーカー(C)の板と貶すメーカー(いろいろ)の板ともに、勝負機種の発売直前に出てくるところをみると、代理店さんの臭いもしなくもないんですけど…。予約した方に対して「予約取り消して別機種にしろ」なんてのもありましたね。

しかし、仮に代理店さんだったら、相当、稚拙な気がしますな〜。

だって、推すメーカーのファンもほとんど近寄らなくなってるでしょ。意図がバレバレなので。これって…。

そもそも、

▼一生懸命丁寧言葉で釣りながら、釣り込んだところで貶すメーカーの悪いイメージを増幅させていく
▼初心者マークを使い分けて、価格は初心者、カメラは非初心者って論理を展開する
▼切れかかると男言葉が出てくる

…などなど、いつも同じスキームで、頭隠してなんとやら(ソレノガレさん、使わせてもらいました<m(__)m>)でしょ。

代理店さんだったら、上司が見てて(Cの)担当者を交代させるとか、それくらいするんじゃないかな。そもそもクライアント自体が「もう、あの人辞めさせてくれ」とかw。

一方で、「裏」の「逆ネガキャン」の可能性は低いと思うなぁ。貶す相手が多方面に亘っているから。

僕の予想は、世の中のすべてのことに「正しいこと」は一つしかないと思い込んでいる方かなと。

正しいことは世の中にいくつもあって、それが普通は歳とともに段々分かってくるんだけど…。

書込番号:21680449

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/16 21:38(1年以上前)

Kissとかカメラによくつけますね?Canonはバカチョンってよく、親父言ってたなー。それにしても、オモチャに10マンは出せません

書込番号:21680643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/16 21:47(1年以上前)

ロックバンドでもいるし、それにお父様ではなくご自身はどうなんです?
おもちゃにいくら出せるかは、主に収入によるのでしょうし。

書込番号:21680672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/16 22:03(1年以上前)

機種不明

けっこう昔から、ありますね

Canonの本気のミラーレス、いつ出るんですか?これじゃ、子供と大人ですよ。やっぱり20万くらいのモデル出さんといかん。カニバリズム避けられませんよもう。時間がないです。

書込番号:21680717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2018/03/17 11:15(1年以上前)

どっちにしても誤差レベルだね。
高感度ノイズが気になるなら、フルサイズに行ったほうが、結果、予算と時間の節約になり
幸せになれる気がする。

書込番号:21681885

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/03/17 11:45(1年以上前)

これ読むとまだまだキャノンはMシリーズに本気出して無いということでしよう

http://digicame-info.com/2018/03/50-1.html

書込番号:21681941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/17 14:12(1年以上前)

そうですね。これから本気出すと…。

17年は高水準とはいえ、シェアが少し低下。

ミラーレス市場で、他社分も食わないとシェア再上昇はおぼつかないでしょう。

ソニーやパナ、オリンパスなどが固定ファンを固めつつあるとすれば、それなりに難しい局面に入っていると思います。

本気のミラーレスを、レンズのラインナップ含めて、どれくらいのスピードで揃えていくのか、その際のカニバリの問題や多品種化による収益性の低下という課題をどう解いていくのか。経営戦略のケーススタディとしても興味深いです。

書込番号:21682204

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/17 14:49(1年以上前)

デジカメインフォの御手洗社長の発言は、強がりですよ。どうみて、キャノンのカメラは似たようなものばかり。多数のカメラメーカーも凌ぎを削ってる。見渡せば、背水の陣。笑

御手洗大将の御城は、兵糧攻めですよ。
現場はひるんでるので、強がり発言。(^-^)

書込番号:21682267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/18 05:13(1年以上前)

DPAFセンサーによる周回遅れで、高感度m4/3と同じくらい。
開発の周回遅れで、AF惨敗。
ミラーレス参入の周回遅れで、魅力、新鮮味0。
取り戻すのに何年かかるか・・・。
まぁ〜DPAFセンサー売り切るまでだまされ続けるんだろうな〜(笑)
だまされて買うより、よくなるまで他社のミラーレスを使った方がいいかも。
こんなでも売れるのがすごいし、出してくるのがすごいと思う。
さすがはキヤノン&#8252;&#8252;

書込番号:21683821

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:108件

2018/03/18 06:02(1年以上前)

みなさん、何もわかっておられない。
もっと良いカメラを作らないと王者を倒せないよ。

売れた数、シェアがその証拠。
残念ながらパナソニックやニコン、フジは一部のユーザーにしか勝ってもらえない状況となる。

あ、パナソニックとフジは既に?
不安なのはよく分かるけど、現実をみましょう。

書込番号:21683862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/18 06:30(1年以上前)

>大砲LOVEさん

もうやめたら?

書込番号:21683886

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 08:08(1年以上前)

>もっと良いカメラを作らないと王者を倒せないよ。

アハハ。とうとう、露骨な本音が出ちゃいましたね(笑)。

そんな発想で価格に来ているのはあなただけ。発想自体が歪んでしまっていることに、気が付きませんか?

心配なので書いておきますが、こんなことを繰り返してたところで、いつまで経っても、幸せにはなれませんよ。



僕も書いときます…。


>大砲LOVEさん

もうやめたら?

書込番号:21684031

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 09:40(1年以上前)

機種不明

Canonは、コンビニなんかの、複合プリンター、パソコンプリンター、でかい広告写真のレーザープリンター、デジカメ作ってる会社。
信頼感はある、会社だな。カメラも、Canonならと、信頼して買うんでしょう。

こう見ると、社長の発言とか、これから伸びる産業に上手く投資して、しぶとく良いものを作ってきた会社ですね。
ということは、やはり、一眼レフ機は、これからすごく伸びる産業とは言えないから、ミラーレスカメラに切り替える以外ないという、ことですね。




書込番号:21684240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2018/03/18 11:07(1年以上前)


何だか大砲LOVEさんが可哀想。

ここはキヤノンのスレッド。
王者とまで讃えるキヤノン贔屓の大砲LOVEさんが、
ホームにも関わらず得点が少なく、他の人の得点が高い。アウェイではズタボロ。
だから大砲LOVEさんにナイスを入れときました。

書込番号:21684437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/18 11:54(1年以上前)

>ソレノガレさん

お気持ちとしては分かりますが、価格コムを少しだけ長く見ていると分かるんですよ。

何方とは申しませんが、ソニーのあの方とあの方、オリンパスのあの方とあの方、パナソニックのあの方、ペンタックスのあの方、ニコンのあの方、そしてキヤノンにも!

各銘柄に数名づつ居られるんですよ。ご贔屓の銘柄はべた褒めし、その製品への批判、苦情、要望には執拗に攻撃する。

他銘柄を貶す為にはウソや屁理屈も平気、そしてそっちの板にまで出張して他社製品のユーザー様に喧嘩を売りまくる。

誰がどの製品を贔屓にしても批判しても自由なんですが、あんまりアレだとそのご贔屓にしている銘柄のユーザー様からも嫌われるのだと思います。

「あんなに他社機ユーザーを愚弄するなんて酷い、私達まで一緒にされたくない」とまで言われます。


まぁ「広告代理店」の介在も疑ってはいますが。







まぁ私も逆の意味で嫌われています。自分で買って使い込んだ上で、私物のキヤノン機、ソニー機をボロクソ批判する事がありますから。

「買ってもいないのに」「使ってもいない癖に」とは攻撃できないからでしょう。www

書込番号:21684549

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:108件

2018/03/18 11:55(1年以上前)

みなさん、いろいろな事を想像されていますね。
カメラの話題とは違うお話をされているのであまり関わりたくはないのですが、勝手な想像をされるのは良い気分ではありませんね。

売れ続けるには理由があるんですよ。
王者には余裕があってそれはユーザーもそう。
余裕があるから王者に批判的な意見があっても声を大にして言わない。
他メーカーのユーザーは批判されると直ぐに沢山の反論が巻き起こる。

一度、カメラを使い込んで下さい。

こーゆう流れですよ。
因みに私は幸せですよ。


書込番号:21684551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/18 12:22(1年以上前)

勝手な想像では無くて類似のキャラが多すぎて類推が可能=貴殿は他の方から呆れられているのだと思います。

>王者には余裕があってそれはユーザーもそう。

だから貴殿には加勢しないんですよ。

沢山売れているメーカーの製品を選んだユーザーが偉い訳でもありませんしね。

>他メーカーのユーザーは批判されると直ぐに沢山の反論が巻き起こる。

貴殿を含め、どの銘柄にもそういう方は居られます。皆様それにお疲れだと思います。

>一度、カメラを使い込んで下さい。

ご心配に及ばず、1度どころでは有りません。wwwデジカメはEOS10Dから使っています。1D2Nはシャッター交換2回です。

書込番号:21684624

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 13:00(1年以上前)

>EOS10Dから…

僕は30Dに100-400の1型からデジタルを始めたので、やっぱりセンパイですねw

書込番号:21684687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/18 13:29(1年以上前)

>鳥が好きさん

>30D

私もかつて5Dのバックアップ機として愛用していました。実際に撮影現場で5Dや1D2Nが故障した際に役立ちました。

>100−400(T)

コレは私の一番の愛玉です!28−300や200−400に出番を奪われて今はお留守番が殆どですが手放せません。



され、このスレッドの良い面での感想ですが、同じ被写体で比較作例を作られている方が居られる事です。

限界はあるにせよ、論より証拠と言いますか消費者自身がご自分でやってみる事に意義があると思います。


私もそうした比較作例を張り付けた事がありますが、それはもう、ああした方々から酷い攻撃を受けました。

私を追跡していて、張り付ける度に攻撃を加えるHNも居られます。www

屁理屈で言いくるめようとするタイプの方にはこうした比較作例が一番怖いのでしょう。

書込番号:21684753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/18 14:26(1年以上前)

単にルールを守ってほしい。

掲示板 利用ルールより「荒らし行為は禁止!」
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015

書込番号:21684861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 16:26(1年以上前)

どうでもいいですけと、SAMSUNGは、カメラは、日本人に、及ばなかったみたいですけど、スマートフォンのカメラは、シェアあるみたいですね。
でもまだ、脅威ではないかな。

じぶんのスマフォは、チャイナのHuewieファーウェイですけど、サクサク速い、アンドロイドスマフォとしては、不満はないですね。カメラも早くて、つかいやすい。インターネットもサクサクで、凄いです。Wi-Fiで、カメラの写真を転送して、アップもできる、凄く便利ですよ。(-_-)

iPhoneはソニーのカメラを使ってる、スマフォが競争相手なら、まだまだ、余裕ですよ(^-^)

レンズは、ドイツですね。カールツァイス、ライカ。

あとは、詳しいひとに、譲ります。(^-^)

日本もレンズは、独国を、見習っている、パナソニックは、偉いねー。王者とか、威張らん。

書込番号:21685122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/18 16:55(1年以上前)

ん〜

他の工業製品と同じく、日本のレンズはその一般的な品質に於いて独逸を抜いてしまって久しいと思います。

ツアイスは1971年にカメラから撤退しています。

ライカのRマウントの標準ズームは実は日本の某社からのOEM・・・これも昔の話です。ライカのTマウントのレンズは日本製という噂です。

そして日本ブランド。日本人が「日本製」だと思って有り難がっているレンズやボディも多くは中国製、タイ国製、ヴェトナム製。

開発段階からの丸投げも有りそうに思います。

それらの国々が独自のブランドを立ち上げた時、日本ブランドもツアイスのカメラレンズの様な「看板だけ」「暖簾だけ」の殆ど実態の無いモノになる可能性があります。

事実、「ヤシカ」はそうなっています。

独逸など欧米に劣等感を抱き、アジアの諸国を見下していると、近いうちに大恥をかくことになるかもしれません。

どの国とも仲良く、優れた製品はどの国のモノでも大切に使いたいと思います。

書込番号:21685181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 19:02(1年以上前)

>6084さん

あんまり、意味のない論争はしないですが、細かいことは知りませんが、欧米人に劣等感ではなく、良いところは、取り入れていいんじゃない?
レンズは好みですけど、c,nで欲しいのないです。どデカイ、それこそ大砲とか。なんだこりゃー。

カメラは、重要なところは、日本人は上手。半導体、レンズ。メイドインアジアか日本かは、些細な問題。人件費馬鹿高い日本で作らないだけ。

レンズはまだ、欧米人が蓄積ありますよ。でなきゃ、のれん使えんでしょ?日本が超えたとか、なら、矛盾笑

書込番号:21685500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 19:31(1年以上前)

https://www.zeiss.co.jp/vision-care/ja_jp/better-vision/zeiss-precision-optics/fascination-zeiss/carl-zeiss-ernst-abbe-and-otto-schott-a-winning-team.html

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/703147.html

すごく人類に貢献してそうですけど?日の丸がこれを超えたんですか?どっちもカッコイイー、惚れますよ、c、n、だとやっぱりまだ漬け物

書込番号:21685570

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/18 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

エルマー24

スーパーエルマー18

エルマー24+M8 先斗町

エルマー24+M8 神奈川県三浦市

別に論争したいのではないです、お手柔らかに。

>良いところは、取り入れていいんじゃない?

それは否定しません。

日本のカメラの黎明期、或いは戦後の高度成長期にはそうだったそうです。

ずっとライカやツアイスを模倣し、追い続けてきたのでしょうけれど。日本のお家芸の一眼レフは東独のツアイス・イエナの模倣から始まったそうです。当時の東側の国ですね。

この会社も太っ腹にM42マウントを世界中に無償公開しました。これで一眼レフが世界に広がったと思います。

有名なヒッチコックの映画「裏窓」に小物として出てくる一眼レフ、私は子供の頃はペンタックスだと思い込んでいましたが、実は東独逸の製品だったそうです。


ニコキヤノは曲がりなりにも戦前からカメラ作ってましたが、ソニーやパナは放送機器では権威ですが、写真のカメラはごく最近です。

ですから、まぁある一面、独逸ブランドの虎の威を借る的な所があるのでしょう。

そんなことしなくても既に一流なのに=そこが私には悲しいですね。

ニコキヤノソニーの主力?(というより売りたいモノ)はフルサイズですから長玉のデカイのは原理的なモノで諦めるしか無いです。

それが辛い場合はm4/3を選択すべきですね。

一方本家ライカのMマウントのレンズはフルサイズ用でも小さいです。(私のカメラはAPS-H)

特殊なモノを除き、精々135mmまでしか望遠が無く、広角レンズも国産より小さい・・・・一眼レフでは無くて(ミラーレスみたいなモノです。)更にAFでは無くて、単なる実絞りのMFレンズだから鏡筒が小さく出来るのだと思います。

でもライカの中ではお安い方の暗いレンズでも、私からするとお値段がハンパ無いです。

添付のライカ玉は私物で、作例は自分で撮ったモノです。




(TLマウントはこれまたとんでもないお値段でズームレンズが2本だけ。もう少し増えたかしら。)


書込番号:21685657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 21:44(1年以上前)

カメラ屋さん?

失礼ですが普通の人じゃないね。
4枚目、きました

親切にありがとう。

書込番号:21686053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 22:08(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=308&cid=shop_google_dsa_00030010&aacmp=shop:listing:google:G0003&ef_id=Wq5hhwAAAFyGD87r:20180318125643:s

ウワー高い

でも、綺麗。変態ですよ、このレンズ作った人。独逸

カメラ買う方は、軽くて、安い方がいいです。そうですかカメラ屋さんだったんだ。

書込番号:21686138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/20 04:52(1年以上前)

>johndoe*さん

てか、デジカメは、これ一台でよくね?

書込番号:21688909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/20 05:14(1年以上前)

て言うか、キャノンの好感度は、どうなのかな?

書込番号:21688917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/20 11:09(1年以上前)

http://kakaku.com/article/pr/18/02_eos_kiss_m/

書込番号:21689467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/21 09:04(1年以上前)

http://digicame-info.com/2018/03/post-1045.html

上記インタビューを読むと、ミラーレスに対するキヤノンの「本気」が製品の形になって表れるのは、まだ先のように思えますね。意図してスピードを上げないのか、意図したよりスピードが上がらないのか…。

してみると、首脳による先のミラーレス本気発言も、@キヤノンユーザーに対する引き留め(将来、ちゃんとやるから中〜高級機ユーザーはキヤノンのレフ機のままで待っていて欲しい)A社員に対してミラーレスに気合を入れろ!との叱咤−−という側面が案外、大きいように見えてきます。

一般論としてですが、それなりのスピードで進むパラダイムシフトにトップシェアメーカーが直面した場合、ライバルとの戦いばかりでなく、非常に根強い旧パラダイムへの「社内の」拘泥とどう戦うか、という問題があります。カニバリ、多品種化による利益率低下、新パラダイム下でのライバル数の増加に加えて、社内の意識改革という課題もあるような。


巨人がどんな答えを出すのか、引き続き注目されます。

書込番号:21691789

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/21 09:23(1年以上前)

Canon interview: 'increased competition allows us to level-up'
https://www.dpreview.com/interviews/1807023531/canon-interview-increased-competition-allows-us-to-level-up

鳥が好き氏が言う通り。マップカメラのアプリをダウンロードしてください。翻訳されてます。


書込番号:21691832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/21 16:45(1年以上前)

>johndoe*さん

> 高感度性能はパナソニックよりよくなってますか?

Kiss Mは小型軽量で、そこそこ高画質。便利に使えそうで魅力的ではありますが、高感度の性能をどうこう言うカメラではないように思います。
高感度耐性、キヤノンのAPS-Cはどちらかと言えば、あまり力を入れていない部分かと思うので、悪いとは言いませんが、APS-Cとして普通ぐらいではないかと・・・

マイクロフォーサーズより僅かに向上するぐらいで、その点を期待しての購入では残念に感じるかもしれません。

書込番号:21692923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/21 17:34(1年以上前)

鳥が好きさん

>上記インタビューを読むと、ミラーレスに対するキヤノンの「本気」が製品の形になって表れるのは、
>まだ先のように思えますね。意図してスピードを上げないのか、意図したよりスピードが上がらないのか…。

キヤノンは難しい事がありますね。
1億3,000万本出荷しているEFレンズが、足枷になってならなければいいですが。

書込番号:21693049

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/21 18:15(1年以上前)

>WBC頑張れさん
>キヤノンは難しい事がありますね。

そう思います。

まずエントリークラスから徐々にということと思いますが、うまくシフトできるか、純粋に興味深いです。

書込番号:21693165

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/21 19:20(1年以上前)

よくさ、マイクロはもうAPS−Cと比べてそん色ない、マイクロスゲーて話になんだけど、目の付け所が違うんだよね。

マイクロの方が実績やブランドという意味で格下でありハンデが大きいわけだから、格上と同じくらいの製品作ってても結局はブランド力や政治力(経営的な意味での)差で市場で勝てないわけよ。やるなら、マイクロの方が劇的なまでにいい製品つくるか、劇的なまでに安くするか、もしくはその両方でいくか、または死ぬ気でステマしてトレンドを創生しながらユーザーを洗脳していかないと。

そしてマイクロでは、そのどれもができないわけで。ましてや、高付加価値、高価格依存、一眼レフの猿真似デザインと戦略も似通ってるわけで、ブランドの差別化もできてないわけでね。

同じようなカメラを作ってる限り、よりブランド力があり、より販売網が完成しており、より予算を持ち、より広告力があり、より露出が高いメーカーのカメラが売れ続ける。

これは別にカメラに限った話ではなく、

ナイキとニョイケが同じようなデザイン、同じようなクオリティのスポーツシューズを作ってたとしても、ナイキの方が売れるし、ユニクロが60万円の超高級バッグを出して、エルメスが60万の安いバッグ出してもエルメスの方がステイタスは圧倒的なまでに高い。仮にユニクロのほうがより実用的で使いやすかったとしても、、そういう問題じゃないんだよ、って話でね笑、ユニクロの60万円は売れない、エルメスは売れたとしてもね。レクサスとフェラーリなら、レクサスがプアマンズフェラーリと呼ばれことはあっても、フェラーリがプアマンズレクサスと呼ばれることはない。ほっともっとが1万円の超豪華焼肉弁当を出したところで、叙々苑の5000円の焼肉弁当にさえ支持率は勝てん。

中身の話じゃない。ステイタスの話なんですよ。皆さん、カメラを買うとともにブランドを買うんです。それに、同じようなカメラなら、よりブランド力の高いほうがお得ってもんでしょう。

だから困るんですよ。

よって、仮にキヤノンのミラーレスエントリーモデルがマイクロと比べてどっこいどっこいなら、キヤノン優位はミラーレス市場でも変わらんよ。まだそうなってないのはただ単純にキヤノンがミラーレスへの移行をコントロールしてるから。そりゃそうでしょう。一眼レフは今こそ円熟を迎えてなんだかんだ言われつつもまだ全世界で売れ続けてるし、その一眼レフ市場じゃもうキヤノンは敵なしだから(2強と言われるニコンでさえシェアでは大きく差をつけられ、3強目のソニーは事実上の一眼レフ撤退済み。他の多くのメーカーは一眼レフ市場じゃ全く話にならずにミラーレス市場への初期移行をほぼ強制的に行わなければ事業存続ができなかった)一眼レフが売れれば売れるだけ、キヤノンはぼろ儲け。

だから、キヤノンが慌ててミラーレスに移行する必要など(一部のユーザーはともかくキヤノンと大多数のユーザーにとっては)ないし、ミラーレス市場はキヤノンが本格的に参入しない限り、マスがこのまま伸び続けることはできない。また、おそらくスマホやタブレットの脅威による戦闘力も伸びない。

言い方を変えれば、キヤノンを失えば、キヤノンが失敗すれば、一眼レフ市場はもちろんのことミラーレス市場も衰退する。ソニーだけでは維持できんし、ましてやマイクロ勢やフジ勢だけではとてもとても・・・どっかで、何らかの形で中華資本にごっそりもってかれておしまいだろう。

つまり、キヤノンがミラーレスへの本格移行をじらせばじらすほど、ミラーレス市場の規模拡大は難しくなり、円熟は遅れるし、その中でもうミラーレスしかないメーカーは、市場維持、市場開拓を行い続けねばならん。それもある意味、キヤノンのための露払いともいえる。

そしてその間、キヤノンは一眼レフとミラーレスの両方で儲かり続け、実績を積み続ける。

結局は全世界に網羅された販売網の差であり、広告力の差であり、ブランド力の差で決まる。

現在、いかにもミラーレスが伸びてるように見えるし、いかにも一眼レフが落ち目のような印象を受けるんでどうしてもそこに危機感を持つ人間があらわれるんだが、残念ながらパラダイムシフトが起こるには、程遠い状況だよ。むしろミラーレス市場でさえ、業界はキヤノンの書いたシナリオ通りに進んでる。

書込番号:21693326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/21 19:31(1年以上前)

あ、そう。ご苦労。

書込番号:21693356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/21 19:34(1年以上前)

今日だけでも、ソニーのミラーレスみましたよ。アジア系の人は、最近ソニーのミラーレス使ってますね。ニコンのなが玉つけたような一眼レフのおじいさん、こっち、g9プロみてましたねー。結構、注目されてるのは、間違いないですよ。

キャノン独走ってことは、あり得ないよ。笑

書込番号:21693361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/21 19:45(1年以上前)

まあ、確かに、キャノンニコンさん、の一眼レフが売れてる、でも、販売網とか、なんか疑問もちました。ビックカメラいくと、ペンタックスと、オリンパス機の、バッテリーが、いつも、入ってないですね。ニコキャノは、全部ためせます。明らかに、差別販売、ニコキャノ独占販売ですね。そりゃ売れるわ。

書込番号:21693385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/21 20:01(1年以上前)

ていうか、キヤノンが叙々苑で、ソニー、パナをほか弁にしちゃてるとこが笑える。本人は上手い例えだと思ってんのかな。

書込番号:21693429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/21 20:43(1年以上前)

ミラーレスの進化が加速しているように思います。
ちょっと前には想像もしなかったような機能を持ち始めてます。
センサーの集積度が上がり、AFセンサーをドンドン増やし、
CPUが速くなれば、AFはいくらでも早くなると思います。
EVFも1,000万画素になり、応答速度が速くなり、有機ELを使うと、
すごいものが出来るように思います。

書込番号:21693543

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/21 22:13(1年以上前)

ソニーとパナソニックは液晶を得意としたメーカーなのを、侮ったみたいですね。

ようこそここへ氏が言うように、ヨドバシ、ビックカメラなど、大店舗カメラ屋さんが、、寡占状態なので、好きなように売れるという意味にとれる。その通りだと思う。でも、買う方も馬鹿じゃないから、冷遇されたペンタックスとか、オリンパス、パナソニックが、売れて来てるので、危機感あらわみたいな感じ読み取れますねー。

ほんと、ヨドバシ、ビックカメラいくと、意地悪く、お試しも撮影も、できんわ、ほんと。

まあ、カキコが、監視されてるので、れえのペンタックスのスレッドごと、削除とか、あのスレッドに、ほんとのことが、かいてあったんだなって、

これも、削除されますねー笑

書込番号:21693906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/21 22:36(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
>まあ、確かに、キャノンニコンさん、の一眼レフが売れてる

それはね。「今」の話なんですよ。キヤノンが目先の利益を最大化することだけを考えれば、ミラーレスシフトを抑制して、レフ機を売りまくればよいのは、誰が考えても分かる、当たり前の話なんです。


経営者が足元の収益と同時に考えなければならないのは、5年後、10年後にも会社がさらに発展して、利益を今よりもはるかに大きくしていくことなんです。だから、どの時点でシフトを本格化させるかが結構、難しい。

例えば2〜3年後に、市場のミラーレスシフトが一気に加速したときに、その時になって「本気」を出せば間に合うのか。その段階では、キヤノンにはピーク時のブランド力はなくなっていると、僕は思います。

もちろん、旧パラダイムでの独占の強みはあります。独占だからこそ、20年も継続して……まあこの話はやめておきましょうかw。ただ、ラガーで強かったキリンの独占が崩壊したような例もないわけではありません(注1:もちろん、一眼市場とは違いますが、販売力の強みという点ではキリンも相当のものでした。注2:私はキヤノンの独占崩壊の可能性が強いと言っているわけでもありません。経営の舵取りが興味深いと言っています)

その意味で、キヤノンがミラーレスの「本気」をどういうスピードで進めるのかが興味深いという話なんです。何年か後の経営学のケース教本にも採用されるようなテーマだと思います。



「ようこそ」くんは、元々の論点をズラして得意げに自説を展開されるのが常套手段ですので、論点のズレに気を付けることです。

書込番号:21693987

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/22 06:10(1年以上前)

キリンビールの話、面白い。キリンビールは、単にアサヒより、美味しくなくなったから、売れなくなった。飲み物だから、分かりやすいなー。アサヒの方が、味いいです。

ビールの、味の革新、速いですねー。笑
ノンアル、カロリーゼロとか。

カメラも、そうなる気配ですね。(^-^)

書込番号:21694517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/22 09:26(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

まあ「その可能性を否定できない」くらいにしておきましょう。

パラダイムシフトは始まっていて、だからこそ、KISS Mが出てくるのです。その時、KISSの利用者が引っ越すだけでは、キヤノンのシェアはあがりません。パラダイムシフトが起きていないなどというのは、起きていることに目をつぶりたい人、レトリックに酔っていたい人だけがいうことです。

多分、「ようこそ」くんのような人がキヤノン社内にもいるのでしょう。そういう社員、そういう社内の意識とも、キヤノンの経営者は戦わなければならないということです。


書込番号:21694798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/22 10:04(1年以上前)

>鳥が好き氏

大砲なんとかさんと、ようこそここへさんとか、社内が変化をしたがってない雰囲気ですね。笑
やはり、既得権益があって、自分の縄張りとか守ろうとするんでしょうね。内部の意識改革とか、それこそ、まだまだでしょうね。全然、感じられない。

確かに新しいファンを、獲得できないと、厳しいですね。
まあ、本気のミラーレスとあるので、誇張主義な感じですね。
今年か来年には、勝負つくでしょう。

書込番号:21694855

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/22 12:56(1年以上前)

いやだからね、まあそういう話もいいんだけれども、それ以前の問題として、あなたは「パラダイムシフト」自体を理解してないわけよ。知ってる?パラダイムシフトって、なんなのか?

そこなの、問題は。

それなのに、ぱらだいむしふと〜ぱらだいむしふと〜意識改革〜もうすでに起きている〜とか音痴なくせして三文オペラよろしく得意そうにレトリックに酔いつつこっぱずれながら唱えてるもんで、ちょっとからかいたくなっちゃったわけ、ごめんね(笑)

そもそもな話、一眼レフがミラーレスになったところでパラダイムシフトなんて起きないの。それほどの、価値観の劇的な変化は起きない。

ミラーレスになったところでレンズ交換式カメラにおける劇的な革命なんてもんは起きようがないの。だからね、一眼レフからミラーレスへはパラダイムシフトというよりむしろ想定された範囲でのスライドに近い。そこではビッグバンは起きない。ミラーなんてあってもなくてもレンズ交換式の一眼カメラに対する価値観なんて変わんないわけ、少なくともあなたも含めた凡人どもにとっては。あなたのような人間を筆頭としたユーザーの価値観そのものが劇的になんてかわらないから、常にミラーレスは一眼レフの延長線上にあるという意識を捨てきれないあなたのようなユーザーが大半である限り、ミラーレスになってもカメラ自体は変わりようがないわけ。

このスレに限らず、我々はね、あなたが価格コムに出現するずっと前から、そういう話をしてるわけ、デザインの話もそう、サイズの話もそう、uiの話もそう、スマホの話もそう、撮られる画像の話もそう、技術の話もそう、それらは全て、一眼レフからミラーレスへどう変遷していくのか、そこでパラダイムシフトは起きるのか、という話につながってるわけ、おそらくあなたはそれさえも気づけてないようだけど。

鳥が好きなのは構わんが、自分が鳥頭になってどうすんの?

あなた、身上をつぶしかけてる落ち目の呉服屋の2代目みたいでちょっと鈍そうだから解説してあげるけど、あなたの鳥好きと鳥頭はかけてるわけ。おもしろいでしょう。そんでもって、ここでは鳥頭には二つの意味があんの。そこは解説してあげない。どんな意味が良く考えろ。

あ。やっぱ考えなくていい。プライドだけは高いあなたのことだ、謎解き出来たら激怒するわ(笑)。そしたらまた女々しくいつまでも居座りつつねっちょりねちょねちょしながら恨まれちゃう。やだやだ。

まあどうせわからんだろうけれども、忘れろ。

じゃあな、鳥頭さん。そうだ!ちったあ自分の頭にパラダイムシフトを起こさせてみたらどうだ?

書込番号:21695229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/22 13:10(1年以上前)

やっぱりミラーレスに、シフトしてる感じするなー。
http://cweb.canon.jp/eos/index.html

矢継ぎ早に、発売してるね。テンポいいよ。

書込番号:21695277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/22 13:24(1年以上前)

ちょっといじられると、言葉が汚くなるのは、相変わらずですねえ。ご苦労さん(大笑)

書込番号:21695300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/22 21:54(1年以上前)

機種不明

発想を柔軟にしてますねー。いろいろ、アイデアを募ってる。これは外国人には受けるのかな。

書込番号:21696411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/23 11:15(1年以上前)

まだまだだねー。ファインダーは、見ずらいけど、きれい。まだ、玩具。笑

あと、二年は、周回遅れ。頑張ってください。笑

書込番号:21697532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 19:28(1年以上前)

ニコンが、ミラーレス来年度中に、発売確実。
現在開発中。中身は全くわからない。キャノンは、不発、ソニーは、自爆?。ニコンと、オリンパス、パナソニックの争いは、確実。

書込番号:21703788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/25 19:31(1年以上前)

こちらのトピックはまだ残ってるんですねー

書込番号:21703800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/26 21:24(1年以上前)

おぉ。まだ、ありましたね。

人気の常連さんの本性がどんなものか、よく分かって良いのではないでしょうかw



最近、キヤノンからのミラーレスに関する「前向きな情報発信」が、リークも含めて急速に増えてきているように感じます。

このところのソニーの動きを受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。情報発信だけでなく、製品ベースで、どれくらいのスピード感を出せるかですね。



引き続き、興味深いです。

書込番号:21706550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/26 21:41(1年以上前)

まあ、ニコンに関する情報は、ニコンの店員さんから聞いたので、間違いないです。
あまり、期待してませんが、ニコンがミラーレスを開発中。エントリーモデルでしょう。笑

売り場でも、女性はミラーレスカメラに群がってますよ。モテまくりですねー。
OLYMPUSも売れてますね。パナソニックもレンズが凄い。いいことばっかり。

ニコキャノ本気のミラーレスが出るまで、パナソニックレンズ買うだけだよー。SONYは論外。笑

書込番号:21706609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/26 22:02(1年以上前)

この機種、とりあえずミラーレス出したって言う感じでも、売れてますね。
ニコンも、ペンタックスも出すでしょう。とりあえずで売れるわけだから。

女性に大人気だから、モテ男は、ミラーレスカメラ買いです。もう、価値観の転換は、大きく動いてますねー
以外に速い、、

書込番号:21706690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/26 22:34(1年以上前)

>このところのソニーの動きを受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。情
>報発信だけでなく、製品ベースで、どれくらいのスピード感を出せるかですね。

スピード感を出そうとすればするほどドツボにハマるジレンマを抱えてますから、
それをどうするか興味があります。

書込番号:21706817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/26 22:41(1年以上前)

でも、若い女性に人気ありますよ。売り場でよく見ます。羨ましい。。一眼レフ持ってる女性より、美人ですよね。笑

書込番号:21706844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/27 07:24(1年以上前)

ちょっと訂正かもです。

>このところの「ソニーの動き」を受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。



このところの「マーケットの急激な地殻変動」を受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。

書込番号:21707453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/27 07:44(1年以上前)

>WBC頑張れさん

>スピード感を出そうとすればするほどドツボにハマるジレンマを抱えてますから、
>それをどうするか興味があります。

やはり、そうなのでしょうね。だから、地殻変動はゆっくり起きて欲しかった。これまでのキヤノンの戦略は、「そのスピードを自らの力でコントロールできる」という期待交じりの戦略だったような気もします。ゆっくりであればあるほど、レフ機市場での残存者利益も上乗せされて儲かりますから…。

しかし、どうも、そうではないようだと。

次の焦点は、ライバルが多くなっている新しいマーケットでもどこまでブランドの強みを発揮できるか、そしてご指摘されている、マウント問題(既存ユーザーの利便性か、新しい技術の広がりか)になってきているような気がします。

「それでも王者は王者」という声はあるかも知れません。KISS Mが、他社機ユーザーをどこまで呼び込めるのか。当面はそこが注目点と思います。




書込番号:21707483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/27 08:33(1年以上前)

まあ、売り場よく通るので、やはり、ミラーレス売り場は若い人が多いし、若い女性とか、カップルが多いですね。
レンズ交換式ミラーレスって、安くはないけど、人気ありますね。新鮮味感じるんでしょうね。

アジア系の観光の女性も、オリンパスのミラーレス持ってましたし。キャノンの一眼レフも持ってたな。ニコンは少ないような。

やはり、最新のいいカメラ持ってる、所有感、優越感っていうものも、購買意欲になってますし。笑

多分、ニコンがエントリー機を発売して、益々、ミラーレス一眼が、人気になると思いますよ。

書込番号:21707572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/28 17:04(1年以上前)

若者が、買っていくみたい。おもちゃみたいだけと、練習用にいいんでは。ハイエンドは、まだだけどね。若者は、一眼レフ離れは、加速して、ミラーレスから、ミラーレスハイエンドに、行く。中級だと、ソニーだね。

書込番号:21710864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 18:58(1年以上前)

http://digicame-info.com/2018/04/post-1054.html

このリンクは、あちこちに貼られていると思いますが、ここにも貼らせてもらいます。

私のような「鳥頭」の指摘でも、たまには当たることがありますね。

キヤノンは市場のミラーレスシフトをコントロールできずに、フルサイズミラーレスを前倒し投入になりました。もし、市場をコントロールできていたのなら、今すぐ投入しなければなりません。それはできなかった。

もちろん、それでも、ソニーに移った需要家を取り戻せる可能性は、残っているとは思います。







書込番号:21721037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/01 19:29(1年以上前)

ミラーレスカメラが、三割出荷増、それも、ハイエンド機体が、多く売れたみたいですね。保守的は、二会社も、粟を食った感じで、情報戦を仕掛けてきた訳ですね。でも、いきなりプロ仕様は、信じがたいですね。とりあえず、ソニーのα7位のフルサイズ機体、小さいセンサーのafが速い機体を出すと思いますよ。牽制して、時間稼ぎですよ。こちらは冷静に、見てれば、損することは無いですよ。

書込番号:21721109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 20:25(1年以上前)

前年比3割増は、もう勢いを認めるしかないということでしょうね。

重要なのは水準じゃなくて、伸び率ですもんね。別のスレで、この点を読み間違えている人がいましたけど。

年内にフルサイズミラーレスというのは、第一に既存レフ機ユーザーの引き留め策だと思いますが、キヤノンは何が何でも間に合わせようとしてくると思われます。ここで裏切ると、傷になりますから。

書込番号:21721264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/01 20:39(1年以上前)

>鳥が好きさんは、売れるものが、透けて見える、目の持ち主ですね。

キャノンが何が何でもハイエンドミラーレスを出す。これは、社運がかかってますね。(笑
ニコンの人は、目がまだ輝いてましたから、いいカメラを出すと思いますけど。

壮絶な産業スパイ合戦もあるみたいですね。情報戦はニコキャノは得意ですわホント。。

書込番号:21721301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 22:19(1年以上前)

とんでもございません。

すでにシフトは起きているという>Sonyvspanaさんの指摘は、ご慧眼でした。

書込番号:21721593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/01 23:12(1年以上前)

今日は4月1日・・・・まさかね

書込番号:21721746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/02 06:51(1年以上前)

おぉ。

書込番号:21722140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/03 09:11(1年以上前)

なんか、ニコキャノ、フルフームミラーレス情報に、まんまと引っかかって、騒いでる輩、ほんと困りますね。笑
フルフームミラーレスって、ボケみだけの、スナップしかできないカメラじゃないですか?
たいした機種でませんよ。

書込番号:21724727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ボディを新規書き込みEOS Kiss M ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ボディ
CANON

EOS Kiss M ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ボディをお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング