LAVIE Note Standard NS700/KA 2018年夏モデル
- 15.6型大型液晶やブルーレイドライブを備えたノートパソコン。インテル第8世代クアッドコアCPU(Core i7 - 8550U)搭載。
- DDR4メモリーを搭載しデータ転送速度が約1.3倍高速に。Dolby Audioを採用し、「Movie」「Music」「Game」などコンテンツに最適なサウンド設定をプリセット。
- 見やすい角度に調整できる「フラットディスプレイ」採用。向かい合って写真を見せたり、立ったまま操作したり、場面に応じて最適な画面角度に調整可能。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
LAVIE Note Standard NS700/KA 2018年夏モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [カームレッド] 発売日:2018年 7月26日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 25 | 2024年5月15日 12:04 | |
| 1 | 2 | 2021年6月12日 10:45 | |
| 8 | 4 | 2019年7月22日 21:52 | |
| 11 | 13 | 2019年5月7日 22:20 | |
| 14 | 4 | 2019年1月28日 00:08 | |
| 19 | 10 | 2019年1月18日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS700/KA 2018年夏モデル
当該PCを譲りうけたのですが、挙動がおかしかったため、新たにWINDOWS10をインストールしました。
、、、ところが、クリーンインストールしたところ無線LANにのれません
設定を見たところWIFIの項目自体が見つかりません。
ファンクションとF2を押しても無線有効にならず。
デバイスマネージャーを見ても無線LANアダプタがみえず。
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11301
から該当と思われる無線ドライバをインストールしてもデバイスマネージャーに現れず。。
これはどのようにすれば無線LAN復活できるのでしょうか?
0点
>jyan0213さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
今回の現状って、Microsoftサイトから入手した(=MS純正の)Windows10インストーラーでクリーンインストールした直後な感じですね?
ならば、
NECサイト↓にこの機種に対応したデバイスドライバーや更新パッチの類が用意されていますから、それらを入手して適用しましょう。
それで正常に機能するようになる筈です。
●PC-NS700KAR | NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > ダウンロード
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-NS700KAR
手順的には、
別のパソコンなりスマホなり使って上記URLにアクセス→表示される全9件のデータをダウンロードしUSBメモリーにコピー→当該機体にそのUSBメモリーを挿して取り込み&インストール、って感じです。
(ご参考)メーカー製パソコンって、ユーザーがMS純正インストーラーでWindowsをクリーンインストールして使うってことも想定内で、その場合に必要となる(MS純正インストーラーでは自動対応されない/出来ない)メーカー純正のデバイスドライバ類や手順書が予め用意されています。たぶんNECに限らずながら。
お試しを。
書込番号:25725906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NEC とは これまで一度も縁がなかったけれども、これはひどいね。 中国企業になったから? でもLENOVOはしっかりしてるけれども。 すごく気持ち悪いね。
で、デバイスドライバーのインストがなってないよね。 WiFi以前の問題で、これじゃダメだよね。 話にならないレベルだけれども。
じゃーどうするか? なんだけれども、一連のドライバーはNECのこのPC用のユーティリティを使ってやるのがいいみたいね。
ただし、これも一貫性がなくて、”Windows 10のLAVIE Wiz” だったり、”Windows 10のLAVIEアップデート”
と言っているよね。 全然ダメ! 落第!! NEC PCはひどいね。
Windows 10のLAVIE Wizの入れ直し(再インストール)
https://ai-backet.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/contents/servlt/700095.html
Windows 10のLAVIEアップデート
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=019276
で、BIOSアップデートが 含まれていてかなり危険なので、
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-NS700KAB
の右端にかくれるようにある チャットボタン で サポートと一緒にドライバーをいれていくのがいいよね。
最低でも、”Windows 10のLAVIE Wiz” だったり、”Windows 10のLAVIEアップデート”
のどっちをインストするのか?
ダウンロード先のURLを必ず訊いておいてね。
でないと わたくしは あぶないと 思うのですすめないから。
で、それで らち があかなかったら、もう一度投稿してミレル?
書込番号:25725916
0点
Windows Updateをすれば、ほとんど認識すると思います。
まずは、有線LANをつないで、[スタート] > [設定] > [Windows Update]ですね。
ローカルの場合は、チップセットドライバ(INF)とIntelMEを入れれば、だいたいは認識すると思います。
あと、自分事ですが、中古ノートパソコンを買ってきて、別な理由で開けたら、無線LANの配線が外れてたということがありました。ホック式なので線を差したら認識、動作したという・・・。
書込番号:25725939
0点
>みーくん5963さん
おっしゃる通りクリーンインストールした状態です
ご教授いただいたサイトのドライバ類すべてインストールしました。
しかし、症状は変わらずです
>Gee580さん
インストールしましたが症状変わらずです
書込番号:25725951
0点
>jyan0213さん
では、デバイスマネージャーの写真をまたUPしてミレル?
書込番号:25725959
0点
これ、元の所有者はカード換装してませんかねぇ
NECサポートではIntel製ドライバを提供してるけど、実際に搭載されてるのRealtekのRTL8821CEですね
https://www.realtek.com/Download/List?cate_id=669&menu_id=404
書込番号:25725967
0点
2つ前の私のカキコミにデバイスマネージャーの写真も添付いたしております。
その状態から変わらず、、です
書込番号:25725968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>頭Pさん
realtekのご教授いただいたドライバをインストールしましたが状況は同じでした。。
書込番号:25725984
0点
そーなんだぁ。
それでは、
@デバイスマネージャー にて ネットワークコントローラーを右クリックして アンインスト できますかね? で、ドライバーも消す のチェックボックスがでたらチェックして抜ける。
Aどれでもいいからリスト上の何かを選択状態にして、一番上のメニューバーにある アクション プルダウンで
ハードウェア変更を探す をクリック。 で、消した奴はもとに戻るけれども、ちゃんと認識されたかな?
で、こっちは どうなった? インストした?
”Windows 10のLAVIE Wiz” だったり、”Windows 10のLAVIEアップデート”
書込番号:25725999
0点
再度。
「
”で、こっちは どうなった? インストしたの?
”Windows 10のLAVIE Wiz” だったり、”Windows 10のLAVIEアップデート”
」
わたくしがもどってくるまでになおってるといいよね。 あとチャットはやってみたの?
書込番号:25726020
0点
>Gee580さん
はい、行いましたが状況に変化なしです。
チャットは行っていません
書込番号:25726023
0点
自己責任で IObit Driver Booster を使用してみては?
使用後はアンインストールした方が良さそうです。
下記スレでは、解決できたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506401/#25725954
書込番号:25726076
0点
戻ってきたよね。
まだ、治ってないようね。
まずは、なんとかネットワークをつなげたいよね。 ネットワークアダプターは何者かを調べてそいつのドライバーをインストしてみましょう。 あとはチップセットドライバーも欲しいよね。
では、UEFI/BIOSにはいって、インフォメーション画面があって、どんな部品というか構成要素は何 が載っているとおもうんだけれども、そこにネットワークアダプター名も一緒にあるとおもうんだけれども。 それを探してその写真をUPしてミレル? 大体は最初の画面、もしくは左欄の上の方かな。
書込番号:25726200
0点
RTL8821CEダメでした?偽装されてない限りはそのコントローラーなのですけどねぇ
SMバスとかも認識してないのが不思議なのですが、新規インストールしたWindows10はバージョン22H2ですか?
初期バージョンとかなら22H2で入れなおしてみるとか、チップセット INF ユーティリティー入れてみるのも手かもしれませんね
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19347/chipset-inf-utility.html
書込番号:25726314
0点
>jyan0213さん
まあ上手く行くか分かりませんがドライバーを直接入れれば良いのでは?
インストラー使わずに入れて見れば。
デバイスマネージャーのドライバーの更新から直接入れてみたら。
後チップセットドライバーも入れた方が良いと思います。
下記のなかで自動更新では無くてこのコンピュータからでリアルテックなりインテルなりのダウロードしたファイルからドライバーファイルを選択してインストールして見ては上手く行くかは分かりませんが試してみては。
https://correct-log.com/how-to-install-driver-by-devicemanager/?amp=1
書込番号:25726494 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
約5年前? 2018年夏モデル しかもHDDですからね!
CrystalDiskInfo で「異常」でなければいいですが
--------------------------
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo
「開発支援版インストーラー (Vista-)」クリック
CrystalDiskInfo9_3_0AdsAoi.exe 実行 インストール
↓ 正常なら
再度Windows 10 クリーンインストールしても直らないなら
ハード(無線部分?)が壊れていると思われます?
以下で再度インストールメディア(USBメモリ)の作成です
---------------------------
Windows 10 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行
「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする
書込番号:25727781
0点
有線LANケーブルを挿した上でUSBクリーンインストールをしたところ無線にのれるようになりました。
お騒がせしました。
>usernonさん
>家電好きな親父さん
>頭Pさん
>Gee580さん
>青汁大王さん
>みーくん5963さん
>キハ65さん
>魔境天使_Luciferさん
>QueenPotatoさん
書込番号:25735783
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS700/KA 2018年夏モデル
バッテリーのもちが悪いので換装しようと考えています。既にSSDに換装しているためメーカーでの修理などは考えておりませんし、自己責任で使い潰す予定です。
ただバッテリーを購入したいのですが、自分の知識不足が原因でバッテリーの型番がわかりません。分かる方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。
書込番号:24184241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LAVIE Note Standard NS700/Kは、Ideapad 330のOEMです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028096_J0000029235&pd_ctg=0020
以下のバッテリーはどうでしょうか。
>Lenovo純正 レノボ ideapad 320 330 NEC LaVie Direct NS(A) 2018夏モデル バッテリー L16C2PB2 L16L2PB1 L16M2PB1 L16S2PB2
https://www.noteparts.com/SHOP/LV6523BSN-02.html
書込番号:24184259
1点
迅速な対応ありがとうございます!
また親切に商品まで教えて頂きありがとうございます!
早速換装したいと思います。
本当に助かりました。
書込番号:24184307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS700/KA 2018年夏モデル
2018年以降に発売されたLaVieNote で、自分でSSD交換された方に質問です。
こちらの商品は裏蓋を空けたり、SSD交換した際に何か痕跡が残るのでしょうか?
私はNECの「5年安心保障」に加入しています。
この商品を購入して2か月ほどしかたっていません。
SSD交換は自己責任ということは理解していますが、
例えば「水をこぼした」等で保証を受けたい場合、SSD→HDに戻してNECにPCを送れば問題はないのではないかと勝手に考えています。
藪蛇になりそうなので、NECサポートセンターに問い合わせをする気はありません。
この製品は裏蓋全体をはずす構造になっているためしばらく様子を見ようとも思ったのですが、先日、自分でSSD交換した旧型LaVie Lの動きが非常に良いため、思い切ってSSD交換しようかとも思っています。
ご教示よろしくお願いいたします。
1点
>SSD交換は自己責任ということは理解していますが、例えば「水をこぼした」等で保証を受けたい場合、SSD→HDに戻してNECにPCを送れば問題はないのではないかと勝手に考えています。
PCではありませんが修理の業務に携わってた事があります。素人が筐体を開梱するとどうしても痕跡が残る仕掛けがあったのでメーカー保証を受けたのでしたら交換はお勧めできません。貴殿が考えているようにあくまで自己責任となります。
ユーザーが改造したものを故障したからって言って無償で修理するというのはメーカーとして出来ません。
書込番号:22814046
![]()
4点
私は他メーカーですが、誤って内蔵バッテリーパックの電源コネクター部分を誤って破損し、現在メーカーの修理部門へ出しています(1年保証期間内)。
現在、修理は終了していないので、修理代金は分かりませんが、修理自身は受け付けてもらえています。
なお、片道送料は取られていません。
書込番号:22814084
![]()
1点
この機種の場合、裏ぶたを開けるだけでSSDにアクセスできます。注意すべきなのは、特殊なネジロック剤の使用だけでしょう。
なお、この機種のベースモデルであるideapad 520にはHardware Maintenance Manualも用意されています。
書込番号:22814194
![]()
1点
>ありりん00615さん
>キハ65さん
>JTB48さん
情報提供ありがとうございます。
3名の方々のそれぞれのお話し大変参考になりました。
SSD交換は当面我慢しようと思います。
購入時にお金をけちった自分のミスです。(笑)
書込番号:22815046
1点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS700/KA 2018年夏モデル
昨年12月に本機を購入しました。ウィルスバスタークラウドをアンインストールして別のパソコン用に購入してあった、'eset’をインストールしようとしたところ、競合するソフトがあるためインストールできないとの表示がでました。
トレンドマイクロのホームページにあるアンインストールツールを使っても、同様の状況となります。
どなたか、上手くできたたはいらっしゃいますでしょうか?
4点
>takobouzu1さん
ウィルスバスタークラウドを再インストールした上、Revo Uninstaller で完全アンインストールしてはどうでしょうか。
書込番号:22410275
1点
papic0さん
早速のご教授、ありがとうございます。
今日は難しいですが、近日中に確かめてみます。
ありがとうございます。
トレンドマイクロの正規ツールでちゃんとアンインストールできないのは、
少々気にはなりますが。
書込番号:22410515
0点
papic0さん
お教えいただいたツールを試してみましたが、残念ながら解決しませんでした。
本日、トレンドマイクロのサポートセンタに連絡したところ、削除するツールと
手順を教えてもらいましたが、やはりダメでした。
教えていただいたツールと手法ではウィルスバスタークラウドも再インストール
することもできなくなってしまい、対策ソフトが一切インストールできない状態と
なってしまいました。
非常に残念な結果となってしまいした。
とりあえず、トレンドマイクロには結果を報告しました。
いつ解決できるのか、非常に不安な状況です。
書込番号:22424250
0点
>takobouzu1さん
自動的にDefender が有効になっていると思いますが、念のため確認してください。
根本解決するまで、Defender のウイルスチェックを頼りにしてください。
書込番号:22424410
![]()
2点
>takobouzu1さん
トレンドマイクロの回答次第ですが、対策がなくなった時は、
USB 回復ドライブを作成している場合は、USB 回復ドライブで復元する手があります。
USB 回復ドライブを作成していない場合は、Windows 10を初期化する方法があります。
Windows10 - PCを初期状態に戻す(初期化) - すべてのファイルを削除
https://pc-karuma.net/windows-10-reset-delete-all-files/
書込番号:22424438
2点
papic0さん
こんばんは。
Defenderが有効になることをお教えいただき、ありがとうございます。
失念しておりました。
トレンドマイクロの回答待ちですが、一つは出荷時の状態に戻すという
方法もあるかと考えております。
このパソコンに備わっている、再セットアップメディアを作成してリカバリツールで
再セットアップをすることも考えております。
この再セットアップの際にウィルスバスタークラウドをインストールせずに
できればいいのですが。
とりあえずは、トレンドマイクロの回答を待ちます。
ご教授、ありがとうございます。
書込番号:22424805
0点
papic0さん
こんばんは。
先週、トレンドマイクロより修復の手順がとどいていましたが時間がとれず本日実施し解決しました。
行ったことは、トレンドマイクロのHPにあるアンインストールツールの実行、コマンドプロンプトでの
ドライバの削除、レジストリエディターでのキー削除、関連フォルダの削除でした。
できればこのような作業を行うことなく、windowsの設定にあるアプリの削除、あるいはウィルスバスタの
ツールで削除できるようにしていただきたいなと思いました。
いろいろご教授いただきありがとうござました。
書込番号:22440515
1点
>takobouzu1さん
〉できればこのような作業を行うことなく、windowsの設定にあるアプリの削除、あるいはウィルスバスタの
ツールで削除できるようにしていただきたいなと思いました。
至極もっともな要望だと思います。メーカのアンインストーラーが具備すべき機能だと思います。
お疲れさまでした。
書込番号:22440645
1点
>takobouzu1さん
私もウイルスバスタークラウドがアンインストールできません。
方法を詳しい教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22479253
0点
まるまるまるまるさんさん
こんばんは。
返事がおそくなりました。
手順はA4に印刷して9ページほどあります。
またかいつまんで記述してもひとつまちがえると取り返しのつかないことになりかねません。
また全文を掲載することは許諾されておりません。
やったことは、他のソフトのアンインストールで行われていることを手動でおこなっただけだと思いますので、
この程度のエッセンスであれば掲載可能と考えて記述したものです。
本当に申し訳ございませんが、トレンドマイクロのサポートセンタに電話して手順を確認ください。
事情を説明すれば手順をメールで送ってくれると思います。
なにとぞ事情を察しいただきたくお願いします。
サポートセンタにはツールの改善をお願いし、然るべき部署につたえるとの返事をもらってから
3週間ほどたちますが、ホームページにあるアンインストールツールは改訂されていないようです。
改訂するつもりがないのか改訂できないのか事情はわかりませんが、大変に残念な対応かと思います。
あくまでも個人的な感想ですが、自分ところのアプリを正常にアンインストールできないようところが、
セキュリティ云々を語る資格があるのかなと思ってしまいます。
昔にくらべれば非常に複雑化していることは確かだとは思いますが、それならなおさらしっかりして
いただきたいと思う次第です。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:22481935
0点
>takobouzu1さん
丁寧な返答ありがとうございます。
トレンドマイクロに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22483752
0点
キャノンにインストールログを送りなさい。詳しくはEsetのホームページで調べてね。
親切に答えてくれますよ。私はここでインストール出来ました。
書込番号:22652101
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS700/KA 2018年夏モデル
購入したばかりなのですが、起動していると操作していなくてもずっと金属が擦れるようなジリジリチリチリと音がして心配です。音の場所はたぶん右半分から?という具合です。
以前購入したPCも今回のPCと全く同じような音が聞こえたため、修理に出したらHDDの異常ということで交換してもらったら治って戻ってきました。
ので、今回も同じ症状だと思い修理に出したのですが、そんな音は確認されませんでしたが念のためHDDを交換しますとのことで返却されました。しかし音は直っていませんでした。
今まで2台NECのPCを買いましたがこんな音はしなくて、先ほど上に書いた1台は音が治って戻ってきているため、今回のPCもどうにかすれば音が解消されるのではと思っているところもあるのですが…
静かな部屋で数メートル離れていても聞こえるのですが、修理業者に音は何もしないと言われ、自分が聞いている音が正常なのかおかしいのかどうかという不安がぬぐい切れず余計に神経質になってしまっているところもあり…
もともとこういう音のするPCなのであれば、安心して使えるのですが…
今までは500GBのHDDを使用しており、今回初めて1TBのHDDにしたのですが、それが音と関係しているのでしょうか?
書込番号:22417249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以前と全く同じ音ということと、音が聞こえるのがPCの右側ということなので、おそらく異音はHDDのヘッドが動いている時の音だと思います。
BIOSの画面を表示して、音が聞こえるか確認してみて下さい。
聞こえなければHDDのヘッドが動いている音と考えて良いと思います。(BIOS画面ではHDDの読み書きをしないので確認できる)
聞こえるようであれば、他に原因があるのでHDDを交換しても直りません。
BIOS画面に入る方法ですが、PCの電源が落ちている状態でPCの左サイドにある非常に小さい穴(NOVOボタン)を針金等で押すことで入ることができます。
書込番号:22422604 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>スライディングパンチさん
書いていただいた通りBIOS画面で音を確認したところ、全く鳴らなかったです。
音の理由が大丈夫そうなものだと分かりとても安心しました。ありがとうございます!!
書込番号:22423505
1点
やはりHDDのヘッドが動く音だったようですね。
たぶん使われているHDDはヘッドの移動音が大きい機種で、交換しても音の大きさは変わらないのだと思います。
HDDに問題は無いと思いますが、念のために「CrystalDiskInfo」というフリーのツールでHDDの健康状態を確認しておくと良いと思います。
また、音が気になるなら、HDDを他の静かなメーカー/機種のものに変えてみるとか、SSDに変えてみると良いと思います。
SSDは全く音を出さないので、静かなPCを求めるならオススメです。
書込番号:22424908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS700/KA 2018年夏モデル
現在使用しているWindows7が壊れそうなので次のPCを購入するにあたり、TVで録画しておいたBlu-rayが再生できるノートパソコンを探していて、この機種に辿り着きました。値段はこれ以上高くなるのは困ります。
口コミを読んでいると、SSDに変えることを必然のようなコメントが目につき少し気になります。
私の使用目的はネットの閲覧、動画再生、itunes(CDは50枚くらい入れます)でiPhoneのバックアップ、文書を月10日くらい書く、写真を取り込む、そんな感じです。
このようないわゆる家庭で主婦が使う程度の使用で、この機種を購入し何か手を加えることが必要だったりしますか?
書込番号:22402036 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
妻がこのPCを昨年の12月に購入いたしました。
SSDへの換装はまだ行ってません。
私もちょっと触らせてもらったのですがやっぱり最近のPCですね、まだ旧機種からデーターの移行を行ってないせいもあるのかもしれないですがHDDでもちょっと我慢をすれば十分早いと思いました。SSDに換装すればもっと快適でしょう。
あとこれはちょっと私も気になったことですがNECとメーカー名がついてますがハードはLenovoと一緒というか全く同じです、Lenovoを買っても全く同じ商品が到着します。
書込番号:22402055
2点
選んだポイントは?
ブルーレイを再生できるってことなら、もっと安いのもありますし。
初めからSSDな機種ももっと安いのがあるし。
使用目的からは、CPUはi7じゃなくてもいいんじゃないかなとも。
とりあえず、
ブルーレイでSSDで13万以下。
安い順。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec114=1&pdf_Spec307=250-&pdf_so=p1&pdf_pr=-130000
書込番号:22402104
4点
動けば問題ないということなら、HDDでも構わないですが。SSDの快適さは、使えば使うほど戻れなくなる物ですし。SSDが高いとは言っても、体感の性能向上はお値段以上です。
>値段はこれ以上高くなるのは困ります。
逆に言えばと言うか。書かれた用途でここまで高性能なノートが必要なのか?というあたりに疑問が出ます。
CPUはCoreシリーズの2コアで十分ですので、その分SSDを付けた方が快適になるのではないかと。
ただ。価格comの検索では、これら仕様にBDドライブというのが少ないですね。カスタマイズでBDドライブを選択できるところで買うしかないかな?
とりあえず、
>マウスコンピュータ m-Book F536EN Core i3/HDD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0001062251/
ここのをカスタマイズで、メモリ4GBx2,BDドライブ、SSD256GBにカスタマイズして、10万円ちょっと。
この辺をたたき台に。
書込番号:22402121
![]()
1点
URLを見てきました?ありがとうございます。
東芝の機種もいいなと思いますが、これはwordは標準搭載されていないんですよね?
文書を作成するので、できればwordやexcelが使える方がいいのですが。そうするともうすこし高くなるのですよね。
書込番号:22402239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TVに繋いで見るなら、7万円台のマウスのPCでもいいですね。ただ、この方法ならAV機器のBlu-ray Playerを使ったほうが便利です。
PCで見るならIPSパネル搭載モデルを選ぶといいでしょう。この製品はIPSパネル搭載製品ではありません。
東芝製品の場合、IPSパネル搭載モデルには広視野角と書かれています。高色純度と書かれていれば更にグレードの高いパネルが採用されています。
http://kakaku.com/item/K0001056966/
マウスにはIPSパネルと光学ドライブを搭載した製品はありません。
書込番号:22402245
1点
>そうするともうすこし高くなるのですよね。
カスタマイズのところでOfficeが選べますので、確認してください。
書込番号:22402251
0点
>けーるきーるさん
安い順見てきましたが、東芝製はほぼ完売でした、残念です
>KAZU0002さん
マウスパソコン、初めて聞くメーカーなのでもうすこししらべてみたいとおもいます。
評価は高いので、興味が湧きます。画質が満足できるのかは、心配です。
書込番号:22402270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま色々ありがとうございます。
マウスのノートを中心に考えてみようと思います。
書込番号:22402441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記のリンクの東芝製品は出荷が遅れるだけで在庫はあります。
Office付きなら価格差はあまりないし、画質を考えるとこちらのほうがいいですよ。
東芝は会員登録することで更に安くなります。
書込番号:22402471
1点
>ありりん00615さん
そうなんですね、ありりんさん貴重なアドバイス感謝です。
調べてみます。ありがとうございます(^ ^)
書込番号:22402707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75














