FUJIFILM X-T100 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 6月21日 発売

FUJIFILM X-T100 ボディ

  • 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
  • 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
  • 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:399g FUJIFILM X-T100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディのオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークシルバー] 発売日:2018年 6月21日

  • FUJIFILM X-T100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ダークシルバーだけ

2018/12/25 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

かなりの値下がりですね。
色の人気が無い?

私は1週間ほど前に注文したけど、
その時よりも約5000円安い。。

ここまで下がるとは予想もしていなかった。

キャッシュバック分の半分の損だね。。トホホ。。。。

書込番号:22349628

ナイスクチコミ!1


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5

2018/12/25 23:23(1年以上前)

行楽シーズンが終わり、ボーナス商戦も過ぎ、店舗在庫も潤沢になったので値下がりしたと思いますよ。

自分はペイペイ20%ポイントの時に、ヤマダにて85千円で購入しました。

年末になれば撮影機会も減るので、安くなるのは予想出来ましたが、20%還元に間に合わせる為、急ぎました。

シルバーもブラックも価格はあまり変わらないので、特に人気が無い訳ではないと思います。逆にゴールドはニッチなカラーの為、販売店は仕入れを控え、価格競争から外れるのではないかと。

書込番号:22349982

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/12/26 12:28(1年以上前)

>hassariさん

ありがとうございます。

安売り店から在庫が消え、一気に値上がりました!
昨夜が底値だったようですね。。

一安心というか、複雑な気持ちです。

単身先にて、自宅宛に届けています。
自宅に戻ってから使いたいと思います。

色は、本当はゴールドが欲しかった!

書込番号:22350840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/27 08:00(1年以上前)

機種不明

デジカメは買い時が難しいですよね。

ちなみに、キタムラの中古が\58,680(税込)〜です。

書込番号:22352578

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/12/28 19:42(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

チャートまでありがとうございます。
また上がりました。
激しい値動きですね。
昨今の株価みたい。

書込番号:22355802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/19 22:42(1年以上前)

2019/01/19時点より\-3,148(-5%)↓ セブンスター @Next \59,121[ブラック]
■価格.com売れ筋ランキング: デジタル一眼カメラ 128位 ミラーレス一眼 81位 ■満足度レビュー:4.19(4人) (1月19日時点)

書込番号:22405613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

X-T100のホワイトバランスと日中シンクロ

2019/01/14 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 oioi2000さん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。
X-T100をサブカメラとして購入しました。このほかにX-T2、X-E2,、X-A1を持っています。レンズは、16-55F2.8、18-55、XC15-45、55-200、23F1.4、56F1.2、60F2.4、35F1.4を所有しています。富士フィルムファンの一人です。

・X-T100で一番最初に気になったのが、ホワイトバランスがオートの時の色味です。室内蛍光灯下では、どうも赤味が強い気がして仕方がありません。T2,E2、A1では同じ条件で正常に感じるのですが。。。。。

・あと日中シンクロ(内臓フラッシュ使用)の露出検出があまり得意じゃないような気がしています。T2,E2ではまったく問題ない逆光時のポートレートでフラッシュを使う(T2,E2ではシンクロ速度以下に絞る)と正常露出なのが、T100では背景が飛んでしまいがちです。

ちょっと使い方がわかっていないのかもしてませんが、従来の機種と「ちょっと傾向が違う」と思ったのは私だけでしょうか?

書込番号:22394135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T100 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5

2019/01/14 20:55(1年以上前)

>oioi2000さん

日中シンクロ時の背景ですが、従来の機種と「ちょっと傾向が違う」のはそのとおりで、好みの問題かと思います。曇天の時だとT2はどんより背景が暗くなってしまうのに対し、T100は背景が明るく写るので、自分は後者が好みです。

あと、T2は人肌が艶消しになるのに対し、T100はしっとり写りませんか?その辺もT100が好みのところです。T100は割と他社機と傾向が似ているので富士らしくないかもしれません。

書込番号:22394200

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/14 21:48(1年以上前)

当機種

撮って出しJPEG サイズ変更しています

>oioi2000さん
AWBについてですが、
室内撮影は猫カフェしかほぼ撮ったことがありませんが、変に色転びすることはあっても常におかしいと思ったことはありません。
しかしボディ十字キーの右がホワイトバランス調整のボタンになっているので、意図しなく押されていつの間にかホワイトバランスの色調が変更になっていることがあります。

X-Transとベイヤーで傾向が違うと思っていましたが、X-A1とも違うようなので開発が外注(噂ですが)だからなのかもしれません。

書込番号:22394343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T100 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度3 KOTARO_PARADISE 

2019/01/14 22:02(1年以上前)

>oioi2000さん
私も同感です

X-T2 T20と比較して、
WBは赤みが被る事が多く、露出も安定度に欠けます
1ヶ月で売却して中古のX-T10に買い替えました

書込番号:22394386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/14 23:09(1年以上前)

WBを太陽光や照明などの光源に合わせて設定することにより 見た目に近い色で撮影できます。

白い紙の代わりに 色のついたものを使用すると それを白の基準にするため 色味を意図的に変更することができます。

WBの設定画面から カスタム を選びます。MENU/OK ボタンを押すと WBシフト量を調整できます。

書込番号:22394552

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/15 00:18(1年以上前)

「晴れ」のシーンを掘り下げてみようと思います。 晴れのシーンで写真が「青」「赤」に被っている例では…

日中の色温度は5000K〜5500K
「5300K」と普通に使っていますが ここでは「色温度」と「WB」についてちょっとだけ…

富士フイルムとニコンのカメラで それぞれWBを「晴れ」に設定して撮影した写真をLightroomに読み込むと
・富士フイルム 5150K ・ニコン 5300K ・Lightroomの昼光色 5500K となります。
この数値を見るに 富士フイルムはどちらかと言えば基準が寒色寄りなのかと思います。「晴れ」で写真が青くなってしまうのはこれが要因ですね。

カメラのWBをマニュアルで設定した数値と Lightroomに読みこまれた際のWBの数値は微妙に違っており
・富士フイルム X-T100 : 5300K → 5500K ・ニコン D750 : 5260K → 5350K と それぞれずれています。
カメラ側で似た数値に設定しても 実際色が違って見えるのはこういった要因もあるようです。

WB「晴れ」でドンズバだけど「AUTO」で赤いのは
この場合「晴れ」はドンズバなWB。「AUTO」は赤みがかりますね。赤くなるのはもしかしたらX-T100がそのような傾向なのかもしれません。すっきり晴れている日はドンズバなこともありますが シーンによっては青くなります。
「晴れ」は青くなるかドンズバになるかの違い。「AUTO」は全体が青くなりつつ赤くなり どちらも寒色に寄ります。

私は黄色に定評のあるニコンで鍛えられたからか どちらかといえば暖色な写真の方が好みで許容できるため これらを踏まえてWBを「5300K」に設定していました。完全に好みの問題なので 逆に寒色が好きなのであれば「晴れ」にしておけばいいかと思います。

書込番号:22394714

ナイスクチコミ!5


スレ主 oioi2000さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/15 20:54(1年以上前)

皆様、多くのレスありがとうございます。
個別に返事を差し上げたいのですが、知識のないこともありまして、まとめて返信させていただきます。

ます、蛍光灯下、オートのWBですが、オートから右クリックでオートの差分設定を見たら、なんと赤方向に2ドットほどずれていました。本人は、WBなんてまったくいじった覚えがない(今までの機種では無問題だったので)ので驚きました。さすがに購入時にずれていたとは考えにくいので、どこか、いつかに無意識に設定しちまったのでしょう。これは解決です。

日中シンクロの背景露過多ですが、オートはあきらめて、しばらくは絞り優先モードでシンクロ速度以下のシャッタースピード(1/180sでしたっけ)で撮ってみます。これでダメなら、使い続けるか考えないといけないかもしれません。

皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:22396323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FUJIFILM X-T100 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度4

2019/01/15 22:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

普通に撮った

1段絞った、シャッタースピードは同じ

私の場合は、T-10からの乗り換えなので^^;参考になるかです。X-T100を使って思った事です。
背面の十字キーが勝手にあたります^^;カメラ背面から見て右のダイヤル使うなら特に(´Д`)ハァ…
X-T10しか知りませんが、比較してみます。
T-10は、撮る側に優しい感じ(´∀`*)
思い通りに切り取れる。
T-100、イメージセンサーのせいか?画素数上がったせいか?ある意味ジャジャ馬(笑)
ピーキーです、遊びの幅が広がったようなꉂꉂ( ˊᵕˋ )

書込番号:22396660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY α6000 とFUJIFILM X-T100検討中です

2018/09/18 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

タイトルの2機種で迷っています。
用途は風景、ポートレートなど普段使いから、野球観戦(選手の表情がある程度わかれば十分※内野中段辺りから観戦)野鳥(20メートル程の距離で枝にとまっているカワセミや身近な鳥※シジュウカラ、ハクセキレイ、スズメ等)を撮影したいです。
いずれも引き伸ばしてプリントしたりする予定は一切ありません。
どちらの機種でもダブルズームレンズキットを検討しています。
予算としては10万円から15万以内が希望です。一番興味があるのは野鳥撮影です。

カメラの使用歴は屋内で記念撮影、ポートレート撮影をする仕事(Canon EOS7D使用)を数年間していたことがありますが、一眼レフは重すぎるのでどこへでも持ち歩けるミラーレスで検討しております。屋外での撮影の経験はありませんので、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22119362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/09/18 20:39(1年以上前)

引き伸ばさず野鳥なら
NIKON P1000って選択も、

書込番号:22119621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/18 22:26(1年以上前)

メーカーの売れ筋の勢いから行って、ソニーが良いかと思います。

また、オススメは、α6300+18−135のセットです。
性能的にも、レンズ変えなくて良いところもこちらの方がおすすめかと思います。

書込番号:22120009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/18 22:33(1年以上前)

ソニーは、どうみても、APS-C機は、もうやる気ないみたいですね。
最近出てくるのは、フルサイズ機ばかり・・・

色はフジのほうが良い。

書込番号:22120023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/09/19 00:36(1年以上前)

>おかめこじろうさん
どちらの機種もキットレンズだと望遠が足りないので
被写体にマッチしていないと思います。

APS-Cでも400o以上のレンズが使えるカメラで
探した方が良さそうですよ。

お値段的にタムロンかシグマの100-400oと小型軽量の
ボディーで探すと予算内です。
最近の小型一眼レフは7Dよりも性能が高く軽いです。

シャッター音を気にすると100-400があるフジが良いですが
レンズが20万円くらいします。

書込番号:22120270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 06:34(1年以上前)

>よこchinさん

なるほど。しかし重さが気がかりです。(機動性を求めてミラーレスで気軽に、という考えだったもので)
ただ、サイズと価格考えても3000mm相当の超望遠というのはかなり魅力的ですね!

書込番号:22120512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/19 06:34(1年以上前)

>デジタル系さん

年内にAPS-Cのフラッグシップモデルが出るという話です。
性能はミニα9だとか。
レンズも新型が出るかもしれませんよ。
ウワサですけどね。

書込番号:22120514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 06:39(1年以上前)

>hiro*さん

ありがとうございます。
売れ筋、性能的にも…ですね。
具体的に性能としてはSONY α6300の強みはなんでしょう?α6000、α6500と比較しておすすめになる点があればおねがいします。

書込番号:22120519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 06:41(1年以上前)

>デジタル系さん

ありがとうございます。
確かにFUJIFILMは色がキレイですよね。

書込番号:22120523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/19 12:33(1年以上前)

>おかめこじろうさん
https://youtu.be/oWIhYzr4qkg
英語で申し訳ないですが、詳細の比較レビューありますのでどうぞ。

ご自身でもぜひ店頭で触って確かめてください。

富士フイルムサービスセンター各地?では、当日返却なら無料の貸し出しサービスもあると小耳に挟みました。こちらも是非。

書込番号:22121021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/19 14:07(1年以上前)

今のところX-T100は貸出してないような。

書込番号:22121156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 18:32(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

デジタル一眼レフの方がおすすめということですね。しかし400mmのレンズというとサイズもなかなかで、機動性という面では持ち出すのがおっくうになってしまいそうです。
まずは気軽に持ち出せるミラーレスで考えています。望遠が物足りなくなったら検討します。ありがとうございました。

書込番号:22121560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 18:34(1年以上前)

>jp.masaさん

参考にいたします。ありがとうございます。

書込番号:22121568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/09/19 23:28(1年以上前)

>おかめこじろうさん
鳥の場合は、ミラーレスがおすすめだと思ってます。
シャッター音が大きいと小鳥は逃げます。
ただ何故かミラーレスの望遠はあまり無いんですよね。
良いのは高価ですし、デジスコで撮るのが良さそうです。

書込番号:22122391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/20 17:06(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

なるほど。参考にします。ありがとうございます!

書込番号:22123745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/21 03:13(1年以上前)

あまり高くない望遠なら、パナソニックに
35mm換算200-600mmのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II
もう少し短くてもいいなら35mm換算90-400mmのLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II
があります。

20万画素センサーのLumix GX7MK3なら24万画素センサーのAPS-C機と解像度もそれ程差が無く、高感度性能はCanonの24万画素センサーのAPS-C機に負けていません。ボディ内手振れ補正があるのであまり動いていない被写体を望遠などで撮る時は有利だと思います。
GX7MK3レンズキットのキットレンズはX-T100やa6300のキットレンズと同じような焦点距離です。

GX7MK3レンズキット+LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II だとスレ主さんの撮られたいものはほとんど撮れますよ。

Lumix G8のキットレンズ12-60mmは換算24mm-120mmでキットレンズとしては焦点距離、写り共にいいのですが、M4/3の16万画素センサーのカメラ(G8, GX7MK2など)は24万画素センサーのAPS-C機と較べると解像度、高感度性能に差があるのでAPS-C機(EOS 7D)を使っておられたスレ主さんにはあまりお勧めしません。

書込番号:22124998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/21 04:37(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
別機種

X-T100 ISO400

a6300 ISO400

GX7MK3 (GX9) ISO400

EOS 7DMK2 ISO400

Imaging Resourceの比較画像を貼っておきます。

X-T100、a6300の解像度はほぼ同じで、GX7MK3(海外ではGX9の名称)がほぼ同じかほんの少しだけ劣っているかで、Canon EOS 7DMK2(レンズの差?)はかなり劣っているように見えます。

もう一つの画質比較サイトDPreviewでも、GX7MK3の解像度はX-T100やa6300とほぼ同じに見えます。
https://www.goo.gl/f1VEoM

クッキリさではX-T100とローパスフィルターのないGX7MK3がa6300に勝っているように見えます。Canon EOS 7Dは解像度、クッキリさ共に劣っているようです。

書込番号:22125026

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/01/14 19:21(1年以上前)

※ぼくは実機はどちらも持っていません
スレ主の使用法(特にスポーツ・野鳥撮影)を考慮すると、
α6000とX-T100のどちらかと言われれば、α6000にする
のが良いかと思いますが、

【もっといいカメラにしたほうが良いだろう】というのが本音
です。
特にキットレンズでは役にたたない感あります。
バッターボックス限定とかピッチャーだけ狙うとか以外の
望遠端で動き物を室内で追うのは難しいかと・・・

レンズは別に大枚叩いて買いましょう

(もしくは動体を撮るのは諦めて候補のカメラを買うか)

書込番号:22393961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンクションボタンについて

2019/01/06 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 hirosun777さん
クチコミ投稿数:3件

タッチパネルのフリック操作で機能を呼び出せるとありますが

うまくいきません。何かコツがあるのでしょうか?

書込番号:22374531

ナイスクチコミ!2


返信する
Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/06 14:37(1年以上前)

落ち着いて、それだけやれば上手くいくと思います。が、撮影中に操作すると不確実なので使っていません。

フジのカメラは、そこまでしなくとも物理ボタンが多いので操作しにくいとは思いません。反対にフリック機能がONになっていると誤操作の原因になると感じます。過ぎたるは及ばざるがごとし、と富士の開発部に忠告したいと思っています。(他社もですが)

書込番号:22375441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirosun777さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/06 15:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、無理して使うこともないですね。

書込番号:22375513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/06 15:12(1年以上前)

画面中央を1cmぐらいすばやくはらう感じ。スマホのページ送りの操作。
右手親指で左から右へのフリックが容易。因みにうちのX-T100は上から下へのフリックはどうやっても反応なし。タッチパネルの反応が遅いのがおそらく影響しているので上位機並みなら使える機能。iPhoneのフリックで誤操作なんてないし。

書込番号:22375528

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hirosun777さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/06 16:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。

指で払うようにしてみたらできました!

ただ、やはり上から下は反応しませんでした。

書込番号:22375718

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/07 18:12(1年以上前)

>hirosun777さん
>ニークネッムさん
4つとも使おうとすると上手くいかないんですよね。

なので、どうしても必要なものだけにするとか、または、4つとも同じ機能を割り当てるとか、がいいように思います。「美しく」ないですけど、実用性のほうが大事です。

書込番号:22378240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/01/11 06:31(1年以上前)

ううむ・・・

四方向とも、普通に反応しますけど。

うちのT100。
 

書込番号:22385436

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

星空を撮影されている方は居ますか?

2018/11/28 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

クチコミ投稿数:673件

X-E3とX-T100で悩んでいます

X-T100で星空を撮影されている方は居ますか?

X-A1で星空の星の色が綺麗で、富士フイルムが気に入り
X-A3を買ったら、星空の星の色がさっぱりで、ガッカリしました。

センサーのメーカーが変わったから、全くダメになったと聞いたのですが…

最新のX-T100は、どうなのかな?って思っています

X-E3も気になります

書込番号:22284482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:673件

2018/11/28 01:25(1年以上前)

X-A3では、星の色がほとんど無くなり、画素が増えたからなのか、
ノイズがかなり増えました。

X-A1のが、ノイズが無くて、星の色が鮮やかで綺麗でした。

書込番号:22284484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/28 07:16(1年以上前)

星空の写真にチャレンジしてみませんか? | 富士フイルム
https://fujifilm.jp/support/information/star/index.html

書込番号:22284675

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/28 07:33(1年以上前)

天体写真撮影後記#15〜Fujifilmのカメラの天体写真適正〜 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8LIm8n0JH8A

書込番号:22284686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/28 09:51(1年以上前)

機種不明

自分は星空を撮る時
WBを3000K
彩度をブラスにして
イメージカラーを作ってます。

書込番号:22284891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件

2018/12/01 01:46(1年以上前)

>謎の写真家さん
>VallVillさん

ありがとうございます

初期の富士フイルム機は、オリオン大星雲のピンクとか…、星の色がきれいでしたが、
新しいのは、星の色がほとんど無くて…、

高画素機だと難しいのかなぁ〜と感じます

書込番号:22291384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2018/12/01 02:01(1年以上前)

>VallVillさん

最初の初期機のX-E1や、X-M1、X-A1だと、星の色が綺麗で、赤の透過率が高いという評判でしたが…、

やはり、最近の富士フイルム機は、星空撮影に適さないのかもと感じます

書込番号:22291394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件

2018/12/01 19:33(1年以上前)

>謎の写真家さん
今日、メーカーで聞きました。
X-T100は、X-A3や、5と同等らしいから…、

やはり星空の星の色が初期型センサーを越えられないみたいです

X-A1のが、X-A3よりも星の色が綺麗に撮れるから…、

ありがとうございました

書込番号:22293126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/01/06 15:42(1年以上前)

南十字星jpnさん
>X-A1で星空の星の色が綺麗で、富士フイルムが気に入り
>X-A3を買ったら、星空の星の色がさっぱりで、ガッカリしました。

このスレ、とても興味が有りますので、是非とも比較撮影されたX-A1の綺麗な色の星と、
星空の星の色がさっぱりなX-A3の画像を見せてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22375623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

セットアップ

2018/12/29 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

単身先から自宅に戻って、
届いたX-T100を箱から取り出し、
ファームアップと充電を実施。。

X-T10を持っているので、それとの違いも感じつつ、
やはりXC15-45oは新鮮でいいなぁ、と実感。

持った感じはやはりT10より少し重い。。?
動作はまずまず、シャッター音はX-A1やM1と同じ感じ・・
安っぽいね。

AFはA1並みか少し速いかな。
ゾーンとかもあるので、重宝しそう。
あと、ポップアップストロボが持ち上がる音がT10より小さく上品になった。

グリップは付属をつけました。
小型レンズなら問題ありません。
オプションのグリップもあればいいですね。

この年末年始はX-T100で撮ろうと思います。

書込番号:22357212

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/29 14:06(1年以上前)

momopapaさん、X-T100ご購入おめでとうございます。

X-T10が331g、X-T20が333g、X-T1が390gなので、
399gのX-T100は重く感じるでしょう。

ちなみにX-T2が457g、X-T3は489g(いずれもバッテリー抜きの重量)です。

書込番号:22357393

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/12/29 15:01(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ありがとうございます。

T10とはずいぶんと重量が違うのですね。
確かにX-T2のようにずしりとしませんが、
似た感じのT10に比べて第一印象はやや重くなったなと感じました。

金属の質が違うのですかね?

それにT1→T3も着実に重くなっているのですね。。

書込番号:22357466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5

2018/12/29 19:11(1年以上前)

>momopapaさん

購入、おめでとうございます。


シャッターの音は僕は好みですね。
LeicaのM8がちょっと派手な音で嫌う人少なくありませんが
この機種も同様に撮った感の強い音かなり好きです。(笑)
M8よりもおとなしい音ですが。
 
安っぽい金属? それも人によって感じが違うようですね。
明らかに、触った感じでは過去のTシリーズが安っぽいと思います。
人の感覚は人それぞれでしょうね。

AFは暗いところではかなり使えるようになったように思います。
個人的にはXF18-55がかなり早く感じます。
いずれにせよ、撮影を楽しんでまいりましょう♪

書込番号:22358011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/29 23:09(1年以上前)

>momopapaさん

X-T100用のグリップはアマゾンにあります。

1800円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H2Z4M64/
2500円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JFV71F5/

書込番号:22358506

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/12/30 13:33(1年以上前)

>フォトアートさん

ありがとうございます。

AF速度はX-E2並に感じます。
ゾーンAFでは違ったアルゴリズムのようです。

金属が安っぽいかはわかりません。
シャッター音はX-T2に比べて安っぽいと感じます。

>モンスターケーブルさん

情報ありがとうございます。
外付けグリップ、出ているのですね!
どちらも滑りそうな材質ですね。
ゴムの表皮で滑りにくいものが出れば欲しいです。

書込番号:22359508

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/12/30 14:04(1年以上前)

別機種
別機種

3倍ズームのサイズ比較 XF18-55o、XC16-50o、XC15-45o

自宅のXミラーレスにX-T100が仲間入り

今回、X-T100レンズキットを買った動機は、
XC15-45oが欲しかったこと。
新品だと3万円近くするので、キャッシュバックを考慮すれば、
約2万円でホディが入手できるおまけつき!?

XC15-45o、まだ本格的に使っていませんが、
アップした写真のように、小さいですね。
ただし、サイズだけを狙っているのではなく、
画質を犠牲にせずに小型化しています。
とりあえずキット3倍ズームは一通り入手できました。

メインレンズはX-T2に装着しているXF18-135oですが、
もうすぐ出るXF16-80oを待っています。

書込番号:22359561

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2019/01/01 17:48(1年以上前)

ファームアップして使い始めていますが、
エラーを何度か経験しています。

AFモードの選択ができるフリーズする、
再生画面に切り替わらない、
XC15-45oの電動ズーム(高速に動かす時)に動かない。。

そこでリセットしてみました。
リセットの効果を今後確認しますが、
少し心配。。。

あと、背面ボタンのAFを押す時、その上の部分が盛り上がっているので、
コツを覚えないと押しにくく、メニューボタンが起動してしまう。
馴れだとは思いますがX-T10とは構造が違いますね。

書込番号:22363950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

FUJIFILM X-T100 ボディをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング