PowerShot SX740 HS
- 新映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。手ブレ補正機構が進化し高速連写が可能で、4K動画・4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
- 広角24mmから望遠960mm相当の光学40倍ズームレンズと、カメラ部有効画素数最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載し、幅広い撮影領域で高画質を実現。
- 上方向に約180度回転するチルト式液晶モニターに加え、美肌効果や明るさ、背景ぼかしを設定できる「自分撮りモード」を搭載。Wi-Fi / Bluetoothに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2166
PowerShot SX740 HSCANON
最安価格(税込):¥85,399
[シルバー]
(前週比:+1,699円↑)
発売日:2018年 8月30日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年4月19日 09:48 |
![]() |
23 | 12 | 2023年4月14日 22:55 |
![]() |
9 | 6 | 2023年4月3日 10:51 |
![]() |
19 | 5 | 2023年2月20日 22:07 |
![]() |
31 | 11 | 2023年2月19日 11:17 |
![]() |
32 | 11 | 2022年10月11日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
音楽の発表会などで撮影する機会も多いので、シャッター音を完全にオフにできるか気になります。
取説を読んでみたのですが、シャッター半押しの音を消せるという記述はあったのですが、シャッター音そのものを消せるかどうかよくわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
8点

この機種はレンズシャッターかな。
もしそうなら小さなチッ音で殆んど聞こえません。
書込番号:25218556
4点

>禿山の一夜さん
>音楽の発表会などで撮影する機会も多いので、シャッター音を完全にオフにできるか気になります。
ピッとかカシャとかの電子音は
>取説を読んでみたのですが、シャッター半押しの音を消せるという記述はあったのですが
の設定メニューの電子音を鳴らさないで消せると思います
カメラ自体で発生する小さな機械音は消せません(全くの無音にはなりません)
書込番号:25218606
2点

>gda_hisashiさん
>hirappaさん
メカニカルの機構があるので電子音をオフにしても完全になくなるわけではないということなんですね。
助かります。どうもありがとうございました。
書込番号:25218707
0点

もう少し前のSONYのコンデジを2台持っていますが、チッとかチキッと小さく軽い機械音なので、
座席の真横に人がいるときに、連写とかしなければ、さほど聞こえないと思います(^^;
書込番号:25218789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
今まで使っていたコンデジはすべて完全に消音できたので、コンデジでも機械音がするとは新鮮な発見です。
その程度であれば心配ないかもしれませんね。機会があれば店頭で確認してみたいと思います。
書込番号:25218893
0点

>禿山の一夜さん
メカシャッターを使わずに、ビデオカメラと同じ電子シャッターかもしれませんね。
メカシャッターを使うと、物理的な接触音や電磁機器の作動音は、多かれ少なかれ発生します。
お手持ちのカメラでも、耳を筐体に当てて確認すると機械音が聞こえるかもしれませんね。
なお、「電子」の文字が付く電子シャッターのほうが高度だと勘違いしやすいようですが、
実際には「静止画のためには」メカシャッターのほうが有益で、
例えば2000円ぐらいのオモチャデジカメには、メカシャッターがありません。
※最近、高額機種でも電子シャッターのみの機種がありますが、同一視は不適切です。
書込番号:25221673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。よくわかりました。
メカシャッターと電子シャッターの違い、私もいろいろと調べてみました。
別な機種で「サイレントモード」という設定があり、説明には、各種電子音をオフにしたうえでメカシャッターを無効にし電子シャッターのみを有効にする、となっていました。両方備えているものもあるのですね。
上級コンデジになるとメカニカルを採用し、電子も併用するという感じと認識しました。
別な機種も含めてよく検討しようと思います。
書込番号:25221737
0点

>電子も併用するという感じと認識しました。
コンデジなどの電子シャッターは、基本的には「動画用」が目的になります。
※ビデオカメラは原則的に電子シャッターのみ。
CMOS系撮像素子においては、通常CCDの電子シャッター時の「スミア」は出ませんが、
CCDと違って「撮影の瞬間のあと、撮像素子から出力される時間が違う」ので、
シャッター開の間で被写体が動くと、その動きによる歪が出ます 。
そのため、電子シャッターで異様な歪が目立っても、原理的な仕様ですので修理の対象にもなりません(^^;
書込番号:25221860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店は騒音が目立つのでショールームで確認しました。SX740 HSは結構なシャッター音がします。ちょっとうるさめのシャープペンシルのノック音と言った感じです。他社比較としてソニー HX99も確認しましたがこちらの方がシャッター音はとても小さいです。両方ともビデオに撮っておきましたので音についてはヘッドホン・イヤホン等でご確認下さい。
後、G7 X Mark IIIについてはメカシャッター単写、メカシャッター連写、電子シャッターの3種類をビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。電子シャッターの場合は基本シャッターボタンが支配的なはずなのでその辺りも注目しながらお聞き下さい。G7 X Mark IIIの機種の場合は電子シャッターで連写Lが使えませんでした。
電子シャッターに関しては読み出し速度の速いアンチディストーションを謳っている機種もあります。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/feature_1.html#L1_120
書込番号:25221895
1点

>ありがとう、世界さん
静止画撮影においての電子シャッターの問題点、理解しました。
メカシャッター自体の音量、電子シャッター撮影時の絵の乱れのバランスを考えて検討しないといけないですね。
書込番号:25221956
0点

>sumi_hobbyさん
ショールームでの確認と比較撮影までしていただき、ありがとうございます。
確かにこの2機種ではかなり違うことが分かります。
メカシャッターと電子シャッター併用で、なおかつメカシャッターの音量が小さいものを検討しようと思います。
PowerShot SX740HSは候補から外れますね。
SONYのRX100シリーズの中古が良さそうに思えてきましたが、いろいろ検討します。
書込番号:25221970
1点

>禿山の一夜さん
どうも(^^)
補足を忘れてましたので追記しますが、特にレス等ご無用です(^^)
コンデジなどの電子シャッターは、基本的には「動画用」が目的になります。
静止画にも使えることは使えるので、ご存知のようにメカシャッターを使わない電子シャッターだけのモードを備えている機種もあります。
しかし、以前の機種は、最近の「電子シャッターのデメリットを軽減させて機種」とは、設計段階から違いますので、
電子シャッターだから同程度、と思わないほうが良いかと思います。
なお、撮影場所でストロボ(フラッシュ)を使われてしまった場合、
電子シャッターのみとメカシャッターの場合とで、不自然さに違いが出ると思いますが、
タイミング的にまったく同じ状態で比較することは非常に難しいので、
撮影時にストロボが光ったら、念の為に余分に撮影しておくことをお勧めします(^^;
書込番号:25221976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
こんにちは。
wx500と悩んでいます。
どちらがおすすめですか?
撮影するのは、子供と景色です。
店頭で触った感触は、wx500が軽くコンパクトに感じました。
wz500は、展示品で35800円でした。ポイントはつきません。
なるべく、日常使いで気楽に使えたらと思っています。
よろしくお願い申し上げます。
0点

画質よりも「お手軽」重視でしょうか?
根本的なところは、SONYの動画モードでBDレコーダーやプレーヤー対応の「AVCHD規格」の動画が撮れることですが、4KではBDレコーダーやプレーヤー対応の「AVCHD規格対応外です。
書込番号:25203536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puriusαさん
基本的に展示品は1年保証付きの中古と考えた方が良いと思います。
ショーケース保管の展示品なら施錠されてるので店員に開けてもらわないと触れないので雑に扱われてないのかなとは思いますが、コンデジだと誰でも触れる展示品が多いのでオススメしません。
WX500、SX740HSなら好きな方で良いと思いますが、展示品しかないならSX740HSが良いと思いますね。
高倍率ズーム機なので望遠側の描写は良いとは言えないので妥協は必要だと思います。
画質にこだわるならRX100シリーズ、G7Xシリーズになるのかなと思いますが、RX100M7だと価格も跳ね上がるので予算次第ではありますが。
WX500を選ぶにしても展示品以外が良いです。
書込番号:25203550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4K動画は必要でしょうか? このクラスでは4Kと言えどもそれほど高分解能と言うわけにはいかないように感じますが。
WX500は4動画はありません。
WX500は使っていました。まあまあ良い感じで写るカメラだと思っています。
https://review.kakaku.com/review/K0000777577/ReviewCD=959749/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=19914920/#tab
書込番号:25203640
2点

お早うございます。
まずはWX500とSX740 HSに至る系譜を洗い出してみましょう。WX500は代々小さな高倍率機と言うコンセプトで来ていますが高感度化とAFにも焦点が当てられているようです。
WX1(5倍ズーム、MP4 HD)→WX5(1220万画素、AVCHD 60i)→WX7(1620万画素)→WX30へ続く
|
|→WX10(10倍ズーム 1620万有効画素)→WX100へ続く
WX30(タッチパネル化)→WX70(ISO 12800対応)→WX170(10倍ズーム 1820万画素)
|
|→WX50(通常ボタン操作 ISO 12800対応)
|
|→WX60(8倍ズーム)
WX100(1820万画素、ISO 12800)→WX200(Wi-Fi)→WX220(画像処理 BIONZ X、AVCHD 60p)
|
|→WX300(20倍ズーム)→WX350へ続く
WX350(新世代画処理エンジンBIONZ X、AVCHD 60p)
|
| 2015年6月5日発売、2022年10月頃生産完了
|→WX500(30倍ズーム、ファストインテリジェントAF、チルト液晶)
|
|→WX800(4K 30p、Bluetooth、タッチパネル、連写改善、瞳AF)
|→WX700(eコマース向け、WX800からタッチパネル省略)
次にSX740 HSですがこちらもコンパクトな高倍率機という流れですけれどプラスムービーオートの動画・静止画ハイブリッドも含めた撮影の楽しさもコンセプトに含まれているようです。
SX200 IS(28mmスタートの12倍ズーム、HD、コンパクトな高倍率シリーズ)
|
|→SX210 IS(14倍ズーム)
|
|→SX230 HS(1210万画素CMOSセンサー、FHD、GPS)→SX260 HSへ続く
SX260 HS(DIGIC 5、25mmスタートの20倍ズーム)
|
|→SX280 HS(DIGIC 6、動画MP4、FHD 60fps、プラスムービーオート、Wi-Fi)
|
| 2014年2月20日
|→SX700 HS(30倍ズーム、1610万画素、GPS省略)→SX710 HSへ続く
|→SX600 HS(18倍、1600万画素、DIGIC 4+、FHD 30fps)→SX610 HSへ
SX610 HS(2010万画素、オートズーム)
|
|→SX620 HS(25倍ズーム)
SX710 HS(2030万画素、動画5軸手ブレ補正)
|
|→SX720 HS(24mmスタートの40倍ズーム、動画撮影時水平補正、USB充電)
|
|→SX730 HS(180°チルト液晶で厚さ5mm増し、Bluetooth常時接続)
|
| 2018年8月30日発売、現行品
|→SX740 HS(DIGIC 8、4K)
WX500は去年の10月頃に生産完了、SX740 HSは現行品です。ソニーの場合はコンデジの補修期間が生産完了から5年です。仮に幼稚園の年少から小学校卒業まで使い続けるとしたら8年間ですからその点はSX740 HSの方が安心感はありますね。まあ、二月の勝者になるには撮影も5年間で済むかもしれませんが。
さて、肝心の性能ですが静止画撮影時におけるAFの速さと確実性ならWX500に分があります。ともかく数撃ちゃ撮れる作戦で連写性能重視なら圧倒的にSX740 HSが有利です。この辺りの撮影スタイルがどうかもポイントですね。
WX500は高感度のISO 3200までちゃんと撮れますがSX740 HSは実質ISO 1600までで制限が掛けられます。ただ、DIGIC 8のマジックでISO 1600が実質ISO 3200程度になるように見えるので高感度性能は互角かと思います。
今回ターゲットに入っているWX500は展示品と言う事ですが、この質問はTVで良く出てきますけれど僕が答えている内容として購入したすぐ後に万が一欠陥が見つかったり故障してしまったらどのような対応を取ってくれるのか、ザルでない長期保証を無料で付けてくれるのかといった交渉事が上手く成立するなら考えても良いかなと言った所です。
書込番号:25203958
2点

ありがとうございます。
皆様のアドバイスを見て、もう一度、店頭に見に行きました。wx500に比べ、少し大きく感じたのと、重さも感じました。電源は両方とも電池切れでわかりませんでした。wz500に関しては、展示品がネックです。充電式なので、内臓バッテリーがへたっている可能性が大だと思うと。保証は、プラス5%で5年つけられると書いてありました。それでも、心配です。そうなると、新品でこの機種か、ソニー高級機かですかね。だだ、ソニーの高級機は重さがあるのと、高いです。悩みます。よいアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25207093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>充電式なので
スマホ同様に実質使い捨て状態になるので、避けたほうが良さそうですね(^^;
バッテリー交換費用は2万円以上になりそう?
(何となく3万円以上の予感(^^;)
書込番号:25207189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

通常の機種の仕様では出来るかと。
使っている方のレスを待ってください(^^;
なお、
なぜ「出来ないかも?」と思ったのか気になりますが、
それ以前に「電子ビューファインダー(EVF)を使わずに、手持ちで換算f=1000mm前後のズーム操作をする段階で、補正不可レベルのブレが発生する」と思います(^^;
書込番号:25151012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭で実機確認しました。インクレーゼさんの書かれていることは一通り見たつもりです。まず、4K画撮影時の40倍光学ズームに加えてデジタルズームも可能です。最大160倍ですので画素数から見るとデジタルズーム分は1.5倍位、即ち光学ズームと合わせて60倍位がセンサーで4Kの画素数を維持する限界かなと思います。動画撮影中の光学ズーム・デジタルズームは勿論可能です。
静止画の連写に関しては光学40倍ズーム、それを越えるデジタルズーム分も含めた160倍まで可能でした。同じように見た目で明らかに解像感が落ちていないのは80倍ズーム位が限界でしょう。4K動画も静止画連写もSX740 HSでの操作の様子をビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。
書込番号:25151449
7点

>sumi_hobbyさん、>ありがとう、世界さん
とても詳細な回答ありがとうございます!なんと動画まで!!
ズームの速さや操作性などがわかりとてもありがたいです!
コレを購入することに決めました
書込番号:25151692
2点

>インクレーゼさん
EVFが無いので、実際に「手持ちで光学望遠端の試写」をされることをお勧めします。
換算f=960mmとは、双眼鏡や望遠鏡として 27倍※ぐらい⇒天体望遠鏡並みになりますから、現時点で「何言っているのだろう?」と思うかもしれませんが、
用途に合わない場合は、超望遠を活かしにくくなります。
※双眼鏡や望遠鏡として
(広視界タイプとしての推算)
書込番号:25151732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
(念の為)
私は、もっと高倍率のSX70HS(換算f=1365mm)を使っていますが、
超望遠域は基本的にEVFを使って撮影しています。
書込番号:25151742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

マトモな販売店で購入であれば【初期不良交換期間内】かと思いますから、明日のうちに現状を販売店まで電話連絡してみてください。
※現段階は【販売店】への連絡段階です。
書込番号:25148808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ks電気購入しましたが、修理は、レシート保証書に記載されている番号(キャノンお客様センター)へ連絡してくださいとのことでしたので、お客様センターへ連絡して修理の対応(らくらく修理便)で修理を出しました。
書込番号:25148875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のKSは、そうなんですか?
以前は結構ケアしていましたが・・・カメラでは無かったけれど(^^;
今のところ、初期不良交換とか出来なかったようですから、店舗購入メリットが減りますね(^^;
書込番号:25148908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、出してしまったのでアレですが、
【初期不良交換】を確実に言いましたか?
書込番号:25148911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>購入してすぐ破損とか普通はありえないです。
普通にあります。
書込番号:25148918
6点

この手の多くは、不具合というより
知らないうちに外からの何らかの圧が掛かっての外的要因が多いかと。
使用後は、カメラの大きさに見合ったケースとかに入れていましたか?
書込番号:25148931 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あとは、ちっちゃいゴミなどが巻き込まれ引っ掛かりなることも…
書込番号:25148943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>知らないうちに外からの何らかの圧が掛かっての外的要因が多いかと。
↑
はい、結構な確率で「その通り」かと思います。
少なくとも、凹んでいれば客要因の故障になり、これは無償保証対象外になるでしょう。
書込番号:25148945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>購入してすぐ破損とか普通はありえないです。
寧ろそれが普通です。
書込番号:25149065
2点

>kojilove0804さん
レンズバリアって故障が多い場所なんですよね。
例えばですがバッグにそのまま入れた場合、バッグの中身と接触して変形したりすることがあります。
ぶつけた記憶が無くても扱い方や持ち運び方で容易に壊れやすい部分です。
今回の場合、購入から使用期間から初期不良の可能性は否定できなかったように思いますのでカメラ持参して店舗に行くか、電話で購入時期を伝えれば初期不良で交換してくれたようにも思います。
工業製品なので初期不良は少なからずあると思いますし、故障しやすい部分なのであり得るとは思います。
修理で戻ってきたら持ち運びにも注意した方が良いと思います、軽く圧迫されただけで壊れたりする部分なので。
書込番号:25149227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有償か無償かはともかく、直ってきたらハードケースでの保管〜携行をお勧めします。
この手のコンデジの外装・作りに強度は期待しないが吉です。
数年前なら百均でこの手にほぼピタリなサイズのハードケースが売られていましたが、今どきはどうなのか不詳です。。。
書込番号:25149458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
カメラ初心者です。
子供のサッカーの写真を撮りたいと思っています。
あまり予算を多くはとれないのですが、パナソニックのdcfz85kとキャノンのsx740hsはどちらがオススメでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24960855 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スポーツ撮るなら一眼レフでしょうね
このカメラを買っても
カメラの事がわかってないと
ピンボケやブレた写真ばかりしか
撮れません。
できればシャッタースピード、絞り(F値)、ISOは勉強してから
撮ったほうがよいですよ。
書込番号:24960878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2択であれば、
パナソニックのFZ85。
ただし、製造終了なのでお早めに。
※超望遠時の
ファイダー(EVF)と
レンズ径(必要なのは有効(口)径)の大きさなどが推しです。
書込番号:24960916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、どちらも夕方とかナイターではキツイのですが、
「値段相応」でキッパリ諦めるか、1桁以上の高額負担の覚悟をするか、
という感じになります。
※最近の類似スレ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=24959267/
書込番号:24960920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラの事がわかってないと
>ピンボケやブレた写真ばかりしか
>撮れません。
そうですね。
「シャッター速度優先モード(TまたはTvモード)」で 1/500秒以上にすることが最低必要だったりします。
(しかしながら、ナイターなどでは非常にキツイとか無理とか)
書込番号:24960931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勉強不足でお恥ずかしい限りです。
ご教授いただきありがとうございます。
書込番号:24960942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamemame5さん
FZ85の方が良いと思いますが、明るいレンズで600of2.8相当のレンズを搭載してるFZ300の方が個人的にオススメではあります。
書込番号:24960943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になります。ありがとうございます。
sx740hsを検討していたのですがdcfz85kが近くの電機屋さんで在庫限りでお安くなっていたので、どちらにしようか迷ってしまって。
とてもお手頃な価格なのでdcfz85kにしてみようかと思います。
書込番号:24960947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね。ネットで調べて、やはり明るさについては気になっていました。
しかしながら予算の都合上これ以上は厳しいので、相応で探すしかないかと思い、この2択になりました。
書込番号:24960952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょっとだけ出てます!さん
勉強不足でお恥ずかしい限りです。
ご教授いただきありがとうございます。
書込番号:24960955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
参考になります。ありがとうございます。
sx740hsを検討していたのですがdcfz85kが近くの電機屋さんで在庫限りでお安くなっていたので、どちらにしようか迷ってしまって。
明るさについては気になるところですが…とてもお手頃な価格なのでdcfz85kにしてみようかと思います。
書込番号:24960960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
やはり明るさがネックですよね。
近くの電機屋さんでかなりのお手頃価格になってたので、dcfz85kにしてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24960963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





