PowerShot SX740 HS
- 新映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。手ブレ補正機構が進化し高速連写が可能で、4K動画・4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
- 広角24mmから望遠960mm相当の光学40倍ズームレンズと、カメラ部有効画素数最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載し、幅広い撮影領域で高画質を実現。
- 上方向に約180度回転するチルト式液晶モニターに加え、美肌効果や明るさ、背景ぼかしを設定できる「自分撮りモード」を搭載。Wi-Fi / Bluetoothに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2161
PowerShot SX740 HSCANON
最安価格(税込):¥83,700
[シルバー]
(前週比:-2,450円↓)
発売日:2018年 8月30日

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 8 | 2019年5月2日 17:31 |
![]() |
14 | 4 | 2019年4月14日 21:51 |
![]() |
55 | 11 | 2018年10月29日 01:26 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2018年9月12日 07:05 |
![]() |
7 | 2 | 2018年9月7日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
デジカメを一度も買ったことがないカメラど素人です。
子供の運動会や、旅行先での家族写真などを記録したいだけの為にデジカメ購入を考えています。
今まではスマホで適当にパシャパシャと撮る程度です。
ズーム機能が欲しくてこのレベルのコンパクトデジカメが欲しいです。
持ち運びが小さくないと嫌なので、一眼レフ?みたいなでかいやつはダメなのでコンパクトのデジカメの中でもおすすめを教えてください。
なぜこのCanonの機種に質問したかは、近所の電気屋さんのおすすめ一位ってあったからです。
書込番号:22617456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ど素人と言ってもスマホではカメラを撮っている分けですから設定にだけ注意すれば良いと思います。大体のカメラではオートモードが有ってモードダイヤルをそこに合わせておけばそこそこ以上には撮れます。
SX740 HSは色々な量販店でお薦めカメラとして置かれていますが、僕が量販店の見出し担当ならやっぱりお薦め機種にするでしょうね。理由は3つ有って最広角24mmから最望遠960mmの幅の広さで室内から屋外までカバーレンジが広い事、手ブレ補正が結構ガッツリ効く事、DIGIC 8のノイズリダクションの効きと画像のメリハリが良い事、即ちそつの無い写真が撮れると言う所からです。
SX740 HSの下位機種としてSX720 HSが有りますが物としては全然違います。まあただ後4日待てばパナソニックからTZ95と言う機種が発売になります。SX740 HSの弱みと言えばピーカンの青空のもとでの超望遠撮影で被写体を捉えるのに必要なビューファインダーが備っていない事と望遠時の相変わらずのAFの遅さかなと思います。より一層の万能性と言う点ではTZ95の方が優れているでしょう。
書込番号:22617528
5点

このカメラでいいと思います。
もちろん、拡大すれば甘いところがあったり、暗いところではブレたり、うまく撮れない時もありますが、どうすればそうなるのか、そこは勉強も必要です。
わたしは高倍率ズームとしては、ソニーのWX500(旧機種)を使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=19914920/
書込番号:22617535
4点

余談ですが・・・
コンパクトカメラでも、
このカメラくらいの、ある程度クラスのカメラには一通りの撮影機能があるので、
素人用、ベテラン用はありません。
ごっつい一眼レフでも、押すだけのフルオートがあります。
さて・・・
運動会というのが少し気がかりです。
このカメラではなく、パナソニックTZ90にしてはどうでしょうか。
ピント合わせが速いです。
https://kakaku.com/item/J0000024456/
書込番号:22617644
5点

素人にどんなデジカメがいいのか?
⇒写真撮影が覚えれるカメラ
それには まず
このカメラで撮ってみたい。
その写欲をそそるカメラ。
自分なんか
大場久美子 コメットさんが好きでしたので
最初の一眼レフは大場久美子がCMしてた
OLYMPUS OMでした。
書込番号:22617712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Kazu Miyaさん
簡単にザックリ言うとデジカメにもスマホにもコンピューターが載っています。
オートで撮影するって事はそのコンピューターが人間が設定する項目
「F値」「絞り」「ISO感度」の組み合わせを考えてくれます。
しかしデジカメのコンピューターは既にスマホのコンピューターより劣り
かしこく有りません。
なのでデジカメを使うなら多少なりともオートに頼らない勉強をしないと
スマホの写真の方が良かった!なんて事にも成り得ます。
書込番号:22617771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

吾輩ならパナソニックのTX2 \(^^)/
書込番号:22618256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機でも十分に良いですが、スマホからのステップアップとなると、超望遠までは不要かと。
ズーム倍率を30倍程度で妥協すれば、ずっと軽くなります。
また、ズームの倍率が高くなるほど、概ね画質は落ちます。
スマホの方が画質が良かったと嘆くケースも考えられます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028206_J0000018837_J0000016582
自称ド素人さんには軽量廉価なSX620あたりがオススメです。
これで十分に練習してから高くて重いの買うべし。
ちなみに私はズーム倍率20倍で、間に合ってます。
それ以上になるとブレがひどくなるし、被写体がフレームアウトしてから探し回るのが大変。
書込番号:22619349
3点

丁寧にありがとうございました!
これとTZ95で悩みます(笑)
書込番号:22640611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
モータースポーツ(四輪)の撮影にキヤノンのsx740hsかニコンのb700のどちらを購入しようか迷っています。
どちらのほうがいいでしょうか?
撮影場所は富士スピードウェイです
書込番号:22493997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レース場の撮影経験は非常に少ないですが、私の考えを一言。
二者択一なら、ファインダーのあるニコンB700です。
流し撮りなどは、体の軸を中心に、体ごとカメラをスムーズに振る必要があります。
ファインダーは接眼しているので、カメラと体の一体感を保ちやすいのですが、
液晶モニターは顔から少し離しているので、被写体を追う時に手と体の動きがズレるのでスムーズな動きができません。
ので、ファインダーは必須と考えています。
しかし、現在のB700の値段は微妙ですね。
もう少し予算を上乗せすれば、廉価機の一眼レフに手が届きます。
例えば、ニコンD3400ダブルズームキット
最廉価機とはいえコンデジより遥かに使いやすいことと思いますが如何でしょうか?
キットレンズの望遠端で換算450mm有れば、撮影箇所によっては、ソコソコの大きさで撮れると思います。
書込番号:22494296
2点

私なら、ちょっと画質を捨てて高速AFのFZ85かなぁ。
書込番号:22494443
1点

>ニッピッビさん
モータースポーツ撮影は確かにファインダー欲しいけれど
ニコンのコンデジってチョットもっさり感が有るので
ご自身が許せるかどうか?
書込番号:22494596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PowerShot SX740 HSを使っています。
このカメラの前はEOS60Dでした。
このコンデジを買ったのは、EOS90Dの発売待ちと、DIGIC 8を体験してみたかったのと、
サーキットで金網にレンズを突っこんで撮れそうだったからです。
↑撮れますが、レンズをあまり振れないので、
もてぎのダウンヒル先の90度コーナーまでのストレートを金網越しに撮るとイイ感じだと思います。
写真はスポーツモードでシャッターを押し続ければ、まあまあ写ります。流し撮りとかは無理です。
ピントを外すとなかなか復帰しません。
問題は横方向の動きにブレ補正が悪さをしてるのか、自分の撮り方が悪いのか、
船に乗ってるように対象物が前に行ったり、後ろに行ったりします。
添付した動画でよくわかります。場所は富士スピードウェイのパドック裏です。
これが買ってみて、今一番困っているところです。
動画でも、写真でも同じ症状が出ます。
あと、暗い所も弱いです。
でも、まあ、サブ機だと思えば良いカメラですよ。
バッテリーは5個使ってイベント一日持ちます。
書込番号:22602115
6点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
体育館で行われた子供の文化祭を動画撮影しました。
照明もあまりなく、このカメラでの動画撮影には向いていない状況でしたが、
写った生徒の顔がつぶれてしまっていて判別が難しい状態に写っています。
うまく表現できませんが、画質が荒いというのではなくつぶれているのです。
なお、明るい状況での画質も奥行き感がない映像に思われます。
どう説明すればわかりませんが、二次元的な映像に感じます。
SX720HSからの買い替えで画質が荒くなるのはわかっていたのですが、
つぶれるというのはなかったのです。
「DIGIC 8」映像エンジンの処理でこのようになるのでしょうか?
それとも不具合の可能性があるのかわかりません。
10点

画面内には
色んな明るさが混在しています。
ブレないシャッター速度を確保して
主題を基準に露出を合わせれば良いのです。
書込番号:22200480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じ環境で同じ距離から写真を撮ってみてください。
シャッタースピードはどうなりますかね?
その結果で解るんじゃないですか?
書込番号:22200502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

被写体の顔の大きさ、ISOの高さ、遠くだと微ブレでもつぶれるでしょう。
DIGIC 8採用でも、センサーが小さいです。
これで綺麗に録れるなら、大きいセンターや明るいレンズは必要なくなります。
コンデジはコンデジですよ。
書込番号:22200585
7点

豆粒センサーに2000万画素という多画素の悪影響かもしれません。
画素ひとつが小さすぎて、薄目で捉えている状態。
用途も含めたこのクラスの適正は800万〜1000万画素でしょうね。
書込番号:22200775
4点

私もSX740を買ったばかりでレビューもまだ書けてないくらいなんですけど、
iso感度はチェックしましたか?
3200まで上げられますが、オートだと800までしか上がりません。
暗い所では自分でiso感度を800以上に上げないとダメなんです。
そうすると明るい所でまたオートに戻さないといけません。
なんかコンデジのくせに凄く考えて撮らないと上手く撮れません。
Pモードで暗い所で撮影するとシャッタースピードが1/10とか1/30になってて手ぶれが心配になりますが、
そこは手ぶれ補正でなんとかなったりします。
まだまだコンデジ勉強中です。
書込番号:22202896
4点

ピンぼけでなければ、動体ボケ(被写体ボケ)かと思います。
シャッター速度を確認してみてください。
1/30秒より遅かったら遅いだけ極端に酷くなっていきます。
書込番号:22203044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そりゃあ、トップ(頭上からの光)が強かったら、顔に光があたってないので、そのようになります。
書込番号:22204890
1点

皆さん早速のいろいろな返信ありがとうございます。
体育館で照明も上から、しかも光量不足という状況。
このクラスでは条件が良くないとそれなりの画像になってしまうのは仕方ないことなのですね。
あと、設定をいろいろ確認したところ、
SX720HSにない機能で「オートライティングオプティマイザ」というのがあり、
購入時にいろいろ触っているうちに、この設定が「標準」になっていました。
取扱説明書によると、「撮影条件によっては、ノイズが増えることがある」
との記載がありましたのでこれの影響なのでしょうか。
今週末に、奥行き感がなく二次元的に感じる映像を撮影したのと
同じような演奏会があるので、撮影可能であれば同条件・同設定で撮影してみようと思います。
書込番号:22205439
5点

キチンと【撮影条件※】を確認しないと、今後も同じ失敗を繰り返すだけかと思いますが・・・(^^;
※指摘の多いシャッター速度や、ほかに焦点距離のことも何も書かれておりません。
画像処理回路に個人的にこだわるのは、それはそれで構いませんが、
デジカメの基本性能を食材の素のままと喩えれば、
撮影条件の設定は調理法、
画像処理回路は調味料みたいなものです。
調味料「だけ」良くても、食材も調理法も悪ければ味は台無しなわけですし、
「オートで撮ったんだから、メーカーは最良の設定だろ?」と受け取ることも不適切です。
(まだ「ヒトの感性」を十二分に反映させるには程遠いですし)
何がダメだったかは、それなりにカメラに詳しく人でも容易に辿り着けない場合も多々ありますから、そういうことを良く考えた上で対処してみてください。
書込番号:22205584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラの仕様を決める際に、どの感度を基準にしているかで変わってくるものですが、
シャドウ部は画像処理の都合なんかで、モヤっとした崩れ方をする場合があります。
今から10年位前までは、ノイズを潰しているというか、なんか塗りつぶしているというか、そういう不自然なものも多く、キヤノンのDIGICなんかはその傾向が顕著だったと記憶しています。
今でもそうなんですかね。
書込番号:22207852
2点

演奏会に行って撮影してきました。
SX740HSとSX720HSで設定は同じ、三脚で撮影しました。
フルHD60fpsで撮影した映像については、
「オートライティングオプティマイザ」の設定でも少し変化がありましたが、
なんか塗りつぶすことで映像が荒くなるのを抑えているような映像で、
不自然な感じがして違和感を覚える映像となりました。
SX720HSの方が映像は荒いのですが自然に感じます。
4K30fpsで撮影した映像は塗りつぶした感はなく、
SX720HSの映像を綺麗にした感じで自然な映像でした。
このモデルを使うなら4K撮影をした方がいいとの判断になりましたが、
大容量のSDカードが必要になるなど、撮影時間や保存の事を考えると厳しいものがありますね。
いろいろとご教授いただきありがとうございました。
書込番号:22215060
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
710を所持していたのですが、落下させてレンズシャッターが中途半端に開く様になり、後継機を検討したところ、740まで出ていた事に驚きました。
720から画素数等を追ってみたのですが、正直劇的な変化の様な部分は感じられませんでした。
自分が初心者だからなのですが…。
そこで、720から740までどれがオススメなのか教えて頂けますでしょうか?
ちなみに用途は室内撮影が主です。
向いてないのはわかるのですが、一眼なんて手が出ない…。
ちなみにLEDライト買ったら710には付きませんでした。このシリーズに付かないのはわかりました…。
ほんと初心者は…orz
書込番号:22101896 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャノン使いではないですが
デジタル物は新しい程良いと思います。
PowerShot SX740 HS
最安価格(税込):\43,380
http://kakaku.com/item/J0000028206/#tab
EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
最安価格(税込):\51,580
http://kakaku.com/item/J0000025061/
じつは私はニコン使いです・・・
D3400 ダブルズームキット
最安価格(税込):\47,579
http://kakaku.com/item/J0000019973/
びっくりする程の差額でもないと思いますが・・・
書込番号:22101988
2点

あー!
これ系惹かれていたんです!
が、価格と画素数で何となく手が出せずにいました!
結構安いんですね。
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました!
書込番号:22102089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペック表で分かる部分では、730からチルトモニターになりました。
最新の740で4K動画に対応しました。
スペック表には書いてない部分では、730からフォーカス速度が速くなりました。
740は映像エンジンが最新のDIGIC8になりました。
また、メニュー等のインターフェースがEOSと同じような感じになりました。(730までは710と同様)
予算に余裕があるなら最新の740が良いと思いますが発売されて間もないのでちょっとお高いですね。
そういう点では730が良いのかなぁと思います。
ただ、室内撮影が主ならG9Xm2かG7Xm2が良いのでは?と思います。
書込番号:22102346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GXですと!?
そんな機種もあるんですね!
しかも室内に強い!?
検討させて頂きます!
ありがとうございました!
書込番号:22102860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
取説を斜め読みした感じでは、インターバル撮影はできないように思います。(機能が存在しない)
その代わり、タイムラプス動画が搭載されています。
代わりにはならないかもしれませんが、インターバル撮影より手軽に利用できます。
書込番号:22072632
1点

セルフタイマー機能の中でインターバル撮影ができるようですよ(^-^)/
ただし10枚までしかできないようです。
それ以上となると、manamonさんご提案のタイムラプスがよいでしょうね。
メーカー仕様表から抜粋
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx740hs/spec.html
セルフタイマー 切/約2秒後/約10秒後/カスタム※1
※1
タイマー時間(0〜15秒[1秒刻み]、20/25/30秒)、撮影枚数(1〜10枚[1枚刻み])を設定可能。
書込番号:22090538
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





