YPJ-TC + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2018年 6月11日 発売

YPJ-TC + 専用充電器

  • 本格ロードバイク仕様で通勤からツーリングまで幅広く使用できる電動アシスト自転車。
  • 約3時間30分の充電で、112km(スタンダードモード)の走行が可能。コンパクトマルチファンクションメーターも搭載。
  • リヤ9段ギアの制御を行うディレイラーにはSHIMANO SORAを採用。フロント2段ギアとの組み合わせで18段変速を実現。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:スポーツ・e-Bike タイヤサイズ:700×35C バッテリー容量:13.3Ah シフト数:18段変速 YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※こちらの製品はフレームサイズ違いがあります。ご購入の際は各ショップにてご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YPJ-TC + 専用充電器の価格比較
  • YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様
  • YPJ-TC + 専用充電器のレビュー
  • YPJ-TC + 専用充電器のクチコミ
  • YPJ-TC + 専用充電器の画像・動画
  • YPJ-TC + 専用充電器のピックアップリスト
  • YPJ-TC + 専用充電器のオークション

YPJ-TC + 専用充電器ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サテンシルバー] 発売日:2018年 6月11日

  • YPJ-TC + 専用充電器の価格比較
  • YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様
  • YPJ-TC + 専用充電器のレビュー
  • YPJ-TC + 専用充電器のクチコミ
  • YPJ-TC + 専用充電器の画像・動画
  • YPJ-TC + 専用充電器のピックアップリスト
  • YPJ-TC + 専用充電器のオークション

YPJ-TC + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YPJ-TC + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
YPJ-TC + 専用充電器を新規書き込みYPJ-TC + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

乗鞍エコーライン

2020/09/29 12:57(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

クチコミ投稿数:21件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

先日乗鞍のエコーラインを三本滝から畳平まで走ってきました。
その時バッテリーの持ちについて何度か質問を受けました。
三本滝から畳平までずっとHighモードで畳平でのバッテリー残量は40%でした。
体格4Lの体力ヘロヘロでそれくらいなので普通の方はもっと良い数字になると思います。
参考値としてアップしておきます。
。。。あの道をアシスト無しで上がれる方々は凄いと思いました。私には無理です。
(^◇^;)

書込番号:23694447

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

Di2&10速化カスタムしてみました

2020/05/25 16:26(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

変速スイッチ。フロント側はリモコンがあるのでグリップに設置

ファームアップ。変速スイッチはSW-R600×2です。

FD周り。ジャンクションBはモーターの後ろに収まりました

バッテリーはシマノ純正シートポストに内蔵。配線スッキリします。

他の方のカスタム情報を参考に11速化を考えていましたが、
折り畳み自転車につけていた10速のアルテグラ6770Di2が余ったので
コロナウイルスでなかなか遠出できない状況なので、
ショップに預けてて換装してもらいました。

FDとRDを6770へ交換、ジャンクションAをステム下、ジャンクションBをモーターユニット後部へ
ハンドルはフラットバーのままにしたかったのでシフターはスイッチ式のSW-R600×2に。
バッテリーはシートポスト内蔵型にしたので、配線はフレーム内に収まりスッキリしました。

大きく車体バラすことなく、モーターユニットも外さずに作業完了。
10速でもクランク周りはそのまま使えます。(チェーンとスプロケ11-28Tは10速用に交換)

テストライドしてみたところ、
2秒ほどかかってジリジリガチャリコと変速していたフロントが
ジーガシの0.5秒に、リアは一瞬でシフトしてくれるように。
オートトリムになり、疲れてくると面倒に感じるシフト操作が快適です。

ギア比変更によるサイコンのエラー表示を懸念してましたが、
30kmほど走った今のところ異状なし。
FDRDが古いタイプなのでシンクロシフトに対応していないのが残念ですが
ワイヤレスユニットつないでスマホでのファームアップは可能でした。

Di2はそろそろ12速化されそうで、10速の中古はお安く出回っており
快適化カスタムとしてなかなか良いです。

書込番号:23426158

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

購入の主目的を達成

2019/08/07 22:45(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

釜無川ゲート。ここから先は工事車両のみ

富士川水源標柱

富士川の湧出点。駿河湾まで旅する最初の1滴です

YPJを買う目的として、車で入れない登山口までのアプローチで使いたいと思っており、
試してみました。まずは南アルプス鋸岳へ。

鋸岳へは南アルプス市から北沢峠までバスで入って甲斐駒ヶ岳経由で縦走か、伊奈側の戸台大橋から河原を詰めるコースが一般的ですが、一番人気のない富士川源頭コースから入山。
人気が無い理由の、釜無川林道の車止めゲートから登山口まで片道10km×登り500m、3時間の林道歩きをYPJでショートカットという算段。

林道はずっと富士川と並走で、やたらダンプカーが通ります。あちこちで護岸工事。高さ100m、3段の人工滝があって驚く。これ要るの?
林道終点の登山口から細い沢になった富士川沿いに登って1時間ほどで源頭湧出点着。200km先の駿河湾まで行く、手が切れそうなほど冷たい水でした。

鋸岳登頂後、帰りはダートのダウンヒル。ロードバイクと違って路面の大きな石や水溜まりをしっかり見てないと即転倒で緊張感ありますが、最適なルート選びがなかなか面白い。MTB欲しくなりました。

純正から32Cの少し細い軽量タイヤに交換したのですが、往復20kmでパンクなどのトラブルもなく、良い経験になりました。

書込番号:22844424

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/08/07 23:03(1年以上前)

登山口にて

白山は花の百名山

山頂を望む

さらに日本3名山の加賀白山へも行ってきました。

富士山と同じく、夏山シーズンになると登山口が交通規制になってマイカーで入れなくなるので、
テント泊装備一式が入った60Lのザックを背負って舗装道路を登って登山。

帰りは登山口まで降りると、ロードバイクで登ってきた2人組がいたので、
「一緒に自転車で降りましょう」と声かけてみました。こっちは60Lの大きなザックにストック装備なので、
怪訝そうな顔をされましたが、YPJを引っ張り出すと大ウケ。

今週末は静岡の畑薙第一ダムから南アルプス奥地の登山基地椹島まで林道を走って、
赤石岳、聖岳へ登山に行ってきます。

書込番号:22844463

ナイスクチコミ!5


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/08/14 19:53(1年以上前)

聖岳登山口。ここに自転車をデポ

ダートはこんな感じ。MTBと何台かすれ違い

赤石岳展望。バスだと一瞬で通り過ぎてしまいます

購入の最大の目的、南アルプス登山アプローチで
東俣林道を走ってきました。

大井川の畑薙第1ダムから聖岳登山口まで
すべてダートの15kmでしたが、落石を避けるようなこともなく
先に走った鋸岳より走りやすくて、拍子抜けするほどあっさり到着。

テント泊3泊分16kgの荷物をサイドバック×2とリアバックに分散し
登山前にバテバテになることもなく、その日のうちに聖平小屋までたどり着けました。
その後、聖岳→赤石岳と縦走して椹島へ下山し、YPJを回収。

この林道はリニアの南アルプストンネル工事道になるようで、
今後整備されれば、自転車の名所になるかもしれません。

書込番号:22857656

ナイスクチコミ!4


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/09/01 01:23(1年以上前)

釜トンネル、11%の厳しい登りが1.5km続きます。バスだと往復3千円ほど

上高地のシンボル河童橋からの穂高連峰です

小梨平でキャンプ。もう一人ロードバイクの方がいました。

上高地へ自転車キャンプに行ってきました。

釜トンネル手前のゲートから先は乗用車は入れませんが、自転車はフリーパス。
勾配11%が1.5km続くトンネルを抜けると大正池。
ここから梓川越しに穂高の峰々を望む別天地です。

今回は河童橋からほど近い小梨平でキャンプが目的で、
テントを設営後、ヘリノックスのチェアに腰掛け、
湧き水で紅茶沸かして梓川と穂高を眺めながら、
ゆったり流れる時間を満喫です。

自転車で小梨平まで来る人は珍しいようで、
いろいろと質問されましたが、定価30万円の自転車と知ると
みな驚いていました(笑)

書込番号:22892393

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

北海道走ってきました

2019/05/17 08:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

利尻島にて

日本最東端

釧路湿原で遭遇

GWの10連休を利用して北海道を回ってきました。
稚内までのオロロンラインはコンビニや道の駅が適宜あって、お願いして充電させてもらうこともできましたが
オホーツクラインはコンビニ間が40kmくらい離れており、ほとんど何もなく、強風も吹いて参りました。

走ってみて感じたのは、やっぱり北海道は広い!の一言。
この時期はまだ木々が芽吹いておらず、夏や秋ほど彩りはないものの、冬の白一色でもなく、視界広々。
遠くまで見渡せるのでより広さを感じられます。遮るものが少ないので、ちょっとした夕焼けが美しい景観に。
また、早朝と日没後に野性動物にのべ20回近く遭遇しました。

自然景観には営業時間関係ないので、早朝と夕方の移動はオススメです。

書込番号:22671844

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/05/17 18:11(1年以上前)

地平線まで何もない 猿払エヌサカ線

火山と温泉が多数

毎日こんな夕焼けでした

北海道らしかった写真を何点か追加です

書込番号:22672752

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビつけてみました

2019/02/23 12:10(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

ナビ写真

SONYのPND、NV-U37を取り付けして100km走ってきました。
ナビ機能はもちろん、標準のサイコンにない斜度計がついていて、1km先までの斜度予測が出るので登りが楽しくなります(笑)
バックライトつけっぱなしで普段はバッテリー4時間持たないのですが、今回はUSBポートから充電しながら走ったので、6時間走っても半分以上残量残っています
しかし花粉が辛い季節になってしまいました。

書込番号:22487633

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2019/02/28 05:52(1年以上前)

初めまして
斜度計があるなんてはじめで知りました。
できればもっと詳しく解説してください。

書込番号:22498624

ナイスクチコミ!2


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/03/03 22:18(1年以上前)

>ポチ太郎さん
GPS付きサイコンですと、だいたい斜度表示機能着いていますが、ルート上の斜度予測表示機能がついているのはおそらくこのnv-u37だけです。全行程と1km先までがグラフで直感的に表示されます。詳しくは「山おやじ nv-u37」で検索してみてください。長距離のランドナー的な使い方ができて、USB電源が取れるYPJ-TCとはベストマッチだと思います。

普段はGARMINのedge1030というナビ機能のあるサイコンを使っていますが、ナビとしての使いやすさは比較にならないくらいこっちが良いです。かなり前に生産終了となってしまっているのですが、壊れて修理不能になるまで使い続けたいと思っています。

書込番号:22507498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/03/17 04:41(1年以上前)

 ありがとうございました。
 知りたかったところがありました。
 動画は、見たい部分が短く、平坦走行なので傾斜の表示状況がわかりにくかったですが、線グラフで表示されていて、右に向かって200、400、1キロと出ていました。
 使っている方が一押しなので、性能は間違いないでしょうし欲しくなりました。
 しかし、製造中止で道路データが古いのとバージョンアップ出来ないところで新たに購入するのは考えてしまいますね。

書込番号:22537478

ナイスクチコミ!0


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/03/18 20:11(1年以上前)

>ポチ太郎さん
そうですね、スマホナビに押されてこういう製品はもう絶滅状態です。
地図のアップデートは有料道路やバイパスの開通、コンビニ開店閉店情報が中心なので、
自転車で使うにはさほど問題はないですね。
自分は登山もやりますので、登山地形図機能とmp3の再生機能が地味に便利です。
ガーミンのサイコンedge1030でもできますが、地図の見やすさが断然上です。

書込番号:22541595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

YPJ-TC購入しました

2019/02/13 02:21(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

YPJ-TC購入しました。普段はロードバイクに乗っていて、はじめての電動自転車の購入です。
早速日本一の激坂で有名な暗峠へ登りに行って、登坂力に驚きました。ロードでは足付き必至の40%の坂でもグイグイ登っていきますね。
平地では24km越えると漕ぎ味重くなるのを感じました。28Cのスリックタイヤに変えると改善するかな?
所有のMR-4という折り畳みバイクとシートポスト径が同じだったので、SL-Kのカーボンシートポスト、プロロゴのカーボンレールサドルを移植してみました。ノーマルがが675gあったので約300gの軽量化です。
花粉症のシーズン到来前にびわ湖一周も試してみようと思います。

書込番号:22462770

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「YPJ-TC + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
YPJ-TC + 専用充電器を新規書き込みYPJ-TC + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YPJ-TC + 専用充電器
ヤマハ

YPJ-TC + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 6月11日

YPJ-TC + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング