YPJ-TC + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2018年 6月11日 発売

YPJ-TC + 専用充電器

  • 本格ロードバイク仕様で通勤からツーリングまで幅広く使用できる電動アシスト自転車。
  • 約3時間30分の充電で、112km(スタンダードモード)の走行が可能。コンパクトマルチファンクションメーターも搭載。
  • リヤ9段ギアの制御を行うディレイラーにはSHIMANO SORAを採用。フロント2段ギアとの組み合わせで18段変速を実現。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:スポーツ・e-Bike タイヤサイズ:700×35C バッテリー容量:13.3Ah シフト数:18段変速 YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※こちらの製品はフレームサイズ違いがあります。ご購入の際は各ショップにてご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YPJ-TC + 専用充電器の価格比較
  • YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様
  • YPJ-TC + 専用充電器のレビュー
  • YPJ-TC + 専用充電器のクチコミ
  • YPJ-TC + 専用充電器の画像・動画
  • YPJ-TC + 専用充電器のピックアップリスト
  • YPJ-TC + 専用充電器のオークション

YPJ-TC + 専用充電器ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サテンシルバー] 発売日:2018年 6月11日

  • YPJ-TC + 専用充電器の価格比較
  • YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様
  • YPJ-TC + 専用充電器のレビュー
  • YPJ-TC + 専用充電器のクチコミ
  • YPJ-TC + 専用充電器の画像・動画
  • YPJ-TC + 専用充電器のピックアップリスト
  • YPJ-TC + 専用充電器のオークション

YPJ-TC + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YPJ-TC + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
YPJ-TC + 専用充電器を新規書き込みYPJ-TC + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

YPJ-TCのフロントスルーアクスル

2022/01/13 18:52(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 yangyi0101さん
クチコミ投稿数:3件

フロントのスルーアクスル、SUNTOURのQLOCを交換しようと思ったら、純正で探すとなんとフロントフォークと一体でしかパーツ供給していません。(涙 80000円近くします)正確な規格サイズもしくはSUNTOURの正確な型番わかる方、若しくは代替品がありましたら、ご教示いただけませんでしょうか。宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:24542611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2022/01/14 12:48(1年以上前)

NCXなら細かい型番も含めてアスクル長 15x100 のはずです。
まあノギスで実寸するのが早いですね。

一応NCXだと思うのでritewayのHPにLOCのNCXのアスクル1万円とか書いてあります。

書込番号:24543766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブレーキのアップグレード

2021/11/18 08:16(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 嫌儲民さん
クチコミ投稿数:1件

ブレーキのアップグレード考えてますが
上位グレードと互換ありますか?

書込番号:24451270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2021/11/27 20:34(1年以上前)

>嫌儲民さん

現行型のBR-M315であれば、シマノの互換表
https://circles-jp.com/wp-content/uploads/2021/01/2019-2020_Compatibility_v026_jp.pdf
ここの28ページに互換性一覧が掲載されていますね。

ECの機種スレッドになりますが、こちらも参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031818/#24108567

もし交換成功されましたら、ぜひレポートお願いします。

書込番号:24466487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

片道40の通勤に使用可能ですか?

2021/05/19 06:52(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

クチコミ投稿数:95件

航続距離と電動アシスト最高速度は何キロですか?

書込番号:24143263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2021/05/19 08:23(1年以上前)

こんにちは。
これ、カッコいいですね。

航続距離はメーカーサイトにバッチリ記載されています。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-tc/

最高速度は乗る人の体力次第ですが、自転車は法律上は最高60km/hだそうです。(今初めて知りました。)
アシスト力はスピードが上がるにつれて弱くなり、24km/hでアシストはゼロになります。それ以上はただの自転車です。
https://cyclemarket.jp/static/article/1/106

我が家には2台の電動アシスト自転車がありますが、これで遠出しようという気にはなかなかなりません。(^^ゞ
普通の自転車よりはもちろん楽ちんですが、漕ぐ力は必要だし、上記の通り実用域はせいぜい15〜20km/hですので遅い。
片道40キロの通勤でしたら、電動アシストよりも普通のロードバイクの方が良さそうな気がします。

でもこれ、欲しいなぁ〜...
こちらの記事がかなり参考になるかも?
https://kakakumag.com/sports/?id=3616

書込番号:24143375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/05/19 18:34(1年以上前)

>ゼロゼロ77さん

充電池の使用上、気温によってバッテリーの持ちも変わったりもします

片道で40kmだとスクーターの方が良いのでは?

書込番号:24144433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/05/20 18:38(1年以上前)

一般的な町中なら平均時速は30km/h以下、歩道を併用する場合には更に大きく落ちます。

法律上の理由で時速24kmを超えると完全な自力走行になるし、長距離の通勤には厳しいと思います。

書込番号:24146298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/22 07:20(1年以上前)

>ゼロゼロ77さん
こんにちは。

表題の
>片道40の通勤に使用可能ですか?
についてですが、人によって可能としか言えませんが、大抵の人にとっては厳しいと思います。
まず、スペック的に考えて、平坦路が多ければ往復も可能でしょう。
ですが、懸念事項として
・時間と体力。
電動自転車の場合、時速20キロ程度までは快適ですが、それ以上がどうしてもモッタリします。
(というか35Cのタイヤも相まってそれ以上スピードが乗りにくいのではないでしょうか)
信号でのストップアンドゴーも考慮して、余裕を持って考えると平均時速は20km/h程度です。
と、言うことは、片道2時間です。
1日4時間程度、通勤時間に割り切れますか?
他の通勤手段でも同じ様な時間どうせかかるし、強制運動として楽しむというような動機であれば過酷ですが可能ですと言えます。

ただし、その他にも色々過酷さはつきまといます。
・電池の充電忘れは致命的だし、使用距離と頻度を考えるとそらく3〜4年程度での買い替えが必要
・道中のパンクの備えは絶対に必要。
・雨のかっぱは例え5万オーバーの買っても1時間もすれば自分の汗でずぶ濡れ(ゴアテックスだろうが濡れます)
と、言うような事を想像します。

個人的には、40キロの通勤だと、スクーターでも辛いです。
時間が早いの優先だと、125以上のスクーターとか理想は250CCのバイクかな?
それか、自動車通勤の領域です。

書込番号:24148919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2021/05/24 12:16(1年以上前)

自動車通勤してますが
バイクと車の間の乗り物が無いので悲しいです。
春夏秋は電動自転車 もしくは電動バイクを検討してますが
ペダル付で時速40キロ程度出るものって正直無いですね。

かなり厳しい事が解りました。

書込番号:24152640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/05/24 19:37(1年以上前)

中国でさえ、電動バイクは25km/hに規制されています。

自転車で40km/h出したいなら電動ではない軽量なロードバイクにするしか無いですが、通勤用途には厳しいと思います。

通勤で40km/h出したいなら原付二種にしたほうがいいです。また、電動スクーターは急坂を登れない可能性があるので止めたほうがいいです。

書込番号:24153274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2021/05/26 08:01(1年以上前)

今のところ確実なのはカブですね。
ロードバイクは坂道を登るのに時間がかかりすぎてダメですね。
平地なら迷わずロードバイクですが

書込番号:24155545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 YPJ-TC USB給電

2020/10/04 19:07(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

YPJ-TCからiPhone11Proへ給電したいのですが、別売ケーブル?別売コネクター?
など実績がある商品がありましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:23705633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/05 01:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/10/12 10:12(1年以上前)

私はmicroUSBからUSBのオス、メスの2本のケーブルを繋いでいます。
百均にもあると思います。

書込番号:23721022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/15 22:49(1年以上前)

↓iPhoneXRでこれを使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074KF6WBP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23790420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

身長168cmのサイズ選び

2020/06/20 05:04(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 moka0821さん
クチコミ投稿数:105件

YPJーRを所有していた斉藤時はXSでした
Mは店頭にあるのですが、Sサイズ入りません見当たりません
SかMか迷っています
還暦過ぎなので余裕のS学校無難でしょうか?
S所有されているオーナーはいませんか?
実際にSを所有させている方の感想お聞きしたいです

書込番号:23479942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/24 14:21(1年以上前)

いつまでも、現役のおつもりですか。

子供に迷惑がかからないようにしましょうね。

書込番号:23489451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/03/05 10:31(1年以上前)

還暦オッケー!
雑音なんか気にするな。投稿しているやつが何かやってくれるわけもない。頑張る人をやっかんで笑うだけの人間には、少なくともオレはならないぞ。中島みゆきの心境だぞ(笑)。ファイト!!
で、私の場合、指定サイズより大きめに乗ってますが、小さめに乗っていたときより楽にポタリングできてますよ。シート位置を低くして前にしたり、ハンドルを高くしたりして。
攻める走りをやるわけでもないのであれば、ちょい大きめはお勧めだと思います。自転車屋さんのアドバイスは、小さい目を選んだ方が、後々合わせやすいからというものですが、その合わせるというファクターは、どれもより効率良く早く走るためのベターな方法論です。安全性に問題が出るほど大きなサイズにするのはダメだと思いますが、そうでなければ選択肢として有です。シートを高くしたいといったファクターも、カッコ優先の視点なら、おじさんは見栄に惑わされる必要はないです。楽しく楽にポタリングするのに、無関係。
私は少し大きめで楽しめています。

書込番号:24003170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

YPJ−TC 異音

2020/02/22 15:09(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

クチコミ投稿数:4件

ギアにトルクをかけるとミシミシと音がする。
メーカー販売店に聞いても正常の範囲だって。
納得できますか?

書込番号:23245474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/02/22 20:54(1年以上前)

私のも同様の症状同様の対応でしたが、そのまま乗り続けたら異音がかなり大きくなり再度見てもらったらメーカーもその症状を把握していてワッシャーを挟むと解決できるとのことで保証期間過ぎてましたけど無償で修理してくれましたよ。異音発生から一年くらいかかりましたがやっと静かに走行できるようになりました。

書込番号:23246080

ナイスクチコミ!4


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/02/23 09:46(1年以上前)

>ヤマハ自転車さん
私も2ヶ月に1回はチェーン洗浄+注油整備しないとミシミシ音が鳴ります。
特に雨の日に乗るとすぐ出ますね。そのため基本屋内保管しています。
今のところ他の異音は出ていません。

この情報だけで「納得できますか?」と問われても、皆さん回答しづらいと思います。
どの部分からどんな音がしますか?
それは購入時からですか?
メーカーや販売店に聞いたのは、電話ですか?回答までに何日かメーカーに預けられたのですか?
販売店はどんなお店ですか?

>べんがるにゃんさん
ワッシャーを挟んで解決とは初めて知りました。自分も参考にしたいので、どこにどんなワッシャーで対処したか教えていただけますでしょうか?

書込番号:23246918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/02/23 11:00(1年以上前)

前ギアとチェーンの部分で異音が聞こえます。
購入したてであり、高額の自転車なのでショックでした。
販売店は卸業者であり実店舗は数店経営しているそうだ。
販売店とは電話で連絡を取り修理の個人商店を紹介され、持っていき実車してもらい異音の確認を行いました。故障とは言えなく過度な力がかかると鳴り、仕方ないとの結論でした。他車でも鳴りますよ。特に鳴るのが1、2、3段目であり前ギアは大きい方です。
少しの坂でも二段目ぐらいで走行するとギーギーと鳴り思わず4段目ぐらいに切り替えます。新車でこの異音は気になってしょうがない。
現在、メーカー預けになっており10日程かかっており、あと数日で帰ってきます。結果はまた、報告します。

書込番号:23247072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/23 16:17(1年以上前)

>naike2018さん

買った店舗ではないのですが近所のアサヒで見てもらいパワーユニットからの異音ということでパワーユニットを固定しているボルトにメーカーから送られてきたワッシャーを入れて締め直したとのことでした。ワッシャーは見せてもらってません

書込番号:23247611

ナイスクチコミ!0


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/02/28 22:03(1年以上前)

>ヤマハ自転車さん

記載いただいた内容からの推測になりますが、

・卸業者(傘下の実店舗が組立て)より、通信販売にて購入
・シフトをアウターローにするとチェーンとクランクからミシミシギーギー音がする
・卸業者へ連絡したところ、近くの個人商店(ヤマハ車取扱店?)を紹介される
・紹介された個人商店へ持ち込みしたところ、「正常の範囲」との診断
・診断に納得できないため、個人商店よりメーカー送りで修理
・現在、メーカーからの結論待ち

という状況でしょうか。

修理対応されている個人商店を問い詰めても、以前の異音スレッドでディープ・インパクトさんがご指摘のとおり、異音の対処はなかなか難しく技術が必要で、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027063/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22547048
工賃で1時間5,000円、一日15,000円程度はもらわないと割に合わない気がします。
(自分がプロショップにトラブルを見てもらう際の工賃相場)

修理することでメーカー等から得られる対処報酬は微々たるものでしょうから、
持ち込んだ個人商店も、メーカーに送るしかなさそうです。

個人的には、同じくらい高額な家電やカメラなどで、売りっぱなしの販売店から購入してしまった場合と
おおむね似た対応と思われます。
納得できますか?と問われれば、メーカーの対処次第です。
購入店は対応も冷たく、サポートする気がなさそうでしょうか?納車前整備もしっかりされていないのかもしれません。

購入店が頼りにならない以上、納得いくまでヤマハに修理対応してもらいましょう。

自分がブレーキレバーすっぽ抜けた場合も似ていますが、
遠方の購入店がヤマハに連絡して、ヤマハから地元の大きなショップでの修理手配がしてもらえ、
そこでで納得行くまで対応してもらうことができました。

※アウターハイやインナーローでチェーンが前後たすき掛け状態になると異音がするのは、自分もロードバイクで経験する症状で、ロードバイクではSTIレバーのトリム操作により解消されますが、面倒なので自動トリムされる電動シフト化してしまいました。


>べんがるにゃんさん

ご回答ありがとうございます。無事トラブル解消されたようですね。
参考にさせていただき、今後パワーユニットから異音が出た場合は、この対応をしてもらうようにします。

書込番号:23257375

ナイスクチコミ!0


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/03/31 20:53(1年以上前)

>ヤマハ自転車さん

あと数日でメーカー修理から戻ってくるとレスいただいてから
1ヶ月ほど経ちましたが、結果はどうでしたか?

YPJでは、これまで何度か異音で修理に出された報告がありましたが、
最終的にどうなったか回答がなく放置されるパターンばかりで、
今回も同じようにならなければ良いのですが。。。

書込番号:23315307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/02 11:07(1年以上前)

異音はメーカー修理で改善しました。
これはやっぱり初期不良だったのだ。
原因については説明無し。
今乗ってるけど、大ギアと後輪小ギアで走行するとアシスト無しでは非常に重たい。全てアシスト使うことが前提なのか?足が老化したからか?
機械ものは初期不良はあるものだ、ということで販売店がきちんと対応し、修理しきれなかったらメーカーの任せスムーズに対応しておればいつまでも不信感を持つこともない。
異音は不良品だ。このことを販売店が認識し誠意ある対応が必要だ。

書込番号:23317655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/04/02 13:18(1年以上前)

初期不良というより、整備ミスではないでしょうか?不良というのは整備しても直らないものです。

>原因については説明無し。
同じ症状で困っている人がいるので原因不明は残念です。

ロードバイクタイプののYPJを試乗したことがありますが、Qファクターが広すぎて、チェーンラインが無理な感じを受けました。音の原因は僕の予想では1.チェーンライン狂い 2.チェーンの長さが不適切 3.アシストギア不良
チェーンの長さを最適化してスプロケを外側に出す整備やれば改善しそうですけど、もし今後原因がわかれば他の困っている人たちのためにぜひ書き込みして情報を残してください。

書込番号:23317805

ナイスクチコミ!3


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/04/07 19:17(1年以上前)

>ヤマハ自転車さん
無事解決されたようで何よりです。
販売店は納車前にクランクぐるぐる回してチェックする際にも異音出ている筈ですが、
気づかなかったのか、気づいたけれど許容範囲としたのか、気になります。

こういう完成車は、一般的に7分組みの状態でメーカーから卸して販売店で組む場合が多くて、
販売店の技量で全然違ってきます。
そのまま部品取り付けて終わりの店もあれば、一旦ばらしてグリスアップ、ボルト増締め等整備する店まで様々です。

自分はたまたま後者の店が近くにあって、基本はそこで購入、通販では絶対買いません。
巨大量販店で安く買う際は、納車時は30分ほど周辺を試走してチェックし、ポジションも合わせてもらいます。
巨大量販店はカード付帯の保証も手厚く(ぶつけたり事故しても1年は無償修理してくれる等)、
どちらも一長一短ですね。

購入店が頼りにならなさそうで、今後のメンテはどうされますか?
自分のYPJは2ヶ月毎くらいで注油、3000kmくらいでブレーキパッド&タイヤ交換が必要と感じてます。

ともあれ、大事にお乗りください。

書込番号:23326410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/09 08:28(1年以上前)

2ヶ月点検は買ったところで京都まで持っていきます。それ以降は、以前マウンテンバイクを買った所で6ヶ月、1年点検し、あとは注油をまめに自宅でやろうと考えます。乗車中にタイヤのブレやブレーキ、変速機の調整異常は気付くのでその都度専門店に持っていく予定。
末永く楽しく使えることを期待してます。
色々と教えていただき有難うございました。参考になりました。
人生の終末期に四国遍路で心を清めてきます。故障がないことを祈りつつ。

書込番号:23328943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/04/09 13:01(1年以上前)

YPJ-ER
掲示板等でも異音問題は熱く語られてますよ

解決することはまずなさそうなのであきらめも肝心です

書込番号:23329289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/08 22:42(1年以上前)

また異音再発しました。最初はアスファルトの荒れたところで衝撃があると発生してペダル1回転すれば治ってたんですがもう出っぱなしになってしまいました。メーカーに送ってもらおうと思います。純正スタンドのネジ穴が合わず交換したのもあるしヤマハの製品クオリティーが信じられなくなりますね。

書込番号:23456693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YPJ-TC + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
YPJ-TC + 専用充電器を新規書き込みYPJ-TC + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YPJ-TC + 専用充電器
ヤマハ

YPJ-TC + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 6月11日

YPJ-TC + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング