YPJ-TC + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2018年 6月11日 発売

YPJ-TC + 専用充電器

  • 本格ロードバイク仕様で通勤からツーリングまで幅広く使用できる電動アシスト自転車。
  • 約3時間30分の充電で、112km(スタンダードモード)の走行が可能。コンパクトマルチファンクションメーターも搭載。
  • リヤ9段ギアの制御を行うディレイラーにはSHIMANO SORAを採用。フロント2段ギアとの組み合わせで18段変速を実現。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:スポーツ・e-Bike タイヤサイズ:700×35C バッテリー容量:13.3Ah シフト数:18段変速 YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※こちらの製品はフレームサイズ違いがあります。ご購入の際は各ショップにてご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YPJ-TC + 専用充電器の価格比較
  • YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様
  • YPJ-TC + 専用充電器のレビュー
  • YPJ-TC + 専用充電器のクチコミ
  • YPJ-TC + 専用充電器の画像・動画
  • YPJ-TC + 専用充電器のピックアップリスト
  • YPJ-TC + 専用充電器のオークション

YPJ-TC + 専用充電器ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サテンシルバー] 発売日:2018年 6月11日

  • YPJ-TC + 専用充電器の価格比較
  • YPJ-TC + 専用充電器のスペック・仕様
  • YPJ-TC + 専用充電器のレビュー
  • YPJ-TC + 専用充電器のクチコミ
  • YPJ-TC + 専用充電器の画像・動画
  • YPJ-TC + 専用充電器のピックアップリスト
  • YPJ-TC + 専用充電器のオークション

YPJ-TC + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YPJ-TC + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
YPJ-TC + 専用充電器を新規書き込みYPJ-TC + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

2019年式は?

2019/08/13 05:39(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

2019年式は結局発売されず、来年に新しく発売ですか?
2019年式は発売予定が不具合で中止になったそうですが、やはり異音などの問題ででょうか。

国内外とも新機種が出てますので気になっています。

書込番号:22854258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2019/08/13 21:28(1年以上前)

YJPシリーズに年式というのはないし、海外のCROSS COREも同じだと思います。

2019年版と言えそうな製品がGIANTから発売されていますが、この製品には前サスがなくEC寄りの性能です。

https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/

http://wagocoro.net/2019/01/08/escape-rx-e%E3%81%AE%E6%AD%A3%E5%BC%8F%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%AF10-16%E3%81%AE17%E6%99%82%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%A6%EF%BC%81/

書込番号:22855752

ナイスクチコミ!0


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/08/14 16:20(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん

2019年式が不具合で発売中止になったという情報は初めて聞きました。
よろしければソース教えてもらえますか?

10月のYPJファンミーティングに参加する予定なので、
ヤマハの方に聞いてみますよ。

普段ロードバイクのほうでお世話になっている方
(問屋や代理店と親しく、ユーロバイクを視察するなど欧州事情にも詳しい)
に、日本のEbike動向を伺ったところ、

・来年から欧州メーカーのカーボンフレームEbikeを扱う代理店が出る
 (コルナゴやLOOKなどの軽量でカッコいいモデルも入ってくる?100万円近くなりそうですが)
・バッテリーでブレークスルーがある模様
 (同じ重量で走行時間が大きく延びる? 
 シマノのSTEPSはモーターとバッテリーセット売り限定だったのを、それを見越して社外バッテリーも利用OKとしたよう)
・アシストレベルの法改正の動き

など、(ソースは無いのですが)興味深い話をいただきました。

来年Ebike業界全体で大きな動きがあるのかもしれませんね。

書込番号:22857319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/08/14 16:37(1年以上前)

ヤマハの自転車のどこかでみたけど?
その情報が正しいかどうかはわかりませんが、探せば出てくるとおもいます

書込番号:22857347

ナイスクチコミ!1


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/08/14 17:48(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん

YPJ 不具合 発売中止 などのキーワードを組み合わせて
検索してみましたが、情報出てきませんね。

よろしければオマーン国際女子マラソンさんが認知された情報をご教授ください。
もし致命的な不具合なら買い換えたいと思っています。
(昨日富士山5合目まで登って、あざみラインの2km直線の下りで
 メータ読みで74km/h出したこともあり、命かかっておりますので)

よろしくお願いします。

書込番号:22857450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2019/08/14 19:03(1年以上前)

少なくとも国内情報では無いですね。

YPJシリーズにおいてモデルチェンジは一度もありません。
YPJ-Rだけは毎年型番が変化していますが、スペックや主要パーツに変化はありません。

なお、この機種に搭載されているPW-SEはすでにヤマハのラインアップから消えています。
https://global.yamaha-motor.com/business/e-bike-systems/products/pw-x2/spec.html
GIANT製品に搭載されているのは最新のPW-X2だと思います。このアシストユニットは従来のアシストユニットと比べて、高ケイデンス状態のアシスト力が向上しています。このことをフルパワーEバイクといっているのだと思いますが、日本の時速24km規制を加えるとあまり意味がない気がします。

書込番号:22857568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/09/08 23:47(1年以上前)

ビックカメラ.com
で検索すると一部車種で販売を終了しました(生産完了)とあります。

ひょっとしたら新車種が出てくるのかもしれません。

書込番号:22910078

ナイスクチコミ!0


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/01/16 13:01(1年以上前)

2020年モデルのリリースがあり、2/14発売となっていますが、
価格comでも情報出るようになりましたね。

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/1029/ypj.html
https://kakaku.com/item/J0000031819/

カラーの変更(レッド、ブルー)のみのように見えます。
ありりん0615さんのコメントのように、PW-SEが更新されたのかなと思いましたが、
出力も240Wのままで、仕様はそのままのようです。

書込番号:23171743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2020/01/16 14:40(1年以上前)

急に安くなったと思えば新製品が出ていますね。そしてもっと安く石橋タイヤからもう寝てますね。
いよいよブームになりました。どんどん安い商品が出てくるのではないかと思います。これでしなほんどのパチモノできたらいいなと思いますが

書込番号:23171877

ナイスクチコミ!1


naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/01/16 21:35(1年以上前)

〉オマーン国際マラソンさん

私は逆の意見でして、実質同じモデルが継続生産されるということで、
ヤマハさんはよくわかってるなと思っています。
これだけ高額な自転車が1〜2年スパンでコロコロ変わってしまいますと、買う決心がつきません(笑)

おそらく、アシストの最高速度や割合変更の法改正がされるまでは、現行仕様に近いまま継続生産される気がします。

同じ仕様で継続生産されているうちは、生産終了後の部品保有期間も延びるので
バッテリーや部品の入手など安心して乗り続けることができますし。

話題にされているTB1eは前後輪での駆動や走行中充電などユニークな独自機能がありますが、
その分部品数が増えトラブルリスクが上がりますし、汎用パーツを利用したカスタマイズの自由度も狭そうで
ロードバイク乗りの自分からは、通勤通学車に近いまったく違う自転車に見えます。

>急に安くなった

TCは2020モデルが出ても、旧モデルの安売りはほとんど無いように見えます。
どこかで特価品売っていますか?

安いモデルは中国から色々なタイプが輸入販売されていてもうお腹いっぱいですので(笑)
自分は逆にコンポーネントがグレードアップしたり、カーボンやチタンフレームで軽量
(フレーム屋のパナに期待)などの上位モデルを出してほしいですね。
定価30万円もする自転車で、5万円のルック車と同じブレーキは。。。


書込番号:23172653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

購入の主目的を達成

2019/08/07 22:45(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

釜無川ゲート。ここから先は工事車両のみ

富士川水源標柱

富士川の湧出点。駿河湾まで旅する最初の1滴です

YPJを買う目的として、車で入れない登山口までのアプローチで使いたいと思っており、
試してみました。まずは南アルプス鋸岳へ。

鋸岳へは南アルプス市から北沢峠までバスで入って甲斐駒ヶ岳経由で縦走か、伊奈側の戸台大橋から河原を詰めるコースが一般的ですが、一番人気のない富士川源頭コースから入山。
人気が無い理由の、釜無川林道の車止めゲートから登山口まで片道10km×登り500m、3時間の林道歩きをYPJでショートカットという算段。

林道はずっと富士川と並走で、やたらダンプカーが通ります。あちこちで護岸工事。高さ100m、3段の人工滝があって驚く。これ要るの?
林道終点の登山口から細い沢になった富士川沿いに登って1時間ほどで源頭湧出点着。200km先の駿河湾まで行く、手が切れそうなほど冷たい水でした。

鋸岳登頂後、帰りはダートのダウンヒル。ロードバイクと違って路面の大きな石や水溜まりをしっかり見てないと即転倒で緊張感ありますが、最適なルート選びがなかなか面白い。MTB欲しくなりました。

純正から32Cの少し細い軽量タイヤに交換したのですが、往復20kmでパンクなどのトラブルもなく、良い経験になりました。

書込番号:22844424

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/08/07 23:03(1年以上前)

登山口にて

白山は花の百名山

山頂を望む

さらに日本3名山の加賀白山へも行ってきました。

富士山と同じく、夏山シーズンになると登山口が交通規制になってマイカーで入れなくなるので、
テント泊装備一式が入った60Lのザックを背負って舗装道路を登って登山。

帰りは登山口まで降りると、ロードバイクで登ってきた2人組がいたので、
「一緒に自転車で降りましょう」と声かけてみました。こっちは60Lの大きなザックにストック装備なので、
怪訝そうな顔をされましたが、YPJを引っ張り出すと大ウケ。

今週末は静岡の畑薙第一ダムから南アルプス奥地の登山基地椹島まで林道を走って、
赤石岳、聖岳へ登山に行ってきます。

書込番号:22844463

ナイスクチコミ!5


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/08/14 19:53(1年以上前)

聖岳登山口。ここに自転車をデポ

ダートはこんな感じ。MTBと何台かすれ違い

赤石岳展望。バスだと一瞬で通り過ぎてしまいます

購入の最大の目的、南アルプス登山アプローチで
東俣林道を走ってきました。

大井川の畑薙第1ダムから聖岳登山口まで
すべてダートの15kmでしたが、落石を避けるようなこともなく
先に走った鋸岳より走りやすくて、拍子抜けするほどあっさり到着。

テント泊3泊分16kgの荷物をサイドバック×2とリアバックに分散し
登山前にバテバテになることもなく、その日のうちに聖平小屋までたどり着けました。
その後、聖岳→赤石岳と縦走して椹島へ下山し、YPJを回収。

この林道はリニアの南アルプストンネル工事道になるようで、
今後整備されれば、自転車の名所になるかもしれません。

書込番号:22857656

ナイスクチコミ!4


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/09/01 01:23(1年以上前)

釜トンネル、11%の厳しい登りが1.5km続きます。バスだと往復3千円ほど

上高地のシンボル河童橋からの穂高連峰です

小梨平でキャンプ。もう一人ロードバイクの方がいました。

上高地へ自転車キャンプに行ってきました。

釜トンネル手前のゲートから先は乗用車は入れませんが、自転車はフリーパス。
勾配11%が1.5km続くトンネルを抜けると大正池。
ここから梓川越しに穂高の峰々を望む別天地です。

今回は河童橋からほど近い小梨平でキャンプが目的で、
テントを設営後、ヘリノックスのチェアに腰掛け、
湧き水で紅茶沸かして梓川と穂高を眺めながら、
ゆったり流れる時間を満喫です。

自転車で小梨平まで来る人は珍しいようで、
いろいろと質問されましたが、定価30万円の自転車と知ると
みな驚いていました(笑)

書込番号:22892393

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

YPJ Fan Meeting開催のお知らせ

2019/08/02 17:58(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

ヤマハより9/15、10/5両日の開催案内が来ました。
ぜひ参加したいのですが、淡路島ロングライド150参加と登山が重なってしまい残念。
ヤマハの中の人と話してみたかった。

案内では昨年第1回が開催されたとの事ですが、前回どんな内容だったか気になります。

書込番号:22834698

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2019/08/04 23:27(1年以上前)

昨年の様子は、輪人日記というサイトに掲載されています。

書込番号:22839572

ナイスクチコミ!2


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/08/07 22:15(1年以上前)

>ありりん00615さん

FanMeeting情報ありがとうございました。
サイト拝見しました。開発者の方と直接いろいろと話せるようなので、スケジュール変更して
出てみたいと思います。
このサイトの方、抽選会で予備バッテリ−をゲットされたようですね。
今年も抽選会やってくれることを祈ります(笑)

書込番号:22844377

ナイスクチコミ!1


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/10/02 12:47(1年以上前)

今週末のYPJFanMeetingに行く予定だったのですが、
ラグビーW杯の日本×サモア戦を見に行くことになり行けなくなってしまいました。
中の人へ「お願いです」スレッドの要望や、次期YPJなど今後の展開を聞きたかったのですが残念。

9月のOFF-ROAD開催模様をネットにアップされている方によると、30人程度の参加だった模様ですが、皆楽しそうでした。

書込番号:22962161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマハさんへお願いです

2019/06/04 22:19(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

グランフォンド東濃の130kmコースを走ってきました。
獲得標高が1500mを超えるハードなコースで、124kmでバッテリー切れてしまいましたが無事完走。

参加者の99%がロードバイクでしたが、平地で徐々に引き離され、登りでごぼう抜き、
下りではほぼ同等で、抜きつ抜かれつという感じでした。
登りで抜いたロードバイクの皆さん、なぜか笑顔で声かけてくれます(笑)
下りで何回も時速50km以上出ましたが、ブレーキがよく利き安定して下れました。

130km走った後はしっかり疲れましたが、ロードでの参加と同等の爽快感は充分あって、
YPJはグランフォンドの楽しさを誰にも楽しませてくれるバイクと思います。

ヤマハさん、連続で走れる走行距離当てクイズでG-SHOCKなんて配ってないで、「グランフォンドヤマハ」開催なんでどうでしょう?

ヤマハスタジアムをスタート、天竜川沿いに秋葉山神社まで登ってから浜名湖東岸へ向けて下り、ヤマハ本社へゴールすると約120km、ちょうどYPJで完走できるルートになりますし、サブコースで浜名湖一周などと組み合わせ、これで「グランフォンドヤマハ」として開催してアピールしてみては。(もちろんYPJやPASでの参加は無料で。。。)

静岡県西部から愛知県にかけては、ロングライドイベントの空白地ですので、普及面でもぜひお願いしたいと思います。

書込番号:22713696

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/07/12 07:21(1年以上前)

スタート直前。雨降っていますが寒くはない

表彰台独占のパナソニックサイクルテックチーム

ツールド美ヶ原高原自転車レースに出場してきました。

前日受付を済ませてホテルへ向かうと、ホテル駐車場でPanasonicロゴの青シャツを着た方がEbikeを整備しており、
出場者ですか?と声をかけて立ち話。Ebikeクラス出場者7名中、なんと3名がパナの若いスタッフで、会社の威信をかけて表彰台独占を狙う模様。偶然同じホテル泊になり、現在のEbike市場や今後の目論見など貴重なお話を聞けました。

今回は20回目の記念大会で、朝から雨と強風で開催が危ぶまれてましたが、
21km→4kmあまりの短縮コースで何とか開催されました。

Ebikeクラスは初開催で注目され、SBC信越放送のインタビューを受けた後にスタート。
結果はPanasonicチームの3人が抜け出して、1-2-3フィニッシュでゴール。
ゴールタイム11分台で、チャンピオンクラス総合優勝者の14分30秒を2分半以上上回る驚異のタイム。
表彰式の結果発表ではどよめきが起きました。

大会出場者に大きなアピールになりますし、こういう遊び心は大切で、
自分も次はパナが良い製品を出したら、買ってみようという気になります。
ヤマハさんにも出ていただいて、パナチームとのガチ対決を見てみたい(笑)

もう一つ希望は、せっかくBluetoothが付いているので、
ガーミンやEPSONの心拍計付きランニングウォッチなどから
心拍数の転送を受ける機能をぜひ盛り込んでください。
パワーメーターと連動して、気軽にFTPやパワーウェイトレシオを見ながらの
パワートレーニングができる機能が増えると嬉しいです。ロードの坂好きにアピールできると思います。

書込番号:22791894

ナイスクチコミ!10


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/08/14 20:26(1年以上前)

あざみライン登り口付近。斜度12%で2kmの直線です。

ゴール地点。ロードで登った方は22%の斜面を押したそう

ヤマハ発動機本社前で記念撮影

ツアーオブジャパンの富士山ステージで、
超級山岳、ラスボスとも言われる富士あざみラインを登ってきました。
道の駅すばしりから富士山須走口5合目まで
11.6kmで標高差1137m、平均斜度10%(最大斜度22%)の激坂です。

時速12〜14kmペースでのんびり登り、
途中から土砂降りの雨の中を1時間弱で5合目終点に到着。
山小屋の方からシイタケ茶をいただく。
一緒に登ったロードバイクの方は22%の坂を押してました。

バッテリーフル充電でスタートし、常に120〜180Wのアシストがかかっている状態で
ゴールでは残量52%。

濡れた路面の下り、ロードバイクではとても気を遣うのですが、
ディスクブレーキは安定してよく利きますね。
最高グレードXTRだとどれくらい凄いのだろう??

最後の2kmあまりの12%の下り直線でメーター読み74kmまで出せました。
タイヤを32Cに交換しているので、実際はこれほど出てないと思われますが、
サイコンにタイヤ周長を入力して調整できる機能をお願いします。

磐田市のヤマハ発動機本社へも立ち寄ってみました。
コミュニケーションプラザはお盆休み中で残念。

書込番号:22857720

ナイスクチコミ!5


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/09/01 01:48(1年以上前)

森林限界からの絶景!

ヒルクライム大会でごったがえし

自転車で行ける日本最高点です。

上高地でキャンプした後、自転車で行ける日本最高所の
乗鞍畳平へ登ってきました。

標高1600mの平湯峠から乗鞍スカイラインに入り、
2400mの森林限界を抜けて、天空のサイクリングロード。
北アルプスの絶景を見ながらの快走路なのですが、
気温8℃と寒く、フリース着ました。

終点の畳平、標高2700mまで登ると、
反対側のエコーラインでマウンテンサイクリングin乗鞍大会が開かれており、
ロードバイクの大集団。
本当は参加したかったのですが、E-Bikeクラスが無いイベントで残念!

上高地でバッテリー充電中に夕立ちに降られ、
端子むき出し状態のバッテリーマウントが濡れないよう、ビニールシートで保護しましたが、
普段の足で使う際にもバッテリーは外しており、
端子の防水用カバーが欲しいところです。

書込番号:22892407

ナイスクチコミ!5


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/09/28 21:03(1年以上前)

明石海峡大橋。世界最大の吊り橋です

まだまだ先は長いです

ゴール。ロードに比べて格段にラクでした

淡路島ロングライド150へ行ってきました。

スタート時に、E-Bikeも数台発見。
海沿いコースで向かい風を恐れていたのですが、
幸いおおむね無風か追い風で、時速27kmくらいで巡航。
ただ最高気温32度と暑くて、コンビニ発見する度に
ガリガリ君ソーダ、サワー、大人をローテーションで補給(笑)

前半は平地でロードバイクにどんどん抜かれ、島南部の登りでごぼう抜きパターン。
後半はロードの人は疲れてきて、抜かれることも少なくなる。
途中のエイドではロードの方にいろいろと質問責めされ、YPJ宣伝マン状態です(笑)

2300人中800番くらいでゴール。バッテリー30%ほど余してました。

YAMAHAさん、E-Bikeで大規模なロングライドイベントに参加すると
非常に宣伝になると思いますので、YPJで出る人に支援してくれると嬉しいです。
できれば、完走難しそうな距離や、グランフォンドなど登り主体のイベントに出る人へ予備バッテリー貸し出しなど。

次は鈴鹿サーキットでのシマノ鈴鹿エンデューロ大会アタック240kmに出ようかと思ったのですが、
電動自転車禁止に気づいてしまいました。。。
YPJで出られるヤマハ富士エンデューロ大会の開催をぜひお願いします。

次は1/2の箱根駅伝から逃げるイベントに参加予定。
レギュレーションは、
・大手町のスタート地点を選手発走の1時間前までにスタート
・107.5km先の箱根芦ノ湖ゴールまで交通ルール順守で選手から逃げ切ること
・追いつかれたらそこで全ランナー通過まで応援して、最後尾の交通規制解除パトカーの後ろを追走。
なのですが、最後15kmが登りなので、YPJ-TCだとギリギリ完走厳しいかな。

書込番号:22953882

ナイスクチコミ!2


スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2020/01/22 13:01(1年以上前)

表示イメージです

センサー情報です

ロードバイクでガーミンのEdge1030というサイコンを使っているのですが、
Ebikeの情報が表示できるようになるファームアップデートがあったので、
YPJに取り付けて試してみました。

BLEで接続で
センサー情報 YAMAHA XOP-0A0A
ファームウェア V1.0
と表示され、スピードセンサーとケイデンスセンサーとして認識されます。

サイコンのEbike表示メニューとしてパワーやアシストモード、バッテリー残量など
多数の項目があるのですが、数値が表示できるのはスピードとケイデンスのみで、
ほかは残念ながら表示できませんでした。

※ライバルのシマノStepsではどこまで表示気になるので、試乗できるショップで試してみたいと思います

ヤマハさん、ファームアップで、BLE通信サイコンへで送れる情報へ純正サイコンで表示できる項目、
パワーWやアシストモード、バッテリー残量など追加表示できるように改善してもらえるとありがたいですね。
純正サイコンでは速度のほか1項目しか表示できないので。



書込番号:23184139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

異音

2019/05/30 19:25(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

こんにちは。
異音があると言うことですが、メーカーでなにか対策され解消したのでしょうか?

書込番号:22702198

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/31 01:27(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん

ERに乗ってますが、今の所、個人で感じる異音は特にありません。
異音の具体的な説明や再現手順が明らかになり、その原因が設計や製造に起因する場合は製造メーカの対応があると思いますが、現状の書き込みの状況では具体的な異音の説明や再現方法が明らかでないので、製造メーカとしては対応が取れないと思います。

書込番号:22703009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件

2019/05/31 07:10(1年以上前)

rt of Noiseさん 
貴重なご意見ありがとうございます。
それでは参考にさせていただいて 2019年モデル(発売停止ですが) それ以降 購入を検討いたします。ありがとうございました。

書込番号:22703188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/06/02 18:15(1年以上前)

無数にリンクも貼られ いくつもの具体的な異音の症状が見て取れるのに
(メーカー対応したという記事も見かける)

明らかでないとか
さすがにどうしようもない意見ですね

Art of Noiseさん
は他の書込みでもヤマハの中の人である可能性が高く信頼に値しません。
Art of Noiseさんが異音が確認できないのは
御歳をめされているからでは?の可能性もありますしね。

書込番号:22708889

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:134件

2019/06/04 12:33(1年以上前)

ヤマハ発動機さんもこの前の戦争(大東亜戦争では)軍用機のプロペラを作ってましたので戦争前から蓄積された技術があると思うのですが・・・・でも木製プロペラですけど・・・たぶんすぐに対処はされると思いますけど?

書込番号:22712604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

北海道走ってきました

2019/05/17 08:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

利尻島にて

日本最東端

釧路湿原で遭遇

GWの10連休を利用して北海道を回ってきました。
稚内までのオロロンラインはコンビニや道の駅が適宜あって、お願いして充電させてもらうこともできましたが
オホーツクラインはコンビニ間が40kmくらい離れており、ほとんど何もなく、強風も吹いて参りました。

走ってみて感じたのは、やっぱり北海道は広い!の一言。
この時期はまだ木々が芽吹いておらず、夏や秋ほど彩りはないものの、冬の白一色でもなく、視界広々。
遠くまで見渡せるのでより広さを感じられます。遮るものが少ないので、ちょっとした夕焼けが美しい景観に。
また、早朝と日没後に野性動物にのべ20回近く遭遇しました。

自然景観には営業時間関係ないので、早朝と夕方の移動はオススメです。

書込番号:22671844

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/05/17 18:11(1年以上前)

地平線まで何もない 猿払エヌサカ線

火山と温泉が多数

毎日こんな夕焼けでした

北海道らしかった写真を何点か追加です

書込番号:22672752

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「YPJ-TC + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
YPJ-TC + 専用充電器を新規書き込みYPJ-TC + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YPJ-TC + 専用充電器
ヤマハ

YPJ-TC + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 6月11日

YPJ-TC + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング