E203MA のクチコミ掲示板

2018年 6月23日 発売

E203MA

  • 厚さ16.9mm、重量約1kgのスリムで軽い11.6型ノートパソコン。最長約14.6時間の駆動時間で、長時間の外出時でもバッテリー残量を気にせずに使える。
  • 180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載し、タブレットのように置いて使える。オーディオには「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
  • 高速無線LAN規格IEEE802.11acに対応、USB3.1(Type-C)ポート、フルサイズのUSB3.0ポートを搭載。4本指操作のマルチタッチに対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N4000(Gemini Lake)/1.1GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1kg E203MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

E203MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スターグレー] 発売日:2018年 6月23日

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E203MA」のクチコミ掲示板に
E203MAを新規書き込みE203MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーライト軽減モードを解除したい

2020/01/27 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:4件

超初心者です。
昨日届いたばかりのこの機種。
どんなものかと試しにブルーライト軽減モードにしてみました。
が、気持ち悪いのでもとに戻したいのですが、方法がわかりません。
いろいろ、探ってみたのでうが お手げです。
どなたか、解決法教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23193828

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/27 10:52(1年以上前)

デスクトップ上で右クリック、ディスプレイ設定で夜間モードOFFでダメですか?

書込番号:23193841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/27 10:59(1年以上前)

早速、ありがとうございました。
夜間モードはオフにしたままです。

書込番号:23193855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/27 11:49(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035747


アイコンをクリックしてONにしたんだと思いますが、
そうなら、再度クリックすればOFFになるはず。

書込番号:23193915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/01/27 12:57(1年以上前)

そうなんです。アイコンをクリックしちゃったんです。
それで、当該の画面に行きたいのですが、どうしても
その画面に行きつけないのです。
恐らく、ステイタスパネルスイッチと言う画面だと
思うのですが、行きつけないのです。

書込番号:23194041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/27 13:38(1年以上前)

見つからない?


上記サイトに、

Splendid Technology ユーティリティが搭載されている場合はすべてのアプリ内のASUSフォルダー内、もしくは「S」欄に配置されています。

と書かれてますが。
左下の「田」アイコン(スタートメニュー)からプログラムにアクセスできるはずです。
https://pc-karuma.net/windows-10-creators-update-start-menu-app-list/

書込番号:23194115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/01/27 16:37(1年以上前)

けーるきーる様

お手数をおかけしました。
貼っていただいていたリンクを見逃していました。

おかげさまで、解決いたしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:23194383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーどれぐらいもちますか?

2020/01/08 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:46件

私は 省電力設定でディスプレイの明るさも50%以下にして満充電の状態で、フリーソフト「バッテリーバー」測定では4時間30分と表示されます。実際、連続して動画を視聴すると4時間ぐらいはいけそうなんですが、メーカー表示の14時間には程遠いので、なんか騙されているように感じます。利用されている方は実際どうなのかお聞きしたいと思います。

書込番号:23155624

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2020/01/08 17:02(1年以上前)

バッテリー駆動時間14.6時間は、JEITA Ver2.0で測定されています。
https://home.jeita.or.jp/page_file/20140219114214_dP3lbRxp9F.pdf

実駆動時間は公称値の5から7割と以前から回答してきましたが、約3から4割とは少ないような気がします。

書込番号:23155669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/08 17:28(1年以上前)

>Tefanさん

実際の稼働時間は公表値の約半分と言われています。
ということは7.3時間くらいなので、
設定を見直してみましょう。
通信しているアプリを停止に、できればネットワークも遮断する、
Bluetoothもできれば停止に、
使わないアプリも停止に、スタートアップアプリの見直し、
CPUの最大プロセッサーの状態見直しなどなど、

書込番号:23155702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2020/01/08 18:00(1年以上前)

>キハ65さん
キハ65さん、いつもお世話になっていると思います。資料ありがとうございます。

>1991shinchanさん
1991shinchanさんアドバイスありがとうございます。

そこまでしないとダメなんでしょうか?ASUSのノートパソコンをこれまでも利用してきて仕様とここまで違ったものも
はじめてなので驚きました。

transbook mini 102も利用していますが、同じ設定で7時間ぐらいは利用できます。その延長で期待したのですが、
期待外れなのかもしれません。しばらくいろいろ試してみようと思います。

解決とさせていただきますが、実際に利用されている方の書き込みが少ないように思います。
他の方の稼働時間なども教えていただきたいと思います。

書込番号:23155757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/08 18:38(1年以上前)

特定の機種なので・・・
もっとデータが欲しいときは2〜3日待っても良いと思います。

書込番号:23155819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/12 11:52(1年以上前)

10時間くらいの国際線のフライト中、機内食の時間を除いて、離陸から着陸までほぼ使い続けました(もちろん機内モード。隣に迷惑にならないよう、明るさはもっとも暗い状態)が、充電しなくても大丈夫でした。wifiを使っても、7〜8時間くらいはいけるのではないでしょうか。

書込番号:23162903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2020/01/12 22:41(1年以上前)

>Super Metal Masterさん
書き込み、ありがとうございます。しっかり使い込んでらっしゃる感じで、この機種への印象もいいですよね。
使いたくなるような、ちょうどいい性能とサイズ感なんですよね。

あれから設定を変えてみました。あとwindows updateもちゃんと済ませてみると、満充電で残り時間が5時30分ほどまで伸びました。また利用方法も触らないときは画面消灯したりと考えて、まだ時間を延ばせそうに思います。

Atom系の機種と同じように思っていたところは考えあらためました。



書込番号:23164362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本当にバッテリー10時間持ちますか?

2019/11/25 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:1634件

作業は、外に出て、8時間ぐらいつけたり消したり
しながら使います。ワードで、詩を書くぐらいです。
ネットサーフィン時々しますが、ネットは、だめでも
我慢できますが、使えるに越したことはないです。
ワードで詩を書くだけでバッテリー可動は、何時間
ぐらいですか?

書込番号:23069090

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/11/25 17:15(1年以上前)

バッテリー駆動時間はJEITA Ver2.0:14.6時間ですから、実駆動時間は5から7割ととして約7から10時間でしょう。

書込番号:23069132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/25 17:28(1年以上前)

>koukun12152000さん

バッテリーは半分位なると消耗が早くなるのでメ−カ−が言う程持たないと思います

後、使用中の発熱なども原因になったりもします

>キハ65さん が言われている時間より持たない場合もあるかもしれません

書込番号:23069157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2019/11/26 18:22(1年以上前)

>キハ65さん
>cbr600f2としさん
回答ありがとうございます。
7時間ぐらい持ってくれればいいので、
何か臨時収入が、あれば買おうと
思います。不可能かな〜。貧乏
なんだよね。

書込番号:23071336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

基本中の基本を教えて下さい

2019/11/07 18:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:48件

残り時間7時間と表示されていても、2時間くらいで無くなり、
充電時間90分と表示されても、実際には120分以上かかったり、
とにかくバッテリーの状態が普通でないので製品サポートに問い合わせたいのですが、
登録段階でつまずきました(恥

製品タイプを指定するところがあり、
AIOT・・・EeeBook 等があるんですが、
こちらのPCは何という種類になるんでしょうか
All-in-one PCsであってますか?

ただこれを選択すると、製品モデルにE203MAが出てきません。

よろしくお願いします。

書込番号:23032906

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/07 18:44(1年以上前)

下記のページじゃダメでしょうか?
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-E203MA/HelpDesk/

書込番号:23032911

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/11/07 18:49(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/support/

書込番号:23032919

ナイスクチコミ!0


nanba99さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 Youtube 

2019/11/07 18:49(1年以上前)

出先のため、スマホから確認してみました。
製品の登録から
カタカナの「ノートパソコン」
その中に当機種がございました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23032920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2019/11/07 19:04(1年以上前)

>nanba99さん
>キハ65さん
>JTB48さん

皆様ありがとうございます。

教えていただいたページに「ノートパソコン」という項目がありました!

とりあえず問い合わせてしてみます。

タイピングもかなり怪しい所があるのですが、
やはりバッテリーの減りがとても速いのは、初期不良品と考えてもいいですよね?

一つ気になるのは、WindowsメールにGmailアカウントを4つ登録しているのですが、
これがバッテリーの消費を早めるとか、そういう事もありますか?
コルタナさんは、音声では検索できない設定にはしています。

書込番号:23032944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2019/11/07 19:04(1年以上前)

ノートPCの電池の減りは、そんな物です
一応2時間持つノートPC所持していますが、
ネット見たりYouTube見ていると
40分ぐらいで電池の減りが早くなり
また充電します。
15時間と、なっていたとしたら
電源を着けて何も使わないでいたら15時間持つと
言う事なので

書込番号:23032946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/11/07 19:14(1年以上前)

>みなみさわさん
ありがとうございます。

これの一つ前に使っていたASUS X205TAに比べると、
バッテリーの減りが異常に早いんです。

X205TAは一度充電すれば、12時間くらいは普通にもっていました。
夏場でもないのにバッテリー周辺がとても熱いのも、初期不良を疑う理由の一つなんですが、
こんなものなんでしょうか…

書込番号:23032962

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/11/07 19:46(1年以上前)

>バッテリー駆動時間 ※10 約14.6時間
> ※10. バッテリー駆動時間は、JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver2.0)に基付いたものです。また、使用状況や設定などにより変動します。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-NB-2018summer.pdf(29ページ)

公称値の7分の1しか持たないのは、PCが新品で有れば、バッテリーパックが不良品かもしれません。

書込番号:23033020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/11/07 19:52(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。

多分、故障かどうかのチェックの後に、交換品が送られてきたりするんだとすると、
その間のPCがない日々を思うとため息ですが、
とりあえず問い合わせしてみます!

書込番号:23033026

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/11/07 21:24(1年以上前)

電池残量

シリアル番号:*********
製品タイプ:ノートパソコン
製品名:E203MA
製品所有者:購入の目的 娯楽

こんな感じで。再販業者名は購入店、購入店の住所と電話番号
購入日はレシートとか見ればOK


COMCOMさんが以前使っていたのは
「Atom? プロセッサー Z3735F」
携帯端末用、タブレット用と言ってもいいぐらいの省電力性に特化したパソコンです
TDPは2wです。

今使っているのは
「Celeron N4000」
TDPは6wです。性能は大差ありませんが、熱設計電力が高いものほど消費電力が高いです。
なので、同じセル数のバッテリーだと、長持ちするのは以前使っていたパソコンです


サウンド鳴らしながら無線LANをオフにして軽いゲームしながらだと大体2?3時間でしたから。
ASUSのX202です。現在は1時間30分も持ちません
設計が「38006mWh」
今現在の電池の残りが「 17323 mWh」
前回撮影したのと比べると結構減りました

バッテリーの知識に関しては
「JEITAバッテリ動作時間測定法Ver2.0」とは?

動作時間 = [ (測定法a) + (測定法b) ] ÷ 2

測定の条件
(1)「デバイスマネージャー」から以下デバイスを「無効」にする
・Webカメラ
・Bluetoothアダプター
・有線ネットワークアダプター
(2)「スクリーンセーバーの設定」から、スクリーンセーバーを「なし」に設定する
(3)「電源オプション」を「バランス」に設定し、バッテリ駆動時の
・「ディスプレイの電源を切る」「コンピューターをスリープ状態にする」を無効にする
・液晶輝度を上から1番目(80%)に設定する
・「詳細な電源設定の変更」から、各種項目を以下のように設定する
バッテリ切れの動作・・・ バッテリ駆動:シャットダウン
低残量バッテリのレベル・・・ バッテリ駆動:2%
バッテリ切れのレベル・・・バッテリ駆動:1%
低残量バッテリの通知・・・バッテリ駆動:無効
低残量バッテリの動作・・・バッテリ駆動:何もしない
(4)「デスクトップの背景」から、デスクトップ背景を「単色」の白色に設定する

(5)無線LANをアクセスポイントに接続した状態にする(インターネットに接続しないクローズドネットワークを使用)

(6)音量をミュートに設定する


この条件で

測定法A
「JEITAバッテリ動作時間測定用動画ファイル(Ver.2.0用)をHDDに記録しヴィデオアプリで連続再生する(測定中操作禁止)」

測定法B
「放置する(測定中操作禁止)」

AとBを足して2で割った時間がこの時間です。
故に無線LANや音声をONにしてインターネットから動画見たりゲームしたり
すれば稼働時間はガクンと下がります
通常使用ではありえない設定、だから長い時間なのです。

以前のパソコンより3倍も減るのが早いのは、消費電力が3倍だからです。
ただ、「熱を持つ」と言うのはどの程度のものでしょう?
やけどする程度なのか、ちょっとあっついなー程度なのか

パソコンを充電する時は極力本体を使わないようにしてください。
熱が原因で電池の寿命が減ります。

初期不良交換でも変わらなければそれが仕様ということです。

書込番号:23033290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/11/07 21:54(1年以上前)

この機種はアイドル時と負荷をかけたときとでは5倍近く消費電力が違ってきます。輝度調整も持続時間に大きく影響します。

また、この機種の充電期間はスペックに書かれている約2.8時間です。Windowsの表示は目安にしかなりません。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030788/

書込番号:23033376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/11/07 21:56(1年以上前)

>kitoukunさん
大変詳しくありがとうございます。

やけどするほどではないですが、マジで結構熱いな・・くらいの感じです
X205TAが経年劣化でだんだん熱を持つようになりましたが、
そのMaxレベルにはすでに熱いです。

教えてもらった色々な要素を全部試してみて、改めて測ってみようと思います。
交換依頼するのは、それからにします!
これが仕様なら仕様で、それでいいやと思えます
修理交換は、本当に面倒だし

書込番号:23033384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2019/11/07 22:30(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます
輝度は、一番暗いものの次に設定してます

今試しにきちんと測って充電してみました
20パーセントから95パーセントまで行くのに、2時間30分かかりました
ただ、パソコンを使っている状態で充電しているので、やはりこれくらいで仕様通りなのでしょうか

ここで書く事では無いんですが、
前のX205TAは本当にいい機種で、
今まで何台も買い換えましたが、中でも一番安かったのに一番色々な意味で頑張ってくれて、思い入れのあるパソコンでした
優秀だったんだなとしみじみ思います

書込番号:23033478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

タッチパッドを利用中にマウスポインタが表示された状態でパソコンが固まり操作できなくなったので再起動した所、マウスポインタが表示されなくなりタッチパッドが反応しなくなりました。
タッチパッドの有効/無効の切り替えをFn+f9で行っていましたが、on/offにならず連続でoff表示が出ます。
通常は設定→デバイスの項目にタッチパッドの項目がありましたが項目自体がなくなっています。

不具合前の症状といえば、パソコン内部からの普段聞こえない異音を感じた程度なのですが…
単純にタッチパッドのドライバか何かの問題なのでしょうか?それともパソコンの不具合でしょうか?
もしドライバの再インストールなどで症状が解決できる場合は、マウスがないので、キーボードの操作のみでできる方法を教えていただけると幸いです。
ちなみにMy ASUSにも登録していますが、どこからインストールが可能なのか不明です。

書込番号:22837528

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 06:15(1年以上前)

>you1022さん

おそらく、ハードウェア故障だと思いますが、ドライバに問題が生じたというソフトウェア不具合かもしれません。

対策としては、

1. マウスを使って操作する
(原因解明を行わず、他の手段で状況を回避)

2. Windows が作っているチェックポイントがあれば、それをもとにしてシステムを少し前の状態に復元する。
(ソフトウェアの不具合だと想定した対処)
■Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017721

3. 初期化する
(ソフトウェアの不具合だと想定した対処)
■Windows 10 の「このPCを初期状態に戻す」の機能が 徐々に進化している話
https://freesoft.tvbok.com/win10/reset-this-pc/recovery-options-advanced.html

書込番号:22837623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/08/04 09:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。
復元ポイントがなかったので初期化しましたが、初期化後のようこそ:選択した言語で続行しますか?日本語/英語を選択する画面でマウスポインタが出ない、キー操作でも選択ができずに先に進めません…と思ったら画面が真っ暗になりキーをさわっても画面が暗いままに。
再度電源をつけるとASUS BIOS Utility-EZ Modeという画面が表示されて先へ進めません。
キーボードで操作できますが、何をどうすればいのか全くわからない状況なのでわかる方がいれば助言いただけると助かります。

そもそも「ようこそ」の言語選択画面でマウスポインタがでずにタッチパッド操作ができない時点で、ソフトウェアの問題でなくハードウェアの故障だったのでしょうか。
購入してまだ一か月未満なので憂鬱です。

書込番号:22837907

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 09:44(1年以上前)

>you1022さん

ASUS BIOS Utility-EZ Mode で操作できる範囲で復元できそうなメニューはありませんか?

もし、ASUS BIOS Utility-EZ Mode で 復元処理をおこなえなければ、メーカ修理を依頼してください。

P.S. USBマウスを接続して操作できるのでしたら、Windowos10をクリーンインストールする、という方法も考えられます。

書込番号:22837938

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 09:57(1年以上前)

>you1022さん

>そもそも「ようこそ」の言語選択画面でマウスポインタがでずにタッチパッド操作ができない時点で、ソフトウェアの問題でなくハードウェアの故障だったのでしょうか。

ハードウェア故障だと思います。メーカ修理を依頼してください。

書込番号:22837962

ナイスクチコミ!1


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/08/04 10:02(1年以上前)

ありがとうございます。
BIOS Utility-EZ Modeでの復元処理とありますが、どこをどうしたら復元処理されるのか全く分からない状況です…
キー操作はできるようなのでマウスを接続しなくても作業はできると思いますがどうすればいいか分かりますでしょうか?

書込番号:22837973

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 10:11(1年以上前)

>you1022さん

申し訳ありません。BIOS Utility-EZ Mode については、わかりません。

しかし、復元処理に成功しても、「ようこそ:選択した言語で続行しますか?」の言語選択画面で停止してしまうのではありませんか?

「↓」「↑」「Enter」などで 「ようこそ:」の処理を続行できれば良いのですが。

書込番号:22837993

ナイスクチコミ!0


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/08/04 10:58(1年以上前)

ようこその画面ではEnterやtab,↓↑などを押しても選択できませんでした…
初期化後のその画面でタッチパッドが使用できない時点で、windowsが起動できても期待できないですよね。
指摘いただいたようにハードウェアの問題なようなのでこちらでは今のところお手上げです。

販売店の初期不良交換の二週間を5日過ぎてるのでメーカーの修理になるのかなと思いますがサポートに問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:22838088

ナイスクチコミ!0


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/08/04 16:25(1年以上前)

度々すみません。
しばらく時間をおいて電源を入れたところ、BIOSの画面がでずにセットアップができました。(当初できなかったようこその画面でキー操作が可能になりました。
ただ、初期化してもタッチパッドはそのままでFnキー+f9でタッチパッドの有効/無効をしても初期化前に表示されたOFF画面すら表示されず、設定のデバイスでもタッチパッドの項目がありませんでした。
こうなると設定ではどうにもならずハードウェアが故障していると判断され、サポートに連絡すればすぐに修理対応になるでしょうか。

書込番号:22838651

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 16:50(1年以上前)

>you1022さん

セットアップが完了して良かったですね。

初期化しても回復しないのでハードウェア故障ですよ。

「初期不良交換の二週間を5日過ぎて」いるのでしたら、メーカ修理を依頼することをお勧めします。

書込番号:22838705

ナイスクチコミ!0


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/08/04 16:58(1年以上前)

度々ありがとうございました。
以前使用していたASUS製品は4年以上使用できたので、こんなに早くにハードウェアが故障するとは思いませんでした。
なんとかなおればと思いましたが初期化して諦めがつきました。

書込番号:22838726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/08/04 18:08(1年以上前)

>you1022さん
デバイスマネージャを開いて、「!」が付いたものがありませんか?
(タスクバー左下のスタートを右クリック→「デバイスマネージャー」)

もしあるなら、ドライバが正しく入っていない状態です。

下記のASUSのダウンロードサイトからドライバをダウンロードしてインストールしてみてください。

https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-E203MA/HelpDesk_Download/

特に下記のドライバを入れるのがポイントです。
・Intel(R) Trusted Execution Engine Interface
・Intel® Dynamic Platform and Thermal Framework Driver
・Intel(R) Serial IO SPI Driver
・Intel(R) Serial IO UART Driver
・ASUS Precision Touchpad

書込番号:22838892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD視聴?

2019/07/30 07:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:708件

こんにちは!

こちらの機種はDVDドライブ?ついて無いみたいですが
外付けのドライブ付けて見る事ってできますか?

書込番号:22828860

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/30 08:26(1年以上前)

下記の製品などをつければ見られますよ。
https://www.buffalo.jp/product/child_category/dvd-portable.html

尚、ACアダプターも一緒に購入したほうが電源が安定するので良いですよ。私も初めは使わなかったけど安定しなかったのでACアダプターで使ってました。

書込番号:22828916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/07/30 08:30(1年以上前)

>>外付けのドライブ付けて見る事ってできますか?

外付けDVDドライブをUSB接続すれば可能です。
Windows 10の機能でDVD再生のアプリは有りませんので、別途アプリの導入が必要です。
例えば、
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_play_a_dvd_in_windows_10.html

書込番号:22828921

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/07/30 08:36(1年以上前)

PowerDVDなど再生アプリがバンドルされているDVDドライブが便利です。
以下比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001116214_K0001093316_K0001116215_K0000974136&pd_ctg=0125

書込番号:22828933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2019/07/30 08:44(1年以上前)

東方不敗☆さん  こんにちは。  下記からどうぞ。
インターフェース:USB2.0のDVDドライブ 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/pc/dvd-drive/ranking_0125/spec=004-1/

書込番号:22828945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2019/07/30 12:40(1年以上前)

>JTB48さん
>キハ65さん
>BRDさん


色々必要なものもあるみたいですけど外付けDVDドライブで大丈夫そうですね!
参考になります!
ありがとうございます

書込番号:22829272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2019/08/12 12:30(1年以上前)

解決済にしたのですが疑問がありまして

powerDVDとゆうソフトを使ってBlu-rayを見たいのですけど
推奨スペック?みたいなのが良くわからないのですが

このパソコンで視聴できますか?

書込番号:22852712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E203MA」のクチコミ掲示板に
E203MAを新規書き込みE203MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E203MA
ASUS

E203MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

E203MAをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング