ASUS TransBook R105HA
- 9mmの薄さと580gの重さを実現した、10.1型タブレットPC。
- 最長約13時間使用可能なロングバッテリータイプで、充電を気にせず長時間の持ち出し使用が可能。
- キーボードは脱着式で、バッグにも収納しやすい。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 登録日:2018年 3月26日



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
すみません初歩的なことですが、充電には必ず純正の充電器とケーブルを使わなければいけないのですか?
どこでも手に入る、充電器とケーブルで充電可能なのでしょうか?
書込番号:22163361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microUSBで充電のようですから、スマホの充電と同様ですね。
書込番号:22163420
1点

基本的には充電出来ます。
ただし、付属の充電器の出力は最大18W。
一般的な充電器は、下手をすると2.5W、うまくいっても7.5W程度ですから、充電時間は非常にかかるでしょう。
書込番号:22163430
3点

>愛戦士ニコルさん
USB 充電しながら使用すると、充電量よりも消費量が多いことになると思いますが、内蔵バッテリーが無くなるのを延長する効果はあると思います。
書込番号:22163458
1点

>どこでも手に入る、充電器とケーブルで充電可能なのでしょうか?
どこでも手に入るってのはおそらく“安くで売ってるやつ”ってことなのかな?って思うけど、充電自体は可能だろうけど、充電器はものによって出力(パワー)が違うから、出力の低いものだと充電が遅い、あとバッテリーが完全に切れて電源OFF時とかにパワーが無さすぎて充電が始まらないってのはあるかもしれないね
例えばスマホを持ってるとかだったら充電器も持ってるだろうし繋いでみてどれくらいの速度が出るか、使用に問題ないか(壊れるかとかではなく自分的に問題ないと感じるかどうか)で判断して、充電器を買い足す参考にすればいいかもしれないね
書込番号:22163587
0点

>どこでも手に入る、充電器とケーブルで充電可能なのでしょうか?
どんな充電器やケーブルでもいいというものではないようです。
特にケーブルは注意した方が良いです。
充電器の出力電流値が高いのに安いケーブルを使用した場合、充電しないもしくは破損、最悪の場合焼損する恐れがあります。
ケーブルは電流値2Aとか3Aくらいは耐えられるケーブルを選択しておいた方が良いでしょう。
充電器は安い出力電流値の低い製品を選ぶと、この手のタブえっとは消費分の方が多いので充電出来ない場合もあります(完全シャットダウン時の充電はかなり遅くなる)。
ともに電流値については気にして、それなりの製品を購入した方が良いでしょう。
書込番号:22163628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS TransBook R105HA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/04/07 22:19:50 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/05 11:38:34 |
![]() ![]() |
25 | 2021/10/03 9:51:47 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/03 8:42:53 |
![]() ![]() |
2 | 2019/04/18 13:33:12 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/04 12:31:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/07 18:30:06 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:25 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/07 10:45:01 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/06 1:40:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





