E203MA のクチコミ掲示板

2018年 6月23日 発売

E203MA

  • 厚さ16.9mm、重量約1kgのスリムで軽い11.6型ノートパソコン。最長約14.6時間の駆動時間で、長時間の外出時でもバッテリー残量を気にせずに使える。
  • 180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載し、タブレットのように置いて使える。オーディオには「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
  • 高速無線LAN規格IEEE802.11acに対応、USB3.1(Type-C)ポート、フルサイズのUSB3.0ポートを搭載。4本指操作のマルチタッチに対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N4000(Gemini Lake)/1.1GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1kg E203MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

E203MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スターグレー] 発売日:2018年 6月23日

  • E203MAの価格比較
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E203MA」のクチコミ掲示板に
E203MAを新規書き込みE203MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオが壊れました。

2023/02/18 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 Luciiaさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
表題通り、ビデオの調子が良くないです。
同じような方、いらっしゃいますか?

私は主にビデオ通話のために使っているのですが、
最初はきちんと映るものも、すぐに上の方からモザイクがかかってきて、画面が固まってしまいます。
ビデオをつけ直すと元に戻るのですが、すぐに同じような現象が起きてしまいます。

ちなみに外付けのウェブカメラでも試しましたが、同様でした。
他のタブレットなどでは正常に動くので、電波の問題ではありません。

他に同じような状態の方、
対処法をご存じの方はいらっしゃいますか?

ビデオ以外は正常に機能していて(多少メモリ不足ですが)、ビデオだけのために買い替えるのは惜しく、質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25148496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2023/02/18 19:56(1年以上前)

解像度も下げて同様なら、性能の問題かと思います。

書込番号:25148569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件 E203MAのオーナーE203MAの満足度5

2023/02/18 20:18(1年以上前)

新たにPCを購入することですね。

win11でメモリ16GB以上がおすすめです。

書込番号:25148606

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/02/18 20:33(1年以上前)

インテル Celeron N4000とメモリー4GBで。Windows 10を動作するのは非力です。
で、負荷をかけるようなビデオ処理では破綻するでしょう。

書込番号:25148638

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/18 22:23(1年以上前)

アプリは何をお使いでしょうか?

書込番号:25148810

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luciiaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/18 22:36(1年以上前)

解像度と書いてくださったので、比率やHDなどを変えてみたら、少しマシになった気がします。ありがとうございます!

書込番号:25148839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luciiaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/18 22:37(1年以上前)

そうですね、パソコンを買い直したら一番いいのですが…!

書込番号:25148840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luciiaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/18 22:39(1年以上前)

やはりビデオ会議をするのは難しいパソコンなのでしょうか。今まで4年間、難なくビデオ会議で使えたことが奇跡だったようですね。

書込番号:25148841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luciiaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/18 22:40(1年以上前)

ZOOMです!ZOOMさえ使えたら問題ないのですが・・・

書込番号:25148842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/02/19 08:46(1年以上前)

>他のタブレットなどでは正常に動くので、電波の問題ではありません。

理由になってないので、有線で確認するなり、ステーションの近くに持って行くとかで確認を。
隣でWiFi新設したり、ビデオ通話始めたら容易に電波状況は悪化するわけで。

あとはまぁ、何か重いソフトが裏で動いてるとか、マルウェアに感染してるとかですかね。

タスクマネージャーのパフォーマンスで確認を。

書込番号:25149235

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/02/19 08:47(1年以上前)

ちなみに、Teamsは、ここのところセンターのトラブルで超絶不安定ですよ。

書込番号:25149237

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/03/01 21:02(1年以上前)

Zoom Scheduler

このPCでの、Windows使用はきつくなっていると思います。
eMMC 64Gも劣化しやすいでしょうから、寿命かもしれません。
新規PCを用意するのが一番でしょうが、Windows以外の
OSを試してみるのもいいかも。

Chrome OS Flexの起動用USBメモリを用意します(8GB以上)
この USBメモリからChrome OS Flexを起動します。
インストールはせずに ”試す”を選択します。
ウェブストアからZOOM拡張を組み込みます。
ZOOM拡張機能の起動、これでログイン画面が出てきます。
実用に耐えるかどうか、試してみてください。

書込番号:25164323

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2023/03/02 01:20(1年以上前)

このスレの一つ下のスレの方も、このPCで
Chrome OS Flexを使われています。
特に問題も無いようですね。

Chrome OS用のZoomはPWA版がメインになってますが、
普通のChrome拡張もまだ使えるようです。
Chrome OS FlexではLinuxアプリもいけますから、
Linux 版のZoomという手段もあります。

書込番号:25164577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Chrome OS Flexを入れたら快適になった

2022/09/29 20:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:1311件 E203MAのオーナーE203MAの満足度5

まだこのパソコン使ってる人いますかな。
さすがにWindowsを動かすには明らかにスペック不足ではないかと思います。
先日Chrome OS Flex というOSをインストールしましたところ、このPCではハード的
にとくに問題なく動作している感じで、軽快に動作しますね。

ほぼブラウザ専用機になってしまいますが、そもそもこのスペックでは
ゲームとか実用的ではありませんし。
ブラウザ上でYoutubeの動画やAmazonPrimeVideoも再生してみましたが、
Windowsに比べて動作が軽快ですね。

書込番号:24944768

ナイスクチコミ!2


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2022/09/30 06:13(1年以上前)

Linuxアプリも使えますから、それも利用すると
用途が随分広がります。

デフォルトで10G 持っていかれるけど、64Gのストレージだから
問題無いと思います。

書込番号:24945212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1311件 E203MAのオーナーE203MAの満足度5

2022/09/30 13:29(1年以上前)

>Audrey2さん

どうも、それは知らなかったです。初めて使ったOSなもんで。
そもそもAndroidとは別のOSなんですね、これは。
使用感としてはかなり良い感じですので、このまま使っていきます。

書込番号:24945624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

個人情報?

2021/08/09 15:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

この機種を使用してきましたが、他の機種を手に入れたため、手放すことにいたしました。マニュアルに「システムの回復」とありますが、これにしたがっていけば、工場出荷時の買った状態には戻りそうです。
そこで質問です。以前のDVD-ROMが付いていたPCでは、今まで使用してきた個人情報が漏れる可能性があるとして、バックアップDVDを作成し、PC内を完全削除して、そのDVDで工場出荷時に戻していたと記憶しています。
今どきのこの機種は、そのようにしなくても、個人情報等は漏れたりしないのでしょうか。最近の機種は、毎回立ち上げる際に、やたら個人の生々しい情報が表示されるのですが、そのへん、何か完全削除する方法がありますでしょうか。工場出荷時の戻したならば、中古として売りに出したいと考えています。
素人の私に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24280440

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2021/08/09 15:36(1年以上前)

>さーさん2000さん
>何か完全削除する方法がありますでしょうか。

SSD(HDD)を物理的に破壊して廃棄するか、業者へ依頼が良いと思います。

フォーマット(初期化)しても、データ回復ソフトを使用すれば90%以上(場合によりますがほぼ100%)データを読み出せます。

私は、ハンマーで破壊してから廃棄します。

>中古として売りに出したいと考えています。
その場合は、SSD(HDD)を取り出した状態で売りに出して下さい。ストレージなしと記載すれば、買う側もわかっています。

書込番号:24280471

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2021/08/09 15:54(1年以上前)

>>この機種を使用してきましたが、他の機種を手に入れたため、手放すことにいたしました。マニュアルに「システムの回復」とありますが、これにしたがっていけば、工場出荷時の買った状態には戻りそうです。

これはストレージがeMMCなので、取り出しは不可です。
私もASUS X205TAをヤフオクへ出品ていなので、予め作成したUSB回復ドライブ等で初期化します。
3回くらい初期化しました。
仮に個人情報が復元されても大した情報は入れてはないので、気にしていません。

書込番号:24280509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/08/09 15:57(1年以上前)

>さーさん2000さん

下記サポートリンクを参照して下さい。
すでに参照済の場合はスルーして下さい。

「 Windows 10 を再インストールし、個人用ファイル、アプリ、設定を削除する方法 」
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013064/

書込番号:24280512

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2021/08/09 16:02(1年以上前)

アップした画像がX205TAの底面を外した写真です。無意味でしたが…
E203MAはX205TAの流れを組む機種ですから、同じような構造でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18985489/ImageID=2275146/

書込番号:24280523

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/08/09 16:05(1年以上前)

>さーさん2000さん

こんにちは。

このモデルは、ストレージが eMMC:64GB ですので、取り出しは出来ないと思います。

>今どきのこの機種は、そのようにしなくても、個人情報等は漏れたりしないのでしょうか。

ストレージを物理的に取り外し、あるいは交換が出来ない以上、個人情報が漏れる可能性はある、としか言えません。

とはいえ、あくまでも参考ですが、以下のようなデータ消去ソフトを使用するという方法もあります。

データ消去ソフトおすすめ10選  消去レベルが一番のポイント
https://moov.ooo/article/5cea943be3fd1c62a3c06491

(⌒▽⌒)

書込番号:24280528

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2021/08/09 16:06(1年以上前)

訂正
 私もASUS X205TAをヤフオクへ出品ていなので、 → 私もASUS X205TAをヤフオクへ出品予定なので、

書込番号:24280529

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2021/08/09 16:19(1年以上前)

最近のeMMCってMBに張り付けてあるんだ。

基本的にはeMMCもSSD同様のコントローラーが入っていると思われるので、論理的にきれい消してしまえば再現は困難です。

ただ、OSから消すように命令 (トリム) されても消去を保留している可能性があるため、一般的にはHDD同様、0やオール1を書き込むなどして上書きした方がいいでしょう。

OSインストール時にマイクロソフトアカウントにしてしまったのなら、個人データがマイクロソフト社にアップされてますので、それはPCをどうにかして消えたりはしません。
一応、全データ消去してアカウント削除すればアクセスできなくはなりますけど、基本的にはクラウドサービスにアップしたデータはなんらかの形で残されていると考えた方がいいです。
法律上は、個人から請求があった場合はログも含めて消去しなければならないのですが、それを実施する会社はないと思います。(なぁなぁまぁまぁになってる) 色々言い訳して法的な証拠が残らないようにしたうえで「ご納得いただけましたでしょうか?」などの言葉で言質を取ろうとしてきます。(納得すると、今後個人情報が流出したときに責任を問えなくなるので納得しては駄目です)

>naranoocchanさん
それ、ダメな奴ですわ。

書込番号:24280557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2021/08/09 16:49(1年以上前)

みなさん、あっという間の返信をありがとうございました。
やはり素人では、売りに出すことはできないのでしょうか。
あまり汚れていないのに、このまま廃棄するのはもったいないのですが。

キハ65さんに質問ですが、
》予め作成したUSB回復ドライブ等で初期化
とは、どのようにして行うのでしょうか。

教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24280616

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2021/08/09 17:01(1年以上前)

FAQ
Windows 10 - 回復ドライブの作成方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013808/

FAQ
Windows 10 - 回復ドライブを作成する方法および利用方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013874/

書込番号:24280636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/09 17:17(1年以上前)

>さーさん2000さん
こんにちは。
消去法は皆さんが詳しく書かれているので・・・実は私も詳しく無い。

>やはり素人では、売りに出すことはできないのでしょうか。
貴方がどんな立場でどの様に使用していたパソコンかは知りませんが、政府の機密情報に深く関わっていたわけでもないでしょう。
知られたところで気になる情報とかあるんでしょうか?
ソコを見極め付くのなら売りでしょう。
私の場合なら住所・名前・年齢・貯蓄類の番号程度(残額もしれてるし。。。泣)が読み取られても、皆さんの方法で売りに出すかな。
これ位は大した事ではないと考えますので。世の中には大量のパソコンが出回っているし、気にしません。
こう書くといつも「お前はセキュリティーに甘すぎる。人にお前と同じように勧めるな」と書かれます。
(^o^)

書込番号:24280669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/08/09 17:39(1年以上前)

>さーさん2000さん

横にそれてすみません。

>ムアディブさん

ダメな奴でしたか…
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:24280701

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/08/09 18:37(1年以上前)

>さーさん2000さん

こんにちは。

>やはり素人では、売りに出すことはできないのでしょうか。
>あまり汚れていないのに、このまま廃棄するのはもったいないのですが。

万が一個人情報が漏れても構わない(その程度の情報しか入っていない)のでしたら問題ないと思います。

ただ、Windows 10 回復ドライブを使った初期化ではデータの完全な消去は出来ません。おそらく(復元ソフトを使えば)復元可能です。

それでも、データ復元の可能性を少しでも減らしたいのでしたら、先ほど紹介したようなデータ消去ソフトの中で、消去レベルの高いモノを使って消去なさったほうがいいと思います(それでも絶対に復元されないという保証はありませんが)。

(⌒▽⌒)

書込番号:24280810

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2021/08/09 18:58(1年以上前)

>>ただ、Windows 10 回復ドライブを使った初期化ではデータの完全な消去は出来ません。おそらく(復元ソフトを使えば)復元可能です。

そうですね。私も以前アプリ「DESTROY」をFDに入れて、HDDのデータを消去したことが有ります。
ただ今は面倒くさくなったので、数回の初期化でお茶を濁しています。

書込番号:24280840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードの接触不良?

2020/12/16 09:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:97件 E203MAのオーナーE203MAの満足度4

購入して 2年弱ですが、一部のキーについて打鍵しても文字が入力されなくなりました。
 キーの構造から考えて導電性ゴムの劣化が原因かと思ったのですが、こんなに短時間で劣化するのか疑問です。
 導電性ゴムの間に埃などが入って導電し難くなって接触不良が起きている可能性も考え、キーボードの面を掃除機で時間を掛けて吸ってみたところ、一時的かも知れませんが改善されたようです。

書込番号:23851769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件 E203MAのオーナーE203MAの満足度4

2021/03/23 22:40(1年以上前)

【筐体剛性】
 筐体剛性が不足するようで、膝の上で使用していると幾つかのキーが反応し難かったり反応しなかったりします。
 キーボードの左下辺りを裏から支えると問題が解消することが多いです。
 机上など、平らな場所で使用していると問題にならないことが多いようです。

書込番号:24038907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS Laptop E210MA

2020/08/20 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:97件 E203MAのオーナーE203MAの満足度4

後継機が出たようですね。記事は日本国内未発表の時点のようですが、量販店のメールだと 3万円台の前半のようです。
 仕様は大差ないように思うので買い替えとかは必要ないかな。電池交換できないので、電池が使える間は今のを使います。高機能になれば考えるかも。

http://asus.blog.jp/archives/1077409940.html

書込番号:23611281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ご参考: マイクロ SDXC 256GB 動作報告

2020/04/30 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 gindaraさん
クチコミ投稿数:5件

マイクロSDXCカードの動作報告です。
本体は ASUS E203M、OS はWindows10 です。

これまで使っていた SAMSUNG のマイクロ SDXC 128GB EVO Plus が一杯になってしまったので、SanDisk のマイクロ SDXC 256GB を約4千円で購入しました。
最初クイックフォーマットだけで使用したところ、PCの動作が異常に遅くなったため、全体を物理フォーマットしなおしました。フォーマットは exFAT、アロケーションサイズは規定値のまま 132KB、フォーマットにかかった時間は約2時間です。
結果、動作は通常に戻り、今のところ普通に使えています。使える容量は 238GB です。

今後のため、400GB や 512GB のマイクロSDXCで動作を確認されている方がいらっしゃいましたら、教えていただければ助かります。

以上、ご参考まで。

書込番号:23370513

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「E203MA」のクチコミ掲示板に
E203MAを新規書き込みE203MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E203MA
ASUS

E203MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

E203MAをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング