E203MA のクチコミ掲示板

2018年 6月23日 発売

E203MA

  • 厚さ16.9mm、重量約1kgのスリムで軽い11.6型ノートパソコン。最長約14.6時間の駆動時間で、長時間の外出時でもバッテリー残量を気にせずに使える。
  • 180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載し、タブレットのように置いて使える。オーディオには「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
  • 高速無線LAN規格IEEE802.11acに対応、USB3.1(Type-C)ポート、フルサイズのUSB3.0ポートを搭載。4本指操作のマルチタッチに対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N4000(Gemini Lake)/1.1GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1kg E203MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

E203MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スターグレー] 発売日:2018年 6月23日

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E203MA」のクチコミ掲示板に
E203MAを新規書き込みE203MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

マルチウィンドウ可能でしょうか

2019/09/01 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:7件

パソコン初心者で申し訳ありません。
こちらのパソコンを購入したのですが、ネットフリックスを半分の画面で見てもう半分でウェブ閲覧をするというのは可能でしょうか。

ご存じの方よろしくお願いいたします。

書込番号:22894235

ナイスクチコミ!1


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/01 20:42(1年以上前)

CPUが低スペックなので少々厳しい...

最低でも、CPUスペック3000〜4000のPCの選択を、お勧めします。

書込番号:22894281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/09/01 20:45(1年以上前)

これに限らず。

以下参考に。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0310-8284

書込番号:22894291

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2019/09/01 20:56(1年以上前)

>Windows 10 の画面2分割や4分割表示を活用してサクサク作業しよう
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/201807_05/

書込番号:22894320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/09/02 14:03(1年以上前)

それをやるには解像度的に厳しいです。ChromeのPIP機能を使うのがいいでしょう。再生中の動画画面をダブルクリックして「ピクチャー イン ピクチャー」を選ぶだけです。ウィンドウを分ける必要もありません。

自宅で使う場合は、TVを接続してTV側で動画を再生するといいでしょう。

書込番号:22895671

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/02 21:41(1年以上前)

ドンキホーテの19800円に毛の生えたレベルのスペックです
性能で言うと、テレビ(HDMI)に差し込むタイプのスティックパソコン(2万円台)と変わりないです
TDP6Wなので性能は最悪です。いなごフライヤーと言うサイト?を見ると画面が固まり動かなくなるレベルです。
動画なんて、とんでもない。HTML5時代に、このスペックで2窓なんてとんでもない

Intel UHD Graphicsに4k動画再生支援は付いていますが、再生支援が有効にならないとCPUに全部負担になります
そして将来、ネットフリックスの動画の圧縮技術が変更された時に、再生支援が使えない場合は
ソフトウェアで処理をします。よってCPUに全負荷かかりますが
性能が全然足りていません。(今のパソコンの最大CPUスコアは31000 この機種は1430
いわゆる「2窓」ってやつでしょうけど、2窓にした時に再生支援が何らかの形で解除されると偉いことに

やりたい事ができなければお金をドブに捨てることになります。そしてこれを購入しても学ぶ事は何もありません
中古で半額でうっても多分誰も買わないでしょう。マニアからすれば1000円ぐらいの価値です

まだ中古PCで3万円でチマチマやってたほうが勉強になるってもんです

書込番号:22896611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/09/02 21:59(1年以上前)

この機種はPassmark1400台ですが、スコアが約半分のAMD APUでもYoutube再生しながらのブラウジングは可能です。

ブラウジングしながらの動画再生は途切れることがありますが、先読み機能搭載の専用アプリを使えばその問題もなくなります。

書込番号:22896672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

オフィス使えますか?

2019/07/26 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 5568244さん
クチコミ投稿数:67件

仕事で使いたいのですが、購入後の状態でエクセルやワード、パワポイント使えますか?できない場合、使えるようにするにはどうすれば良いですか?初心者な質問ですみません...^^

書込番号:22821885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2019/07/26 20:07(1年以上前)

このパソコンの場合、購入後の状態ではエクセルやワードは使えないと思います。

普通はオプションで、パソコンの金額に2万円程度追加が必要です。

パワーポイントを含むと、3万円程度追加しなければなりません。

書込番号:22821900

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/26 20:24(1年以上前)

>5568244さん

インターネットに接続できるなら、Office Online で Excel、Word、PowerPoint が使えますが、Office Home & Business 2019 よりも機能が制限されています。

書込番号:22821920

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/26 20:35(1年以上前)

>仕事で使いたいのですが、

会社からofficeは支給されないのでしょうか。

E203MA には office は プリインストールされていないため、
officeの製品版を別途用意する必要があります。


仕事ということで一般法人向けで Office 365 Business が月額900円 
※サブスクリプション型

https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?&icid=CNavSoftwareOffice&rtc=1&activetab=tab:primaryr2

もしくは  家庭向け 
※office365 solo はサブスクリプション、その他は永続ライセンス
https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?&icid=CNavSoftwareOffice&rtc=1&activetab=tab:primaryr1


以下も 
仕事で使う場合は 商用利用権が必要で  papic0さん があげた Office Online は  商用利用権は無いみたい

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx

書込番号:22821943

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/26 20:53(1年以上前)

>sengoku0さん

>仕事で使う場合は 商用利用権が必要で  papic0さん があげた Office Online は  商用利用権は無いみたい
>https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx

Office Onlineは、「商用利用権を含まない Office のライセンス」に入っていますね。

ご指摘、ありがとうございました。


>5568244さん、みなさん

先ほどの私のレスは取り消します。申し訳ありません。

書込番号:22821973

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/27 06:51(1年以上前)

>5568244さん

本機を購入しただけでは、Microsoft Office を使えないので、以下を購入してください。

Powerpoint を使用する場合
■Business 2019(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows10/mac対応|PC2台
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBNR2M1/

Powerpoint を使用しない場合
■Microsoft Office Personal 2019 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows10|PC2台
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBNR5Y4/

書込番号:22822548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5568244さん
クチコミ投稿数:67件

2019/07/27 07:10(1年以上前)

みなさん、親切に教えていただきありがとうございますm(__)m

会社でノートPCが余るほどあるわけではなく、ちょっと持ち出したいときに持ち出さないときがあり、調べると3万そこらで買えそうなのでポケットマネーで買っちゃおうかと考えていたのですが、どうやら6万以上はかかっちゃいそうですね...

会社からオフィス支給も難しそうなんですよね(以前問い合わせたことがあります)。ちょっと再検討してみます。ありがとうございました!

書込番号:22822563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 5568244さん
クチコミ投稿数:67件

2019/07/27 07:12(1年以上前)

みなさん、

あっ!今使ってるプライベートノートPC購入時についてたオフィスを、入れるというのはやはり制限がかかって不可能になってるんでしょうか?可能にしてたら、みんなやってソフト売れないから制限されてますよね...

書込番号:22822565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/27 08:25(1年以上前)

>5568244さん

パソコン購入時にインストールされているソフトウェアを他のパソコンにコピーすることは、ライセンス違反になります。

書込番号:22822647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2019/07/27 10:01(1年以上前)

ファイルの閲覧やちょっとした修正程度に使うなら、互換Officeを使う手もあります。
例えば無料のLibreOfficeとか。
https://ja.libreoffice.org/

書込番号:22822796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

新しく出たレノボ130Sを買うか?

2019/03/15 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 arinko231さん
クチコミ投稿数:46件

新しく出たレノボ130SはSSD128GB バッテリー8時間。 ASUS E203MAはeMC68GB バッテリー14.6時間。
ASUSもSSD128GB搭載で、バッテリー14.6時間とは言いませんがせめて10時間ぐらいの出ると思いますか?
3000円から5000円ぐらい高くても、バッテリー時間が長いものを求めています。
よろしくお願いします。

書込番号:22532778

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/15 00:59(1年以上前)

レノボのは画面が14インチもあるので、画面の明るさを極端に暗くすればもうちょっと延びるのでは?
ASUSも128GBのSSD化してもそんなにはSSD自体はエコなパーツなので駆動時間は縮まないでしょう。

書込番号:22532849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/03/15 01:00(1年以上前)

yoga 330が既に発売されています。
https://kakaku.com/item/K0001055832/

書込番号:22532850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/15 01:54(1年以上前)

330買おうかと思ったら、

>最短4 週間以上(ご決済日起算)で出荷予定

でした・・・

書込番号:22532904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/15 02:43(1年以上前)

すみません誤記でした

× 330
○ 130S

書込番号:22532925

ナイスクチコミ!0


スレ主 arinko231さん
クチコミ投稿数:46件

2019/03/15 05:50(1年以上前)

皆様ご返事ありがとうございます。11.6インチを探しています。感じとしてはASUSが203MAにSSD128GBを載せても、バッテリー時間はあまり変わらないのではとの意見を参考にします。レノボが出しているので、ASUSも6月ごろまでには、出てくれることを期待します。何しろ持ち運びなので、11.6インチでバッテリー時間が一番長いものを探しています。早くASUSさんSSD128GBでバッテリー時間が14.6時間出してくれるとうれしいです。そして値段が3万円代。重さは一キログラムで。

書込番号:22532966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件 E203MAのオーナーE203MAの満足度5

2019/03/15 12:55(1年以上前)

あくまで私見ですが
このPCかなりコスト削ってこのスペックだと思うので、eMMcの容量UPは期待できないと考えます。

SDとかにデータ移して容量をやりくりするか、他のPC探すかだと思います。

書込番号:22533564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/03/15 15:17(1年以上前)

Yoga 330は11.6インチなのでサイズ的には大差ないと思います。
ASUSだと、10.1インチでCPU性能の劣るT101HAしか選択肢はありません。

書込番号:22533774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/03/15 15:21(1年以上前)

あと、130Sは日本では発売されていないし、14インチモデルです。
S130の間違いでしょうか?これよりはyoga 330の方がコスパは上です。

書込番号:22533781

ナイスクチコミ!1


スレ主 arinko231さん
クチコミ投稿数:46件

2019/03/15 19:18(1年以上前)

瑠璃乃鳥 さんへ
SDとかにデータ移して容量をやりくりするか、他のPC探すかだと思います。了解。 Windows 10のアップデートは、64GBで十分でしょうか?以前32GBですと、一回しかできず、ネットをつなぐたびにアップデートしろと出るのですが、容量不足でできませんと。ソフトは極力削除しています。嫌になっています。

ありりんさんへ、S130です。YOGAもしくはT101ありがとうございます。

書込番号:22534169

ナイスクチコミ!0


スレ主 arinko231さん
クチコミ投稿数:46件

2019/03/15 20:33(1年以上前)

瑠璃乃鳥 さんへ

口コミでアップデートを探しました。やはり128GBあった方が良いとの事。
128GBが出るとしたら今年の夏かな?との事。バッテリー時間をとるか128GBとるか。その両方あるレノボyoga 330かな?
それとも出ると予測して、夏まで待つか、T101(10.1インチ)を考えるか?レノボS130(11.6インチ)期間限定でバッテリー時間が8時間SSD128GBにするか?
皆様ありがとうございました。

あとはじっくり考えます。

書込番号:22534324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E203MAのオーナーE203MAの満足度4

2019/03/15 21:22(1年以上前)

>おたまにえろさん

>最短4 週間以上(ご決済日起算)で出荷予定
 ということは、永久に出荷されない可能性もあるわけですね。
 日本語が不自由なのかな。

書込番号:22534444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/03/15 22:09(1年以上前)

この時期は人気機種にへのオーダーが殺到するため、2ヶ月待ちもありえます。
最短出荷期間を保証しているメーカーは無いと思いますよ。

書込番号:22534552

ナイスクチコミ!3


スレ主 arinko231さん
クチコミ投稿数:46件

2019/03/18 19:13(1年以上前)

ありりんさん、中村屋吉蔵さん回答ありがとうございました。
なるほど、考えが甘いということがわかりました。

書込番号:22541457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

Joshinの保証について

2019/03/10 17:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 edamax95さん
クチコミ投稿数:18件

PCの大きさなども含めての私の使用用途に合い、購入したいと思ったのですが、色々と調べると、このPCは故障などの問題がネックになることも、様々なレビューなどを読んで理解しました。

楽天ポイントを多数所有しているので、楽天のJoshin webでの購入を考えていますが、まごころ長期修理保証(保証3年)という保証に加入することで、ある程度故障等への問題に対応できるのではないかと思いました。

このPCに起こる問題点に電気屋などの保証は十分対応できるものでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:22522731

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/10 17:34(1年以上前)

長期保証はメーカー保証の延長ではありませんよ。メーカー保証書の規定が長期にわたって続く訳ではないので加入される場合はしつこいくらい聞いて納得されてから加入してください。無償だと思っていても有償になる事があります。

書込番号:22522800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/03/10 17:46(1年以上前)

その保証はPCの場合、最低料金1万円が発生するし、破損・水没等では保証そのものが適用されずに無駄になります。パソコン3年間保証なら、1万円の負担だけはなくなります。
2年目以降の故障は諦めて書い直したほうが安上がりです。
なお、PCの保証はASCIIカードが一番だと思いますよ。
https://weekly.ascii.jp/asciicard/asciipc.html

書込番号:22522835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2019/03/10 17:47(1年以上前)

修理1回毎に最大1万円の自己負担ですね。
たかだか3万円のPCなら、買い換えるほうが良いでしょう。

保証限度額
 購入金額の100%が上限
 10年間保証の6年目以降において、部品入手不能により修理が不可能になった場合、
 残保証額相当分のポイント(またはお買い物券)は、税込商品購入金額の30%が上限

免責
 パソコンについては保証が適用される1回の修理につき、1万円までの税込修理料をご加入者に自己負担していただきます。
https://card.joshin.co.jp/warranty/index.html

書込番号:22522836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 E203MAのオーナーE203MAの満足度4 空気抜きのBD計測添付板 

2019/03/10 17:56(1年以上前)

上新の延長保証は3年と5年があり、3年だと自己負担なしですね。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/service/magokoro.html

書込番号:22522863

ナイスクチコミ!3


スレ主 edamax95さん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/10 18:08(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

3年保証は自己負担金がありませんし、1692円でしたのでどうかな…と思いました。

最初に提示しておくべきでしたね、すいませんでした。

三万円のPCなので、壊れたら買い直す、という考えもアリですね!

書込番号:22522907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2019/03/11 02:48(1年以上前)

ジョーシンのウェブ販売時のASUS製品の取り扱いは知りませんが、
実店舗販売の場合は、初期不良でもメーカーに送って確認しないと
交換・返品できません。
※長期保証に入っていると返品手続きが面倒になるとも言っていました。

他の販売店でも同じ方式のところが多いので、購入前に確認しておきましょう。

書込番号:22524045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E203MAのオーナーE203MAの満足度4

2019/03/11 09:29(1年以上前)

>edamax95さん
 私は、その 3年保証を付けるために joshin web で購入しました。
 1年だと捨てて買い替えるのは惜しいし、自己負担 1万円は大きいと思い 3年にしました。
 実店舗が近所にあるので故障時は実店舗でも対応してくれますから。

書込番号:22524371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E203MAのオーナーE203MAの満足度4

2019/03/11 10:10(1年以上前)

>edamax95さん
 joshin が値を下げましたね、良いタイミングかな。

 後継機が出る前に在庫を吐くのかなぁ。
 次に出るとしたらストレージは 128GBになっていそう。

書込番号:22524435

ナイスクチコミ!1


スレ主 edamax95さん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/11 10:37(1年以上前)

>中村屋吉蔵さん
情報ありがとうございます。

実際に必要なのは四月からなので、もう少し値段の動きを見て購入のタイミングをはかりたいと思います。

書込番号:22524484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:574件

N4000(Gemini Lake)/1.1GHz/2コア CPUスコア:1473 とありますが、途中で見捨てられることもありそうですか?

書込番号:22354835

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/28 10:37(1年以上前)

現時点ではMSを含め、誰にも分かりません。
はっきりしているのは、2025年までバッテリの寿命が持つわけがない、ということです。
毎日使っていたら、2〜3年で終わりです。
それ以降は電源につなげっぱなしでないと使えなくなりますし、その場合でも、遅かれはやかれ、バッテリが膨張してパンクするのでしょう。

書込番号:22354850

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/12/28 10:38(1年以上前)

9年前のCeleron SU2300(1.2GHz、CPUスコア 772)でもWindows 10のアップデートは可能だから、Gemini LakeのCeleron N4000も7年後の2025年まで大丈夫と予想。

書込番号:22354851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/12/28 10:56(1年以上前)

基本的にMS自体はあまり古いCPUやGPUを切り捨てないでアップデートしていたはずですので、Win10のアップデート自体はしてくれると思います。
ただ、CPUパワーが足りるかどうか、eMMCのストレージ容量が足りるかどうかの方が問題になるかと思います。

書込番号:22354884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:574件

2018/12/28 11:14(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ありがとうございます。寿命は使い方にもよりますが、バッテリーが分離できない完全な内臓型なので、膨張して内部からの破壊を得意とする恐ろしい運命が待っているかもしれないんですね。ここはちょっと注意ポイントですね。

>キハ65さん

Celeron SU2300ってスペック低いですがまだ行けるんですね。今回のアップデートも切り抜けるんでしょうか。

Gemini Lakeはまだ新しいから2025年ぐらいまではもつかもしれないですね。


ちょっと調べたらClover Trail世代のAtomがWindows10アップデート不可になったようですが、プリインストールされていたWin8.1のサポート期限に合わせてセキュリティパッチだけ2023年1月までWin10のまま提供してくれることになったようで。Win8が今になって蜘蛛の糸になるとは…。

中古PCを買うんだったら中途半端なWin10プリインストールよりもWin8プリインストールのより古いPCの方が良いかも。

書込番号:22354912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2018/12/28 11:16(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ありがとうございます。Win10はサポートしてくれるけど、遅すぎてストレスがたまるという事態に陥ることはあるかもしれないですね。そこは低価格なので割り切りが必要かな。

書込番号:22354916

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/12/28 11:20(1年以上前)

>>Celeron SU2300ってスペック低いですがまだ行けるんですね。今回のアップデートも切り抜けるんでしょうか。

バージョン1809も切り抜けました。

書込番号:22354921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/12/28 12:36(1年以上前)

安物なんだから 長くて2, 3年後に買い替えればいいのでは?
予算が無いのなら うーん、たかだか3万だよ?
何を求めているかわかりません。

書込番号:22355054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2018/12/28 13:35(1年以上前)

バージョン1809も切り抜けた状態です。

書込番号:22355157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2018/12/29 13:29(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
要らないのに欲しいんです。

>キハ65さん
同じく、Core 2 Duo、1809適用したら出来ました。
(一旦は、ブラックアウトしてしまい、元の1803に戻されたが、トラブルシューティングによる修正後OK。)

書込番号:22357313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:2件

VisualStudio2015を動作できるパソコンを購入しようと考えております。
CPU(Celeron N4000)についてよくわからなかったので質問させていただきました。
希望としては
・VisualStudio2015を動作できる
・個人的に勉強しようとしているだけなので、デバックや実行時の遅さはそこまで気にならない
CPU以外のスペックは問題なく動作すると考えております。
あまりに狭い範囲での質問となっていしまい申し訳ありません。

書込番号:22254469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/15 00:38(1年以上前)

低価格帯クラスのCPUである事を理解している様なので、特に問題は無いでしょう。
実装RAMを増設(倍増して計8GB程度)する位で宜しいのでは。VS2015だけの運用に留めるのであれば、
それすらも不要でしょうけど。

書込番号:22254535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/15 00:45(1年以上前)

ソフト開発で問題になるのが画面の広さです。
外部モニター(TV)を接続できれば、問題無いでしょう。

書込番号:22254542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/11/15 00:47(1年以上前)

解像度の低さが気になります。
各種エクスプローラやエラー表示など、周囲に小窓を出していると、プログラムの表示エリアが狭くなります。

CPUとしては、7年前の低価格PC並、または10年前の中堅PC並です。
メモリ4GB、eMMC64GBあるので、はじめは耐えれると思いますが、1年もすれば手狭になるかも。

書込番号:22254546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/11/20 23:14(1年以上前)

みなさま返信いただきありがとうございます。

>Conrad Stirさん
VS2015のためだけですのでメモリ増設は必要ないかと考えております。
やはり低価格クラスのCPUなのですね。

>ガラスの目さん
言われてみれば11インチではかなり見にくいですね。
とりあえず安くとしか考えてなかったのでありがたい指摘でした。

>パーシモン1wさん
液晶もやはりそこまでということですね。この価格なので当たり前ですねw
1年後も使い続けることを考えると不満がたまるかもしれませんね。

書込番号:22267732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件 E203MAのオーナーE203MAの満足度5

2018/12/23 00:59(1年以上前)

>Conrad Stirさん
>みもなみもさん
スペック見ればわかりますが、RAMはオンボード(空きスロットなし?)なので増設、交換など不可能だと思われます。
この機種や類似機種でメモリ交換をしたツワモノは検索しても見当たりませんでした。

書込番号:22342638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E203MA」のクチコミ掲示板に
E203MAを新規書き込みE203MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E203MA
ASUS

E203MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

E203MAをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング