PowerShot SX740 HS のクチコミ掲示板

2018年 8月30日 発売

PowerShot SX740 HS

  • 新映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。手ブレ補正機構が進化し高速連写が可能で、4K動画・4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
  • 広角24mmから望遠960mm相当の光学40倍ズームレンズと、カメラ部有効画素数最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載し、幅広い撮影領域で高画質を実現。
  • 上方向に約180度回転するチルト式液晶モニターに加え、美肌効果や明るさ、背景ぼかしを設定できる「自分撮りモード」を搭載。Wi-Fi / Bluetoothに対応。
最安価格(税込):

¥83,700 シルバー[シルバー]

(前週比:-2,280円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥83,700 シルバー[シルバー]

PCトラスト

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥83,700¥117,000 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:265枚 PowerShot SX740 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX740 HSの価格比較
  • PowerShot SX740 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX740 HSの買取価格
  • PowerShot SX740 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX740 HSの純正オプション
  • PowerShot SX740 HSのレビュー
  • PowerShot SX740 HSのクチコミ
  • PowerShot SX740 HSの画像・動画
  • PowerShot SX740 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX740 HSのオークション

PowerShot SX740 HSCANON

最安価格(税込):¥83,700 [シルバー] (前週比:-2,280円↓) 発売日:2018年 8月30日

  • PowerShot SX740 HSの価格比較
  • PowerShot SX740 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX740 HSの買取価格
  • PowerShot SX740 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX740 HSの純正オプション
  • PowerShot SX740 HSのレビュー
  • PowerShot SX740 HSのクチコミ
  • PowerShot SX740 HSの画像・動画
  • PowerShot SX740 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX740 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

PowerShot SX740 HS のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX740 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX740 HSを新規書き込みPowerShot SX740 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いします

2020/02/28 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

スレ主 SAB GOBLINさん
クチコミ投稿数:12件

先日 OLYMPUSのOM-D M10 markVを購入したのですが、
やはりレンズの交換が面倒なので
コンデジを購入しようと思っているのですが

使用用途は子供の小学校や幼稚園の行事、スポーツ観戦が主な使用用途で
高倍率でなるべくコンパクトな物を探していたら、
この機種とNikonのA1000が良さそうなのですが、
どちらも一長一短あり 悩めば悩むほど分からなくなってしまい、詳しい方にアドバイスをもらいたく投稿してみました。
どなたかよろしくお願いします

書込番号:23256558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2020/02/28 12:36(1年以上前)

2択なら
ファインダーのあるA1000にします

書込番号:23256572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/28 12:48(1年以上前)

OLYMPUSのOM-D M10 markVに
合う高倍率ズームが良いと思うけど
タイプの違うカメラを何台も使うより
1台に絞ったほうが
繋がり 集中 操作性 携帯性 時間の流れの順番など
良さそうに思います。
フォーサーズは望遠側が旬でも有るし。


書込番号:23256598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/28 12:49(1年以上前)

屋外でスポーツなど動き物を撮影する際に、ファインダーがあるかないかは、大きな違いがあります。

特に、自分に直射日光が当たっている時には、ファインダーがないと、見にくいです。

その点で、A1000がお勧めです。

書込番号:23256599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/02/28 13:06(1年以上前)

>SAB GOBLINさん

レンズ交換が面倒ならA1000は重すぎて取り回しも大変だと思います!

ここは
SONY RX10M4かPanasonic FZ1000M2
の方が使い勝手も良く暗い場所でも、そこそこ強いですよ。

書込番号:23256622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2020/02/28 14:21(1年以上前)

>よこchinさん
もしかして
P1000じゃありません??

書込番号:23256707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/02/28 15:03(1年以上前)

>ほら男爵さん

あっ勘違いしてますね(^_^;)

書込番号:23256766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/02/28 15:16(1年以上前)

パナソニックTX2もご検討ください。

書込番号:23256788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/02/28 15:53(1年以上前)

明るい場所だけならSX740HSでもA1000でも対応できると思いますが、ファインダー搭載のA1000の方が撮りやすいと思います。
私なら連写性能を加味してパナソニックのTZ85、TZ90、TZ95も検討します。
高額でも良ければパナソニックTX2もお勧めします。

演劇会のような動きのある屋内行事を会場後方からズームで撮る事があるなら、個人的にはSX740HSもA1000も力不足で却下。
レンズが明るいパナソニックFZ300か、センサーが大きいTX2をお勧めします。
それでも会場の明るさによってはギリギリの性能だと思います。

FZ300の場合はレンズ取替えの手間はありませんが、OM-D E-M10+望遠ズームレンズ(キットレンズ)よりも重くなります。
なので室内行事は頑張ってOM-D E-M10を使うのを検討されても良いかも知れません。
屋内でもコンパクト機を使うならTX2かなぁと思います。

書込番号:23256835

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/28 18:46(1年以上前)

>レンズ交換が面倒ならA1000は重すぎて取り回しも大変だと思います!

P1000と
A1000を間違えているように思いますが?

書込番号:23257063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/28 19:38(1年以上前)

単純にレンズ交換が面倒なだけなら僕もパナソニックのFZ300が良いと思いますね。でかくて重いですけれどズーム全域F2.8の明るいカメラはそうそう有りません。電源OFF時の全長ならオリンパス OM-D E-M10 Mark III+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rよりも短い位です。にも関わらず最広角は換算25mmから最望遠は換算600mmとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rの換算300mmの2倍取れます。最広角はM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZの換算28mmよりも3mm広いです。
https://camerasize.com/compact/#720.95,630,ha,t ←レンズは旧型で代用

子供の小学校や幼稚園の行事、スポーツ観戦が年に何回有るでしょうか。数えられるほどの回数なら大きさ重さは我慢してみましょう。画質に関しては1/2.3型のしかも古いセンサーを搭載していると言われているので室内撮影ではそれなりのノイズの覚悟は必要でしょうが、高速AFとズームレンズのマッチングに優れたカメラだと思います。
https://www.flickr.com/photos/cameralabs/23363965932/in/photostream/ ←FZ300 ISO 1600
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=20286356/ImageID=2602219/ ←前機種のFZ200ですが換算434mm程度

書込番号:23257147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/03 12:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ スマホ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23263899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/03 12:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` SX740♪
⊂)
|/
|

書込番号:23263908

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAB GOBLINさん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/04 12:41(1年以上前)

週末に近所の家電量販店に見に行ったのですが、
ちょっとSX70HSに惹かれてしまい ますます悩んでしまってます

書込番号:23265570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/03/05 13:56(1年以上前)

SX70HSにも惹かれたという事は室内行事のズーム撮影は考慮しないという事でしょうか?
明るい屋外専用ならSX70HSでもSX740HSでもA1000でもそれなりには撮れると思いますし、携帯性、画質、使い勝手、必要な望遠力などのうち、何を優先するのかを決めれば自ずと機種は絞れてくると思いますよ。
SX70HSの携帯性が問題ないならOM-D M10Vに望遠レンズを買い足すのもアリなのでは?とも思います。(レンズ交換が手間なら近距離はスマホで撮影)

書込番号:23267313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 次の新作

2019/12/10 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:16件

発売予定の目処とかあるんでしょうか?
35倍以上撮影できるカメラ購入悩んでます。
Nikonは使いこなせなくて…

書込番号:23098475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/10 08:35(1年以上前)

720〜730〜740と一年毎に新製品が出ていましたが今年はもう終りかけているのに出ませんでしたね。やはりキヤノン自体の収益が悪化していますので出ないんじゃないかなと思いますよ。おそらく来年はキヤノンも思い切った機種のリストラをすると思われます。

書込番号:23098487

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/10 09:01(1年以上前)

>Nikonは使いこなせなくて…

機種名は何でしょうか?

基本的なところはどのメーカーでも大差無いので、特にダメだった理由を振り返るほうが宜しいかと。

そうでなければ繰り返しになってしまうので。

書込番号:23098521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/12/10 09:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>JTB48さん
クールピクサスa900?
という機種なのですが、動物を撮るとバックの人や、一緒に居る人にピントが合ってしまい動物メインで取れません。
以前Canon使ってる時はオートでもそんな事なかったのですが…a900は自分が使ってるのに関しては連写機能も遅いイメージで良いイメージが何にも無いんです。
用途の問題かもしれませんが、人物なら綺麗に撮れるんですけどね。

書込番号:23098547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/10 10:51(1年以上前)

>クールピクサスa900?
>という機種なのですが、動物を撮るとバックの人や、一緒に居る人にピントが合ってしまい動物メインで取れません。

機種名、了解しました。

買い替える前に、フォーカスロック(写したい被写体を画面の中央にして「シャッターボタンを半押し」して、半押しのままでカメラを
動かしてからシャッターボタンを押し込む、という昔からの方法)、
あるいはポートレートモードなどを試してみてください。

また、自動で「顔認識」が効いていると、動物は無視される可能性が高くなると思いますので、顔認識をoffにしてみてください(^^;

顔認識が主な原因であれば、数年前からの機種の多くは「同じ事の繰り返し」になるかも?


>以前Canon使ってる時は

機種名は判りますか?

書込番号:23098668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/12/10 12:26(1年以上前)

>りゅう2222さん

ありがとう、世界さんが
解決してくれると思いますが、
カメラの機種数が少ない今、
オートの挙動で選ぶと、
失敗して迷宮入りになる恐れがありますよ。

オートの挙動、
メーカーが同じなら大丈夫とは限らないです。

2ステップくらいの設定を覚えて、
脱オートですね。

書込番号:23098827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/10 19:17(1年以上前)

キヤノンの場合は電波認証から実際の製品投入までかなり時間が掛かるらしくSX730 HSは電波認証が2016年8月27日以前なのに対して日本でのpressが2017年4月6日、発売日が2017年5月25日でした。

SX740 HSは電波認証が2018年1月27日以前なのに対して日本でのpressが2018年7月31日、発売日が2018年8月30日でした。SX740 HSの後継はまだ電波認証を通していないようですから仮にSX740 HSと同じペースだとすると今日を起点にしても来年の7月までは発売されない計算です。

書込番号:23099474

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

購入を悩んでいます!

2019/11/07 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:19件

はじめて。初心者です。
野球観戦によく行くのと、子どもが産まれるのを機に1年半程前に、Canon パワーショット sx730hs (現在廃盤)のコンデジを購入し、最近までこれ1台を使っていました。

とにかく有り得ないくらい望遠に優れていて、
自撮りも出来て、持ち運びにも便利で、運動会のムービーにも大活躍しそうなアレです。

子どもが落としたのか?
購入1年半で、何故かレンズカバーが開いたまま塞がらなくなりました。泣

修理代が約3万円との事で一旦持ち帰り、
買い取りも出来ず、
何か新しい物の購入を考えていました。
(でも、塞がらないだけで使えなくはないんです!)

もともと、730の至近距離での撮影にはあまり満足はしていなくて…(ブレる、粗い、白飛び等)
なんならiPhoneの方が綺麗な時も。
色々悩んでいた時にミラーレス一眼(因みに kiss m)とも出会いました。

ミラーレスはさすがの明るさ、背景のぼかしや、使いやすさ、子どもを撮るのが楽しくなりそうです♪

ただ野球には望遠機能がやはり有難いので、
1台持ちにするなら、バージョンアップした新しいこちらのパワーショット740に買い換えるか?

はたまた、730は特に使えなくはないので望遠用に使って、普段や至近距離用にミラーレスを購入するか…

いや〜普段子どももいてバタバタするのに2台も持って、果たして使い分けなんて出来るのかな?
とりあえず気持ちが固まるまで、塞がらない730を使い続けるか?

そんな事で悩んでいます。
自分で考えろって感じですが(笑)
カメラお詳しい皆さんなら、どうされますか?

因みに子どもがいて大きな物は持ち運べないので、
ミラーレスを買って大きな望遠レンズを付ける事は考えていません。

※店頭に並んでいた展示用の740モデルも、
私のと全く同じようにカバーが塞がらなくなっていたのですが(笑)
この機種は特に衝撃に弱かったり、そういった事が多いのかも気になるところです。

書込番号:23031692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/07 04:40(1年以上前)

このカメラに限らず

レンズ前のシャッター部は…大変壊れやすいのです

書込番号:23031733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/07 06:35(1年以上前)

機種不明

連投失礼します
レンズの保護…コントロールリングの経に合わせて
八仙堂等のかぶせ式キャップ等いかがでしょう?

…こーゆーやつ的な感じなので画像の商品…経(サイズ)は適当です

近距離でスマホの方が良い…についてはそーだろうなぁ…と、思います(小型で高倍率を、活かすカメラなので)

書込番号:23031795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/07 06:39(1年以上前)

お早うございます。

キヤノンは本当に修理代金が高くなりましたね。前はパナソニックと並んで比較的安価な設定だったのですが去年の秋口に従来の2倍程度にドカンと跳ね上がりました。社内でサービス部門でもしっかり維持しろとか言われてんでしょう。

さて、これからも望遠をかなりターゲットに撮影するならSX740 HSはお薦めの一品ですね。画像処理エンジンがSX730 HSのDIGIC 6からSX740 HSはDIGIC 8にアップグレードしましたがその効果は絶大でモヤーンとした写りが払拭されています。

後は体感的な手ブレ補正の強力さですね。仕様上は手ブレ補正効果がSX730 HSの3段に対しSX740 HSは3.5段と0.5段しか違いませんが手に持ってみると望遠時の抑え込み感が全然違います。そういう点でもかなり有利ですね。

最後にレンズバリアの件ですが、これはまあどうしようもないでしょう。SX740 HSもSX730 HSと同様に小さい子供がレンズバリアに指を突っ込んでグニャグニャいじったらいちころだと思います。保管時は高い場所に置くとかの注意は必要でしょうね。

書込番号:23031799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/11/07 08:26(1年以上前)

>ちぃたぬきさん

>普段子どももいてバタバタするのに2台も持って、果たして使い分けなんて出来るのかな?

不安に思われるのなら、止めた方が良いと思います。
ママとしての役割に支障をきたしてまで、撮影する必要性は無いでしょうから。
特に、ミラーレス一眼を絡めた2台持ちは避けるべきかと…

でも、性格や能力の差別化されたコンデジ2台併用は
意味があるし、使い分けは容易だと思いますよ。
普段使いは
PowerShot のG系 に移行して(G9かG7の好きな方)、
野球の時だけ SX730 をお持ちになったらどうでしょう?

書込番号:23031950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/11/07 10:04(1年以上前)

SX730HSの望遠は野球観戦で使われるのでしょうけど、お子さんの撮影でも望遠を使いますか?
近い将来のお子さんの撮影に関して言えば、幼稚園などでの演劇発表会などで暗い室内でズームで撮る事がありそうですがSX740HSでは力不足です。
望遠力は十分ですが、レンズが暗いのでシャッター速度が稼げずにブレまくりだと思います。(もしくはISO感度をかなり高くしてノイズの多い画像になると思います)
センサーが大きなカメラや、ズームしてもレンズが明るいカメラが有利になります。


>いや〜普段子どももいてバタバタするのに2台も持って、果たして使い分けなんて出来るのかな?
>とりあえず気持ちが固まるまで、塞がらない730を使い続けるか?

お子さんの日常を撮るだけなら常時携帯するスマホでも対応できませんか?
それであれば、カメラを忘れたとしてもスマホで最低限の記録は出来ますので2台のカメラの使い分けに過度な心配をする必要はないのでは?
SX730HSがまだ使えて、大きな不満もないなら暫くは使い続ければ良いのでは?と思います。

ちなみに私は、子供のイベント撮影にはレンズが明るめの高倍率ズーム機(キヤノンS1IS→S3IS→現在はパナFZ200)
高倍率ズームは要らないけどまあまあの画質で撮りたい時はキヤノンS100(それ以前は色々)
普段はスマホ。
子供のイベントで動画も撮る時はビデオカメラも併用。
私の子供がまだ小さかった10年以上前はスマホなんて無かったので、ポケットサイズのデジタルカメラはほぼ常時携帯していました。
一時期には一眼レフも所有しましたがデカくて重いのを持て余したのですぐに手放しました。
あっ、防水カメラも何台か所有しました。

用途に合わせて複数台を使い分けるというのは仕方のない事だと思います。
どうしても一台で賄いたいのであれば、SX740HS(でも暗所性能はイマイチ)やSX70HS(でもデカくて重い)やコンパクトなミラーレス(でも望遠能力はイマイチ)のようなカメラになると思いますが、何かしらのデメリットはありますので、そのあたりは納得の上で使う事になります。

書込番号:23032080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/11/07 10:28(1年以上前)

お子さんの写真ならスマホが便利。
写真、動画と手軽に撮影出来ます。

幼稚園や保育園に入るとミラーレス一眼や一眼レフが欲しくなるかも知れません。
合わせて野球の撮影もしているようですし。

キヤノンでも良いと思いますが、オリンパスやパナソニックのミラーレス機も軽くて良いのではと思いますね。

予算があるならKissMでも良いと思います。

ダブルズームキット買えば野球の撮影にも使えます。
単焦点レンズ1本付けて散歩にも行けます。

もちろんSX740でも良いと思いますが。

書込番号:23032132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 20:13(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
お店でも丈夫なケースに入れる事は勧められましたが、それだけでは不安で‥
こんな便利な物が売られていたのですね!
カメラの買い替え、買い足しに関わらず、
こちらは早速購入しようと思います。助かりました。

書込番号:23033081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/08 09:51(1年以上前)

おはようございます
サイズは測って注文してくださいね

…別のカメラで適当にこんなもんだろで買って、ガバガバで買い直したのがココにおります
↑吾輩(オリンパスStylus1用に購入)

書込番号:23034161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/12 02:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
修理代急に高くなってしまったのですね…泣

730と740の違いをご丁寧に説明して頂きありがとうございます^_^
モヤーンとしたあの感じが無くなり、手振れ補正の強度も良くなっているのは嬉しいですね。

店頭に見に行った際に、740モデルも、うちの730と全く同じ形でレンズバリアか開いたままになっていました(笑)

偶然かもしれませんが、このシリーズは特によくあることなのでしょうかね…。

検討してみます!!ありがとうございました。

書込番号:23041821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/12 03:00(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
コメントありがとうございます!

実はわたしも、G7、G9も悩んでいたのです。

ただ、コンパクトさには欠けますが、
お値段の事を考えると…ミラーレス一眼買えますよ、
と店員さんに言われ、納得してしまいました(笑)

それで 買い足すならkiss mはどうかな?と…。

Gシリーズの良さもご存知でしたら、
是非教えて頂きたいです!^_^

書込番号:23041822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/11/12 03:11(1年以上前)

>豆ロケット2さん
コメントありがとうございます!
確かに、暗めの室内でのイベント事の事は考えていませんでした!!なるほどですね。
だから、よく運動会用って言われるんですね…。

確かに、1つで全てを賄おうとするのは難しいですね。

実は、スマホも重宝していましたが、
スマホに頼りすぎて、常に容量パンパン問題を抱えているのです…泣
iPhone x の 256GBを使っていますが、
以前のiPhone分の写真まで持ち越しているので、
直ぐにいっぱいになりました。泣

ノートPCは持っていますが、とてもじゃありませんが、PCに入りきるような容量ではありません。
そちらも何か良い方法があれば知りたいです。

書込番号:23041824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/12 04:28(1年以上前)

iPhoneなら簡単なのはクラウドに預ける事だと思いますが
外付けハードディスクも大分安くなってるので
1テラ位の買って移すなりしても良いかもしれませんね
安全の為に…なら2カ所3カ所に同じく保存かと思います

書込番号:23041844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

sx740hs or sx70hs

2019/11/02 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

スレ主 RRRBBBさん
クチコミ投稿数:9件

迷っています。全く違うクラスカメラですが、
使う目的もはっきり分からなくて、
65倍ズームいる?rawいる?EVFいる?
レンズはどれのカメラの方がいい?
マクロ0cm〜 or シャッター1/3200 ?

書込番号:23024085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/11/02 23:25(1年以上前)

>RRRBBBさん

?????
5つ付いたらiPhoneにしましょ!

書込番号:23024117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/11/03 00:48(1年以上前)

>RRRBBBさん

カメラはご自分に必要な機能やデザインがぴったり過不足なく備わっていることはまずないです。最低限必要だと思っている機能が備わっていてそれが予算内であれば、余分な機能がついていても良しとしましょう。最低限必要な機能ってなに?という感じであれば、どんなものを撮りたいかをあげて質問されればいいと思います。スレ主さまが?となっている項目は現時点では必要ない機能と言えるでしょう。

スマホを持たれているのならカメラ機能にどんな不満があるか
カメラを毎日使いたいのか
なにかのイベントの時だけ使うのか
インスタにアップしたいのか
大きな紙に印刷したいのか
sx740と70、持ってみてどちらが好みなのか
自撮りはするのか
星空を撮りたいか
夜景を撮りたいか
テーブルフォトがメインになりそうか
ディズニーで観客の後ろからパレードを撮りたいか
室内の撮影がメインになりそうか
オークション用に小さいものを撮影したいか
みたいなことをいろいろ考えてみると、考えがまとまってくるかもしれませんね。
(長文失礼しました)

書込番号:23024228

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/11/03 01:03(1年以上前)

>65倍ズームいる?rawいる?EVFいる?
>レンズはどれのカメラの方がいい?
>マクロ0cm〜 or シャッター1/3200 ?

それらよりも、取りあえず、サイズ感はどちらでもいいのか?という点が気になります。

以下は個人的な見解です。
65倍ズーム→いるかいらないかは目的によりますが、結果的にあれば使います。
raw→このクラス(1/2.3形センサー)では、ほとんど必要ありません。
EVF→超望遠域ではあったほうが使いやすいでしょう。
レンズ性能(いわゆる描写)はほぼどっこいどっこいでしょう。ワイド端のsx70hsが21mm相当とsx740hsが24mm相当は一番違うと感じやすい点ですね。
マクロ0cm→最短撮影距離ではなく、撮影倍率のほうが重要→どちらも最短撮影距離で最大倍率になり、sx70hsのほうがちょっとだけ大きく写せます。
シャッタースピード1/3200s→レンズが明るくないのでそれほど重要ではありません。

書込番号:23024237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/03 07:05(1年以上前)

使う目的がはっきり分からない状態では適したカメラは選べないですが

逆に
使う目的が無くても持ち歩けそうなのは
2機種の比較では
SX740かと思います

書込番号:23024422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/11/03 12:14(1年以上前)

>使う目的もはっきり分からなくて

答えは「カメラいる?」じゃないかな。
迷うも何も目的ないなら必要ないでしょうし。

スマホ使っているならスマホで良いと思うし、スマホで足りない(もっと望遠が欲しいなど)不満が出てから考えたらいいのでは。

書込番号:23024853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/04 04:21(1年以上前)

SX70HSでしょう。
買わないとモヤモヤ感は永遠に続くと思います。

書込番号:23026330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RRRBBBさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/04 12:32(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
自己分析不十分のため、説明不足で皆さんにご迷惑をおかけし、すみません。
実は2007年からcanon sd1000 持っています。
コンパクトで、画質に満足しているカメラです。
ほぼ毎日使っていました。
1年前からiphone 8+に日常的に撮影しています。
悪くはないが、最近、不満を感じている点があります。
子供を撮影する場面が多く、子供の動きをちゃんと取れない。ズームもできない。設定や画面のアングルを変えられない。
とかの不満があり、iPhone撮影を卒業したいと思いカメラをアップグレードしたいです。
ミラーレスは重い、大きい、レンズ交換はめんどくさい。
持ち歩きに気軽に使わない。スマホ撮影卒業できないと思います。

結論として、日常的にに使えて、設定を変えられるコンパクトカメラを探していました。たまには子供のイベントにズームも必要です。sh740hsを検討していました。ただ、もしカメラの機能が良ければ、少し大きいサイズのカメラでもいいかなと思ってsx70hsも検討しています。

他のメーカーさんのカメラを調べたが、やはり
canonに家族のメンバーも慣れているからcanonを決めました。

今、迷っているところは子供の撮影が多いから、
sh740の方が早い気がします。連動撮影時にコマ数も多いし、シャッタースピードも早い。同じdigic8なのに、なぜ違うかな?レンズがいいからかな?

書込番号:23026922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/11/04 12:51(1年以上前)

>RRRBBBさん

今現在iPhone8以上の機能などをコンデジに求めるのなら
1インチセンサーのモデルをお勧めします。
少さいセンサーのモデルは明るい屋外用と思った方が賢明です。

例外としてはPanasonicのFZ300ぐらいかと、

書込番号:23026957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/11/04 15:03(1年以上前)

SD1000ってIXY10の海外版の名称ですね。
コンパクトでグッドデザインなカメラでしたね。
サイズ以外ではSD1000と比べればSX70HSもSX740HSでも満足出来ると思います。
iPhoneと比べると一長一短は有りそうですが、iPhoneが優れるシーンではiPhoneで撮れば良いと思います。

連写・・・どちらも10枚/秒ですね。
SX70HSは約57枚まで記載されてますが。
ただSX70HSはAF連写ができるので子供撮りには有利かと思います。

シャッター速度・・・仕様表の1/2000とか1/3200とかで比べてますか。
これは対応できる最速値であって、速いシャッター速度でブレずに撮れるという事ではないです。
シャッター速度はその場の明るさ、ISO感度、F値によって決まるので、両機種のF値は大差ないので同じ状況で同じISO感度で撮れば計算上はシャッター速度も同程度になります。

SX70HSの方が出来ることが多いですし起動も速いようなので個人的にはSX70HSが良いと思いますが、金額と大きさ・重さを考えて決めてみてください。
日常的に持ち出すならSX740HSかなぁとも思います。

書込番号:23027163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2019/11/04 18:42(1年以上前)

>RRRBBBさん

こんにちは。

SX740HSは持っていませんが、SX70HSは持っています。
SX740HSの詳細なスペックは分かりませんが、SX70HSと同じ超望遠コンデジである部分は似ているかも知れませんね。

ただ、SX740HSにはファインダーが無くてSX70HSにはファインダーがあります。
屋外で離れた場所にいるお子さんを撮影するなら、ファインダーはあった方が良いと思います。

それと、普段はiPhoneで撮影されている?ようですが、iPhoneを卒業してと言う事なら、1インチセンサーのコンデジにした方が良いかも知れません。
iPhoneから1/2.3インチセンサーのコンデジにしても画質の向上は、ほぼ無いと思います。
場合によっては、ほぼ同じくらいのセンサーを搭載しているスマホの方が綺麗に撮れます。

理由はレンズの明るさで、今どきのスマホの方が同じくらいのセンサーを搭載したコンデジよりレンズが明るいからです。
なので、望遠を必要とせず、iPhoneより綺麗な写真を撮りたいとなると最低でも1インチセンサーのコンデジの方が良いと思います。

1インチでオススメするなら(屋内や屋外の撮影で、望遠を必要としない場合です)
・SONY サイバーショット DSC-RX100M3
新品\55,880〜中古\35,640〜
https://s.kakaku.com/item/K0000653427/?lid=sp_itemview_newmodel#tab02

ご予算が分からないので? SX740HS、もしくはSX70HSと価格が近いDSC-RX100M3を上げてみました。

他には多少、今どきのスマホより暗いレンズですが、F値が広角から望遠端まで2.8通しのFZ300なんて機種もあります。
・パナソニック LUMIX DMC-FZ300
新品\47,480〜中古\35,000〜
https://s.kakaku.com/item/K0000808287/

こちらはSX740HSやSX70HSより焦点距離は短いですが、屋内(近距離)から屋外で離れた距離にいるお子さんを撮影する場合にある程度は対応できると思います。(センサーサイズは今どきのスマホと、ほぼ同じくらいです)

最後に、私が使用しているSX70HSについてです。
・CANON PowerShot SX70 HS \55,340〜
https://s.kakaku.com/item/K0001098283/

良いとおもえる部分は、レンズこそ今どきのスマホより暗いのですがスマホでは遠すぎて撮れない距離の被写体を引き寄せて撮れる部分が魅力でしょうか。(この手の超望遠コンデジ全般に言える事ですね)
私は野鳥撮影専用に使用しています。
お遊びで近接撮影(マクロモード)も時々します。

あと、先にファインダーについて触れましたが、屋外での撮影で特に逆光などで眩しい場合に背面液晶モニターだけを見て撮影するのは厳しいですし、遠くを見る場合にもファインダーはあった方が良いと思います。
もし、SX70HSを選択するなら屋内(近距離)はiPhoneで、屋外で離れた距離のお子さんを撮影するならSX70HSでと使い分けた方が良いと思います。

書込番号:23027549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/04 20:58(1年以上前)

>RRRBBBさん

>シャッタースピードも早い
これは間違った読みです。
ピカピカの天気で、しかもズームしない状態でないと生きてこない数字です。

望遠にしたり、曇りの日だと暗い写真になります。

カメラの中に適正な光の量を入れてあげないといけないからです。
高速シャッターは、光に溢れているときにだけ生きます。

デジカメ、コンパクトなサイズでもいいとは思います。
スマホとバッテリー分担、持ちやすさ、望遠のメリットはあります。

書込番号:23027796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

スレ主 柔王丸.さん
クチコミ投稿数:13件

SX720HSに対応した電動スタビライザーはありませんか?
ズームで月の撮影など楽しいのですが、3脚なしだと辛い

書込番号:22716683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/06/06 11:21(1年以上前)

スタビライザーとスマホでピッ!

書込番号:22716705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/06/07 07:41(1年以上前)

>柔王丸.さん

おはようございます。
SX740HSに対応した、シャッターボタンやズームを操作できる電動スタビライザーは無いと思います。

このカメラにはリモートライブビュー撮影の機能がありますので、スマホでリモート撮影されると良いと思います。
スマホにカメラの液晶画面が表示され、ズームの操作やシャッターボタンを押すことが可能ですので、
それらの操作によるブレは生じません。

後は汎用の電動スタビライザーがあれば、希望は叶うのではないでしょうか。

書込番号:22718547

ナイスクチコミ!2


スレ主 柔王丸.さん
クチコミ投稿数:13件

2019/06/07 16:31(1年以上前)

反応していただいてありがとうございます。
スマホで操作は月撮影の時に手ブレ防止にやってみました、三脚使っても本体のシャッター押すとブレるので。

40倍ズームに惹かれて購入しましたが、カメラの経験なく望遠時の撮影がこんなに難しいとは思いませんでした。(--;)
手ブレ補正機能ではなんともなりませんね。
いっぱい撮影して自分の撮影スキル?を地道にあげていくのが良さそうです。

書込番号:22719344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/06/07 16:53(1年以上前)

>柔王丸.さん

月や星だとスタビライザも対応出来ないと思います。
真剣に成ってくると赤道儀とかの話に成りますが

とりあえずパイプ径の太い三脚で500mlのペットボトルを3〜4本ぶら下げて重りにするとマシな写真が撮れるとは思いますが

空気(大気)の状態の方が重要だったりします。

書込番号:22719375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/06/10 07:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

月を撮る時は三脚とセルフタイマー、スポット測光機能を使ってみて下さい

測光方式の切り換え(SX740HSの説明書より)

セルフタイマーへの切り換え(SX740HSの説明書より)

>柔王丸.さん

おはようございます。

>スマホで操作は月撮影の時に手ブレ防止にやってみました、三脚使っても本体のシャッター押すとブレるので。

三脚使用時に本体のシャッターボタンを押して写真がぶれるのでしたら、セルフタイマー機能を使って、ボタンを押してから2秒、または10秒後にシャッターが下りるようにして下さい。

月を撮る場合、測光方式を「スポット測光」もしくは「中央部重点平均測光」に切り換えて下さい。
購入した時の状態だと「評価測光」になっています。このまま撮ると、月は真っ白に写ってしまいます。クレーターなどの表面の様子が写りません。

書込番号:22725307

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

モータースポーツ撮影ではどっち?

2019/02/25 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:3件

モータースポーツ(四輪)の撮影にキヤノンのsx740hsかニコンのb700のどちらを購入しようか迷っています。
どちらのほうがいいでしょうか?
撮影場所は富士スピードウェイです

書込番号:22493997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/26 01:11(1年以上前)

レース場の撮影経験は非常に少ないですが、私の考えを一言。

二者択一なら、ファインダーのあるニコンB700です。
流し撮りなどは、体の軸を中心に、体ごとカメラをスムーズに振る必要があります。
ファインダーは接眼しているので、カメラと体の一体感を保ちやすいのですが、
液晶モニターは顔から少し離しているので、被写体を追う時に手と体の動きがズレるのでスムーズな動きができません。
ので、ファインダーは必須と考えています。

しかし、現在のB700の値段は微妙ですね。
もう少し予算を上乗せすれば、廉価機の一眼レフに手が届きます。
例えば、ニコンD3400ダブルズームキット
最廉価機とはいえコンデジより遥かに使いやすいことと思いますが如何でしょうか?
キットレンズの望遠端で換算450mm有れば、撮影箇所によっては、ソコソコの大きさで撮れると思います。

書込番号:22494296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/26 06:21(1年以上前)

私なら、ちょっと画質を捨てて高速AFのFZ85かなぁ。

書込番号:22494443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/26 08:31(1年以上前)

>ニッピッビさん

モータースポーツ撮影は確かにファインダー欲しいけれど
ニコンのコンデジってチョットもっさり感が有るので
ご自身が許せるかどうか?

書込番号:22494596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX740 HSの満足度3

2019/04/14 21:51(1年以上前)

再生する横方向の動きで苦労しています。

作例
横方向の動きで苦労しています。

PowerShot SX740 HSを使っています。
このカメラの前はEOS60Dでした。
このコンデジを買ったのは、EOS90Dの発売待ちと、DIGIC 8を体験してみたかったのと、
サーキットで金網にレンズを突っこんで撮れそうだったからです。
↑撮れますが、レンズをあまり振れないので、
もてぎのダウンヒル先の90度コーナーまでのストレートを金網越しに撮るとイイ感じだと思います。
写真はスポーツモードでシャッターを押し続ければ、まあまあ写ります。流し撮りとかは無理です。
ピントを外すとなかなか復帰しません。

問題は横方向の動きにブレ補正が悪さをしてるのか、自分の撮り方が悪いのか、
船に乗ってるように対象物が前に行ったり、後ろに行ったりします。
添付した動画でよくわかります。場所は富士スピードウェイのパドック裏です。

これが買ってみて、今一番困っているところです。
動画でも、写真でも同じ症状が出ます。
あと、暗い所も弱いです。
でも、まあ、サブ機だと思えば良いカメラですよ。
バッテリーは5個使ってイベント一日持ちます。

書込番号:22602115

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX740 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX740 HSを新規書き込みPowerShot SX740 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX740 HS
CANON

PowerShot SX740 HS

最安価格(税込):¥83,700発売日:2018年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot SX740 HSをお気に入り製品に追加する <2161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング