YPJ-TC + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2018年 6月11日 発売

YPJ-TC + 専用充電器

  • 本格ロードバイク仕様で通勤からツーリングまで幅広く使用できる電動アシスト自転車。
  • 約3時間30分の充電で、112km(スタンダードモード)の走行が可能。コンパクトマルチファンクションメーターも搭載。
  • リヤ9段ギアの制御を行うディレイラーにはSHIMANO SORAを採用。フロント2段ギアとの組み合わせで18段変速を実現。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:スポーツ・e-Bike タイヤサイズ:700×35C バッテリー容量:13.3Ah シフト数:18段変速 YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※こちらの製品はフレームサイズ違いがあります。ご購入の際は各ショップにてご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YPJ-TC + 専用充電器の価格比較
  • YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様
  • YPJ-TC + 専用充電器のレビュー
  • YPJ-TC + 専用充電器のクチコミ
  • YPJ-TC + 専用充電器の画像・動画
  • YPJ-TC + 専用充電器のピックアップリスト
  • YPJ-TC + 専用充電器のオークション

YPJ-TC + 専用充電器ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サテンシルバー] 発売日:2018年 6月11日

  • YPJ-TC + 専用充電器の価格比較
  • YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様
  • YPJ-TC + 専用充電器のレビュー
  • YPJ-TC + 専用充電器のクチコミ
  • YPJ-TC + 専用充電器の画像・動画
  • YPJ-TC + 専用充電器のピックアップリスト
  • YPJ-TC + 専用充電器のオークション

YPJ-TC + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YPJ-TC + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
YPJ-TC + 専用充電器を新規書き込みYPJ-TC + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 Ossan_Yoさん
クチコミ投稿数:4件

前輪のクイックレバー取説

初めまして。

YPJ-TCに乗り出して1年を経過しましが、
タイヤの摩耗が厳しくなってきたので、
過去の投稿を参考に、
ホイール交換(SHIMANO GRX - 700C - チューブレス)とともに、
タイヤのチューブレス(グラベルキング 35C)化に挑戦中です。

タイヤ交換にあたり、前輪のホイールを取り外そうとしたのですが、
外し方がよくわかりません。

前輪のクイックレバーについて、簡単な取説のtagがついていたのですが、
メンテナンス素人の私には、記載内容が理解できません。
(レバーをopen側に倒し、反対側を押し込んで回すまではわかるのですが、・・・・・)
※videoチュートリアルは 現在参照できないようです。


すでにホイール交換等された方、前輪の取り外しについて解説をいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。


書込番号:23417569

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Ossan_Yoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/21 12:50(1年以上前)

大変申し訳ありません。
製品のマニュアルに記載がありました。

書込番号:23417655

ナイスクチコミ!0


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/05/25 16:34(1年以上前)

>Ossan_Yoさん
無事交換できましたでしょうか?

純正ホイールをグラベルキングの35Cheチューブレス化されたとのこと。
自分もtチューブレス化してみたいと思っているのですが、
チューブレス用のリムテープとシーラントは必要でしょうか?

書込番号:23426169

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ossan_Yoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 12:29(1年以上前)

>naike2018さん

リムテープは、ホイール購入時に張り付けてあるものをそのまま使用しました。
シーラントは、パンク等に備えて、別途用意しました。

ホイール交換は、後輪は実施できたのですが、 
元々前輪のスルーアクスルが15×100mmであることを知らず、
shimanoのホイールセットの前輪のスルーアクスルが12×100mmと異なっていたので
前輪は、未交換のままです。
フロントハブ変換アダプタが別途必要なようです。

naike2018さんは、DT SWISSの1800ホイールに交換されたようですが、
DT SWISSの1800ホイールセット付属していたフロントハブ変換アダプタの
品番について、教えていただけないでしょうか。

書込番号:23435862

ナイスクチコミ!0


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/06/09 21:30(1年以上前)

>Ossan_Yoさん
情報ありがとうございます。。
他の方の例も参考にチューブレス化しようとタイヤを物色したら、
なんと今履いているパナレーサーのグラベルキング32Cがチューブレス対応でした。

早速チューブ外してチューブレス用バルブを取り付け、
コンプレッションポンプでエア注入。ビードすんなり上がりました。

一旦バルブコア外してダイソーの注射器でIRCのシーラントを注入し、
最大の400kpaまでエア入れ。15分ほどで完了です。

リム周りからブクブクとエア漏れしましたが、
シーラント効果でしばらくすると止まり安定。

試走してみると、ロードバイクの経験でわかっていましたが
乗り心地が大幅向上。白線の上を走っているようです。
一本150gのチューブが無くなり、軽快感も少し向上です。

問い合わせいただいた前輪の変換アダプタを調べてみようとしたのですが、
どうもそれらしきものが付いていないようでした。

書込番号:23458442

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ossan_Yoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/16 19:02(1年以上前)

>naike2018さん
 チューブレス化対応できて、快適なようでよかったですね。

 当方はその後、エア補給時に誤って空気抜いてしまったため、再度エアを補給したのですが、 
 その際にエア補給が高圧になっていたのか、ビートが外れかかっていたのか、
 エア補給後しばらくたって、破裂したような大きな音を立てて、タイヤが外れてしまうという事件をやらかしてしましました。

 幸いタイヤ自体が破裂したわけではないようなので、再度ビートをはめなおして装着して無事に走行できています。

 変換アダプタの件 調べていただいてありがとうございます。
 DT SWISSの1800ホイールも、フロントホイールのスルーアクスルは12×100mmで、
 そのため YPJ-TCの前輪に装着するためには、
 15×100mmスルーアクスルハブ用のフロントフォークに装着するための変換アダプタを適用していると思ったのですが、
 DT SWISSの1800のフロントホイールのスルーアクスルは15×100mmだったのですね。

書込番号:23473272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイズ選び

2020/02/03 01:22(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 ELYISIONさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討中なのですが、実車がないためサイズ選びに悩んでおります。
当方の身長が172cmで、仕様ではLサイズが目安身長170cm以上(サドル高92cm〜)とのことですが、どちらかというと胴長体型のためMサイズ(サドル高89cm〜)かなと思っております。
実際に購入された方の御意見をお聞かせください。

書込番号:23206654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/02/03 08:43(1年以上前)

私は身長181cmで、購入したのはLサイズです。
購入検討のため浜松でレンタルして浜名湖を廻ったさいにはMサイズでした。
その際さほど窮屈ではなかったと記憶しています。
アップライトなポジションで景色を楽しみながら走るバイクです。
前傾姿勢で頑張るバイクではないので悩まれているなら小さい方でも良いのではないかと思います。
ただ、高い買い物です。レンタルできる店はヤマハのホームページに載っているので可能なら一度乗ってみるのが安心ですね。

書込番号:23206938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ELYISIONさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/03 09:46(1年以上前)

>お散歩ライダーさん
貴重な御意見ありがとうございます。
レンタル試乗は頭の片隅にはあるものの、残念なことに近くにレンタルしているお店がなく、
しばらく試乗できる機会がないので、まずはこちらで皆様の御意見を伺おうと投稿させていただきました。
参考にさせていただきます!

書込番号:23207022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELYISIONさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/13 10:23(1年以上前)

貴重な御意見を参考にMサイズ(小さいほう)を購入しました。先週末に届き、今週から片道30km(約1時間半)の自転車通勤で快適に使用しております。本日は雨で電車通勤ですが、晴れた日には週に3日くらいのペースで自転車通勤を楽しもうと思っています。投稿、ありがとうございました。

書込番号:23227641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

クチコミ投稿数:73件

田んぼの畦道などでの昆虫写真撮影の友として購入検討中です。パニアケースに一眼レフとマクロレンズ積載予定です(APSですので三脚入れて2.5kg位です)。
デザイン上の好みと過去シクロクロスに乗っていた時代にグラベルキング 32cには絶大な信頼を置いております。
ただ唯一心配なのがチューブ含めて20kgもの巨体のYPJ-TCの巨体に耐えらららものでしょうか。フロントはサスがあるのであまり心配しておりませんがリア片側にパニアを付けるのでリアのタイヤ、チューブの負担が心配なのです。タイヤ開発時の安全率の範疇なら安心なのですが。またグラベルキング38cも考えましたがYPJ-TCはフェンダーもチャーミングポイントですので32cに下げた方が干渉しにくいかと。
オーナー様のご助言を何卒よろしくお願い申し上げます。この数年、カメラの軽量化とマクロレンズの便利さの葛藤で何度もカメラシステムを変えて散財してしまい反省しております。YPJ-TCのお陰様でx100f やマイクロフォーサーズ売却し少し重くなりますがAPSと便利ズーム、等倍マクロレンズ積んでも快適な旅ができる事に大きな期待をしております。

話は元に戻ってグラベルキング32cとノーマルの35cwより細くしても安全に問題がないか否か何卒あどさのほどよろしくお願い申し上げます🙏。

書込番号:22424937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2019/01/28 16:57(1年以上前)

隆起の激しい舗装路、砂利道、山道を中心に走るのであれば、太いタイヤのYPJ-XCを買ってそのまま利用するのが一番かと思います。
しかし、車体やアシストユニットは振動の影響をもろに受けるので、悪路利用中心だと寿命が短くなると思います。価格の安いハリヤを乗りつぶしたほうがいいでしょう。カスタマイズして販売している自転車屋もあります。
http://8rinan.blogspot.com/2017/05/al700.html
どちらもリアキャリアがないので、リュック型カメラバッグなどが必要になります。

書込番号:22426201

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2019/01/28 20:11(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。ノーマルタイヤのままフラットな畦道程度にしておいた方が良さそうですね。それと検索したところe-bikeならではのエラーとかもあるのでもうすこし購入まで慎重になってみます。

書込番号:22426648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 waskazさん
クチコミ投稿数:30件

質問連投すみません。

USB接続で充電をしようとしたのですが、うまくいきません。皆さんはいかがですか?

・私のスマホはAndoroid 8.0のXPERIA XZ1です。
・TCのUSB接続モードは、PWR SPLYになっています。

・MicroUSB→USB TYPE-Cのコードをメーターとスマホにつないでも、10秒程度充電モードになり、そこで充電されなくなります。
・接続後10秒ほど充電モードになりますが、その後、USBの接続モード選択可能状態になり、スマホから接続先を充電するモードになる。
・接続モード選択で、スマホ側を充電するモードを選択するものの、充電はされず放電状態になる。

現状、上のような状態です。試された方、充電されていますか?
これまで通り、モバイルバッテリーのお世話になるんですかね。

書込番号:22300561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/04 23:42(1年以上前)

>waskazさん

こちらも連投で返事してすいません。私の場合( YPJ-ER )、Gopro HERO 5 ( USB-C )、iPhone 8 (ライトニング)、どちらも YPJ の電源入っている限り利用しながらの連続充電可能です。
充電が 10 秒ぐらいで止まるとの事ですので、もしかすると充電ケーブル(コネクタの接続不良等で電圧が下がる)の問題は無いでしょうか?

書込番号:22301452

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 waskazさん
クチコミ投稿数:30件

2018/12/05 17:54(1年以上前)

ほかの充電器などで試しましたので、ケーブルには問題ないです。
となれば、XPERIA XZ1側の問題のようですね。メーターを何らかの接続機器として認識してしまう様です。
ありがとうございました。

書込番号:22302894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サスペンションと適正サイズ

2018/10/02 13:22(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

クチコミ投稿数:61件

購入を検討しておりますが近くに展示、試乗車がないので質問させてください。

・サスペンションにロックアウト機構はついていますか?またついてる場合、手元で切替できるタイプですか?

・35cのタイヤですが、もう少し太いタイヤに換装することも出来るものでしょうか?あんまり詳しくないもので。

・身長178cmなのですが、
メーカー仕様でいうと170cm〜Lサイズとのことですが、実際のところどうでしょうか?Mくらいがいいとか感想が知りたいです。

ご教示のほど宜しくお願い致します。

書込番号:22153856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/10/02 18:34(1年以上前)

こんにちは。

>>サスペンションにロックアウト機構はついていますか?またついてる場合、手元で切替できるタイプですか?

下記のサスのスペックを見ますと油圧ロックアウトと記載がありますので、その機能はあると思います。多分、多くのサスのように、右側のサスの上部に切り替えがあると思います。

SR SUNTOUR NCX E LO
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00580268


>>35cのタイヤですが、もう少し太いタイヤに換装することも出来るものでしょうか?あんまり詳しくないもので。

泥除けに覆われているので、難しいかもしれません。


>>身長178cmなのですが、メーカー仕様でいうと170cm〜Lサイズとのことですが、実際のところどうでしょうか?Mくらいがいいとか感想が知りたいです。

身長178センチですと、トップチューブ長は600ミリぐらいは欲しいぐらいなので、ジオメトリーを見ますと、Lサイズでトップチューブ長が580ミリと記載があるので、Lサイズだと思います。

書込番号:22154364

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2018/10/03 00:35(1年以上前)

>アルカンシェル様

ご投稿ありがとうございます。参考になりました。
ロングツーリング用に検討しています。一泊ツーリングとかやってみたいです。

当方ロード、クロスバイク乗りで、サスペンション付きは初めてとなりますが、まったりと走れて疲れにくいようですので楽しみにしています。

ロックアウトは使い過ぎると壊れやすいとか聞いたことありますが本当なのでしょうか。
高い買い物だけに長く大事に使いたいですね。

書込番号:22155282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/10/03 02:31(1年以上前)

>>ロックアウトは使い過ぎると壊れやすいとか聞いたことありますが本当なのでしょうか。


最近のは解らないですが、以前は常時、サスの動きをロックしたままどこでも使い続けて、衝撃など受け続けているような使い方をしていると、内部の部品が破損するようなことがありました。
ですので、必要な時だけロックされて、それ以外ではロックはさせない使い方でいいかと思います。必要な時とは、特に急な登りでは、サスが動いてしまうと、ペダルを踏んだパワーが逃げてしまうので、サスの動きをロックをすることがあります。

書込番号:22155396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2018/10/03 08:44(1年以上前)

ロックアウトするとサス壊れますよ。
構造上仕方がないです。
人それぞれですが、私もリモートロックのサス持ってますが使って無いし友人達も殆ど使ってないです。

初期性能維持ならサスは1年から2年位でメンテしなけりゃいけ無いし、油圧ディスクも2年位でオイル交換するから意外と金喰い虫ではあります。

書込番号:22155686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2018/10/04 12:22(1年以上前)

>きむたこ2さん

太いタイヤに換装することは出来そうですが、おそらく40mmでギリギリ、出来れば38mm程度にした方が良い様な感じです。
前輪は泥よけを簡単にとりはずせますのでかなり太いタイヤを履けると思いますが、後輪が泥よけの中にリアランプのコードが這っており、外すことが難しそうで、かつ後輪の泥よけのステーと後輪とのクリアランスは標準状態でもかなり狭い感じです。
時間があるときにクリアランスを測ってみます。

書込番号:22158223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2018/10/04 13:26(1年以上前)

>アルカンシェルさん
>二之瀬越えさん

ロックアウトについてご助言ありがとうございます!
極力使用せずに走るべきですね。
乗ってみないと分かりませんが、
この車種にサスペンションがついている理由は荒れ道を走る為というより、振動による疲労を軽減して、ロングライド出来る設計だと思いますので、使うとしたら坂道登る時くらいかなとも思っております。

しかし、調べてみたのですが、想像してた以上に油圧ディスクブレーキ、フォークのメンテナンスには費用がかかりそうですね。

ypj-ECに泥除け、キャリアが後付けできるか分かりませんが、そっちも検討しようか揺らいでいます。悩ましいです。
TCの納期はどちらにせよ時間かかりそうなのでもう少し考えます。パナのxu1は最初検討していましたがバッテリーの容量とサイズが1サイズであることで一旦外しています。

書込番号:22158363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2018/10/04 14:50(1年以上前)

>shige1さん

ご投稿ありがとうございます。
また納車されたとのこと、おめでとうございます。
購入レビュー、タイヤサイズ参考になりました!

私もTREKのverve+試乗しましたが、剛性がないというか、フェンダー辺りからガシャガシャ音がしたりと(ハズレ個体だった?)であまり良い印象にはなりませんでした。

もし、ypj-TCとECの比較で意見有りましたお聞かせいただくと幸いです。

書込番号:22158484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2018/10/05 22:37(1年以上前)

後輪とタイヤの隙間

>きむたこ2さん
TCを購入するか、ECにキャリアをつけるかは私も迷いました。ECには純正のTC用キャリアは少しサイズが違うようで、購入店で保証できないと言われ、また、他のキャリアもネジの関係で着くかどうかわからないという曖昧な返事だったので、諦めてTCを購入しました。
正直、将来自己責任でホイールを変えたりということを考えるなら、TCよりもECの方が選択肢が多そうですし、ECなら後からキャリアをつけたり、マッドガードをつけたりはどうにでもなりそうだったので、魅力だったのですが・・・。
ただ、ブレーキがTCは油圧、ECは機械という違いもありますし、わたしにはキャリアが必須だったので、今はTCで満足しています。

また、後輪のクリアランスですが、測ってみました。もっとも狭いのは後輪のマッドガードのステーの部分でタイヤ本体から両側とも5mmほどしかありませんでした。おそらくそのままではタイヤ幅40mmがギリギリだと思います。

ご参考になれば。

楽しい e-Bike選びを!

書込番号:22161713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2018/10/06 23:33(1年以上前)

>shige1さん

ご意見いただき、また後輪のクリアランス確認いただきありがとうございます!

ネットでもまだTCの情報は少ないですが理想はTCなのでよく検討したいと思います。
いますぐには手に入らないようですがメンテが出来る購入店も確認せねばです。
よい季節なので今すぐにでも乗りたいのですが、、

書込番号:22164513

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YPJ-TC + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
YPJ-TC + 専用充電器を新規書き込みYPJ-TC + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YPJ-TC + 専用充電器
ヤマハ

YPJ-TC + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 6月11日

YPJ-TC + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング