PowerShot SX740 HS のクチコミ掲示板

2018年 8月30日 発売

PowerShot SX740 HS

  • 新映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。手ブレ補正機構が進化し高速連写が可能で、4K動画・4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
  • 広角24mmから望遠960mm相当の光学40倍ズームレンズと、カメラ部有効画素数最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載し、幅広い撮影領域で高画質を実現。
  • 上方向に約180度回転するチルト式液晶モニターに加え、美肌効果や明るさ、背景ぼかしを設定できる「自分撮りモード」を搭載。Wi-Fi / Bluetoothに対応。
最安価格(税込):

¥82,800 シルバー[シルバー]

(前週比:-3,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥83,300 シルバー[シルバー]

PCトラスト

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥82,800¥117,000 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:265枚 PowerShot SX740 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX740 HSの価格比較
  • PowerShot SX740 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX740 HSの買取価格
  • PowerShot SX740 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX740 HSの純正オプション
  • PowerShot SX740 HSのレビュー
  • PowerShot SX740 HSのクチコミ
  • PowerShot SX740 HSの画像・動画
  • PowerShot SX740 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX740 HSのオークション

PowerShot SX740 HSCANON

最安価格(税込):¥82,800 [シルバー] (前週比:-3,000円↓) 発売日:2018年 8月30日

  • PowerShot SX740 HSの価格比較
  • PowerShot SX740 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX740 HSの買取価格
  • PowerShot SX740 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX740 HSの純正オプション
  • PowerShot SX740 HSのレビュー
  • PowerShot SX740 HSのクチコミ
  • PowerShot SX740 HSの画像・動画
  • PowerShot SX740 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX740 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

PowerShot SX740 HS のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX740 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX740 HSを新規書き込みPowerShot SX740 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

dcfz85kとsx740hs

2022/10/11 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

スレ主 mamemame5さん
クチコミ投稿数:7件

カメラ初心者です。
子供のサッカーの写真を撮りたいと思っています。

あまり予算を多くはとれないのですが、パナソニックのdcfz85kとキャノンのsx740hsはどちらがオススメでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24960855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/11 19:26(1年以上前)

スポーツ撮るなら一眼レフでしょうね
このカメラを買っても
カメラの事がわかってないと
ピンボケやブレた写真ばかりしか
撮れません。
できればシャッタースピード、絞り(F値)、ISOは勉強してから
撮ったほうがよいですよ。

書込番号:24960878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/11 19:54(1年以上前)

2択であれば、
パナソニックのFZ85。

ただし、製造終了なのでお早めに。


※超望遠時の
ファイダー(EVF)と
レンズ径(必要なのは有効(口)径)の大きさなどが推しです。

書込番号:24960916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/11 19:58(1年以上前)

あ、どちらも夕方とかナイターではキツイのですが、
「値段相応」でキッパリ諦めるか、1桁以上の高額負担の覚悟をするか、
という感じになります。


※最近の類似スレ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=24959267/

書込番号:24960920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/11 20:01(1年以上前)

>カメラの事がわかってないと
>ピンボケやブレた写真ばかりしか
>撮れません。

そうですね。

「シャッター速度優先モード(TまたはTvモード)」で 1/500秒以上にすることが最低必要だったりします。
(しかしながら、ナイターなどでは非常にキツイとか無理とか)

書込番号:24960931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamemame5さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/11 20:09(1年以上前)

勉強不足でお恥ずかしい限りです。
ご教授いただきありがとうございます。

書込番号:24960942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/10/11 20:09(1年以上前)

>mamemame5さん

FZ85の方が良いと思いますが、明るいレンズで600of2.8相当のレンズを搭載してるFZ300の方が個人的にオススメではあります。

書込番号:24960943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamemame5さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/11 20:11(1年以上前)

参考になります。ありがとうございます。
sx740hsを検討していたのですがdcfz85kが近くの電機屋さんで在庫限りでお安くなっていたので、どちらにしようか迷ってしまって。
とてもお手頃な価格なのでdcfz85kにしてみようかと思います。

書込番号:24960947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamemame5さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/11 20:15(1年以上前)

そうですよね。ネットで調べて、やはり明るさについては気になっていました。
しかしながら予算の都合上これ以上は厳しいので、相応で探すしかないかと思い、この2択になりました。

書込番号:24960952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamemame5さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/11 20:16(1年以上前)

>ちょっとだけ出てます!さん

勉強不足でお恥ずかしい限りです。
ご教授いただきありがとうございます。

書込番号:24960955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamemame5さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/11 20:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
参考になります。ありがとうございます。
sx740hsを検討していたのですがdcfz85kが近くの電機屋さんで在庫限りでお安くなっていたので、どちらにしようか迷ってしまって。
明るさについては気になるところですが…とてもお手頃な価格なのでdcfz85kにしてみようかと思います。

書込番号:24960960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamemame5さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/11 20:21(1年以上前)

>with Photoさん

やはり明るさがネックですよね。
近くの電機屋さんでかなりのお手頃価格になってたので、dcfz85kにしてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24960963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2022/07/27 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:18件

初めまして。

今まで使用していたパナソニック LUMIX FZ300が調子が悪くなり、新しいカメラの購入を考えています。

候補はキャノン SX740とパナソニック TZ95です。
利用目的は、旅行などの撮影です。自撮りもするため、液晶画面が180度動くもので本体の重さは400g程度のものを求めています。
メガネをかけていてファインダーで見ることは少ないです。
またSDカードで撮影できるものを探しています。

FZ300が急に動かなくなりヨドバシに行きましたが、現在は半導体不足のため注文して数ヶ月待ちになるとのことでした。
そのため、父が保有しているキャノン M6 mark IIでレンズは55-150をつけたものとソニー RX100M6を今回の旅行に使いましたが、撮った写真がどちらも少し暗いのが気になります。

カメラは初心者でAUTOで撮影しており、シャッター速度を調整したり、感度を上げての撮影は上手くできません。

SX740とTZ95でしたら、初心者にはどちらが明るく撮れるでしょうか?
ズームを諦めて、RX100M6を使ったほうがよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。




書込番号:24851893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/07/27 18:30(1年以上前)

暗いというのは露出の問題でしょう。露出補正を覚えたほうが安上がりですが、ズームが足りないとすれば買い替えもありです。ただ、SX740HSが標準状態で"明るく"撮れるかどうかはわかりません。

書込番号:24851927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/07/27 18:43(1年以上前)

>ひらりん2015さん

FZ300って35o換算600oでf2.8通しですからね。

設定次第ですがM6UやRX100M6よりも開放f値が違うので明るさが違うことは考えられますね。

SX740、TZ95を購入したとしても、オートで撮影するならFZ300よりも暗い写真に仕上がるかなと思います。

写真の明るさに関しては個人の好みでも違うと思いますが、「絞り、シャッタースピード、ISO感度」について少しは勉強した方が良いと思います。

RX100M6って24oから200oまでの焦点距離を持つカメラですから多くの被写体に対応は可能だと思います。
写真が暗いと思ったならISO感度を上げるなどしてはと思います。

FZ300は600of2.8相当が魅力のカメラだと思いますが、RX100M6は1インチセンサーですから画質も期待できます。

200o以上を頻繁に使うならFZ300を待った方が良いと思いますが、RX100M6でも十分対応出来たなら買い替えよりもRX100M6を使って撮影した方が良いと思います。

ハッキリ言ってカメラ任せで綺麗な写真と考えるなら画像処理までして仕上げてくれるスマホの方が綺麗に見えると思います。

逆にスマホでは厳しい望遠域はカメラの方が有利ですから、「絞り、シャッタースピード、ISO感度」について少し勉強すれば良いのではと思います。

書込番号:24851938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2022/07/27 18:44(1年以上前)

>ひらりん2015さん

こんにちは。

>SX740とTZ95でしたら、初心者にはどちらが明るく撮れるでしょうか?
ズームを諦めて、RX100M6を使ったほうがよいのでしょうか?

この三つの機種でしたら、RX100M6が一番良いと思います。
SX740とTZ95はどちらもイメージセンサーが小さく、明るく撮ると言うことでしたら1インチセンサーのRX100M6には敵わないです。(望遠は一番短いですが)

RX100M6はレンズの明るさがF2.8〜F4。
SX740とTZ95のレンズの明るさは、どちらも大差なくF3.3〜F6.4(F6.9)です。
旅行などで使うならRX100M6が良いと思います。

書込番号:24851941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/07/27 18:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

通常

露出をマイナス

>ひらりん2015さん

同じ写真でも露出を変えるだけで全く変わるので
今回CANONとSONYで撮った写真の差し障りのない物を例示してみては?

参考にリンゴの露出をiPhoneで変えただけの写真を載せておきます。

書込番号:24851944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/07/27 18:50(1年以上前)

>holorinさん

教えて下さりありがとうございます。
カメラの使い方を勉強してみます。
短時間で回答いただきありがとうございました。

書込番号:24851949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/07/27 18:55(1年以上前)

>with Photoさん

詳しく教えて下さりありがとうございます。
「絞り、シャッタースピード、ISO感度」など今まで何も考えずに撮影しておりました。
RX100M6を使って勉強します。

短時間で詳しく教えて下さりありがとうございました。
また機会があればよろしくお願い致します




書込番号:24851955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/07/27 18:57(1年以上前)

>Windy_Boyさん

詳しく教えて下さりありがとうございます。
RX100M6を使って旅行の撮影をしてみます。

短時間でご回答いただきありがとうございました。
また機会があればよろしくお願い致します。

書込番号:24851960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/07/27 18:58(1年以上前)

>ひらりん2015さん
先ずは、露出補正という技を覚えてください。
これを使えないとカメラを変えても何も変わりません。

RX100シリーズだったら、液晶表示を露出を反映させる設定にすれば、画面を見ながら好みの明るさに調整出来ます。
そういう使い方を覚えるのが最低限必要です。
カメラのオートは、あなたの希望と現実のギャップを埋める程賢くは無いのです。

書込番号:24851961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/07/27 19:09(1年以上前)

別機種
別機種

キャノン M6mark II

ソニー RX100M6

>よこchinさん

露出とか今まで全く考えずにカメラ任せで撮影していました。今回の旅行で1番綺麗な写真はiphone11の写真だと勝手に思っていました。

教えてくださりありがとうございました。
また機会があればよろしくお願い致します。

写真も上げさせていただきます。

書込番号:24851977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/07/27 19:11(1年以上前)

>盛るもっとさん

教えてくださりありがとうございます。
RX100M6で露出補正を勉強してみます。

カメラ任せで今まで撮影をしており、勉強不足で申し訳ないです。
教えてくださりありがとうございました。

また機会があればよろしくお願い致します。ありがとうございました

書込番号:24851984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/07/27 19:25(1年以上前)

機種不明

自動補正と露出アップ

>ひらりん2015さん

RX100M6の写真をお借りして
iPhoneの写真アプリの自動補正に露出だけ少し上げてみました。

書込番号:24852009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/07/27 19:30(1年以上前)

>よこchinさん

写真の加工をして下さりありがとうございます。
よこchin様がしてくださった加工が私が求めていた明るい写真です。
ありがとうございます。

カメラの問題より私の勉強不足ですので、露出補正を勉強してRX100M6を使って、色々勉強してみます。
詳しく教えて下さりありがとうございました。

また機会があればよろしくお願い致します

書込番号:24852023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/07/27 19:33(1年以上前)

>holorinさん
>with Photoさん
>Windy_Boyさん
>よこchinさん
>盛るもっとさん


ご回答いただきました皆様ありがとうございました。

すべての方にGoodをしたいのですが、3人しか選べないため、申し訳ありません。
貴重なお時間をいただきありがとうございました。

また機会があればよろしくお願い致します。

書込番号:24852027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/07/27 19:38(1年以上前)

>ひらりん2015さん

露出補正は、勉強というよりも「練習」のほうが近く、
もっと近いのは料理中の【火加減調整】かと。

逆に言えば、料理中の火加減調整が全然ダメで毎度々々黒焦げか 生焼けばかりでであれば仕方がありませんが、
そうでないなら、カメラでも試してみてください。


なお、フルオートでモードで露出補正できる機種は殆どなく、
とりあえず【Pモード】にしてみてください。

Pモードは【フルオート + 露出補正など一部調整可能】なモードですので、
最も違和感なく使用できると思います(^^;

書込番号:24852032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/07/27 19:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しく教えて下さりありがとうございました。

【Pモード】で次の旅行の時には納得のいく写真を撮れるように、練習をしてみます。
初心者に丁寧に教えて下さりありがとうございました。

また機会があればよろしくお願い致します。
ありがとうございました

書込番号:24852039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2022/07/27 19:55(1年以上前)

>ひらりん2015さん

GAありがとうございます。
大したこと言ってませんが(^^;

ところで、お父様がM6mk-UとRX100M6をお持ちなんでしょうか?
お父様に『絞り、シャッタースピード、ISO感度、露出補正』など基本的なことを色々と教えてもらってはいかがでしょう?
写真撮影が趣味でしたら、おそらく基本的なことはご存じと思います。
子供に教えを請われたら、きっとお父様も嬉しいはずです(笑)

そうでなければ、お住まいの町にある図書館へ行ってみると写真の本とかありますので借りてきて読んでみるのも良いかも知れませんよ。(趣味や写真と言ったカテゴリーに分類されていると思います)
恥ずかしながら、私も超初心者だった頃に図書館で借りてきた写真に関する本を読んだりしていました(笑)

写真が上手くなると旅行も楽しくなると思います。
それでは良いフォトライフを!

書込番号:24852056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/07/27 20:21(1年以上前)

>Windy_Boyさん

ご親切に色々教えて下さりありがとうございます。
今度、父にカメラの基本的な使い方を習って来ます。

また図書館で写真の本を探して、色々試してみます。
初心者でもカメラに任せていれば、綺麗な写真が撮れると思っており、大変恥ずかしいです。

アドバイスをいただき、ありがとうございます。次の旅行では素敵な写真が撮れるようになりたいです。
ありがとうございました。
また機会があればよろしくお願い致します。

書込番号:24852098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/07/27 20:33(1年以上前)

>ひらりん2015さん

どうも(^^)

>【Pモード】で次の旅行の時には納得のいく写真を撮れるように、練習をしてみます。

あくまでも【露出補正】がメインで、
Pモードは露出補正可能なモードの1つです。

他に露出補正可能なモードとして、30年以上前の銀塩フィルム時代から共通なのは、
・TまたはTv(シャッター速度優先)モード
・AまたはAv(絞り速度優先)モード
があります。


なお、「必要十分に判れるようになるまで」は、下記を自粛~禁止することをお勧めします。
・Mモードの使用自粛~禁止 (※マニュアルフォーカスではありません。混同されないように)
・ISO感度の上限設定の自粛~禁止
・ISO感度の固定の自粛~禁止

(※ ISO感度の設定は 買ったままの設定の「ISOオート」のみにすることをお勧めします。
これを変えたあとでパニクって、適正状態に戻せなかったら悲惨です)

書込番号:24852117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2022/07/27 21:01(1年以上前)

こんばんは。示されたどのデジカメも持ってませんが・・・

どこのカメラメーカーも「デジカメ入門」みたいなのを用意していると思います。

RX100M6 のソニーでは

シーンに応じた撮影テクニック
https://www.sony.jp/support/cyber-shot/guide/

上のWebページでは「暗く撮れる時、明るく撮るには」の解説はないようです。
それで

明るさ(EV補正)の調整はどのようなときに必要ですか?(サイバーショット)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/digital-cameras-compact-cameras/articles/con/S1110278029658

コロナの時期、仰々しく図書館に出かけなくともさっと片付くほどのことです。

<補足>

「明るさ(EV補正)の調整」は、取説などの一般的なカメラ用語では「露出補正」などと呼びます。

オート(カメラ任せの自動露出)で暗く撮れてしまうのは、
暗い背景の明るい皿の白さ・明るさを、デジカメがどう認識・自動露出を決めたかの差です、たいていは。
白い皿の画面に占める割合、メーカーや機種による自動露出のクセで暗くなる程度は変わります。
あるシーンでは暗くても、別のシーンではちょうど良かったりってこともあり得ます。
あるシーンでは良かったデジカメが、別のシーンではイマイチってことも。

よって「明るく撮れる・暗く撮れる」でカメラを代えるのは、費用対効果の点ではマズい決定です、たぶん。

まぁ既に[解決済]、今更の感も・・・。

書込番号:24852152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/07/27 21:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

更に詳しく教えて頂きありがとうございます。
「シャッター速度優先モード」は、FZ300の時に「このモードだと綺麗に撮れる」と言われて連写で使ったことがあります。
動物や発表会の撮影で使いました。←使い方が合っているかわかりませんが、連写をしているので綺麗に撮れている写真が何枚もありました。ブレているのも沢山ですが。

難しいことはよくわからないので、教えていただいた禁止モードはしないで、写真の本を買ってきて綺麗な写真が撮れるようにまず練習してみます。

お忙しいのにお時間をお取りいただきご丁寧にありがとうございます。
また機会があればよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:24852176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

購入を考えてます

2022/07/09 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:170件

デジカメ「FUJIFILM Fine Pix F900EXR」を使っていますが、調子が悪くなりました。

 買い替えを考えていますが、今は半導体不足で店頭にあまりデジカメがなくて…(^_^;) 
 数少ない商品の中で、こちらのデジカメがあったのですが、どうでしょうか?

@ 右手にビデオカメラ、左手にデジカメを持って撮影するので、片手で操作しやすい物。

A 体育祭、陸上の大会等、ズームて遠くが撮れる物。

B デジカメからスマホに転送できるもの

C できれば自撮りができるもの

 あと質問ですが、今のデジカメは2回修理に出している事もあり、その時は5年補償で送料も全て無料でした。やはり故障した時には、店頭購入が良いかなと思っているのですが、どうでしょうか?

書込番号:24828083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/07/09 21:06(1年以上前)

>やはり故障した時には、店頭購入が良いかなと思っているのですが、どうでしょうか?

大手カメラ店や大手量販店の通販の延長保証であれば、同じように効きます。

個人的には、光学機器を通販で買う場合は宅配などの輸送が気になる(特にこの季節では「熱」)ので、
これまで店頭販売か店頭受け取りのどちかですが(^^;


>右手にビデオカメラ、左手にデジカメを持って撮影するので、片手で操作しやすい物。

下記のようなもので、2台のカメラを連結するほうが良いかと。
(さらに、一脚とか使うと非常にラク)
エツミ ETSUMI E-7078 [ストレートブラケットEX ネジ付]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006393024/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=14111676436648934135&gad6=&gclid=Cj0KCQjwzqSWBhDPARIsAK38LY9oOYFtaFdPmdhylgabMTC2NfNOLXUriXJsxDqmFFl7UVMQDJt2l_QaArqlEALw_wcB&xfr=pla

書込番号:24828125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/07/09 21:21(1年以上前)

で、この機種ですが、
https://s.kakaku.com/item/K0001076574/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku#tab02

下記の3つは一応okでしょう。
>A 体育祭、陸上の大会等、ズームて遠くが撮れる物。
>B デジカメからスマホに転送できるもの
>C できれば自撮りができるもの

あとの
>@ 右手にビデオカメラ、左手にデジカメを持って撮影するので、片手で操作しやすい物。
ですが、この機種に限らず、基本的に右手側の操作に集中していますから、探しても探しても「無い物ねだり」の徒労しかありません。

先の接続プレートや、L字型のプレートを連結して「コ」の字型として、上下に配置するほうが良いかと。

書込番号:24828143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/07/09 21:39(1年以上前)

F900EXRからの買い替えと言うことで、@〜Cの要望はほぼ満足していると思います。いわゆる画質は好みもあるので、どちらがいいとも言い難い面がありますが。
キタムラとか実店舗があるなら、そこで買えばいいと思いますが、ヨドバシとかビックカメラとか大手ならサポートもしっかりしているので、通販でもあまり問題に感じたことはありません(たとえば初期不良も着払いで簡単に交換できました)。

書込番号:24828172

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/07/09 21:41(1年以上前)

>@ 右手にビデオカメラ、左手にデジカメを持って撮影するので、片手で操作しやすい物。

> 左手にデジカメを持って撮影するので、片手で操作しやすい物。

ここ、ポイントといか鬼門かと思うのですが(^^;

書込番号:24828174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/07/09 22:06(1年以上前)

>右手にビデオカメラ、左手にデジカメを持って撮影するので、片手で操作しやすい物。

ブラックラグーンの2丁拳銃みたいですな(--;)
ホルスター装着するか、連結した方が良い気が…
P900+FZ1000の時は、ホルスターにしてました。

書込番号:24828217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2022/07/09 22:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

またまたありがとうございます!
この様な連結の道具があったんですね(゚д゚)!
いつもビデオカメラの上にデジカメを乗せて撮ったりしてたので、どちらもブレブレなねなった時もありました(^_^;)

ところで、別の機種て質問させて頂いたズームの件ですが、この機種は綺麗に撮れるズームは何倍まででしょうか?
40倍って綺麗じゃないですよね…

書込番号:24828242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2022/07/09 22:28(1年以上前)

>holorinさん

@〜Cの要望はほぼオッケーですかね!?
今の実店舗は、ヤマダ、エディオン、コジマです。
キタムラはなくなりました(;_;)

もう、選んでたら売り切れになりそうなので、これにしようかと思ってます。

書込番号:24828252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2022/07/09 22:33(1年以上前)

>テンプル2005さん

ありがとうございます!
二刀流で子供達の撮影頑張ってますw

ところで、ホルスターとはどの様な物でしょうか?

書込番号:24828259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/07/09 22:42(1年以上前)

>ちぃぃーさん

左手で操作しやすいカメラはないと思います。

まぁ、ズーム操作とシャッター切る程度はできるかも知れませんがブレたりしやすくなるのでビデオ併用ならポールポッドなどでビデオを固定した方が良いと思いますね。

書込番号:24828274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/07/09 23:14(1年以上前)

>この機種は綺麗に撮れるズームは何倍まででしょうか?
>40倍って綺麗じゃないですよね…

むしろ、「距離」のほうが問題、
さらに【撮影場所は十分に明るいことが必要】です。
(内蔵ストロボ(フラッシュ)は近距離のみ有効)

十分な明るさが無い撮影場所では、~倍まで綺麗か?という質問は虚しい結果になります。
(「新車のベンツは、何十万円で買えますか?」みたいな桁違いに近いよう感覚差かと)

書込番号:24828320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

SX70との使い分け

2022/03/14 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

お聞きしたいのですが、SX70hsを所持しており、SX70を購入したのですが、違いはズーム以外
ありますでしょうか

書込番号:24649779

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/03/14 22:19(1年以上前)

>カーオーディオにはまりかけさん
こんばんは。

よろしければ、価格.comの製品比較機能で、ざっとご覧になってみてください。(以下URL参照)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028206_K0001098283&pd_ctg=0050

SX740 HSとしては、以下が主要な違いでしょうかね。
・ファインダーなし (※コンパクト型なのでツッコムところじゃないかもですが…一応)
・USB充電可
・起動時間が少し遅い(1.1 秒→1.7 秒、となる)
・バリアングル液晶がない (※チルト液晶があるので大丈夫そうですが、一応)

たまに、価格.com内のスペック表は記載ミスがある事もあるので、
万全を期すならメーカーの公式HPで仕様確認しておけば安心かと思います。

ひとまず、簡単な違いの説明だけでスミマセン。

書込番号:24649799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/03/14 22:22(1年以上前)

本体サイズ、重量、は把握されていると思いまして割愛しました。

他に細かい所で「撮影枚数」「シャッタースピード」「専用電池型番」「記録フォーマット」なんかも違いがありますね。

書込番号:24649806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/03/14 22:37(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
商品説明でiso3200で夜間での撮影がしやすいとの表記があり
SX70よりSX740の方が夜景やイルミネーションを撮影が上手く撮る事ができるのかな
と考えています。

昼間で撮影する場合はあまり変わらないのでしょうか

書込番号:24649844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/03/14 22:56(1年以上前)

>カーオーディオにはまりかけさん
「DIGIC8」「センサーサイズ」ともに同じなので、
レンズ構成が違うとはいえ画質は大差ないんじゃないのかなぁ、という気がします。

両機種とも使って比べたわけじゃないですけど、スペック的な部分だけでそう感じます。

なお、『光量の少ないシーンも撮影可能な「ISO3200」』という売り文句は、2機種共通です。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx740hs/feature-highquality.html
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx70hs/feature-highquality.html

何となくですが、昼間の画質も然程変わらないんじゃないか、という気がします。
この点は、オーナーさんからコメントが集まるか待ってから判断してください。
(またはレビュー欄で作例をざっとご覧になってみては)


標準域の画質向上を狙うのであれば、
望遠力は切り捨てて1.0型センサーのコンデジという選択の方が、タイトルの「使い分け」に合致すると思います。

キヤノンだと、例えば以下2機種です。
・PowerShot G7 X Mark III
・PowerShot G9 X Mark II

ちなみに、私は「PowerShot G7 X Mark II」(IIIの一つ前世代)を使っていますが、
デジタル一眼レフと使い分けています。
手軽に持ち出せるし、高画質だし、で気に入っています。
(あと、シャッター速度、絞り、露出補正、なんかを自分の意思で設定しやすいという便利さがあります。Auto撮影以外にトライしたくなったら、活用してみる楽しさがあります、人によりますが)

書込番号:24649892

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/14 23:37(1年以上前)

>商品説明でiso3200で夜間での撮影がしやすいとの表記があり

1/2.3型の2000万画素級の「ISO3200」は、基本的な画質の上で論外です(^^;

そもそも「宣伝広告」を真に受けないようにしましょう。


また、「望遠」も画質などが「焦点距離の数字が同じならば、同じ」にはなりません。

意味不明であれば、SX740HS(換算f=960mm)と同じぐらいに SX70HSの望遠を合わせて【ほぼ同じときに、同じ被写体で撮り比べ】してみてください。

書込番号:24649977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/03/15 06:33(1年以上前)

>カーオーディオにはまりかけさん

両方の実機を直接比較したわけではないのですが
過去SX50HSを所有し、また、同僚のSX700HS(だと思う)で社内イベントのスナップをした程度の経験と
仕様書から読み取れる情報を勘案すると、スレ主さんの目的には合っていないと思われます。
・広角側ではSX740が少し明るい、望遠側ではSX70が少し明るい
・動作はSX70の方が少し速い
・手振れ補正は、SX70HSが5段(換算350mm時)、SX740HSが0.5段(焦点距離不明)と、SX70HSが上
・暗所でのノイズ傾向は、多分同じ

夜景やイルミネーションを撮るなら、正直言って、スマートフォンが強いです。
HDRや連写合成をフルオートでかけてくるので。

あくまでカメラで、望遠がある程度必要でとなると、
小さいものだとソニーのRX100M7、
SX70HS級だとパナソニックFZ1000M2やソニーRX10M4など、
1型センサ以上のものになります。
ただ、お高いのとSX70HSとの使い分けがしにくいと考えると、
ズームを広角−標準域に抑えた明るめレンズの1型機(例えばG7X Mark IIIなど)あたりと併用するのは
選択肢になるのではないかと思います。

書込番号:24650201

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/15 08:43(1年以上前)

>カーオーディオにはまりかけさん

念の為。

>夜間での撮影

開放F値(広角端のみ)の比較になりますが、スマホで特に明るいほうではない「F2.0」と比較しても、

(3.3/2)^2≒2.72
⇒ F2.0のスマホは、F3.3のSX740HSより約2.7倍も明るい

(3.4/2)^2≒2.89
⇒ F2.0のスマホは、F3.4のSX70HSより約2.9倍も明るい

例えば、SX740HSで ISO3200が必要な場合、F2.0のスマホであれば、ISO1200程度で済むということになります。
小さな撮像素子の小さな受光素子にとって、非常に大きな違いです。

書込番号:24650325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/15 09:16(1年以上前)

>カーオーディオにはまりかけさん

>SX70を購入したのですが

理由は何でしょう

撮影結果(画質等)は大差ないと思うので

違いは望遠度合いと撮影スタイル(構え方)
住み分け(使い分け)が出来れば購入はありだけど
どちらか使わなくなりそうな気もする


書込番号:24650366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/03/15 21:36(1年以上前)

スマホは数年前から使用してる SO-01Hですが、それでもスマホの方が
撮影能力は高いのでしょうか
SX70hsはズームで撮りたい時に使用し、それ以外はSX740hsで撮ろうと思います。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。


書込番号:24651535

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/16 08:13(1年以上前)

>スマホは数年前から使用してる SO-01Hですが、それでもスマホの方が撮影能力は高いのでしょうか

「撮影能力」とは、具体的に何を意味しますか?

少なくとも写真用語~撮影機器用語として具体的な定義が無いと思いますので、
カーオーディオにはまりかけさん なりの定義で結構ですので。


さて、
https://xperia.sony.jp/xperia/docomo/so-01h/spec.html

レンズのF値は記載されていませんが、時期的にF2.0あたりでしょう。

このサイズで同程度の画素数の撮像素子自体は現行と同程度です。



ところで、バッテリー、まだ大丈夫ですか?
その頃の Xperiaも予備機として使っていましたがバッテリーがダメになって「数分~数十分で切れる」ので廃棄予定です(^^;


現在使っている Xperiaも買い替え予定ですが、「画面長過ぎ」が気に入らないまま継続しましたが、これもバッテリーが・・・

書込番号:24652058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/03/18 19:13(1年以上前)

>カーオーディオにはまりかけさん
>>iso3200で夜間での撮影がしやすいとの表記があり

センサーサイズが小さいので、夜間撮影はISO400以下にしないと、ノイズで輪郭が溶けちゃいますよ。

書込番号:24655956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

地域と日時 − スマートフォンとの同期

2021/10/16 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:15件

現在Nikon A900を使っていますが調子が悪くなってきたのでこの機種SX740 HSに買い替えようと思っています。
A900ではメニューの「セットアップメニュー」に「地域と日時」と言う項目があってここから「スマートフォンとの同期」を選べば海外にいても面倒な地域や日時をいちいち交換せずに自動的にスマートフォンの日時と同期してくれます。
SX740 HSのマニュアルを見てもそのような機能が見つからないのですが、この機種にはそのような機能が備わってないのでしょうか。
ご教示ください。

書込番号:24399141

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に適しているか教えて下さい

2021/10/09 08:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

スレ主 つにさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
演奏会、運動会
【重視するポイント】
・小ホールや学校のグラウンドでズームが出来るか
・スマホよりブレずに明るく撮れるか
【予算】
10万以下
【比較している製品型番やサービス】
本機種に限らず、デジカメ、ミラーレス含め検討中です。
ごつすぎない大きさのほうが助かります。
【質問内容、その他コメント】
日常スナップはスマホ(Xperia5U)で間に合っています。
先日、子どもの楽器の演奏会でスマホ使用不可だったため、急遽家にあったキャノンのs100(5倍ズーム)というデジカメでオート撮影したところ見事に失敗しました。
これを機にズームできるカメラを買おうと思いますがこの機種はどうでしょうか?
他におすすめなどがあればご教授ください。

なお検索中、違う機種の質問口コミページで、ズームを使うことは運動会くらいしかないからsx740はおすすめできない、おすすめは○○や○○ですみたいなアドバイスを見かけ参考にさせていただこうとしましたがどこのページで見かけたか失念してしまいました。

書込番号:24386330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/10/09 10:29(1年以上前)

10万円以下ということであれば、パナソニックのLUMIX DC-TX2のほうがいいかな、と思います。
https://kakaku.com/item/K0001032986/

望遠はSX740HSに劣りますが、室内の撮影を考えるとより高感度に強い(結果ブレの軽減につながる)1型センサー機のTX2のほうがいいかなと思うからです。
ただ、室内の撮影はカメラの知識が必要になることがあるので、SX740HSにせよTX2にせよ、フルオートでシャッターを押せばブレのないきれいな写真が撮れると思わないほうがいいでしょう。それは別途詳しい人に聞かれればと思います(価格.com内でもそれなりに回答が得られますが)。

<SX740HSとTX2のスペック比較>
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028206_K0001032986&pd_ctg=0050

書込番号:24386454

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/09 11:21(1年以上前)

>子どもの楽器の演奏会でスマホ使用不可だったため、
>s100(5倍ズーム)というデジカメでオート撮影したところ見事に失敗しました。

具体的に「何が原因」で失敗したのでしょう?

原因が判らず、画像アップ可能であれば無加工で画像アップしてみてください。


おそらく、
・演奏会場の「照明の暗さ」と
・望遠端の「レンズの暗さ」と
・「必要なシャッター速度(および相当すべき感度)」に出来なかった事
・【露出補正】も出来なかった(そういう機能さえ知らなかった)
などの複合要因かと思います。

もし「カメラを買えば解決!!」と思っているのであれば、数万円以上の無駄金防止のために【まずはレンタル】して、現実を認識されてから購入するほうが良いかと思います。


※最近、類似の質問スレが増えていますが、「カメラ任せで済むと思っている質問者が大変多い」です。

ガスコンロ(または IH(略))で火加減調整(温度調整)が必要なように、カメラでも撮影者による調整が必要な要素がありますので、それを認識しないと無駄金になったりします(^^;


書込番号:24386535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/10/09 12:29(1年以上前)

別機種
別機種

Xperia 5 II 望遠70mm、フォーカスポイントは手前の紅葉造花

G5 X Mark II 望遠120mm、フォーカスポイントは窓越えの樹木

Xperia 5 IIの70mm望遠はレンズがF2.4の明るさですが同じ焦点距離ならS100はF4.5程度の暗さでしょう。最望遠の120mmならF5.9と更に暗くなります。SX740 HSも70mm時はF4.5程度の暗さかと思います。キヤノンのG5 X Mark IIならS100と同じ最望遠の120mmでもF2.8と明るいレンズなのでブレやノイズに関して撮影難易度は下がる方向でしょう。

勿論、SX740 HSの最望遠720mmに比べれば圧倒的にズームが稼げない分けですから場所取りや撮る場面を考えるなど対処方法を考えて行動する必要はあります。まあただ、つにさんが期待しているであろうコントラストのハッキリしたエッジも効いている写りになってくれるかどうかは撮影時の調整具合によると思います。

書込番号:24386636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/09 17:30(1年以上前)

>つにさん

運動会では問題ないと思いますが演奏会は厳しいと思います。

自分も同タイプの形状ならTX2の方が良いのではと思いますし、動きものならFZ1000M2の方が良いと思います。

予算10万なので1インチセンサー機がオススメです。

書込番号:24387128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/09 17:44(1年以上前)

FZ1000m2に1票です
('0')/ハイ!

書込番号:24387144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/10 11:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

【1/250秒の例】室内~ナイター撮影条件の相関

【1/1000~1/125秒の例】室内~ナイター撮影条件の相関

私はFZ1000(初代)も使っていますし、ちょっとオーバーしますが値段などを考慮しても、現行のFZ1000mk2あたりが無難かも知れませんね。

>【予算】
>10万以下
>【比較している製品型番やサービス】
>本機種に限らず、デジカメ、ミラーレス含め検討>中です。
>ごつすぎない大きさのほうが助かります。

光学望遠として換算f=400mmのレンズを考慮すると、ミラーレスよりもレンズ部分だけで明らかに小さくなりますし、レンズ込みの重量も明らかに軽いです。

マトモな演奏会場では、(暗譜演奏であっても)譜面が読める明るさになっているので、結果して(公立校などの暗い)体育館内よりも明るく、
シャッター速度もスポーツ撮影ほどの高速シャッターは不要ですし。


(FZ1000の望遠端の開放F4.0で、演奏会場での明るさ(撮影(被写体)照度)が下記の場合の ISO感度の目安)

【F4.0、明るさ:Lv(Ev)7 ⇒ 320 lx(ルクス) の場合】
1/125秒 ⇒ ISO 1600 ← FZ1000新旧で実用(家族の記録として)※1/2.3型では既に厳しい
1/250秒 ⇒ ISO 3200 ← FZ1000新旧で可?※個人の許容範囲次第(家族の記録として)
1/500秒 ⇒ ISO 6400 ← FZ1000新旧で(いかにも)個人の許容範囲次第(家族の記録として)


なお、似た形状で半額ぐらいのFZ300の例(望遠端の開放F2.8、ただし1/2.3型) ※現在、半導体不足の影響により入手難らしい


【F2.8、明るさ:Lv(Ev)7 ⇒ 320 lx(ルクス) の場合】
1/125秒 ⇒ ISO 800 ← FZ300で「一応は」可?※個人の許容範囲次第(家族の記録として)
1/250秒 ⇒ ISO 1600 ← FZ300で(いかにも)個人の許容範囲次第(家族の記録として)
1/500秒 ⇒ ISO 3200 ← FZ300で家族の記録としても厳しい(スポーツ撮影の場合は、シャッターチャンス次第で有り?)

書込番号:24388356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2021/10/10 14:02(1年以上前)

SX740HSをはじめ、各社の似たような機種は"室内の演奏会をズームで撮る"という用途には適しません。
S100は私も持っていますが、ズームしないなら並みのコンデジよりも良い結果になりますが、ズーム撮影ではやはり荷が重すぎます。

10万円以下で発表会のズーム撮影も、運動会もとなるとコチラなど。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0001138203_K0000789766&pd_ctg=0050
大きなカメラばかりです。
FZ300と同等画質のFZ200を私も発表会などで使っていましたが、これが最低限の性能だと思っています。
予算に余裕があるなら、もっと高画質なカメラをお勧めします。

これらが大きすぎるならズーム倍率を多少諦めるなどの妥協は必要かも知れませんし、ミラーレスも検討した方が良さそうにも思います。

書込番号:24388673

ナイスクチコミ!2


スレ主 つにさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/10 19:27(1年以上前)

個別にお返事出来ずにすみません。沢山のアドバイス本当にありがとうございます。
本日いただいたご回答をもとに検索したのち家電量販店3店まわってきたのですが、全然置いておらず。デジタル一眼、ミラーレス、本当にコンパクトなコンデジ、ばかりでした。
まずは実際に手にとって見たかったのですが、今月はしばらく大きな店舗等に行ける時間も無いので、もう少し検討しつつ、カメラの基本的な知識を身に着けたいと思います。
現時点では、大きめの候補機種の重さが耐えられなさそうだったらTX2にしようかと考えています。

書込番号:24389274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/10/10 21:13(1年以上前)

TX2の望遠端(換算f=360mm)は開放 F6.4ですので、
FZ1000新旧の望遠端(換算f=400mm)の開放 F4.0に比べると、明るさは約39%になります。
約60%offです。

買い物の値段であれば嬉しいのですが、性能の割引になるので、年収が減ったような感じになり、
キリのいいところで
年収1000万円であれば、年収391万円に、
年収500万円であれば、年収195万円に、
年収250万円であれば、年収98万円に、
という感じの大打撃みたいになります(^^;


同じメーカーで同じ性能の1型と仮定すると、ISO感度の良し悪しも同程度として固定し、シャッター速度で性能減分を充てると、下記のように思ったよりも遅いシャッターになります。

(TX2の望遠端の開放F6.4で、演奏会場での明るさ(撮影(被写体)照度)が下記の場合の ISO感度の目安)

【F6.4、明るさ:Lv(Ev)7 ⇒ 320 lx(ルクス) の場合】
ISO 1600 ⇒ 1/50秒
ISO 3200 ⇒ 1/100秒
ISO 6400 ⇒ 1/200秒

実際の演奏会場の明るさが、仮定より明るければいいのですが・・・(^^;

書込番号:24389444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX740 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX740 HSを新規書き込みPowerShot SX740 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX740 HS
CANON

PowerShot SX740 HS

最安価格(税込):¥82,800発売日:2018年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot SX740 HSをお気に入り製品に追加する <2161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング