-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-SD3000
- スタンダードな過熱水蒸気オーブンレンジ。300度の熱風2段オーブンを採用し、高火力でおいしく調理できる。
- 奥行き39.9cmの薄型コンパクトタイプで、30Lの大容量ながら、奥行き45cmのキッチンボードから飛び出さずに設置可能。
- 8つ目赤外線センサーと大型アンテナを採用し、加熱ムラを抑えて上手にあたためられる。「おかずあたため」「ごはんあたため」「二品あたため」なども搭載。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000
スチームが必須なフランスパンを上手く焼くため、お手頃なER-SD3000を購入しました。
しかし、「過熱水蒸気」機能でいくら焼いてもスチームが十分出ず、困っています。
具体的には、250度20分の焼成で、何度試しても水は12g程度しか減りません。
同じく、過熱水蒸気220度30分で焼き芋を焼いた時も、20g減るのみです。
(「蒸し」機能では、十分にスチームが出ます。50分の加熱で水は200g減ります!)
東芝に来て貰って二度も点検を受け、工場に症状を投げて貰いましたが、「オーブン機能に問題はなし!」との回答のみで、スチームに対する返事は頑として貰えず、納得がいきません。
そこで販売店に連絡し、交換して貰いましたが、2台目も状況は変わらず水は10gから20g減るのみ。これでスチームオーブンを謳う権利ってあるのでしょうか?
それとも、私が二度もハズレに当たったのでしょうか・・・?
皆様がお使いの石窯で、過熱水蒸気のお水がどの程度減るか、お教え頂ければ非常に有難く存じます。石窯であれば3000、5000、7000問いません。ご協力頂ける方いらっしゃいましたら、機種名と共にどうぞご回答宜しくお願い致します。
書込番号:23799455
11点

パンダtoパンダさん、はじめまして。
本機は使用していませんが、レスが無いようなので、一般的な内容として・・・
結論から言いますとご使用の機器に異常は無いと判断します。
分かりやすく説明すると、理科の時間に習ったように熱の伝わり方には、「輻射」「伝導」「対流」があります。
一般的なオーブンレンジのオーブン加熱にはこの内の「輻射」と「対流」が使用されています。
しかし、熱を他に効率よく伝えるには、熱に直接触れる「伝導」を利用する方が有利ですよね。
そこで、高温の水蒸気(過熱水蒸気)を直接食品に触れさせる(熱伝導)でことで、食品を素早く・効率的に高温で調理することが
過熱水蒸気によるオーブン加熱の目的の一つです。
従いまして使用する水の目的はあくまで高温の水蒸気であって、食品に水分を与えるものではありません。
(逆に水を多く使用しすぎるとカラッと仕上らないのでは?)
他にもオーブン加熱に過熱水蒸気を使用するメリットは多くありますが、今回は水の減りについてのみ私的見解を・・・
誤りや理解しにくい表記があった場合はご容赦ください。
それではご参考程度に・・・
書込番号:23803375
9点

プラナー大好きさんへ
なるほど。。。
わたくしズブの素人ゆえ、過熱水蒸気オーブンの原理は全く知りませんでしたし、考えにも及ばず、ただただ、水が減らないゾ、おかしな製品だ...と思っておりましたが、プラナー大好きさんにご丁寧な解説を頂き、理解できました。食品にスチームを沢山浴びせる事ではなく、効率的に高温にする事が目的なのですね。
しかし、やはり、フランスパンにはもうチョット、水蒸気がないと表面が美しく割れる出来上りにはなりにくいですので、自助努力で霧吹きを吹くなりして行こうと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:23804801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

(私の機種はSD5000ですが、意味は同じだとおもいますので投稿させていただきます。)
私もカンパーニュのクープが開くことを期待して購入しました。
しかし期待したほどクープは開きませんでした。
私のオーブンのタンクの水もほとんど減りません。
「蒸し」モードではタンクの水が空になるほど減りますが、「加熱水蒸気」モードではごくわずかしか減らないです。
それはプラナー大好きさんのおっしゃる通りの理由だったのですね。
理由がわかってよかったです。
クープを開くための方法として、lodgeのダブルダッチオーブンを購入しました。
ダッチオーブンを庫内で充分に予熱した後にパンを入れ、蓋をして20分焼き、蓋を開けてさらに15分焼く、という方法でクープが開きました。
しかしこれはカンパーニュだからできることであって、フランスパンはダッチオーブンには入らないと思いますので参考にはならないかもしれませんね。すみません。
書込番号:23840768
8点

>富士ごんすけさん
レスポンスありがとうございます。
5000でも水は殆ど減らないのですね!大変参考になりました。
これで本当に諦めがつきました。
スチームは出ませんが高温にはなる様ですので、そこに望みをかけて使って行きます。
以前持っていた他社オーブンで、私もダッチオーブンを使ってフランスパンを焼いてみたことが
あります。そのオーブンは250度が出ると言いながら本当にダメダメで、滅多にクープが割れてくれなかったのですが、ダッチオーブンをカンカンに予熱して焼くと、嘘みたいにキレイにクープが割れました。但し、わたくしのダッチオーブン、煮焼きで油が染み付き、フランスパンを入れて焼くと
そこはかとなくワイルドなキャンプ味がしてしまう為、数回焼いた後やめてしまいました。
(形も確かにバゲット型としては、寸足らずになりますしね^^)
ダッチオーブンの成功からも分かりましたが、感触としましては、過熱水蒸気云々よりも
庫内の温度を如何に上げるかがクープ割れにより関わっている気がしています。
3000の過熱水蒸気の最高温度は残念ながら250度ですので、もうこれは捨てて、
オーブン機能の最高温度300度で予熱を始め、予熱完了後も5-10分予熱を続けた後、
生地をシュートイン、温度を下げて本焼きをすると庫内の温度が十分に上昇し、
クープが割れる確率が断然上がりました。
(勿論、忘れず生地に霧吹きをしてからシュートイン。)
長くなりましたが、富士ごんすけさんのカンパーニュも、ダッチオーブンなしでも
うまく割れるといいです^^
書込番号:23841169
6点

パンダtoパンダさんへ
ダッチオーブンの経験者さんでしたか、それはまた失礼しました。
なるほど、過熱水蒸気云々よりも庫内の温度を如何に上げるかがポイントなのですね。
勉強になりました。
庫内温度を十分に上げ、生地に霧吹きをしてからシュートイン・・・次回焼く時、やってみます。
ダッチオーブンなしでクープが開いたらそれは楽になります。
ありがとうございます!
書込番号:23842740
3点

アマゾンのこの機種のレビューが参考になると思います。水蒸気がほとんど出ないので、クープ割れを実現するためには霧吹きか熱湯注入が必要なようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D9KFGCR
書込番号:23986244
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/10/08 12:23:29 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/24 15:18:33 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/04 21:50:47 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/27 18:06:08 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/24 7:43:24 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/17 17:09:12 |
![]() ![]() |
2 | 2020/08/17 8:41:11 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/28 22:30:24 |
![]() ![]() |
1 | 2020/07/13 22:49:13 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/04 12:31:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





