FUJIFILM X-T100 ボディ
- 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
- 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
- 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。
FUJIFILM X-T100 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークシルバー] 発売日:2018年 6月21日
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 129 | 32 | 2018年5月28日 07:25 | |
| 85 | 17 | 2018年5月27日 17:23 | |
| 96 | 30 | 2018年5月27日 15:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
ボディ単体で買うと割高感がありますね。
ズーム2本セットで比較すると、EOS Kiss M 対抗機であることが分かります。
X-T100 ボディ 72,410円
レンズキット 85,050円(+12,640円 XC15-45 PZ)
Wレンズキット 96,710円(+11,660円 XC50-230 II)
X-A5 ボディ 41,766円(-30,644円)
X-T20 ボディ 82,261円(+ 9,851円)
EOS Kiss M ダブルズームキット 92,174円(-4,536円)
9点
いちばん乗りは経緯を払いモンスタさんにお譲りしました。(ちょっと待ってたのよ)
黒レンズのためにダフルズーム買いはありですね。ともかく一度店頭でさわらないと。。。
書込番号:21848189 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そうですね。 KissMを意識していますね。若干 KissMより幅が広いけど、高さは低く精悍な感じがしますね。
ただ、再生と消去ボタンが左側にあるのが、一長一短かも知れないですね。
早く実物を見たいですね。
書込番号:21848197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発売記念のL.L.Beanコラボ・トートバックが、L.L.Beanオンラインショップの
6,000円台のと似てるので、この分だけ割高になったのかな?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt100_cp/
http://www.llbean.co.jp/shop/g/g0RDT620000/?ref=setreco
書込番号:21848200
2点
まあ
中判を除くとAPS−C専用で出しているフジが
おそらくミラーレスでもフルサイズをメインにするであろうキヤノンに負けるわけにはいかないのでしょう
でもKISSを意識するなら、XCレンズも充実させてくれないかなあ?
ニコキャノのAPS−C用超広角ズームは安いんだよねえ♪
書込番号:21848279
11点
こちらのカメラは、結構良さそうですね。
もっと安くなって、その時先立つものが有ったら、星景撮影用に購入を検討したいと思います。
書込番号:21848295
3点
8万5千円スタート!最初の1ヶ月で1万円ほど下がり、更に数ヶ月かけて1万円下がって、6万5千円。
フジの場合、その後の値下がりは渋い傾向があるように思いますので、価格コムの最安値が6万5千円くらいになれば買い時かなぁ♪(値下がりお知らせポチっと)
今もニコンF3を使ってますが、X-T100はデザイン的に愛着もてそうです。
書込番号:21848515
13点
でもX-A5のチルトが真横に180度開くようになっただけの
カメラじゃないんですよね?
書込番号:21848645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>でもX-A5のチルトが真横に180度開くようになっただけの
>カメラじゃないんですよね?
少なくともEVFは内蔵されたし
それだけで十分だと思うけども
書込番号:21848664 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>いちばん乗りは経緯を払いモンスタさんにお譲りしました。
僕もモンスターケーブル氏が一番乗りすると思ってた。んで、満足度がどうなるか気になってる。(笑)
書込番号:21848665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いちばん乗りは経緯を払いモンスタさんにお譲りしました。
「敬意」も払ってあげたらもっと良かったね。
書込番号:21848689
18点
Southsnowさん流のボケととらえてたけども…
「敬意」は払ってないという含みを入れたね
書込番号:21848760
5点
色を選ぶのが苦労しそうですね。。
どれも魅力的。。
書込番号:21848761
2点
皆さん、コメントありがとうございます。
X-T100/X-T20/X-E3との比較記事
https://fujilove.com/fujifilm-x-t100-first-look-and-impressions/
キットレンズ2本(しかもブラック)を普通に買ったら 67.554円もするので、
やはりWレンズキットがお得ですね。
XC15-45mm OIS PZ ブラック 32,579円
XC50-230mm OIS II ブラック 34,975円
-----------------------------------
Wレンズ合計 67.554円
X-T100 Wレンズキット 96,710円(差額 29,156円)
X-T100にはHDRアートが付いた分、アクロスが省略されてます?
書込番号:21848813
2点
既存ユーザーのサブならともかく、
エントリーユーザーの取り込みが目的だとすると、
特に目新しい機能もなく、
ブランド力からしてEOS Kiss M の対抗になるとは思えない。
出すなら何でもっと早くしなかったかが疑問。
書込番号:21848925 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
メーカーのサイトのレンズキット・アクセサリーのところに書いてあるダブルズームレンズキットでは
XC50-230mm OIS IIではなくXC50-230mm OISとなってますが・・・
書込番号:21848984
0点
>モンスターケーブルさん
失礼、「敬意」でした。スマホは誤変換だらけです、あわわわ。。
書込番号:21849051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
duffy072さん
メーカーのサイトの表記が間違ってるのでしょうね。
プレスリリースではUになっていますね。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1295.html
書込番号:21849054
1点
>モンスターケーブルさん
>EOS Kiss M 対抗機であることが分かります。
EOS Kiss MはAFがKiss Mの上位機より速いんですよね。
X-T100のAFがX-A5からどれだけ改善されているかが一番気になります。
”新開発のシーン認識アルゴリズムによる高速・高精度な像面位相差AF”
>Wレンズ合計 67.554円 XC15-45mm 32,579円 XC50-230mm II 34,975円
>X-T100 Wレンズキット 96,710円(差額 29,156円)
Wレンズ目的ならボディが3万円弱で手に入るわけですからこれはいいですね。
書込番号:21849368
0点
ボディは何色が良いかな?
私なら消去法でシャンパンゴールドかな(笑)
書込番号:21849702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
夜の街角スナップを撮るのに
高感度や解像力など
どちらが上でしょうか?
【1】
FUJIFILM X- T100 XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
VS
SONY RX100M5
【2】
FUJIFILM X- T100 XC50-230mmF4.5-6.7 OIS
VS
SONY RX10M4
※どちらも焦点距離35mm換算350mm付近
でお願いします。
書込番号:21852352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VS ・・・・・・ 以前に、夜間撮影そのもののスキル、知識、センスに自信はおありでしょうか?
・・・・・と言うのは、高感度性能やノイズ耐性に劣る と言われてる機種で、びっくりするような
素晴らしい作品を見かけることが 多く あるもんですから ( ^ ^ )
そんなときは いつも 実感します、 写真の出来は 機材では決まらないんだな、と、、
ご質問にお答えするレスではなくて ごめんなさい ((○┐ ペコリ
書込番号:21852419
12点
【1】 に関して言えば、レンズの明るさで、RX100M5の圧勝です。
書込番号:21852443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
んまぁ、画質というハード面では、常識的に本機の組み合わせが優位です。
相手は1型センサですから。
これを否定すると、フルサイズは存立しません。
書込番号:21852467
20点
センスのよい構図で光を上手く回して撮ればどっちでも同じ
機材の差よりユーザーの腕次第
機材頼みならカタログスペックを舐めるように見て少しでも数値の良い方を買う
書込番号:21852559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かまにひさらいやなさん
フジのAPS-Cの2400万画素のベイヤ配列のセンサーとソニーの一インチの2000万画素のセンサーの性能の比較は、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=fujifilm_xa3&attr13_1=sony_dscrx10iv&attr13_2=fujifilm_xa3&attr13_3=sony_dscrx10iv&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4800937073203641&y=0.8067591789587221
をご覧いただきたいのですが、フジのAPS-Cの2400万ベイヤ配列のセンサーの方が、ソニーのISOを2倍以上優秀である事がお分かり頂けると思いますが、フジがF5.6でソニーがF2.8の場合はフジはISOを4倍にしなければならないため、このような状況ではフジが負ける可能性は否定できません。
ただし、通常はこのようなケースは少ないので、通常はフジが良いと思いますが、【2】の焦点距離35mm換算350mm付近ではフジのレンズがF6.7でソニーがF4なので、また、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS の画質が素晴らしく良いという評判を聞いた事が無い為、この場合の画質の比較は私も良くわかりませんが、RX10mk4は35mm換算で600mmなので、分解能は高いと思います。
書込番号:21852588
2点
>【1】 に関して言えば、レンズの明るさで、RX100M5の圧勝です。
確かにRX100M5のレンズはXC15-45mmより約2段明るいので、
RX100M5がISO1600で撮れる場合はフジのX-T100はISO6400以上にになりますね。
レンズが明るいRX100m5の方が夜間撮影には圧勝のように思われがちですが、実際はそうでもないです。
以前所有していたRX100M5とX-T20を比較すると、夜間撮影の場合、ノイズはそれほど違いないかもしれませんが、解像度はフジの2400万画素のAPS-Cセンサーの方が上で写真として見るとよりクッキリしで立体感がありました。
DPReviewの画像比較ツールでRX100M5(ISO1600)、X-A3(ISO6400)、X-T20(ISO6400)をLowLightで比較してみました。
https://www.goo.gl/bYrH77
書込番号:21852673
6点
>夜の街角スナップを撮るのに
スペックはどうでもいいのですが、夜の街角でカメラを構える行為はいかがなものかと、、、
コンデジのRX100Vの一択ですが、なるべく怪しまれないようにお気を付け下さい。
男女や年齢を問わず、撮影行為に過剰反応する連中はどこにでもいますので。
撮影をしていた学生風のアンチャンが数人のリーマンに囲まれて押し問答をしている場面を見たことがあります。
商業写真を撮る方々はそれなりのオーラを出していますから、
周囲もそういう目で見ますので目立つ機材でも構わないのでしょうが、、、
書込番号:21852800
4点
夜景・・・夜の街角スナップを撮られた経験がお有りなので?
その経験が有りと言う仮定で進めますと、ご承知のとおりカメラのスペックでは優劣が決まりません。
撮影者のスキル・技量7割、人柄2割、カメラスペック他少々、と言う感じでしょうかね。
(幸いなことに当方夜間撮影では、まだ職質受けた事がございません)
ハマの夜の山下公園を街角スナップ、なんて野暮は無しですぜ?
大抵のカメラは、その特性を掴めば夜景だろうが何だろうが撮れる気がします。
スペックなんざ, ほとんど気にしたことが御座いません。
書込番号:21853756
5点
夜の街角スナップという言葉に過剰に反応する人が現れる気がした。
書込番号:21854330
4点
>過剰に反応する人が現れる気がした。
トーシローが『やらかしてから』では遅いんでね。
スルーしてくんなまし。
書込番号:21854453
2点
やっぱし、夜間の街角スナップは危ないので極力止めましょう。
マジで過剰反応するバカはどこにでもいますしね、昼間でも因縁を付けるヤツだっているわけだし、
写真より身の安全を!
書込番号:21854959
0点
写真じゃないけど・・・・・
旅先で夕方、住宅街でPCネットしてたら 近くに住んでる旦那衆数人にとがめられたことあり d(-_^)
助手席にカメラを置いてるのを見つけると、どんなものを撮ってるか見せろ、とまで言われて!
警察に突き出されそうな勢いで、ほうほうのていで逃げ出したことを思い出した f( ^ ^ )
書込番号:21854992
1点
私も実は田舎で適当な場所を見つけて星野撮影をしていたら、警察官が来て職務質問を受けた事が有ります。
住宅から結構離れていたのですが、遠くから車を見た住人が通報したようです。
警察官には機材を見せて納得してもらいましたが、基本的に星野撮影は田舎だと思って安心せず、住宅が近くに存在しない公園等で行なわないと、いつ警察官が飛んで来るか分からないと思った方が良いですね。
書込番号:21855160
1点
結論:
DSC-RX0でステルススナップ最強、でok?
書込番号:21855215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
警官が来ても、職質されてもべつに問題ないでしょう?
質問されてるだけなんだから。
人に見られても困るようなものを撮ってるわけじゃないでしょう。
やましくなければ堂々としていれば良いわけです。
書込番号:21855324
10点
>DSC-RX0でステルススナップ最強、でok?
そんなもので撮っていて職質受けたら確実にアウトだよ。
運悪くオンナが騒いだ場合は確実に立件されてしまう。示談出来れば良くて不起訴。
とにかく今の世情を考えると、こちらに悪意がなくても確実に『盗撮』になってしまう。
学生なら学校へ通報だし、勤め人なら会社へバレてしまう。
自分に非がなくても、そういう関係はとにかく厳しい結果になりますよ。
無罪を証明するには途方もない費用と月日が必要になります。
人生を棒に振る前に、とにかく撮影関係では気を付けましょう。
書込番号:21855341
6点
>やましくなければ堂々としていれば良いわけです
そんなこと絶対に通用しません。
冤罪から自分の身を守るには、とにかくヤバいことになりそうな状況からは離れることです。
私は混雑している電車内では必ず両手を挙げて吊り革を握ります。
最近の電車内には防犯カメラがありますから、確固たる証拠になります。
書込番号:21855356
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
これに似ている!
ニコン FM-10
マニュアルフィルムカメラのような、「写真機!」って感じのデザインがカッコいいですね!
X-T20を使っていますが、前使っていたX-A2の色味が忘れられません…赤ちゃんとかふんわり可愛く写りました。
成長してAFが追いつかなくなり手放しましたが、X-T100のAFがそこそこ速く正確ならほしいです!
実機を触るのが楽しみですね^^
22点
ナイス! 私もソレ考えていてなかなか思い出せず、ここ数日は眠れぬ夜を過ごしてきました(笑)。
よかった、今晩からグッスリ寝られそう。
書込番号:21849838
9点
往年のフイルム一眼レフカメラのスタンダードデザインを郷愁させるスタイルですね。古くはキヤノンT90に始まったAF式一眼レフのスタイルと一線を画する路線はアラフィフ世代にはたまりませんね。いっそのことフジカのネーミングも復活させれば良いんですけど!
書込番号:21849847
6点
フジとかオリンパスのミラーレスは、フイルムカメラの模倣なので、似ているのを探せば、あれもこれもと出てきます。
書込番号:21849985 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
パクったな、富士さん!
作り直し!!
だが、今回は許す♪
良くできました
書込番号:21850234
3点
パクリや模倣じゃないよ。
オマージュっていうんだよ(笑)
書込番号:21850250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
正面以外から見たらぜんぜん違うと思うよ。
書込番号:21850383
3点
つうか
前も検証したけど普通にフジのフィルム時代の一眼レフが一番似てるよ…
量子の風さんがあげたやつとかね
書込番号:21850474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あふろさんが言ったとおり、フイルム時代のフジカに似ている。
だがしかし、似ているがフジカはダサい。
FUJICAブランドに戻したら、かなり今よりダサくなるだろうね…
書込番号:21850527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Gendarmeさん
良かったです・笑
シャンパンゴールドのカメラ昔あったよな〜と思ってたら、なんと現行品なんですね!ニコンすごい。
書込番号:21850540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>量子の風さん
ST901は肩の高さの感じがどちらかと言うとX-T20と似てる気が…
書込番号:21850546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JTB48さん
自分もキヤノンFTbとかニコンFM2なんかからカメラ始めたので、こういうデザイン好きです^ ^
と言いつつT90やEOS-1もカッコいいと思います!
書込番号:21850550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>大河丈さん
確かにペンとかOM、Xシリーズもクラシックデザインで、ある意味みんな似てますよねえ…自分は好きですけど^ ^
書込番号:21850557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おりこーさん
パクり…でも権利を侵害せず格好良ければ自分もOKです!X-T100かなり好きな感じ…
書込番号:21850560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nikon D777さん
オマージュ…便利な言葉・笑
こんなカメラばっかりのメーカーがあってもいいと思います。
書込番号:21850565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Tranquilityさん
確かに、裏から見たら最新カメラ!液晶もないライカとは違いますね…
書込番号:21850567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あふろべなと〜るさん
FUJICA時代の一眼ともよく似てますね…このカメラはどういう人に売りたいのかイマイチわからないけど、マニュアルフジカ時代の方には懐かしさで受けそうですね!
書込番号:21850570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミノルタファンになりましたさん
「FUJICA」のロゴは確かに今見るとちょっと…ですね。ダサ可愛いとは思いますけど!
書込番号:21850573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>amapapapaさん
>確かに、裏から見たら最新カメラ!液晶もないライカとは違いますね…
というよりも、一眼レフのミラーボックス部分が無いから、三次元的に見るとぜんぜん違うんですよ。
書込番号:21850614
0点
X-T100のデザインがいいし、高級感もあるので、
X-T20の後継機の出番が無いのでは?
なんて心配しちゃいます。
X-transでなくても十分な画質だしね。。
書込番号:21850848
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















