E203MA のクチコミ掲示板

2018年 6月23日 発売

E203MA

  • 厚さ16.9mm、重量約1kgのスリムで軽い11.6型ノートパソコン。最長約14.6時間の駆動時間で、長時間の外出時でもバッテリー残量を気にせずに使える。
  • 180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載し、タブレットのように置いて使える。オーディオには「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
  • 高速無線LAN規格IEEE802.11acに対応、USB3.1(Type-C)ポート、フルサイズのUSB3.0ポートを搭載。4本指操作のマルチタッチに対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N4000(Gemini Lake)/1.1GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1kg E203MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

E203MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スターグレー] 発売日:2018年 6月23日

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E203MA」のクチコミ掲示板に
E203MAを新規書き込みE203MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このモデルかT103HAF(H103HAF)どっちが良いか?

2018/11/30 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:3909件

タイトル通りです。また、買い替えます(笑)
どちらが良いか、迷っます。バッテリー駆動時間はほぼ同じ。価格もほぼ同じ。用途は、メール、ネット、スケジュール管理です。明日、明後日、購入予定です。
決め手が、なかなかありません。
皆さんでしたら どちらにしますか?出来れば理由も。よろしくお願いします。
ちなみに メイン機は、iPad2018です。

書込番号:22290601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/11/30 20:28(1年以上前)

CPU性能は底辺クラスだから五十歩百歩なので、後はASUSペンと軽さでT103HAFだろう。

書込番号:22290620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/30 20:29(1年以上前)

たまにメモするので、Libre Officeを考えてますが、H103HAFにインストールされている Mobile Officeは、お試し版でしょうか?

書込番号:22290621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/30 20:37(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
やはり軽さですねか。T102HAの時は、キーボードが、ちょっとだけ打ちにくかったかな?

書込番号:22290643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/11/30 20:42(1年以上前)

お試し版では有りません。機能制限付きでは有りますが、無料で使えます。ただし、10.1インチを超える画面については閲覧のみの機能となります。
また、 商用利用権に注意。仕事で使うならOffice 365の契約が必要。
https://cloud-work.jp/applications/office-mobile/

書込番号:22290659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/30 20:56(1年以上前)


タブレットとしても使用可能なT103HAF
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1098461.html

拡張性は申し分ないE203MA
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1132412.html

メイン機は、iPad2018 とのことで iPadと一緒に持ち歩くのであれば、T103HAF
家に据え置きであればE203MA

なお、office mobile については
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1010-9354

書込番号:22290683

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/30 21:08(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
機能的には、簡易版で十分だけど、商用になるので
やはりLibreかなと。


書込番号:22290707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/30 21:22(1年以上前)

>sengoku0さん
ご回答ありがとうございます。

重さの差は、約130gなので あまり変わらないような気がします。拡張性は、だいぶ違いますね。
なかなか 決め手がない(笑)
でも今は、103HAFに傾きつつあります。

書込番号:22290751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/01 00:24(1年以上前)

携帯やスマホでも重量は選択時、重要な決め手の一つじゃないですか?

持ち運びするようなのでスマホやタブレット買う感覚でも良いんじゃないかと。
100g以上の差は、持ち運び時の疲れ方が違うと思いますよ。

書込番号:22291256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2018/12/01 05:51(1年以上前)

>kaeru911さん
ご回答ありがとうございます。

そうですね。
103HAFにしそうです。

書込番号:22291508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質感は、ありますか?

2018/11/21 18:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:3909件

デルの11.6インチeMMC128GB買ったんですが、どうもデザインが、気にくわなくて 別なのを物色中です。  このモデルは、客観的にみて質感は、あるほうでしょうか?  漠然とした質問ですが、、、
ホワイトか質感のあるシルバーでお薦めの製品ありましたら 紹介してください。10.1インチか11.6インチで検討してます。予算的には、安い方が良いですが、7万くらいかな?
購入は、12月を予定してます。

書込番号:22269249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/11/21 19:14(1年以上前)

レビューより、
>【デザイン】
>プラスチック筐体なので、ハイエンド機のような高級感はないものの、質感の良くシンプルなデザインで気に入っています。
>天板が光沢になっているのですが、できればマット仕様にしていただきたかったです。
http://review.kakaku.com/review/K0001065715/#tab

PC Watchより。
>筐体はプラスティック製ではあるが、高級感とまではいかないものの、悪くない質感とデザインだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1132412.html

手垢まみれになる同社X205TAよりは良いようです。

書込番号:22269332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2018/11/21 19:44(1年以上前)

このモデルの質感以前に、容量が64GBで買ったら大変でしょう。
予算が上がりますが
http://kakaku.com/item/K0001030485/
はどうですが。
12月16日まで購入すると、1万円のキャッシュバックがあります。
若干大きいですが、重さは1Kgを切って軽いです。
E203MAより若干ですが軽いです。
色も希望の白です。
液晶の枠だけは黒です。
CPUは一応i3です。

書込番号:22269393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/21 20:18(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。
PCウオッチのレビュー見ましたが、良さそうですね。ありがとうございました。

書込番号:22269467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/21 20:26(1年以上前)

>MiEVさん

ご回答ありがとうございます。
13.3インチは、バックに入らないので、、、

H103HAF買い逃したのが大きいかな?

書込番号:22269486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/21 20:42(1年以上前)

Windows PCは、1年以内に買い替えていますので スペックは、さほど重視してません。昨年は、2,3台今年は、3台?だったかな?購入してます。
WidowsPCは、ドンドン買い換えられるので楽しいですよ。

書込番号:22269542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/23 08:08(1年以上前)

やっぱり64GBで ディスクのクリーンアップを気にしながら 使うのは、メンドイので128GBのデルので デザインは好きじゃないけど 我慢して使うかもしれません。
また、そのうち買い換えると思いますので…(笑)

書込番号:22272753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MicrosoftのOffice2016は快適に動作しますか?

2018/11/22 19:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:574件

表題通り、MicrosoftのOffice2016は快適に動作するのでしょうか?

書込番号:22271690

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/11/22 19:59(1年以上前)

MS Office 2016の必要システムのOSは、Windows 7 SP1 〜 Windows 10、32 ビット版または 64 ビット版 OS のみです。
本気のOSは、Windows 10 Home 64bitなので動作します。

書込番号:22271697

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/22 20:10(1年以上前)

最低動作環境は以下の通りです。

コンポーネント要件
コンピューターとプロセッサ 1 GHz 以上の x86 ビットまたは x64 ビット プロセッサ (SSE2 命令セット対応)
メモリ 2 GB RAM
ハード ディスク 使用可能ディスク領域 3.0 GB
ディスプレイ Windows PC: 1024 x 768 の画面解像度
グラフィック グラフィック ハードウェア アクセラレーションには DirectX 10 対応グラフィックス カードが必要です。
オペレーティング システムWindows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7 Service Pack 1、Windows Server 2016、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2012、または Windows Server 2008 R2

快適とは言えませんが動作はOKです。

書込番号:22271718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の拡大について

2018/11/13 15:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:189件

主に文章作成目的で購入しました。画面設定の項目が上部を占めていて、その下の実際に文章を記入する画面が狭いので、設定が済んだら拡げたいのですが(設定を隠す?)どのようにしたらよいでしょうか?
設定画面を表示したり隠したりする方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22250999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2018/11/13 16:13(1年以上前)

WORDなどのソフトの場合、リボンを折りたたむと広く使えます。
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%92%E6%9C%80%E5%B0%8F%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B-e03f4b22-6d1d-4a3d-b9ef-7fd5294c6930

OSのタスクバーを自動的に隠す設定にすると、ちょっと広く使えます。
https://pc-karuma.net/windows-10-taskbar-fix-hide/

書込番号:22251014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2018/11/13 16:43(1年以上前)

あと、ステータス バーのズーム スライダー使うと、文字は小さくなりますが広く使えますね。
https://www.wanichan.com/pc/word/2013/1/23.html

もちろん以上は、マイクロソフトのWORDの例ですが、Windows付属のワードパッドなどでも同様です。
その他メーカーの文書作成ソフトでも同様の機能はあると思います。

書込番号:22251067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/11/16 00:43(1年以上前)

>憲じいちゃんさん
画面上部の右から4つめのボタンを押してみて下さい。

http://fanblogs.jp/kswriter/archive/34/0

書込番号:22256688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2018/11/17 13:56(1年以上前)

>スライディングパンチさん
ご報告が遅くなってすみません。小さくなりました。ただ思ったほどではなかったので、あちこちアイコンを見ていたら「全画面」というのがありましたのでタップしたらツールバーがすべて消えて文字通り全画面になりました。強制終了したら元に戻りましたが焦りました。あと、文字数と列の設定はどこからするのでしょうか(40字×30行など)?今まで職場でも自宅でもパソコンは使っていましたが、こんなに悩むのは初めてです。70の手習いで頑張りますので、よろしくお願いします。

書込番号:22259773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/11/17 22:52(1年以上前)

WPS Writerに関する設定方法です。

1. 文字数と列の設定
画面上部の「レイアウト」タブ−「設定」−「ページ設定」
「ドキュメントグリッド」タブの「グリッドの設定」で「行グリッド線と文字グリッド線の設定」を選択し、下の文字数と行数を入力

「表示」タブで「グリッド線」にチェックを入れておくと分かりやすいです。

2. 全画面設定
Ctrlキー+Altキー+Fキーを押すたびに全画面表示と標準表示が切り替わります。

3. 画面の拡大縮小
Ctrlキーを押したまま、マウスのホイールを上下に動かすと画面が拡大縮小します。

>憲じいちゃんさん
ここはこの機種(E203MA)に関するクチコミを書く場です。
WPS Officeについては専用の掲示板で質問された方が良いと思います。

なお、私はこのソフトを使用していませんので、申し訳ありませんがこれ以上詳しいことには対応困難です。

書込番号:22260911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2018/11/18 06:22(1年以上前)

>スライディングパンチさん
質問する場所が違っているとの指摘、その通りで申し訳ありませんでした。いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:22261376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 10のバージョンは何?

2018/11/15 17:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:3909件

第2候補として これにしようかと思ってますが、

この商品のWindows 10のバージョンは、2018 April
Updateか、それとも2017 Fall Updateでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22255742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/15 18:02(1年以上前)

★ジェシー☆さん こんにちは

この機種の発売が発売日:2018年 6月23日 ですから、Aplilかと思われます。
万一、Fallんいしても、初期設定でWEBにつながれていれば、自動でUp Dateしてくれますので問題無いかと思います。


書込番号:22255795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/15 18:09(1年以上前)

eMMC:64GBこれが、大きな曲者です。

あとで、どうする事もできなくなる...

過去レスとか見たほうが良いです。

書込番号:22255812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/15 18:10(1年以上前)

>里いもさん
ご回答ありがとうございます。

二回Updateするのは、疲れるので2018 Octoberだけにしたいのです。 容量も少ないですし、、、、

書込番号:22255814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/15 18:13(1年以上前)

>QueenPotatoさん
そうなんですよ。64GBでギリギリですから、、、
第1候補は、128GB. eMMCなので 心配してないのですが、、、

書込番号:22255822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/15 18:14(1年以上前)

なるほど

書込番号:22255823

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/11/15 18:18(1年以上前)

>>そうなんですよ。64GBでギリギリですから、、、

64GBのASUS X205TAは問題なく運用しています。本当に問題なのは、32GB。

書込番号:22255834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/15 18:42(1年以上前)

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。64GB以上でしか検討してないので 大丈夫と思うのですが、Update 2回もするのは、正直 疲れるので1回で済ませたいのです。

書込番号:22255883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/15 18:53(1年以上前)

>Update 2回もするのは、正直 疲れる

FCU→A2Uなんてしないで、やっと再開されたO2Uに一気にしてしまえばいいんじゃない?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1153188.html

書込番号:22255912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/15 19:03(1年以上前)

>けーるきーるさん
お返事ありがとうございます。一気に2018 Octber Updateにできるのでしょうか?  今年ですがレノボの80XF0007JP購入したときは、2回もUpdateさせられましたけど、、、もし2018 October Update の場合、一回ですませられるのでしたら それだと問題はないのですが、、、

書込番号:22255927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/11/15 19:07(1年以上前)

>>お返事ありがとうございます。64GB以上でしか検討してないので 大丈夫と思うのですが、Update 2回もするのは、正直 疲れるので1回で済ませたいのです。

Windows 10 Octber 2018 Updateを直接アップデートするのは問題ないと思います。

書込番号:22255939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/15 19:19(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。

Windows Updateではなくメディア作成ツールからのアップデートは、Windows初心者でも ネットで調べて簡単にできそうでしょうか?

書込番号:22255965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2018/11/15 19:23(1年以上前)

 別のPCでUSBに最新版のWindows10の インストールメディアを作成しておき、
インターネットにつながない状態で、回復ドライブを作成、
最新バージョンのwinndows10ニUSBでアップグレードしてから、
インターネット接続、Windows Up dateする。

書込番号:22255973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/15 19:32(1年以上前)

>hildaさん
ご回答ありがとうございます。

説明ありがとうございました。
BIOS触らないので私にもできそうです。

書込番号:22255992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/11/15 19:34(1年以上前)

下記サイトから、「ツールを今すぐダウンロード」をクリックして、メディア作成ツールをダウンロードして、USBメモリーにインストールメディアを作成して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:22255995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件

2018/11/15 19:41(1年以上前)

>キハ65さん
ご丁寧に回答ありがとうございます。
これだとできそうです。 

Windows Updateより手間はかかりますが、なんかクリーンインストール?みたいですね。

書込番号:22256012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/11/15 19:45(1年以上前)

>>Windows Updateより手間はかかりますが、なんかクリーンインストール?みたいですね。

上書きインストールも出来ますよ。

書込番号:22256023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/16 15:10(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
>2018 October Update の場合、一回ですませられるのでしたら

どのバージョンにでも、インストールメディアがあれば、途中を省略してアップグレードできますよ。

書込番号:22257687

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2018/11/17 17:31(1年以上前)

>★ジェシー☆さん


ASUS エイスース
H103HAF-GR055T ノートパソコン TransBook Mini スレートグレー [10.1型 /intel Atom /eMMC:64GB /メモリ:4GB]

ビック特価 29,800円(税抜) 消費税:2,384円 32,184円(税込) 送料無料 で販売しています。

https://www.biccamera.com/bc/item/6127475/

書込番号:22260171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

使用推奨について

2018/11/08 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:172件

こちらのパソコンはこの動作推奨を満たすでしょうか。
サブ機として使うので少しぐらい遅くても問題ないのですが全く作動しなければ買う意味がありません。
こちらのパソコンは価格が安くカルイノデ遅いのは我慢できます。
こちらの動作推奨は満たしていますか?


WordPress を実行するには、以下のホスティング環境を推奨します。
PHP バージョン 7.2 以上。
MySQL バージョン 5.6 以上、または MariaDB バージョン 10.0 以上。
HTTPS 対応

書込番号:22239030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/11/08 16:58(1年以上前)

それはサーバーの動作環境ですのんで
PC的にはwebブラウザが動けばいいだけだと思います

書込番号:22239059

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/08 17:13(1年以上前)

>デンバ・バさん こんにちは

どんなソフト(アプリケーション)のご利用か分かりませんが、ウィンドウズで動く軽いものならOKでしょう。
eMMC:64GBもまぁまぁです。

書込番号:22239079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2018/11/08 18:05(1年以上前)

ありがとうございます。
ワードプレスでプラグインなども入れてやるのですが、ダウンロードさえ出来ればできそうな感じでしょうかね
何かをダウンロードされたことはありますか?
特に問題はないでしょうか

書込番号:22239185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/08 18:23(1年以上前)

>デンバ・バさん

ワードプレスでプラグインを検索してみましたが、必要スペックなども見当たらず、特に重いソフトとは思えないです。
このPCのネット接続はWi-FiとBluetoothなので大丈夫でしょうか。

書込番号:22239232

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2018/11/08 18:55(1年以上前)

触ったことないですが、ローカル環境は構築しないんですよね?
ストレージ64GBなので、OSで30GB、大型アップデート用に10GB
使用すると、残りで足りますかね?

現在、ローカル環境を構築しているなら、使用容量を確認しましょう。
eMMCなので、あとから交換とかできませんので。

書込番号:22239309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/11/08 19:17(1年以上前)

>ワードプレスでプラグインなども入れてやるのですが、ダウンロードさえ出来ればできそうな感じでしょうかね
>何かをダウンロードされたことはありますか?

ローカルだったらXAMPPとWordPressだけの話なんで特にマシンスペックとか関係ないと思うよ
作業自体はエディタとかなわけだし…

これはどんなPCでもそうだけど解像度が低いと作業しにくいってのはあると思うけど

書込番号:22239375

ナイスクチコミ!1


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/08 21:29(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027770/SortID=22143718/
の続きというか関連なのだと思うが、サーバとして使いたいのか、クライアントとして使いたいのかが分からないと答えようがない。
(というか、スレ主は、サーバとかクライアントのあたりの区別ができていないような気がする)

前にも書いたが、クライアントとしてなら、こるでりあさんの指摘通り、基本、Webブラウザが動けばOK。

サーバとしては、どういうことをしたいのか(単なる練習とか公開用とか)を示さないとなんとも。
(個人的には、サーバにはお勧めしないが…)

書込番号:22239663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2018/11/08 23:52(1年以上前)

ありがとうございます!
詳しくは分からないのですが、普通にさくらインターネットなどのレンタルサーバを借りてワードプレスをインストールしてホームページを作る感じです
画像編集などはメイン機種でやればいいのですが、普通にワードプレス使えるかなと思いまして
この機種は安いですがネットは不満なく使えそうですね

書込番号:22240039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/11/09 18:24(1年以上前)

>デンバ・バさん
ASUSはサポートが酷いのでお勧めしません。
肝心の製品自体も頻繁に故障や初期不良を起こしています。
よろしければ「ASUS サポート 最悪」でググってみてください

書込番号:22241683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E203MA」のクチコミ掲示板に
E203MAを新規書き込みE203MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E203MA
ASUS

E203MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

E203MAをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング