FUJIFILM X-T100 レンズキット
- 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
- 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
- 標準ズームレンズ「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属する。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
- ダブルズームレンズキット

FUJIFILM X-T100 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークシルバー] 発売日:2018年 6月21日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 12 | 2018年9月20日 16:12 | |
| 3 | 1 | 2018年7月20日 13:16 | |
| 2 | 0 | 2018年7月14日 20:06 | |
| 271 | 50 | 2018年7月10日 14:31 | |
| 28 | 6 | 2018年6月25日 12:30 | |
| 78 | 33 | 2018年6月6日 10:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット
皆さんこんにちは、購入は決めたのですが、色が悩ましいです。黒は精悍だし、グレーはかっこいい。シャンパンゴールドはオシャレで珍しい色味。
あーどうしたらいいんでしょう?
皆さんのは何色?
書込番号:21959612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャンパンゴールド買いました。
ネットで見てた時はグレーにしようと思ってましたが、実物見たら即決でした。
安っぽくなくていい色ですよ。
書込番号:21959634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分なら
X-T100はグレー。
X-E3ならシルバー。
X-T20はブラック。
書込番号:21959636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はグレーを購入しました。
たぶん一番売れているカラーだと思います。
書込番号:21959637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん早速のレスありがとうございます。
今朝カメラ屋さんで3種カラーを見せてもらい。
シャンパンゴールドに一目ぼれしました(笑)
珍しいし、いい感じです。大いに気に入りました。
ありがとうございました。
書込番号:21959772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何色を購入されたのでしょうか?
当方はブラックにしたのですが、シャンパンにすれば
よかったかな〜とモヤモヤ中です。
もう1台欲しい。
書込番号:22075911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちびちびギャングさん
結局、シャンパンゴールドにしました。
珍しい色味で気に入ってます。ただジャケットの色がどうにも決まらず困ってます。
(結局はだかで使用です)
黒いいですね〜。私も無難に(良い意味で)黒にしとけばよかったです。(笑)
書込番号:22075967
4点
>ガングリフォンさん
私は発表時はダークグレーに惚れ込んだのですが、店頭で見たらシャンパンが良すぎて
しかしながらXF10のシャンパンを買ってしまったので、こいつもシャンパンで良いのだろうか?
と迷いまくってます
同じザクティ製でシャンパンの色味もほぼ同じなんですよね
書込番号:22107969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>katanafishさん
私は逆にXF10はブラックにしました(笑)
上にも書きましたがシャンパンはどうにもケースの色が合わず、結局裸で使用に決定です。
(やっぱブラックがよかったかな〜)
書込番号:22108108
2点
>ガングリフォンさん
XF10も買っていらっしゃったのですね
ならT100はシャンパンで正解ですよ、黒いケースなら違和感なさそうですし
ちなみに私はケース買う際はどのカメラもいつもebayにて送料込み千円以下のやつを買ってます
(Amazonのマケプレで三千円辺りで売ってるやつです)
底面開くしそこそこ見栄えも悪くないですよ
書込番号:22108235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
キャッシュバック10000円がどんなだか分かりませんが予備電池やオマケがもらえるようなので多少はお買得になりますかね?
あっ!電池は先着3名でしたわ。
書込番号:21974317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xシリーズ初のダブルズームセットとありますが、
X-A1でもダブルズームセットがありました。
ちなみに、純正バッテリーは6,235円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I4RNPQ6/
書込番号:21975815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
SPの美肌モードにすると左肩のダイアルでレベル1.2.3が選べますが、マニュアルには記載がありません。
背面の液晶では違いがわからず1のままにしていますが、使い分けていらっしゃる方いますか?
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
転んでも(X-H1&X-E3)、ただでは起きない富士フィルムさん!(笑)
こりゃ売れるでしょ♪d(^o^)b
小生もX-E1&E2&XCズーム2本(単焦点はその昔、ドナドナ)を持つ身としては、嬉しき限りです♪
に、してもあえて二コキャノのこのラインに勝負を賭けてくるとは脱帽です♪(笑)
去年から始めた、ポートレートでも使えそうです♪
まず、キャノンレンズ→XマウントのAFアダプターを買いましょか♪(笑)
えっ!ボディ?そりゃ勿論買いますよ!┏( ^o^)┛
書込番号:21859055 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>♪Jin007さん
EF135mm F2L USMですか!
新品9万円台、中古7万円台で買えるんですね。
Xマウント機なら205mm F2になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/
ポートレートはもっぱらXC50-230mm F4.5-6.7とノクトン58mmF1.4
の2本で済ませている自分としては羨ましい限りです。
書込番号:21859105
5点
>ポートレートはもっぱらXC50-230mm F4.5-6.7とノクトン58mmF1.4
安心してください? 結構これもうらやましい\(◎o◎)/!
書込番号:21859117
7点
XT20よりちょっと重いとか、ダイヤルボタンが少ないとか、、、そういったことは売れる売れないと関係ないよね。
このカメラを買うひとの半分近くが一眼レフだと思って寄って来るんだろうねえ。店員の説明でミラーレスだというのだ知る人(けど具体的な違いはわかってよくいない)もいるし、逆にミラーレスだからこのカメラに目をつけたって人も少数いるだろうけど、最後まで「一眼レフ」だと思ったままのユーザーが1/3くらいいそう。
でも、一眼レフがどうのミラーレスがどうのなんて些細なこと。車で言えば、ATとMTほどの違いはなく、ガソリンかハイブリッドか、または4段ATかCVTか程度の違いでしかない? いや、もっと差はないかなあ。。
でも、だから「一眼レフ」という言葉は当分なくならないかもね。非電化区間でもなんでも線路の上を走るものは「電車」っていう人間が多いのと同じ。本当は、そういう言葉使いは恥ずかしいんだけどねえ。。
書込番号:21859221 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
どこのイタに何を貼ってんのやら
常識ないんですかね。┐(´д`)┌
書込番号:21859549 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
>ゆ〜すけ☆さん
ですよねぇ
書込番号:21859696 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Nikon D777さん
他で叩かれても懲りない大人ですね(*´艸`*)
書込番号:21859758 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>モンスターケーブルさん
実は、富士の単焦点はスナップ用に35mm&18mmのf2シリーズを持っていたのですが、35mmの画角と18mmの筐体のプアーさがしっくりこないので、ドナドナしちゃった経緯が有ります!(笑)
たまたまネットで黒の50-230mmOISUの黒(余りU型黒は見ないので)を買っちゃいました!
そしたら、ポートレートにも十分使えますよ♪とのご意見を頂き、ちょっとX-T20が気になり始めたところにこの朗報でしたので、嬉しく浮かれてしましました♪
浮かれデジカメオヤジですいません♪(笑)
でも、富士の色目は人肌で活かしたいですよね♪
考え過ぎ?錯覚かな?(笑)
書込番号:21859828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
♪Jin007 さん
こんばんは
このスレを見て笑っちゃいました。
我が意を得たりとはこのことでしょうか。
こりゃ売れますよ。激しく同意
>まず、キャノンレンズ→XマウントのAFアダプターを買いましょか♪(笑)
何とも羨ましい限りです。小生は、キヤノン一式何故か喪失しました。
(盗難にあったのではありません。自らの意志で失いました)。
50−230は僕も持っていますよ。証拠を見せましょうか・・・・・
でも僕のは黒ではなくパンダ仕様です。
貴兄に比べあまりにも悔しいので、16−50と共に売り払い、
X100ダブルズームセットを購入しようか悩んでいます。(貴兄の黒を見なければ良かった)。
アッ、そうそう貴兄の黒と僕のパンダ仕様の交換は無理かな・・・・・・・
写りは圧倒的にパンダが上なのだけど・・・駄作を見て一考あれ。(笑い)。
何はともあれも軽くてとも重宝しています。
フジの色をお互いにたっぷりと楽しみましょう。
書込番号:21860287
6点
>♪Jin007さん
これぞ富士の色ですね。
最近、富士を本格的に使いはじめています。が、逆にだんだんと、その色に違和感を感じはじめています。もともと色にこだわりの強い人間ではなく、キヤノンもオリパナも、色的には撮って出しで不満を感じることはなかったです。なのでRAW現像(の目的はTIF)といってもパラメーターをいじることはあまりありませんでしたが、富士に限っては、とくに、植物の緑や空の青にかなり違和感があるし、またシャドウに関してレベル補正をかけすぎだと感じます。まあ、そのためにRAW現像があるわけですし、デフォルトのホワイトバランスの調整もやりはじめていますが、工業製品もみたいな、規格に則ったような色には戸惑いがあります。。。うーん、味の素の味を嫌うひとがときどきいますが、それと同じかな?
でも、大半のエントリーユーザーも多くの上級者(アマプロ関係なし)もこういう色が好きなんだろうし、たしかに、パッと見は魅力的ですけどね。
書込番号:21861253 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スレ主さんの最初の画像って、いじりすぎてて
「色」に関してはどのレンズだろうがどのカメラだろうが関係ないと思う
肌色も不自然だし
良いとか悪いとかじゃなく、どうせパラメーターを好きなようにイジるんでしょう
本当に、良いとか悪いとかじゃなくね
あと、x-a5でafが不評だからその点がどれくらい改善されているかも重要な点かと
名前はx-tなのに中身はx-aだから
書込番号:21864426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分も発色に違和感感じる一人。
あるカメラ量販店での客とカメラの会話:
「おまえ 色に関して嘘付いてるだろ?」
「あーら みんなが私の色 褒めるのに あなたは言いがかりつけるのね」
「不自然だよ 色が。風景撮ったり花撮ったりすると 違和感あるよ」
「そんなのあんただけよ。みんな わぁ色が綺麗だわぁ って喜んでくれるのよ」
「緑と青の特定色域だけ誇張してるだろ!」
「ふっふっふ あんたもまだ未熟ね。その色だけじゃないわ」
「嘘ついていいのか?」
「いいじゃないの 幸せならば...ってサガラナオミも言ってたわ」
「ベルビアが色誇張のフィルムをベースにしたのはわかるが アスティアだって自然じゃないぞ」
「綺麗ならいいのよ。みんなきれいな嘘で人生に幸せを感じるのっ!リバーサルフィルムなんて使ったことがない人が さすがアスティアの色だ!なんて喜んでくれるの見ると ひっひっひって笑いが止まらないわ」
まあ「これが富士らしさ」なので 惚れた人にはあばたもえくぼだろうね。。。
書込番号:21864427
15点
色に関してはどのメーカーも誇張してるので・・・
無機質よりは良いかなあ・・・と。無機質も味がありますけどね。
書込番号:21864473
2点
板本龍馬 さんへ
お主やるな。
>「おまえ 色に関して嘘付いてるだろ?」
「あーら みんなが私の色 褒めるのに あなたは言いがかりつけるのね」
「不自然だよ 色が。風景撮ったり花撮ったりすると 違和感あるよ」
「そんなのあんただけよ。みんな わぁ色が綺麗だわぁ って喜んでくれるのよ」「ベルビアが色誇張のフィルムをベースにしたのはわかるが アスティアだって自然じゃないぞ」
「綺麗ならいいのよ。みんなきれいな嘘で人生に幸せを感じるのっ!リバーサルフィルムなんて使ったことがない人が さすがアスティアの色だ!なんて喜んでくれるの見ると ひっひっひって笑いが止まらないわ」
おお、その通りジャー。好きな色は人それぞれ。干渉する無かれ。
>まあ「これが富士らしさ」なので 惚れた人にはあばたもえくぼだろうね。。。
納得、納得。高知の城下に来てみぃや。
なんぼ圧力をかけても黒いもんは黒。白じゃないぞえ。これが俺の国じゃ。
と坂本龍馬が言うちょるぞ。
お主も頑張れ。
書込番号:21864691
6点
>SA-MONYANさん
無機質なのは報道写真だけで良いですよね!(笑)
書込番号:21865418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Southsnowさん
色目についてはホント、好みですし、その日の気分によっても違う色をプリントしてしまいます♪(笑)
でも、ベースの色目が好みじゃないといじる気持ちも起きないのです♪(笑)
ま、所詮はアマちゃんのデジカメオヤジなので、その日の気分に合わせてプリントしているだけです!(笑)
でも、撮って出しの富士系ベース色は好きですよ!
ホント♪(笑)
書込番号:21865430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>酒と旅さん
楽しいコメント有り難う御座います♪
に、してもはサラリと綺麗な写真のアップ有り難う御座います!
将来的には、風景デジカメオジさんを目指して居ますよ♪(笑)
必死のパッチで撮ってきた風景では無くて、そう、サラリとした風景写真を何年かしたら撮りたい♪
あっ!自分的になので、風景写真をライフワークにして居られ方への批判では無いので、くれぐれも誤解為さらないで下さいね♪(*>_<*)ノ
書込番号:21865447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まずフイルムのベルビアを10年以上使ってきた私からするとXシリーズのベルビアは相当、地味ですね。
Canonをずっと使い続けてきてX-T2を投入しましたが撮って出しのjpegでは地味過ぎるのでRAWオンリーで撮影しています。
確かに青空はCanonのように澄んだ色が出せないと感じています。
またX-trans C-MOSセンサーの弊害で解像度が高いがRAW現像調整に、もの凄く時間が掛かります。
なので結構、Canonのフルサイズミラーレスの発表が気になったりしています。
書込番号:21866622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これで12-20mmくらいのXCレンズが45,000円以内で発売されたら、フジがAPS-Cで天下取れます!
書込番号:21867247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>フジがAPS-Cで天下取れます!
デジカメって日常使いでは APS-C サイズ位が一番バランスのとれた大きさではないでしょうか。
フィルムカメラ時代には「35mmフィルム」という前提があったが、デジカメではセンサーのサイズには何の制約も無い。本来はどんなサイズにしようと自由自在ですよね。(尤も、大量生産の工業製品だから、どれかの規格がメジャーになるということは起こるが。)
その意味で、35mmを以て“フル”サイズと称するのは、もはや意味がないかも、です。
センサーが大きくなれば、レンズも必然的に大きくなります。理論的にはレンズの体積も重量もセンサーサイズの3乗倍(?)になってもおかしくない。
更に、デジカメでは電池の重さが加わりチルト液晶モニターが加わりで、フィルムカメラに較べてますます大きく重くなっています。
これから、キヤノン、ニコンが戦場を“フル”サイズに引っ越して、ソニーも付加価値の高いそちらに注力するようになれば、一般カメラユーザーの求める理想のカメラ、スイートスポットは実は APS-C サイズだった、ということになるかもね。(なるだろうか?なると良いですね。)
これから、体力とお金のあるユーザーには“フル”サイズに引っ越してもらうとして、「その他大勢」の貧乏人の一人としては、富士フイルムに APS-C 分野で頑張って天下を取って欲しいです。
書込番号:21867736
5点
ところで このカメラにはAEロックボタンが無いようだが、逆光撮影では露出補正するしかないんだろうか?
どこかのボタンにAEロック機能を割り当て可能なんだろうか?
書込番号:21868388
4点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
いよいよ本日の発売ですね。
幻のファーストインプレッションも削除され、本当の評価コメントが知りたいものです。
沈胴式レンズに50‐230oのレンズ、いずれもブラックが欲しいです。
XC16-50はブラックとシルバーの2本、XC50-230oもシルバーが1本あります。
必要ないと言えばそれまでですが、Wレンズキットは割安ですね。
2−3か月は待って、秋〜年末に購入予定です。
X-T2、X-T10、X-E2、E1、X-M1、X-A1とボディがありますので、本当に浮気症ですね。。
でも新しいものには惹かれます。
6点
つうか、カメラ沢山持ってる人は全部使い倒さないといけないから、こんな処を覗いたり、ましてやスレ立てする時間なんて無さそうなんだけど、実際は真逆なんだよな。
買えば買う程、新製品情報が気になり撮影が手に付かなくなる。
書込番号:21911990 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>横道坊主さん
どれも愛着があって手放せていません。。
ボディもシステムも増えるばかり。。
病気ですね。
富士の24M機は1台なので、買い増しの口実にしています。
旅行に対しても病気で、旅先の写真をたくさん撮っていますよ。
でも、腕は上達しませんね(笑)
書込番号:21912179
3点
>momopapaさん
こんにちは
レンズは売却するんですか?
書込番号:21914522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nikon D777さん
たぶん売りません。
他社のレンズは売ったりしていますが。
私、訳あって自宅以外にも居を構えています。
そのため、Xのボディを3台づつ各々に置いてあります。
それで、レンズが重複していて助かります。
XF18-135oももう1本欲しいほどです。。
書込番号:21914614
3点
>momopapaさん
なるほど。
そういう事だったんですね(^^)
書込番号:21915631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値段が順調に下がっていますね。
キヤノンKiss-Mと比較すると買い時が分かるかも知れません。
楽しみに待ちます。
・・・と待っている間に、X-T3とかその他新機種が登場したり。。
書込番号:21920593
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット
X100のスタイルとても素敵です。一目惚れしました。
ダークシルバーも良いがシャンパンゴールドも良い。
どちらにするか悩ましい。早く実機をみて見たい。
こんなに惚れたのに、気になる点が一つ。
背面図を見るとAEロックボタンが見あたりません。
AFロックボタンは、私には必要ないのですが、
このボタンがないのは痛い。とても残念です。
Fnボタンに割り当てることは出来ると思うのですが、
使用説明書は6月までお預け。早く知りたい。
中央部重点測光は省かれているが、スポット測光は有るので我慢できる。
私の撮影スタイルでは、スポット測光を使いこなすにはAEロックは
不可欠のものです。
フジの欠点は、基本的な部分で無くてはならないものを平気でなくす。
簡素化は良いのですが、
私には、フジの色を堪能するには、AEロックは欠かすことの出来ない
大切な機能なのです。
ある事情でX100Fを手放した小生は、散歩用にT20かE−3
のどちらかで悩んでいたところにこれが発表され、歓喜しました。
色々文句を言いながら買うのでは・・・・・・
このスレにレスを頂いたとしても、全てに返信できないことをご了承下さい。
2点
スレ主さんのような使い方をするユーザーはX-T2やX-T20を買いなさい、というのがフジの回答でしょう。
X-T100はエントリーモデルのようですから。
書込番号:21850833
7点
まあ、前後のダイヤルもないし、前面にAF-S・AF-C・MF切替スイッチもない・・・など
エントリー機にEVF載せました感が強いですね。ターゲットはズバリ女性ではないかな?
各地に撮影に行きますが、フジXマウント機を持った女性を見たのは、先日の写真展で
1人、2年前の広島市の花火大会で1人・・・だけです。
書込番号:21850838
5点
うん、このカメラはいいなぁ!
一番スマートなこのタイプじゃないかな?
使い方のスタイルが定まってるタイプなら、最高の散歩カメラになるんじゃないかな?
コンパクトな広角ズームとか欲しいよね( *´艸`)
書込番号:21850898 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私はベイヤー型CMOSに興味を持っています。
ただし、先日、丸の内イメージングプラザで写真展を見ましたが、trans CMOS のAPS-CでA2印刷でも、
全く問題なく、すごくきれいでした。
モニターで見るともやっとしていて気になるのですが、やっぱり色がきれいなほうがいいですね。
AE lockの件は、私も同意します。どこに露出を合わせるかは重要です。特にフジの場合・・・
書込番号:21850899
2点
一眼レフはスポット測光オンリーでした。だいたい、F1なんか、おいそれと測光モードを変えられなかったし。そして、夕景は、太陽からちょこっと離れたところを測って、、、なんてやってた。
けど、ミラーレスになってから評価測光しか使ったことがない。見たまま写るのだから、それで全然問題ないし、評価測光自体が以前より随分賢くなってるので、順光なら露出補正すらほとんどいじらなくていい機種(パナ)もある。ほんと、便利になったもんだと思ってますがねえ。。
書込番号:21850908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
連投失礼
言葉足らずでした。
もちろん逆光で撮ることは多いはずで、AEロックボタンがあったほうがいいでしょうが、個人的には、AFAEロックと露出補正だけでほとんど済んでます。
書込番号:21850945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kyonki さん、モンスターケーブル さん
こんばんは
そうですよね。これはエントリー機ですよね。
でも、魅力満点です。
>前面にAF-S・AF-C・MF切替スイッチもない・・・など
この機能は、必要な人には不可欠でしょうが、
AF-Sしか使わない私には不要なのですが・・・・・
レス有り難うございました。
書込番号:21851006
0点
>酒と旅さん
丸の内で実機に触ってきました。A5にEVF付いただけかと思っていましたが、予想以上の質感の高さに良い誤算でした。
ご懸念のFnボタンにAEロックの割り当てですが、A5ですらできるのでさすがに可能だと思いますよ。A5はFnボタンにしか割り当てができませんが、T100はT2/T20同様、ほとんどのボタンに様々な割り当てができるようになっていました。左肩のダイヤルも様々なものが割り当てできます。
あと、着脱式グリップを付けると非常に持ちやすかったのと、3方向チルト液晶も初めて見るものでしたが使い易そうでした。
AFはT2ほどではないものの、A5よりも速いとのことでした。実際、速い感じがしました。ただし、A5も近々ファームアップでT100と同様のAFになるそうです。
ベイヤーセンサーのA5はイモムシ、塗り絵現象が抑えられているので、すっかり虜になってしまいました。自分は黒を予約しましたが、シャンパンゴールドもなかなか良かったです。
書込番号:21851019
12点
松永弾正 さん、デジタル系 さん
こんばんは
>使い方のスタイルが定まってるタイプなら、最高の散歩カメラになるんじゃないかな?
全く同感です。
>私はベイヤー型CMOSに興味を持っています
この意味やこの性能に不案内のPro2使いの私には、
少し不安なのですが貴兄のスレで少し安心しました。
レスを頂き有り難うございました。
書込番号:21851036
4点
Southsnow さん
こんばんは
>一眼レフはスポット測光オンリーでした。だいたい、F1なんか、おいそれと測光モードを変えられなかったし。そして、夕景は、太陽からちょこっと離れたところを測って、、、なんてやってた。
私は、今もやっています。
逆光には、欠かせないものですよね。
書込番号:21851059
1点
kosuke_chi さん
こんばんは
羨ましいなぁ。
実機触られましたか。
情報感謝です。
小生は、シャンパンゴールドになるのではと思います。
黒は、王道です。予約お目でとうございます。
皆様、今宵はこの辺で失礼いたします。ご容赦し下さい。
書込番号:21851083
1点
AEロックを使うと、露出補正の必要は減りますよ。
書込番号:21851292
2点
デジタル系 さん
おはようございます。
露出補正ボタンも省かれていますね。
これも我慢が出来るのですが、フジの仕様でお粗末なのが、
AEロック中はAFエリアの移動が出来ない事です。何故なのでしょう。
スポット測光したところとピント位置は同じでないことがほとんどです。
なのに、AFエリアの移動が出来ない。こんな不自由な事はありません。
カメラを振るとコサイン誤差の関係もあります。
富士フイルムはどう考えているのでしょうか。
それとも、逆にAEロック中にAFエリアを移動すると何か問題があるのでしょうか。
書込番号:21851784
2点
>酒と旅さん
私ならT20にします。
どちらも素敵ですが!
書込番号:21852051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
✳たか さん
こんにちは
モンスターケーブル さんが書かれているように、
機能的には、T20が圧倒しています。
X100Fブラックを手放し、散歩用にT20かE−3、X100Fのシルバーかで
迷っていたところに、これが発表され、歓喜しました。
T20かE−3に決めきれなかったのは機能ではなくスタイルが、
どちらも納得いくものでなかったのだと思います。
また、F100についてはブラックを手放したので・・・・複雑な思いがあります。
趣味性を優先したい散歩カメラはスタイルで選びたい。
少々機能を落としても・・・そう考えるとX100は良い出来映えだと思います。
書込番号:21852343
1点
>酒と旅さん
X-T20とX-T100、自分から見るとフジらしいスタイルでデザイン的にあまり変わらないような感じがするのですが、こちらを気に入った点は具体的にどの辺なのでしょう?
書込番号:21852416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>酒と旅さん
私もほぼ同じです。
X-T20かX-E3か、デザイン面で悩んでいました。
X-T20は若干縦に長いデザインがどうしても受け入れられず、だったらE3か安くなったE2を買おうかなと思っていた矢先にX-T100が発表になり、そのデザインに歓喜でした。
色が特にツボです。
欲を言えばあれこれ欲しい機能はありますが、価格を考えれば妥協できます。
書込番号:21852560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ベアグリルス さん
こんにちは
具体的にですか。
1.ミサゴン14 さんと同感でT20はやや縦長に見える。
2.シルバーでは、シルバーの幅が広くスマートさに欠ける。
3.アメフト選手とラクビー選手に例えると、T20は防具を肩に着けた
アメフト選手、X100はいかり肩でないラクビー選手のように見える。
書込番号:21852747
2点
ミサゴン14 さん
こんにちは
全く同感です。
欲を言えばきりがないですよね。
でも価格から言えば文句なしです。
私は、写真で見る限り、シャンパンゴールドが好みです。
最終的には実機を見てからですが、
ダークシルバーも捨てがたいと思っています。
ダークシルバーはT2のシルバーよりも格好良く見えます。
書込番号:21852781
0点
>酒と旅さん
なるほど、シルバー部分の全体に対するバランスですね。
確かにこちらの方が軽快というかすっきり上品な印象があります。
自分はどちらかと言うと、シルバー部分の多いレトロな感じのX-T20が好みですが。
X-T100はペンタ部に取って付けた感があるのが少〜し気になるかな…
書込番号:21852820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























