YPJ-EC + 専用充電器
- 本格ロードバイク仕様で長距離走行が可能な電動アシスト自転車。
- 約3時間30分の充電で、109km(スタンダードモード)の走行が可能。コンパクトマルチファンクションメーターも搭載。
- フロントディレイラーにはSHIMANO SORAを装備。リヤ9段ギアとの組み合わせで全18段変速を実現。
※こちらの製品はフレームサイズ違いがあります。ご購入の際は各ショップにてご確認下さい。
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-EC + 専用充電器
TCより安いECを検討しています。手持ちのフロントフォーク、コラム:1-1/8インチ を使用するにはどうすればいいですか
書込番号:22492510
0点
>ポチ太郎さんさん
ER ユーザーです。こんにちわ。
ER のフロントフォークは EC と同じです。
新型 YPJ のコラム径は、1-1/4×1-1/8"でブレーキはフラットマウント
ねじ径 x オーバーロックナット寸法 12 mm x 100 mm です。
まずお手持ちのコラム径 1-1/8 インチの下椀も1-1/8"である場合は
クラウンレース(下玉押し)のコンバータ(1-1/4 → 1-1/8)が必要です。
もし、下椀が、1-1/2"の場合は残念ながら取付できません。
但しフロントフォークは自転車の中でも負荷のかかる重要部品ですので、
クラウンレースコンバータを使用するのは推奨できません。
もしどうしてもということであれば、フォークは強度のあるアルミ製を
ご利用下さい。
下椀が 1-1/4"である場合は 1-1/4"のクラウンレースが交換に必要
です。
この他、既存のブレーキやホイールを流用するにはお手持ちのフォークが
フラットマウントでスルーアクスル対応する必要があります。
書込番号:22492986
1点
早々の返信ありがとうございます。
現在クロスバイク前3(44×32×22T)×後9速、スプロケットは11ー32で海岸線を最大90キロほど走ったりしています。
60歳を過ぎ体力的に途中の坂道がきつくなってきたので、電動が気になっています。
今のクロスバイクを電動化したいほどお気に入りですが、お気に入りの部品を移植できないかと思っています。
クロスバイクに後付した @ フロントエアサス「XCR AIR LO-R-26 100/120MM SF14」 A ブルホーンハンドル B Wシフトレバー C TRP Spyreディスクブレーキ D シマノ WH-RX05などを移植できるかどうかです。
それなら、TCでいいのでと思いますが、TCは油圧ブレーキなのでどうかなと思った次第です。
下椀については、k-outdoor 下玉押し クラウンレース ヘッドセット 39.8mm 28.6mmが使えそうですね。
あとは、タイヤの問題ですね。前輪にシマノ WH-RX05に35タイヤは無理と思うので28タイヤで大丈夫かどうかですね。
書込番号:22493174
0点
>ポチ太郎さんさん
ブルーボーン&Wシフトレバー なので、機械式ブレーキ選択ということですね。
交換自体はクロスとの時と同じで基本できると思いましたが、@フロントエアサス「XCR AIR LO-R-26 100/120MM SF14」
で、ヘッドセット 39.8 mm ということはフロントフォークは 1-1/2 インチ(コラム径 38.1mm)、クラウンレース外径 39.8 mm
ということでしょうか?
新型 YPJ は下椀は 1-1/4 インチ(コラム径 31.8 mm )、クラウンレース外径 33.0 mm ですので、1-1/2 インチのフォークを
取り付けることは残念ながらできません。
クロスバイクで下椀がワンポイントファイブというのは珍しいので、フォークの型番間違ってはいないでしょうか?
書込番号:22494229
0点
返信ありがとうございます。
自転車は、プログレッシブ FRD930という今はなきダブルサスです。
車体以外は殆ど部品を入れ替えしているので、細かくなってくると自信がないのですが、
○ オーバーサイズ コラム外径 φ28.6mm(1-1/8インチ)
○ 下玉押し圧入部外径φ30.0mm
○ TOKEN(トーケン) TK011A ヘッドセット ゼロスタック 1-1/8 規格は ACB41:内径30.2mm、外径41.0mm、高さ6.5mm、角度45°×45°
○ クラウンレース:ZST2用
を使用中です。
交換当時、販売店に相談しながら現物あわせで使用しています。
ECのフロントサス付が販売されればピッタリなのですが、ひとまず出そろった感があるので期待薄でしようか。
プログレッシブ FRD930はこのまま置いておいて(自転車は他に2台もあるのです)TCを検討すべきかもしれませんね。
書込番号:22494382
0点
>ポチ太郎さんさん
あれ、フロントサス 26インチ用でしょ?
クラウンレースの話はそれとしてもフレームが700cの自転車に入れたら別に入りますがバランス狂いますよ。
FRD930 はホイール700cですがフレームは26インチ設計のフレームですよね。
spyreのメカニカルブレーキも持ってますが、こっちのシマノの油圧の方が引きが軽いから良いですよ。
パーツ交換は乗ってから不満が出てから交換の方がいいです。
良くしたつもりで悪くなる事は良くあります。
書込番号:22494529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポチ太郎さんさん
詳細情報有り難うございます。使われているヘッドセットから推測すると
下椀もオーバーサイズ1-1/8インチ(コラム径28.6mmクラウンレース外径30.0mm)のようですね。
であれば、クラウンレースのコンバータ(1-1/4 → 1-1/8)で取付可能ですが、あとは現物合わせ
ですね。
書込番号:22494789
0点
お陰様で、色々なことが分かりました。
FRD930 のフレームは26インチ設計だったのですね。
ECで苦労するより、フロントサス付のTCが確実ですね。
相談して良かったです。ありがとうございました。
書込番号:22495116
1点
SMLと申します。
こちらのクチコミが大変参考になります。
この場をお借りしてArt of Noiseさんに質問させてください。
先週YPJ-ECを購入し早速フォークを軽くしたいと考えております。
写真のENVEのフォークがとても自然でカッコ良いのですが何というモデルでしょうか。
オフセットはいくつでしょうか。
またコラム周りの部品は元のものをそのまま移植できますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22546408
2点
>SMLさん
私が換装したフォークは ENVE 社の Road Disc Brake Fork というモデルです。
Rake(オフセット)はクイックなハンドリングを狙って50mmにしてますが、43mmのほうがノーマルに近いと思います。
比較写真見ていただけるとわかりますが、 ENVE 社のほうが少し、ブレードの長さが短いです。
この他に必要なものとして、 1-1/4"のクラウンレースが必要です(純正はクラウンエース一体型です)。
書込番号:22546591
0点
>Art of Noiseさま
ご回答ありがとうございます。とても分かりやすいです。
半分以上(430g)軽くなるのですね。
オフセット43を探してみたいと思います。
実はホイールでMAVICのチューブレスUSTが前から気になっていて注文しました。
あと通勤用に組んだ自転車からSRAM etapを移植しようと企んでます。
近所の坂で試走したところアウターで難なく登れたのリアディレイラーのみ組んででフロントシングルにします。
シャフトがスクエアテーパーなのでクランクが選べないのが残念です。
ハンドルバー、ステム、シートポストをFSA k-FORCE で揃えようとしてましたが
ENVEもシックでカッコ良いので迷い出しました。
妄想が尽きません。
書込番号:22548798
0点
>SMLさん
少しづつカスタム検討していくのは楽しいですよね。
フォークと軽量ホイール&タイヤにすると約 2kg の軽量化になります。
フロントシングルでフロントディレーラー外す場合は変速時のフロント側のチェーン落ち対策を検討ください。
シートポストですが、新型 YPJ はロードバイクでは一般的でない太さ 30.9mm ですので、選択の際はご注意ください。
書込番号:22549244
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YPJ-EC + 専用充電器」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2021/06/04 1:25:16 | |
| 8 | 2021/06/02 7:18:05 | |
| 3 | 2020/01/20 12:55:08 | |
| 1 | 2019/12/18 1:22:21 | |
| 0 | 2019/10/29 22:54:32 | |
| 1 | 2019/03/21 9:06:02 | |
| 5 | 2019/03/05 8:11:17 | |
| 12 | 2019/03/22 6:30:42 | |
| 1 | 2018/06/30 20:45:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)













