E203MA のクチコミ掲示板

2018年 6月23日 発売

E203MA

  • 厚さ16.9mm、重量約1kgのスリムで軽い11.6型ノートパソコン。最長約14.6時間の駆動時間で、長時間の外出時でもバッテリー残量を気にせずに使える。
  • 180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載し、タブレットのように置いて使える。オーディオには「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
  • 高速無線LAN規格IEEE802.11acに対応、USB3.1(Type-C)ポート、フルサイズのUSB3.0ポートを搭載。4本指操作のマルチタッチに対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N4000(Gemini Lake)/1.1GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1kg E203MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

E203MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スターグレー] 発売日:2018年 6月23日

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E203MA」のクチコミ掲示板に
E203MAを新規書き込みE203MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

マルチウィンドウ可能でしょうか

2019/09/01 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:7件

パソコン初心者で申し訳ありません。
こちらのパソコンを購入したのですが、ネットフリックスを半分の画面で見てもう半分でウェブ閲覧をするというのは可能でしょうか。

ご存じの方よろしくお願いいたします。

書込番号:22894235

ナイスクチコミ!1


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/01 20:42(1年以上前)

CPUが低スペックなので少々厳しい...

最低でも、CPUスペック3000〜4000のPCの選択を、お勧めします。

書込番号:22894281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/09/01 20:45(1年以上前)

これに限らず。

以下参考に。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0310-8284

書込番号:22894291

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/09/01 20:56(1年以上前)

>Windows 10 の画面2分割や4分割表示を活用してサクサク作業しよう
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/201807_05/

書込番号:22894320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/09/02 14:03(1年以上前)

それをやるには解像度的に厳しいです。ChromeのPIP機能を使うのがいいでしょう。再生中の動画画面をダブルクリックして「ピクチャー イン ピクチャー」を選ぶだけです。ウィンドウを分ける必要もありません。

自宅で使う場合は、TVを接続してTV側で動画を再生するといいでしょう。

書込番号:22895671

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/02 21:41(1年以上前)

ドンキホーテの19800円に毛の生えたレベルのスペックです
性能で言うと、テレビ(HDMI)に差し込むタイプのスティックパソコン(2万円台)と変わりないです
TDP6Wなので性能は最悪です。いなごフライヤーと言うサイト?を見ると画面が固まり動かなくなるレベルです。
動画なんて、とんでもない。HTML5時代に、このスペックで2窓なんてとんでもない

Intel UHD Graphicsに4k動画再生支援は付いていますが、再生支援が有効にならないとCPUに全部負担になります
そして将来、ネットフリックスの動画の圧縮技術が変更された時に、再生支援が使えない場合は
ソフトウェアで処理をします。よってCPUに全負荷かかりますが
性能が全然足りていません。(今のパソコンの最大CPUスコアは31000 この機種は1430
いわゆる「2窓」ってやつでしょうけど、2窓にした時に再生支援が何らかの形で解除されると偉いことに

やりたい事ができなければお金をドブに捨てることになります。そしてこれを購入しても学ぶ事は何もありません
中古で半額でうっても多分誰も買わないでしょう。マニアからすれば1000円ぐらいの価値です

まだ中古PCで3万円でチマチマやってたほうが勉強になるってもんです

書込番号:22896611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/09/02 21:59(1年以上前)

この機種はPassmark1400台ですが、スコアが約半分のAMD APUでもYoutube再生しながらのブラウジングは可能です。

ブラウジングしながらの動画再生は途切れることがありますが、先読み機能搭載の専用アプリを使えばその問題もなくなります。

書込番号:22896672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD視聴?

2019/07/30 07:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:708件

こんにちは!

こちらの機種はDVDドライブ?ついて無いみたいですが
外付けのドライブ付けて見る事ってできますか?

書込番号:22828860

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/30 08:26(1年以上前)

下記の製品などをつければ見られますよ。
https://www.buffalo.jp/product/child_category/dvd-portable.html

尚、ACアダプターも一緒に購入したほうが電源が安定するので良いですよ。私も初めは使わなかったけど安定しなかったのでACアダプターで使ってました。

書込番号:22828916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/07/30 08:30(1年以上前)

>>外付けのドライブ付けて見る事ってできますか?

外付けDVDドライブをUSB接続すれば可能です。
Windows 10の機能でDVD再生のアプリは有りませんので、別途アプリの導入が必要です。
例えば、
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_play_a_dvd_in_windows_10.html

書込番号:22828921

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/07/30 08:36(1年以上前)

PowerDVDなど再生アプリがバンドルされているDVDドライブが便利です。
以下比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001116214_K0001093316_K0001116215_K0000974136&pd_ctg=0125

書込番号:22828933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2019/07/30 08:44(1年以上前)

東方不敗☆さん  こんにちは。  下記からどうぞ。
インターフェース:USB2.0のDVDドライブ 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/pc/dvd-drive/ranking_0125/spec=004-1/

書込番号:22828945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2019/07/30 12:40(1年以上前)

>JTB48さん
>キハ65さん
>BRDさん


色々必要なものもあるみたいですけど外付けDVDドライブで大丈夫そうですね!
参考になります!
ありがとうございます

書込番号:22829272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2019/08/12 12:30(1年以上前)

解決済にしたのですが疑問がありまして

powerDVDとゆうソフトを使ってBlu-rayを見たいのですけど
推奨スペック?みたいなのが良くわからないのですが

このパソコンで視聴できますか?

書込番号:22852712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

タッチパッドを利用中にマウスポインタが表示された状態でパソコンが固まり操作できなくなったので再起動した所、マウスポインタが表示されなくなりタッチパッドが反応しなくなりました。
タッチパッドの有効/無効の切り替えをFn+f9で行っていましたが、on/offにならず連続でoff表示が出ます。
通常は設定→デバイスの項目にタッチパッドの項目がありましたが項目自体がなくなっています。

不具合前の症状といえば、パソコン内部からの普段聞こえない異音を感じた程度なのですが…
単純にタッチパッドのドライバか何かの問題なのでしょうか?それともパソコンの不具合でしょうか?
もしドライバの再インストールなどで症状が解決できる場合は、マウスがないので、キーボードの操作のみでできる方法を教えていただけると幸いです。
ちなみにMy ASUSにも登録していますが、どこからインストールが可能なのか不明です。

書込番号:22837528

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 06:15(1年以上前)

>you1022さん

おそらく、ハードウェア故障だと思いますが、ドライバに問題が生じたというソフトウェア不具合かもしれません。

対策としては、

1. マウスを使って操作する
(原因解明を行わず、他の手段で状況を回避)

2. Windows が作っているチェックポイントがあれば、それをもとにしてシステムを少し前の状態に復元する。
(ソフトウェアの不具合だと想定した対処)
■Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017721

3. 初期化する
(ソフトウェアの不具合だと想定した対処)
■Windows 10 の「このPCを初期状態に戻す」の機能が 徐々に進化している話
https://freesoft.tvbok.com/win10/reset-this-pc/recovery-options-advanced.html

書込番号:22837623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/08/04 09:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。
復元ポイントがなかったので初期化しましたが、初期化後のようこそ:選択した言語で続行しますか?日本語/英語を選択する画面でマウスポインタが出ない、キー操作でも選択ができずに先に進めません…と思ったら画面が真っ暗になりキーをさわっても画面が暗いままに。
再度電源をつけるとASUS BIOS Utility-EZ Modeという画面が表示されて先へ進めません。
キーボードで操作できますが、何をどうすればいのか全くわからない状況なのでわかる方がいれば助言いただけると助かります。

そもそも「ようこそ」の言語選択画面でマウスポインタがでずにタッチパッド操作ができない時点で、ソフトウェアの問題でなくハードウェアの故障だったのでしょうか。
購入してまだ一か月未満なので憂鬱です。

書込番号:22837907

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 09:44(1年以上前)

>you1022さん

ASUS BIOS Utility-EZ Mode で操作できる範囲で復元できそうなメニューはありませんか?

もし、ASUS BIOS Utility-EZ Mode で 復元処理をおこなえなければ、メーカ修理を依頼してください。

P.S. USBマウスを接続して操作できるのでしたら、Windowos10をクリーンインストールする、という方法も考えられます。

書込番号:22837938

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 09:57(1年以上前)

>you1022さん

>そもそも「ようこそ」の言語選択画面でマウスポインタがでずにタッチパッド操作ができない時点で、ソフトウェアの問題でなくハードウェアの故障だったのでしょうか。

ハードウェア故障だと思います。メーカ修理を依頼してください。

書込番号:22837962

ナイスクチコミ!1


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/08/04 10:02(1年以上前)

ありがとうございます。
BIOS Utility-EZ Modeでの復元処理とありますが、どこをどうしたら復元処理されるのか全く分からない状況です…
キー操作はできるようなのでマウスを接続しなくても作業はできると思いますがどうすればいいか分かりますでしょうか?

書込番号:22837973

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 10:11(1年以上前)

>you1022さん

申し訳ありません。BIOS Utility-EZ Mode については、わかりません。

しかし、復元処理に成功しても、「ようこそ:選択した言語で続行しますか?」の言語選択画面で停止してしまうのではありませんか?

「↓」「↑」「Enter」などで 「ようこそ:」の処理を続行できれば良いのですが。

書込番号:22837993

ナイスクチコミ!0


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/08/04 10:58(1年以上前)

ようこその画面ではEnterやtab,↓↑などを押しても選択できませんでした…
初期化後のその画面でタッチパッドが使用できない時点で、windowsが起動できても期待できないですよね。
指摘いただいたようにハードウェアの問題なようなのでこちらでは今のところお手上げです。

販売店の初期不良交換の二週間を5日過ぎてるのでメーカーの修理になるのかなと思いますがサポートに問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:22838088

ナイスクチコミ!0


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/08/04 16:25(1年以上前)

度々すみません。
しばらく時間をおいて電源を入れたところ、BIOSの画面がでずにセットアップができました。(当初できなかったようこその画面でキー操作が可能になりました。
ただ、初期化してもタッチパッドはそのままでFnキー+f9でタッチパッドの有効/無効をしても初期化前に表示されたOFF画面すら表示されず、設定のデバイスでもタッチパッドの項目がありませんでした。
こうなると設定ではどうにもならずハードウェアが故障していると判断され、サポートに連絡すればすぐに修理対応になるでしょうか。

書込番号:22838651

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 16:50(1年以上前)

>you1022さん

セットアップが完了して良かったですね。

初期化しても回復しないのでハードウェア故障ですよ。

「初期不良交換の二週間を5日過ぎて」いるのでしたら、メーカ修理を依頼することをお勧めします。

書込番号:22838705

ナイスクチコミ!0


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/08/04 16:58(1年以上前)

度々ありがとうございました。
以前使用していたASUS製品は4年以上使用できたので、こんなに早くにハードウェアが故障するとは思いませんでした。
なんとかなおればと思いましたが初期化して諦めがつきました。

書込番号:22838726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/08/04 18:08(1年以上前)

>you1022さん
デバイスマネージャを開いて、「!」が付いたものがありませんか?
(タスクバー左下のスタートを右クリック→「デバイスマネージャー」)

もしあるなら、ドライバが正しく入っていない状態です。

下記のASUSのダウンロードサイトからドライバをダウンロードしてインストールしてみてください。

https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-E203MA/HelpDesk_Download/

特に下記のドライバを入れるのがポイントです。
・Intel(R) Trusted Execution Engine Interface
・Intel® Dynamic Platform and Thermal Framework Driver
・Intel(R) Serial IO SPI Driver
・Intel(R) Serial IO UART Driver
・ASUS Precision Touchpad

書込番号:22838892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

オフィス使えますか?

2019/07/26 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 5568244さん
クチコミ投稿数:67件

仕事で使いたいのですが、購入後の状態でエクセルやワード、パワポイント使えますか?できない場合、使えるようにするにはどうすれば良いですか?初心者な質問ですみません...^^

書込番号:22821885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2019/07/26 20:07(1年以上前)

このパソコンの場合、購入後の状態ではエクセルやワードは使えないと思います。

普通はオプションで、パソコンの金額に2万円程度追加が必要です。

パワーポイントを含むと、3万円程度追加しなければなりません。

書込番号:22821900

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/26 20:24(1年以上前)

>5568244さん

インターネットに接続できるなら、Office Online で Excel、Word、PowerPoint が使えますが、Office Home & Business 2019 よりも機能が制限されています。

書込番号:22821920

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/26 20:35(1年以上前)

>仕事で使いたいのですが、

会社からofficeは支給されないのでしょうか。

E203MA には office は プリインストールされていないため、
officeの製品版を別途用意する必要があります。


仕事ということで一般法人向けで Office 365 Business が月額900円 
※サブスクリプション型

https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?&icid=CNavSoftwareOffice&rtc=1&activetab=tab:primaryr2

もしくは  家庭向け 
※office365 solo はサブスクリプション、その他は永続ライセンス
https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?&icid=CNavSoftwareOffice&rtc=1&activetab=tab:primaryr1


以下も 
仕事で使う場合は 商用利用権が必要で  papic0さん があげた Office Online は  商用利用権は無いみたい

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx

書込番号:22821943

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/26 20:53(1年以上前)

>sengoku0さん

>仕事で使う場合は 商用利用権が必要で  papic0さん があげた Office Online は  商用利用権は無いみたい
>https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx

Office Onlineは、「商用利用権を含まない Office のライセンス」に入っていますね。

ご指摘、ありがとうございました。


>5568244さん、みなさん

先ほどの私のレスは取り消します。申し訳ありません。

書込番号:22821973

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/27 06:51(1年以上前)

>5568244さん

本機を購入しただけでは、Microsoft Office を使えないので、以下を購入してください。

Powerpoint を使用する場合
■Business 2019(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows10/mac対応|PC2台
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBNR2M1/

Powerpoint を使用しない場合
■Microsoft Office Personal 2019 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows10|PC2台
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBNR5Y4/

書込番号:22822548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5568244さん
クチコミ投稿数:67件

2019/07/27 07:10(1年以上前)

みなさん、親切に教えていただきありがとうございますm(__)m

会社でノートPCが余るほどあるわけではなく、ちょっと持ち出したいときに持ち出さないときがあり、調べると3万そこらで買えそうなのでポケットマネーで買っちゃおうかと考えていたのですが、どうやら6万以上はかかっちゃいそうですね...

会社からオフィス支給も難しそうなんですよね(以前問い合わせたことがあります)。ちょっと再検討してみます。ありがとうございました!

書込番号:22822563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 5568244さん
クチコミ投稿数:67件

2019/07/27 07:12(1年以上前)

みなさん、

あっ!今使ってるプライベートノートPC購入時についてたオフィスを、入れるというのはやはり制限がかかって不可能になってるんでしょうか?可能にしてたら、みんなやってソフト売れないから制限されてますよね...

書込番号:22822565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/27 08:25(1年以上前)

>5568244さん

パソコン購入時にインストールされているソフトウェアを他のパソコンにコピーすることは、ライセンス違反になります。

書込番号:22822647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2019/07/27 10:01(1年以上前)

ファイルの閲覧やちょっとした修正程度に使うなら、互換Officeを使う手もあります。
例えば無料のLibreOfficeとか。
https://ja.libreoffice.org/

書込番号:22822796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

こちらの機種では、タッチパッドの動作で二本指のスクロールの行数を調節することは可能ですか?
ASUSのWindows8.1が搭載された機種を使用していたときは、タッチパッドの設定で行数を調整することができたのですが、こちらではマウス使用時の場合しか設定ができないようです。
一度の動きでスクロールさせる行数を増やしたいのですが、タッチパッドの設定方法などでできる方法があれば教えてください。



書込番号:22818270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/07/26 11:12(1年以上前)

タッチパッドの設定画面(左下のスタートを右クリックして「設定」「デバイス」「タッチパッド」)の右側に、「追加の設定」がありますので、それをクリックしてください。

マウスのプロパティ画面が出たら、「ホイール」タブを開き、ここにあるスクロールする量を変えてください。

※マウスのホイールとタッチパッドの二本指スクロールの設定は共通のようです。

書込番号:22821207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー充電セーブの設定について

2019/07/21 15:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 55ojisanさん
クチコミ投稿数:10件

E203MAを購入しました。(^^)
慣れないWindows10の画面に戸惑いつつも、起動の速さ、2本指でのタッチパッドの操作など快適に使えて満足しております。
さて、バッテリーを長持ちさせる為には100%充電を避けて、90%くらいで充電をストップさせる方が良いらしいのですが、どのように操作すればその設定が出来るのか教えていただけませんか?
いつも、初心者の質問をしてすみません。
(-""-;)

書込番号:22812424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/07/21 15:14(1年以上前)

>>さて、バッテリーを長持ちさせる為には100%充電を避けて、90%くらいで充電をストップさせる方が良いらしいのですが、どのように操作すればその設定が出来るのか教えていただけませんか?

マニュアルを見れば分かりますが、ACアダプター接続された状態ではバッテリーの充電レベルは95%から100%で有り、90%で充電を停止させる機能は無いようです。
ユーザーズマニュアル
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/E203MA/0411_J13796_E203MA_MAH_A.pdf

書込番号:22812441

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/07/21 16:09(1年以上前)

これではだめですか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027770/SortID=22194696/#tab

書込番号:22812531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/07/21 17:15(1年以上前)

下記サイトから、ASUS Battery Health Chargingをダウンロード、インストールしました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/asus-battery-health-charging/9nkcln5x4rr9?activetab=pivot%3Aregionofsystemrequirementstab
自分が持っているASUS X205TAでは無意味でした。

書込番号:22812661

ナイスクチコミ!1


スレ主 55ojisanさん
クチコミ投稿数:10件

2019/07/21 17:26(1年以上前)

>キハ65さん
すみません説明不足でした。充電を90%ピッタリで止めたいのではなく、バッテリーを長持ちさせるモードがあれば
と思って質問しました。PCと一緒に入っていた説明書の文字も老眼のため小さくてわからなかったのですが、BIOS設定の中に
ありましたね。(>_<)アドバイス通りマニュアルをダウンロードしたら見やすくて良くわかりました。
ありがとうございました。

>FUU0415さん
ありがとうございました。インストールされているMy ASUSで希望の設定が出来ました。

書込番号:22812681

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/07/21 17:40(1年以上前)

>55ojisanさん

解決したみたいで何よりです^^/

>キハ65さん

サポートモデルリストにX205TAは載っていないので、対応していないのだと思います。

書込番号:22812713

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E203MA」のクチコミ掲示板に
E203MAを新規書き込みE203MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E203MA
ASUS

E203MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

E203MAをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング