-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-VW1
- 食品の分量に合わせて火加減をコントロールする「W(ダブル)スキャン調理」機能を搭載した、過熱水蒸気オーブンレンジ。143のオートメニュー機能を備える。
- 必要な加熱量を算出し、ムラを抑えて解凍。新しいマイクロ波制御により、ひき肉や薄切り肉の解凍時間が従来製品と比べて10%以上短縮する。
- 従来製品と同じく、背面を壁にぴったりと設置可能。さらに、新冷却構造採用により、左右も壁にぴったりと設置できる。



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VW1
本日、届き設置しました。説明書通りに空焼きをして、すぐに、肉まんを暖めようと思い、庫内の温度が下がっているのを確認して、説明書どおりに水をセットして、ラップをひき番号を合わせてスタートしました。
初めての使用だったため、反応がないのも、こんなものかと思い、放置。
5分たっても出来上がりのメロディーがないので覗くと、どうやら動いていなかった様子。
再度、番号を合わせてスタート、今度はカウントが開始。出来上がりはクリスピーな肉まん(泣)
私の手違いかと、連続で、新しい肉まんをセット。
出来上がりはやはり、クリスピー(泣)
何がだめなのでしょう?
給水タンクにはお水が十分ありました。
やはり、レンジで肉まんは無理なのでしょうか?
肉まんはスーパーで売っている、井村屋の肉まんです。
解決した方、いたら教えて下さい
書込番号:22262227 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>家電の買い換え大変さん
レンジで蒸し調理は普通無理です。蒸気が出てもそれは見た目だけ。
マイクロ波をシールドして水だけ加熱する特別な容器が必要です。アマゾンに茹で卵用の「レンジでらくちん」が売られてますが、中華まん1個ならこれで調理できます。
以下の記事も参考にしてみて下さい。
https://souzouno-yakata.com/2017/01/26/20142/
書込番号:22262297
6点

ん?と思ってうちのレンジ(MRO-SV3000)のレシピ見ました。
>説明書どおりに水をセットして、ラップをひき
説明書には、ラップなんて書いてないですよ。
スチーム使うのにスチーム遮断するラップはったら固いのは当たり前かと。
書込番号:22262367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

答えていただきありがとうございます。
それが、書いてあるんですよー。説明書に。
「ラップまたは、オーブンシートをテーブルプレート敷き、その上にのせます。」って。
MRO-SV3000の場合は!テーブルプレートに直にのせるって事でしょうか?
お皿に乗せると、重さを検知して加熱しすぎになると説明書に書いてあるんです。
書込番号:22262455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうも。
全モデルの下位機種を購入した者ですが、ひと言言わせて貰います。
↓レビューだよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000894088/ReviewCD=990909/#tab
残念ながら日立の電子レンジは、調理メニューの設定がデタラメです。
使い物になりませんので、オートの温めボタンをポチって出来上がりを見ながら1〜2回繰り返すしかありませんよ、
因みに肉まんでしたら、皿に載せる前に肉まんを水で濡らす
後はラップして、オートで温めるだけです。
電子レンジの庫内を見てラップが蒸気が上がり軽く膨れたらOK、その後2分ほど蒸らすと美味しく出来上がります。
すぐにラップを取っちゃうと、蒸気が肉まんの中まで回らずカスカスの部分が出るので注意してください。
何度も温め直してラップがポンポコリンに膨らむまで温めると、肉まんが焦げますので厳禁
日立のヘルシーシェフは、食材の底部ばかり熱が入ります。
温めムラが出るクソ電子レンジですよ、
蒸気メニューは時間が掛かりすぎて使い物になりません。
書込番号:22262528
11点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
その後2分ほど蒸らすとφ(´・ω・`)メモメモ
書込番号:22262566
0点

>家電の買い換え大変さん
私は中華まんを温める容器を使ってしまいますがこのレンジにはオートメニューもあるようです。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/recipe/mro-vw1/s/006.html
注意点
>ラップなどのおおいはしない
スチームで食品の乾燥を防ぎながら、しっとりふっくらあたためます。
と書いてあります。
書込番号:22264297
2点

下に敷いただけでしたね。失礼いたしました
書込番号:22264311
5点

説明書通りに初期設定をなさったようなので大丈夫だと思いますが一応投稿しておきます。
0点調節
>次のようなときに、重量センサーの0点調節を行ってください。
>>初めてオーブンレンジをお使いになるとき
>>1ヶ月に1回程度(良い仕上がりを保つため)
>>長期間使用していない場合の使い始めのとき
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/q_a/a45.html
書込番号:22264602
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ヘルシーシェフ MRO-VW1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/02/05 0:09:39 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/29 4:50:20 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/31 22:34:46 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/21 11:51:39 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/15 1:15:12 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/03 20:45:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/26 18:56:12 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/07 16:44:57 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/10 16:50:41 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/15 8:19:34 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





