石窯ドーム ER-SD3000 のクチコミ掲示板

2018年 7月上旬 発売

石窯ドーム ER-SD3000

  • スタンダードな過熱水蒸気オーブンレンジ。300度の熱風2段オーブンを採用し、高火力でおいしく調理できる。
  • 奥行き39.9cmの薄型コンパクトタイプで、30Lの大容量ながら、奥行き45cmのキッチンボードから飛び出さずに設置可能。
  • 8つ目赤外線センサーと大型アンテナを採用し、加熱ムラを抑えて上手にあたためられる。「おかずあたため」「ごはんあたため」「二品あたため」なども搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-SD3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-SD3000 の後に発売された製品石窯ドーム ER-SD3000と石窯ドーム ER-TD3000を比較する

石窯ドーム ER-TD3000
石窯ドーム ER-TD3000石窯ドーム ER-TD3000

石窯ドーム ER-TD3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月上旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-SD3000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-SD3000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-SD3000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-SD3000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-SD3000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-SD3000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-SD3000のオークション

石窯ドーム ER-SD3000東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2018年 7月上旬

  • 石窯ドーム ER-SD3000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-SD3000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-SD3000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-SD3000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-SD3000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-SD3000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-SD3000のオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-SD3000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-SD3000を新規書き込み石窯ドーム ER-SD3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オーブンレンジ 機能

2019/07/11 00:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

クチコミ投稿数:4件

電子レンジが壊れてしまい急遽購入予定です
1.オーブン機能付き(子供とお菓子やパンが作れる)
2.グラタン、唐揚げ等がカリッと仕上がる
(今まではトースターで焦げ目をつけていました)チキンの丸焼き等もチャレンジ出来ればと思っています
3.基本は温めと解凍
検討しているのは東芝ERSD3000ですが、使いこなせるかとても不安です。お値段や機能面から考えて料理下手にもオススメして頂けるのはありますか?
スチーム機能付きが良いのかなとか考えていますが、日頃お手入れする時間も余りありません
よろしくお願いします。

書込番号:22789984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/07/15 04:16(1年以上前)

>エネコロロさん
こんにちは。

ご機能の中で、唐揚げはおそらく思ったものと違うものが出来て、自動解凍は使いものにならないと思いますが、
まあ、それでも普通に変えるラインナップで比較的安いものの中ではこれはベストに近い商品かな?とは思います。
あまり高い期待を込めなければ大きな後悔はないですし、
温めもオーブンもそれなりに満足に使えるオーブンレンジでしょう。

カセットスチームはよほど意思を持って使う人じゃなければ使わなくなりますよ(汗

書込番号:22798435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2019/08/17 22:17(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございました!参考にさせて頂きました。説明書をみながら頑張ります。

書込番号:22864117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍ご飯を温めには?

2019/05/24 20:18(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

この機種を候補に考えています。
先日店頭デモを触ってきたのですが、牛乳などの温めはボタンがあってわかりやすかったのですが、
冷凍ご飯のあたためはどう操作するのでしょうか?
 冷凍ご飯温めは最もよく使う機能なので単純に操作できるものが良いと思ってるのですが
店頭で触ってみてわからなかったので・・・。
使っている方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22688700

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2019/05/24 21:27(1年以上前)

ma8823さん、はじめまして。

取説をDLして確認しました。
        ↓
http://www.toshiba-living.jp/search_name_list.php

取説20〜21Pに記載の通り、「あたためスタート」キーを一度押すだけで「ごはん」を常温・冷蔵・冷凍状態から自動あたためが
可能なようです。(取説9Pの図に、あたためスタートキーの上に「1ごはん」と記載があります)

使用頻度が高いと思われる調理をワンキーで使用できるようにしたと思われます。(2度押しが「おかず」になっています)

ただし、取説21Pに自動加熱が行える条件の記載もあります。

それでは、ご参考程度で・・・

書込番号:22688870

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

2019/05/25 00:06(1年以上前)

ありがとうございます、説明書ダウンロードは盲点でした、自分で調べられる質問をこんなところにしていまい失礼しました。
簡単にできそうですね!

というわけで楽天でこの機種を買おうとしたら、、、昨日より2万円くらい高くなっています・・・。
どこかの書き込みで木曜日リセットって見ましたが金曜リセット?

とにかくがっかり・・・・。値段戻ったら買いたいと思います、戻らなかったらほかの機種か・・

書込番号:22689215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 19:23(1年以上前)

私もこの商品を欲しいと思い、価格をチェックしていました。今週になり家電量販店では、店舗により在庫なしとなっている所もありました。価格も急に下がっていますので、買う予定があるようでしたら、早めに購入するのが良さそうですね。

https://kakaku.com/item/K0001051587/pricehistory/

書込番号:22702195

ナイスクチコミ!7


スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

2019/05/30 22:04(1年以上前)

実は数日前にこの機種に見切りをつけて違うものを購入してしまいました。
今日になってコジマも価格コムに合わせてくるなど大暴落が始まっていて、、先週その値段だったらこれにしたのに!と残念・・・。

書込番号:22702637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/31 19:32(1年以上前)

ER-SD3000と違う商品を購入されたのですね。購入されたレンジで美味しい料理を堪能してくださいね。
ヨドバシで今朝まで販売していたER-SD3000 グランレッドが、先ほど見ると「販売終了を終了しました」となっていました。

書込番号:22704380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーブンレンジで迷っています

2019/05/15 14:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

クチコミ投稿数:5件

今は、シヤープのRE‐SE32Xすでに扉が閉まりにくくなった物を使っています。
母と同居する為に引っ越すので、新しいオーブンレンジを買おうと思います。
このサイトで調べて、私はオーブン料理もたくさん作りたいので、東芝のER‐SD3000かパナのNE‐BS605にしようと考えてますが、温める機能で80代の母が使い安い機種はどちらでしょうか?
また、他に使い安そうな機種が有りましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します

書込番号:22667863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/15 15:32(1年以上前)

高齢者が使えると料理が色々できるは、矛盾しています。
料理重視で行きましょう。
メーカーの信用度でパナかな。

オーブンレンジは、設置条件がありますので、設置可能かも確認してください。

書込番号:22667931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2019/05/15 23:51(1年以上前)

ガラスの目さん、お返事ありがとうございます。ご指摘の通り、母はオーブンレンジを温め以外ではほとんど使えないと思います。
先の2 種類ではあまり変わりはないということなのですね。
配置場所ですが、幅120奥行45高さ48のキッチンボードのオープンスペースに、トースターと電気ケトルと一緒に置けると思い、幅50奥行40程の物に絞って考えてました。
お返事を頂き、夕方2件の電気店に行って来ましたが、まだ検討中です。

書込番号:22669001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/16 00:16(1年以上前)

オーブンレンジの上部空間は、10cm以上が推奨されています。
もちろん、耐熱素材ならもう少し狭くてもかまわないと思いますが、自己責任です。
火災保険会社に文句を言われると面倒です。
棚板の全面に土手を作ると、地震でも簡単にレンジが落ちないので安心です。

書込番号:22669050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/05/16 01:56(1年以上前)

ガラスの目さんからの「棚板全面に土手を作る」とは、キッチンボードの上板に耐熱性の板を張るなどの補強をするという事でしょうか?

今回購入したニトリのシャロー120KB45WHは、説明に「カウンターはキズ・汚れに強く、御影石調の模様が付いたオレフィン素材のエコシートを使用。
上部は、湿気を吸収・放出し、防火性能に優れた素材「MOISS(モイス)」。
MOISSはスチームオーブンなどから出る蒸気による結露を防止します。
さらに湿度を調整するのでカビやダニを抑制します。」と有りましたので、この素材で良いのだと思い購入しましたが、いかがでしょうか?

書込番号:22669166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/16 09:53(1年以上前)

>棚板全面に土手を作る
棚板前面に土手を作る の間違いでした。足が地震で棚から落ちないようにするためです。
>素材「MOISS(モイス)」
8cm確保できるので、特に問題ないと思いますが、専門家でないのでなんとも。

書込番号:22669570

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/05/18 06:47(1年以上前)

>ウエンズデーさん
こんにちは。

まず、機種ですが、ER‐SD3000かパナのNE‐BS605ではオーブン機能が違います。
オーブン機能を重視したいなら2段&熱風対流のER‐SD3000ですね。

次に、天面の離間距離ですが、メーカー的には10センチ必要なので、それに従ってとしか言いようがありませんが、
私個人としては8センチ運用で何ら問題はないです。
天井面の素材がモイスということですが、良い素材だと思います。
我が家も内壁のリフォームをするならモイスで貼りたいと考えているぐらいです。
理由は、
・耐火性
・耐久性
・壁にそのままネジが打てる
・吸放湿性
クロス要らず
特に、トイレや洗面所の壁には最適でしょう。
と、最後は脱線してしまいましたが、私的には天面8センチ離間設置は問題なし、オーブン重視するならER‐SD3000という事です。

書込番号:22673854

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2019/05/20 21:39(1年以上前)

ガラスの目さんお返事ありがとうございます。
購入した物に置けそうなので安心しました。
キッチンボードの前に土手を作るのは大変そうですねー私にはできないかも〜です。

書込番号:22680531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/05/20 22:36(1年以上前)

ぼーーんさん、お返事ありがとうございます。
ぼ――んさんが書き込んでくださった内容と、電気屋さんで聞いた後ろのファンで熱をかき混ぜてむら無く調理できるが一致したので、私の求めている物は、ER‐SD3000だと思いました。
店員さんに価格.comの話をして、値段の交渉をしたら、¥39,800+税で購入することができました。
キッチンボードの天板のモイスについても、私が知らないことまで良くご存知で関心しました。
貴方は、何に対しても研究熱心な方なのですね

書込番号:22680683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤルがないけど

2018/12/30 08:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

東芝のER-JD10Aが不調のため、買い替えを検討しております。

1つご質問ですが、ダイヤルらしきものがありませんが、時間設定は
アップダウンキーみたいなもので行うのでしょうか?
時間設定はダイヤルキーが好みなので、ER-SD100の方が良いか
と考えております。



書込番号:22359011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2018/12/30 09:11(1年以上前)

写真だと分かり難いですが、スタートボタンが少し飛び出しててダイアルになってると思います。

書込番号:22359048

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2018/12/30 09:20(1年以上前)

>ひまJINさん
素早いご助言ありがとうございます。
ちょっと見ただけでは分かりませんでしたが、これなら購入候補に
入れられます。

ちなみに、ER-SD100と比較した場合の良さは何でしょうか?

書込番号:22359060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2018/12/30 11:16(1年以上前)

manehadameさん、はじめまして。

以前、同様のご質問にお答えしたことがありますので、
                ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024800/SortID=22322713/#tab

B の内部断熱が違う、の意味が分かりにくかったかも?

同じヒーター電力であれば、ほぼ同じ熱量(ジュール熱)が得られるはすですが、庫内を覆う断熱処理のグレードの差により
この熱を外部に逃がさず有効利用できているかの目安として予熱時間で比較させて頂きました。
(当然、オーブン使用ではSD3000の方が格段に省エネであることが分かります)

それでは、ご参考程度で・・・

書込番号:22359275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/30 11:35(1年以上前)

こんにちは。

まず、ダイヤルの件ですが、取説によりますと、
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96228&fw=1&pid=19269
9・28・34ページ等…
ダイヤルで左右に回して設定します。

ER-SD100と比較ですが、使い勝手で一番大きな違いはオーブン機能です。
ER-SD3000…熱風対流&2段オーブン、実質庫内温度230度
ER-SD100…ヒーター式&1段オーブン、実質庫内温度200度
オーブンレンジのラインナップの中で、この機能差はかなりのもので、
はっきり言って、オーブンを使う予定があるなら私ならSD100は選びません。
逆に、オーブンはどーでもいいやって人向けです。
でも同時に、それで30Lの庫内容量があってどうすんの?とも思います。
上位機種ですら、幅の大きい食材を入れて温めたら、中央ばかり温まって端は温まりが悪いですから、
大人数だからといって一度にたくさんのものを均一に温めるって用途には使えないでしょう。
で、あれば、26Lの方が安くて使い勝手が良いと私は考えます。
東芝で言えばER-SD70です。
で、ER-SD70よりもちょっとオーブン機能を良くしたいと思ったらER-SD200なんですね。
理由は単純で、ER-SD100よりも庫内が狭いので、温度がすぐに上がるから。
しかし、ER-SD200を買うぐらいなら実勢価格だとER-SD3000が買えそうになりますから、
だったら、ER-SD3000が置けるなら、そちらを選んだほうが良いのです。

ER-SD100を買うのに確固とした理由があるなら買って良いでしょうが、
なんとなくとか、価格面で妥協してとかの理由なら、私は強く引き止めます。
現状のコスパで東芝を選ぶとしたら、ER-SD70の上のグレードはER-SD3000というラインです。

書込番号:22359309

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2018/12/30 22:19(1年以上前)

>プラナー大好きさん
>ぼーーんさん

大変分かりやすいご説明を頂きましてありがとうございます。
要はファンが付いているかどうか(=温度の均一性)ということですね。
かみさんが時々ケーキを作るので、我が家の結論はER-SD3000一択
となりました。
(棚の奥行きが47cmしかないため東芝しか選択できません。)

皆様どうもありがとうございました。



書込番号:22360499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/31 06:39(1年以上前)

奥行きに関しては、各社奥行きはベタ付けOKで、脚が4本ともかかれば良いので、
多少前に出っ張ってもOKなら、各社置くことは可能です。
まあ、出っ張りがないとかより少ない方が見栄えやつっかかりがないので良いとは思いますが。

書込番号:22360974

ナイスクチコミ!3


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2018/12/31 10:07(1年以上前)

>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。
でも、当方の設置場所はドア付きなので、融通が利かないのです。

色々ありがとうございました。


書込番号:22361323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

上部の空間について

2018/10/27 19:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を検討していましたが、設置スペースが高さ45センチしかなく、上部のスペースが5センチ程しかとれないことが判明して設置不可能な事が分かりました(´×ω×`)高さが低くてこの機種ぐらいのスペックでオススメのものはありますでしょうか?どなたか回答よろしくお願いします!

書込番号:22211898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2018/10/27 20:51(1年以上前)

こんばんは

設置スペースが45センチしかなく、同等のスペックというのであれば、候補はこの辺りになるでしょうか。

NE-BS805
http://s.kakaku.com/item/J0000027163/

https://panasonic.jp/range/ne_bs805.html

これだと高さ45センチにも収まりそうです。
お値段は少し高めですが。

書込番号:22212060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/10/28 11:16(1年以上前)

回答ありがとうございます!提案して頂いたNE-BS805が評価もいいので購入したいと思います。

書込番号:22213291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

2000年製シャープのRE-LC2-Aからの買い替えで検討中です。家庭用オーブンとして申し分なかったのですが、液晶部分の反応が悪くなり、手動の温度設定ができなくなってしまいました。週2.3回の頻度でスポンジ、シフォンケーキ、クッキーなどお菓子作りをしているのでレンジ機能よりオーブン機能を重視してます。パンよりお菓子を頻繁に焼くのですが、パナNE-BS805と東芝ER-SD3000のどちらがいいのか迷ってます。どなたかご意見をお願いいたします。

書込番号:22169551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/10/08 23:12(1年以上前)

こんにちは。

パナは使ってませんが、焼き色が付きすぎる的な口コミは見かけました。
私ならこの2機種ならER-SD3000にします。
あと、オーブン機能重視なら、シャープ RE-V100Aはどうですかね?
http://kakaku.com/item/J0000026363/

書込番号:22169652

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2018/10/08 23:51(1年以上前)

ぼーーんさん
ご返答ありがとうございます。

実はRE-V100Aも今まで使っていたシャープの後継機種として考えてはいたのですが、実際に家電量販店で見たところ、2機種と比べて安すぎるのかなと思い、候補から外していました。
でも、オーブン機能のみを考えたらこれが1番良さそうなのでしょうか?自分の中では20pのシフォンケーキがちゃんと焼けることが判断の目安なのかなと考えてます。
石窯オーブンも気になるところですが、シャープ製が気に入っていたのなら、次もシャープがいいのでしょうか?
また、悩みそうです。

ぼーーんさん、よろしければもうひと言お願いできたらと思います。


書込番号:22169773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/10/09 00:06(1年以上前)

オーブン機能が目的なら、シャープのこの系統は代々評判が良いので、
こちらを検討されたらどうかと思いました。
で、RE-V100Aはむしろ高い方で、これの何台か前の機種なんか、2万円代前半とかで売られていました。
シャープ RE-SS10B
http://kakaku.com/item/K0000662254/
液晶バックライトや水タンクではありませんが、オーブン機能は同じです。

書込番号:22169816

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2018/10/09 01:01(1年以上前)

>ぼーーんさん
色々ご意見ありがとうございます。
ここ2週間ほどずっと悩んでいたので、とても参考になりました。

気になってはいたRE-V100Aをもう1度検討してみます。オーブン機能を重視しつつ、ついでにレンジ機能も良ければと少し思っていましたが、1番重要なオーブン機能で決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22169897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/10 08:33(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは。
先日は色々なご意見ありがとうございました。

昨日コジマで税込み40500円5年保証ポイント付加でRE-V100Aを購入してきました。

早速、シフォンケーキを焼いてみて焼き色も均一できれいに焼けてホッとしてます。予熱はちょっと時間がかかるかなとは思いますが、音も静か、庫内も十分な広さがあって、これから長い付き合いが出来そうなオーブンです。色々焼くのがすごく楽しみになりました。

やはりこちらを選んで大満足でした。
本当にありがとうございました。

書込番号:22172528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/10/13 06:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
まずは、満足できるようなものだったようで何よりです。

書込番号:22179233

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-SD3000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-SD3000を新規書き込み石窯ドーム ER-SD3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-SD3000
東芝

石窯ドーム ER-SD3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月上旬

石窯ドーム ER-SD3000をお気に入り製品に追加する <1108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング