-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8230
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載した、コピー・スキャナ機能付きインクジェットカラープリンター。
- スマホで簡単に写真の編集・プリントができる新アプリ「Easy-PhotoPrint Editor」やLINEと連携したプリントサービス「PIXUSトークプリント」に対応する。
- 新開発の多目的トレイを搭載。新アプリ「ネイルシールプリント」を利用し、オリジナルネイルシールをプリントして楽しめる。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 103 | 17 | 2020年3月22日 07:00 | |
| 6 | 2 | 2020年3月1日 07:59 | |
| 6 | 13 | 2020年2月16日 20:39 | |
| 2 | 12 | 2020年2月7日 23:31 | |
| 13 | 18 | 2020年2月7日 20:07 | |
| 4 | 0 | 2020年2月5日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
コンパクトサイズ、印刷速度、価格など概ね満足していますが、写真印刷がよくありません。
具体的な不満点として、画質が白っぽくなることです。各種設定で調整しようとしましたが、macに対応するドライバが用意されていないため、詳細設定ができません。サポートに問い合わせましたが、同様の問い合わせはきているが、今後もcanonに改善の意思はないようです。
一眼できれいに撮影して、RAW現像しても意味がありません。そういう問題ではないのです。macユーザーで写真をそれなりにきれいに印刷したい方には全くおすすめできません。
10点
FROGMAN993さん、こんにちは。
> 各種設定で調整しようとしましたが、macに対応するドライバが用意されていないため、詳細設定ができません。
これはmacの問題だと思いますよ。
もともとcanonは、mac向けにも、まともなドライバーを提供していましたが、ある時からmacが仕様を変更して、メーカー独自のドライバーが使いにくい状況にしてしまいました。
> macユーザーで写真をそれなりにきれいに印刷したい方には全くおすすめできません。
ということで、写真をそれなりにきれいに印刷したい方は、macはおすすめできませんので、macユーザーにならない方が良いように思います。
書込番号:23288202
10点
>secondfloorさん
ご連絡ありがとうございます。
macユーザーに選択肢がないのは残念です。macの通常仕様で特に気にならない人はそのまま使えばいいし、私のように気になる人のためにドライバをダウンロードして使用できるようにしてくれたらよかったのですが。canonはmacが勝手に仕様変更したことが原因なのでドライバを用意する義理はないと判断しているのですかね。一定数mac userはいるのにもったいないと思いますが、そういう方針ならば仕方ないです。採算が合わないのかな。
mac製品で周辺機器全て揃えている方もいると思いますので、macをやめることよりcanon製プリンタを避ける方を選ぶと思います。
macから乗り換えるつもりがなくて、写真をそれなりにきれいに印刷したい人には全くおすすめできないということがmacユーザーに届けば良いです。
書込番号:23289859
8点
FROGMAN993さんへ
> macユーザーに選択肢がないのは残念です。macの通常仕様で特に気にならない人はそのまま使えばいいし、私のように気になる人のためにドライバをダウンロードして使用できるようにしてくれたらよかったのですが。
全くその通りですね。
昔からAppleは理想主義といいますか、不要と判断したものはバッサリと切り捨てるところがありましたので、今回もそれだと思うのですが、ユーザーの立場からすると、やはり従来の方法も残しておいて欲しかったと思います。
ちなみにこのあたりWindowsは現実主義といいますか、多少ゴチャゴチャな感じになっても、いろいろなニーズを受け入れてくれるので、そのあたりが万人受けする要因なのかもしれませんね。
> canonはmacが勝手に仕様変更したことが原因なのでドライバを用意する義理はないと判断しているのですかね。
義理がないとかの問題ではなくて、macが仕様を変更してしまったので、いくらCanonがドライバーを作っても、ユーザーがそれを使うことができないということです。
> mac製品で周辺機器全て揃えている方もいると思いますので、macをやめることよりcanon製プリンタを避ける方を選ぶと思います。
Canonのプリンターを避けて、ではどこのプリンターを選ぶのですか?
macを使っている以上、ドライバーで細かな調整ができないことに変わりはないのですから、どこのプリンターを選んでも同じだと思うのですが???
書込番号:23290028
3点
>secondfloorさん
認識のズレがあるので質問させて下さい。
EPSONカラリオのホームページに、macのドライバではなくEPSONのドライバ使用を推奨とあり、OSに合ったドライバがダウンロードできます。なので、EPSONはmac用ドライバをmacOSのupdateに合わせて提供していて、EPSONが提供したドライバを使用すればもう少し微調整が可能になる。一方でcanonはそもそもmac用ドライバを提供していないので選択の余地がなく、macのドライバはイケてないので微調整できない、と認識していましたが、この認識が間違っていますか?
書込番号:23290154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
素朴な疑問なのですが、プリンタのドライバで、そんなに細かい調整をする
のでしょうか?
写真であれば、カラープロファイルや、プリンタの特性(本来、カラースペースを一致させれば
同じ感じになるはず)に合わせて、現像時に現像ソフトで微調整すると思うのですが。。
ドライバでやることは、紙のサイズ、種類、印刷の普通/きれいの選択くらいあれば
十分ではないかと。
もともとの写真をアンダー目にして、印刷じゃダメなのでしょうか。
ドライバで色を調整するというのがあまり理解できないです。
書込番号:23290222
3点
>mt_papaさん、こんばんは
写真はデジタル画像でも楽しむかと思います。家族とも共有したいですし、私の場合は通常デジタル画像として最適化されるようにRAW現像します。
時には印刷して飾ったり、アルバムとして保存することもあるでしょう。その際いちいち印刷用に現像し直しますか?何百枚も?私はそんな手間と時間をかけたくありません。
プリンタはそれぞれ個性があり、それぞれ微調整が必要だと思っています。一度プリンタ毎にドライバ設定で調整して次回からはその設定でささっと印刷したいのです。
RICOHではmacOSでも明度、コントラスト、ブラック、マゼンタ、シアン、イエローがそれぞれいじれるプリンタもあるようです。このプリンタはご指摘のようにアンダー気味にして、シアンを濃くしたい。アマチュアレベルの自己満足だとしても、もう少し人に見せられるようにしたい。
他の全メーカーがmacOSでこのような調整が不可ならば諦めるしかありませんが、ネットを見るかぎりは対応させようとしてくれているメーカーもあります。macユーザーに同様の後悔して欲しくないことと、Canonへの期待を込めて問題提起しています。
書込番号:23290307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>FROGMAN993さん
なるほど。そういう用途もあるのですね。
私の場合、1〜3万の家庭用プリンタにそこまで要求する気持ちがないので、意見が
違うのですね。 私の場合、プリントで良い品質のものを得たい場合、モニターキャリブ
したモニタを使い、RAW現像し、写真屋さんで、FUJIのフロンティアを置いているお店
に、補正なしでプリントしてもらってます。銀塩プリントの品質は満足しています。
写真屋さんに置いてあるフロンティアは、FUJIのエンジニアが定期的にメンテしますし、
印刷品質も安定です。 オペレータの質も若干関係しますが、そこはお店と仲良くなって、
イメージを伝えるようにしています。向こうもプロですから期待には応えてくれます。
安い家庭用プリンタで無理な追求をするくらいなら、プロの印刷屋であるお店を使っては
いかがでしょうか? インクジェットよりはるかにきれい、長持ちで、L版1枚35円程度です。
もちろん、お金さえ出せば、4切りとかもできますし。
書込番号:23290433
0点
もう1点。
家族でデジタル写真を共有したいのであれば、パソコンかタブレット(スマホ?)
を各個人がもっていれば、印刷しなくてもデジタルのまま共有できますよ。
書込番号:23290439
0点
こんにちは、FROGMAN993さん
私はWindowsユーザーですけど、逆にWindowsで同様のことが起こったら、Windowsユーザーになるのをやめるとか、このプリンタのためにMacを買うというのはありえないですね。
スレ主さんのおっしゃる通り、このプリンタは買わないの一択です。
あくまでも仮定の話ですので、Windowsでそんなことは絶対起きないでしょうけど。
また写真屋に出すというのもちょっとなあ。
確かに写真屋の方がきれいで安いですし、私も出してはいます。
スレ主さんは自分でプリントを楽しみたいのであって、写真屋の方がいい結果なのはわかっていても自分でやりたいのでしょう。
写真趣味の人は自分で撮ることが好きなのであって、プロに撮ってもらった方がいい写真が撮れるからプロに頼むとはならないようなもの。
いちおうメーカーサイトには「キヤノン製のmac用ドライバーの提供は行っておりません。」と書いてはありますけどね。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/os/index.html
これも製品トップページ>仕様>対応OSと飛ばないと見れなくて、ここまで見ない人は大勢いるでしょう。
全部見ないユーザーが悪いのか、ここまでしないとわからないサイトを作ったキヤノンが悪いのか。
見ない人たちにとって、このスレッドは有意義なものだと思いますよ。
書込番号:23291527
15点
FROGMAN993さんへ
う〜ん、いろいろ調べておられるようですが、なぜ今の状況でなんとかしようという方向で調べられないのでしょうか?
ハッキリ言ってmacは、Windowsほど環境に恵まれていませんので、用意されている範囲内でライトに使うか、自分で工夫して快適な環境を作り込んでいくかのどちらかで、メーカーのサポートの不十分さを愚痴っても始まらないように思っています。
ということで今回の問題でしたら、色の調整ができるソフトで印刷すれば、解決する問題ではないでしょうか?
どのようなRAW現像ソフトをお使いか分かりませんが、多くのRAW現像ソフトでは、JPEGの調整もできますので、その機能を使って、ディスプレイ観賞用に書き出したJPEGの色を調整して、そのままプリントしてしまえば良いように思います。
他にもディスプレイとプリントで、色が大きく違うようでしたら、用紙の種類や印刷品質の設定が違っている可能性がありますし、カラーマッチングが変になっている可能性もありますので、その辺りをチェックしてみるのも良いように思います。
書込番号:23291558
4点
>mt_papaさん
具体的な方法を教えていただきありがとうございます。ご教示いただいたように、このプリンタでどうしてもqualityを求めるときは写真屋での印刷は必須だと思いますので、そうしたいと思います。
コントラスト、彩度、ハイライト、ブラック、ホワイト、シャドウ、HSL、考えうる調整をそれぞれ試しましたがうまくいきません。私はこのプリンタでRAW現像で調整することは諦めました。
photoshopやlight roomなどでプリントする際、、カラーマネジメントからこれらのソフトによるカラー処理にすると思います。ですが、いざプリントする際、ネット検索ででるような印刷設定画面でプリンタの色補正をoffにできません。メーカーでドライバが提供されていれば、これらのソフトでカラーマネジメントするように設定すればプリンタでの色補正はoffでき、ディスプレイとほぼ同じ色合いで印刷できると思います(いままではそうやってきました)。このプリンタはRAW現像頑張っても意味ないです。プリンタ側で勝手に補正しますから。
>家族でデジタル写真を共有したいのであれば、パソコンかタブレット(スマホ?)
を各個人がもっていれば、印刷しなくてもデジタルのまま共有できますよ。
言葉足らずで申し訳なかったですが、デジタル画像での共有は困っていません。
>たいくつな午後さん
私が訴えたかったことを初めて理解してくれたような気がします。ありがとうございます。言い訳ですが、私の場合はすぐにプリンタが必要となり、以前使用していたcanonでランキング上位にある本製品を購入しました。リサーチ不足が原因であることは間違いないですが、同じようにランキングだけで選ぶ人は多数いると思いますので、注意喚起したいというのがこのスレを作成した唯一の理由です。
>secondfloorさん
>ということで、写真をそれなりにきれいに印刷したい方は、macはおすすめできませんので、macユーザーにならない方が良いように思います。
競合他社でドライバをmacOSのupdateに合わせて提供しているところがある以上、canonが提供する意思がないとするのが妥当ではないでしょうか。macユーザーで写真印刷をする人にとってこのcanonプリンタはイマイチな可能性があります。
>義理がないとかの問題ではなくて、macが仕様を変更してしまったので、いくらCanonがドライバーを作っても、ユーザーがそれを使うことができないということです。
上記の通りです。提供されれば使用できると思います。実際にEPSON、brotherなどはわざわざメーカーページでダウンロードしなくても、mac内の設定でドライバが選択できます。
>macを使っている以上、ドライバーで細かな調整ができないことに変わりはないのですから、どこのプリンターを選んでも同じだと思うのですが???
メーカーや機種によると思います。全て検証された内容を書いていますか?一部誤った情報だと思いますので、今後訂正して書き込みしていただけたら幸いです。
>ハッキリ言ってmacは、Windowsほど環境に恵まれていませんので、用意されている範囲内でライトに使うか、自分で工夫して快適な環境を作り込んでいくかのどちらかで、メーカーのサポートの不十分さを愚痴っても始まらないように思っています。
macが完璧などとは全く思っていませんが、上記のごとくcanonに依存する問題も往々にしてあると思われます。また、私は愚痴っているのではありません。一貫して、注意喚起をしているのです。
>ということで今回の問題でしたら、色の調整ができるソフトで印刷すれば、解決する問題ではないでしょうか?
解決しなかったからスレを作成しています。
>どのようなRAW現像ソフトをお使いか分かりませんが、多くのRAW現像ソフトでは、JPEGの調整もできますので、その機能を使って、ディスプレイ観賞用に書き出したJPEGの色を調整して、そのままプリントしてしまえば良いように思います。
Ps、LRでRAW現像しています。遊びでluminar4も使用しますが、このソフトは先の2つと違ってカラーマネジメントできない点ででいまいちです。running costが安いのは最高ですが。RAW現像時間を短縮する目的でJPEGを使用するという意味でしょうか?時短にはなりますが、解決しません。
>他にもディスプレイとプリントで、色が大きく違うようでしたら、用紙の種類や印刷品質の設定が違っている可能性がありますし、カラーマッチングが変になっている可能性もありますので、その辺りをチェックしてみるのも良いように思います。
X-Rite i1Studioで定期的にディスプレイキャリブレーションして、Ps,LRでRAW現像後、カラーマネジメントはこれらソフトが管理するように設定してプリントしています。用紙の設定はL縁なし、印刷設定はきれいに設定(これが最上位です)しています。他に選択肢がないので間違いようがないです。何をやろうが、肝心のプリンタによる色補正をきることができません。このプリンタは純正用紙だとしてもそれぞれにICCプロファイルを変更することすらもできないです。canonホームページをみると、macでは提供されていないばかりか、windowsでも全設定共通です。印刷用紙が違うのに全て同一なんてあり得ない。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/35841/~/【インクジェットプリンター】iccプロファイル一覧#XK80
このプリンタはwindowsでもそれなりにきれいに写真印刷できない可能性があるように思えましたが、windowsではプリンタの色補正をoffにできるんですか?
書込番号:23295415
9点
>FROGMAN993さん
Windows のドライバでは、off にできますよ。
色/濃度の設定がデフォルト「自動」になっているので、マニュアルに変更して、
すべての設定値を標準にすれば良いと思います。
書込番号:23295873
1点
FROGMAN993さんへ
一番最初に「具体的な不満点として、画質が白っぽくなることです」と書かれて、しかもドライバーに機能がないので、色を調整することもできない、とのことでしたので、それならソフトで色を調整したらどうですか?と提案させてもらったのですが、、、
結局、どのレベルでのクオリティーを求めておられるのですか?
「写真をそれなりにきれいに印刷したいmacユーザー」などと書かれているので、それこそメーカー独自のカラー補正で、パッと見綺麗に印刷できれば良いのかと思っていたのですが、最後の最後で「印刷用紙が違うのにICCプロファイルが全て同一なんてあり得ない」などと細かいことを言い出したりもして、どのレベルでの話なのか、さっぱり分かりません。
注意喚起、注意喚起とおっしゃっておられますが、写真をそれなりにきれいに印刷したいmacユーザーは、印刷用紙が違うのにICCプロファイルが全て同一なんてあり得ない、などというレベルでアレコレ言うことはまずありませんので、、、
細かい違いにこだわるようなレベルの話をしておられるのでしたら、そのように書かないと、写真を印刷したいすべてのmacユーザーに、キヤノンのプリンターの購入を躊躇させてしまうような、誤った情報を流すことになってしまいます。
書込番号:23296829
1点
>mt_papaさん
ご連絡ありがとうございます。
windowsでは色補正offにできるのですね。macでは選択すらできませんのでうらやましいです。LRやPsで管理にすれば自動でoffになるという設定なのかは気になりますが、印刷された写真をみる限りではそうではなさそうです。
諦めて他のプリンタを買います。
書込番号:23297026
3点
全てのmacユーザーに対して参考になればいいと思っています。理解がしやすいよう、わかりやすく箇条書きにまとめておきますね。
1.写真印刷にこだわりがない方、または写真印刷は写真屋にまかせるという方
本製品はコンパクトで使いごごちもいいのでおすすめします。1点残念なのは、印刷コストが高いことだと思います。厳密に計算はしていませんが、レビューにも同様の内容があるので参考にしてください。
2.写真にそこまでこだわりがないけど、きれいに写真印刷できるにこしたことないと思っている方
あなた方が求めるレベルはわかりませんが、白っぽい(色が薄い)写真を許容できるなら購入対象に入るでしょう。しかし、ランキング上位だからとか、顔料インクだからとか、4色より6色インクの方がきれいだろうとか、なんとなくの理由で購入検討している方は気を付けてください。本製品に15000円払うのか、数千円程度で購入できるプリンタにするのかもう一度よく考えた方がいいです。
2.写真をRAW現像してそこそこきれいに写真印刷したい方
残念ながらあなたのRAW現像に費やした時間は無駄になる可能性があります。普段デジタル画像として最適化したものを、印刷用に現像し直したのち、何度も印刷することで微調整する時間とコストを掛けられる方ならば、その努力が見合うかはわかりませんがある程度はきれいになるかもしれません。コントラストをかなりあげると多少は改善しますが、私には見るに耐えません。
3カラーマネジメントを行って、そこそこきれいに写真印刷したい方(a,b)、または詳しいことはわからないけど写真印刷の質を重要視する方(c)
a.プリンタでカラーマネジメントしたい方
本製品はmac用プリンタドライブが提供されていませんので、macドライバでの設定になります。用紙設定はディスク、写真、封筒、普通紙しか選択できません。windowsユーザーであっても、そもそも全用紙でICCプロファイルは共通という驚愕の仕様です。以上より、おすすめできません。
b.LrやPsでカラーマネジメントしたい方
カラー処理を同ソフトで管理にしても、プリンタ設定で色補正をoffというタブが出てきません(windowsなら出てくるようです)。そのまま印刷するといまいちな写真が出てくるのでなんらかの補正がされている可能性がありますが、タブはでなくとも同ソフトで管理に設定すれば勝手にoffになるというネットブログ情報があります。私がcanonサポートに問い合わせた限りでは確実性がある情報はもっていないので詳細は不明です。以上より、おすすめできません。
c.詳しいことはわからないけど写真印刷の質を重要視する方
悪いことはいいません、やめた方がいいです。最低限Mac用プリンタドライバが提供されているもので評判のいいもの(ランキングではなく)の購入を検討してください。
書込番号:23297195
15点
> 全てのmacユーザーに対して参考になればいいと思っています。
全てのmacユーザーの参考になればいいと言うのは、結局のところ、どのmacユーザーの参考にもならないと言うことですね。
しかもFROGMAN993さんの使い方はニッチなもので、このスレもそのような使い方をする中から書かれたものなので、もともとこのスレ自体がニッチなものだと思います。
なので限定されたmacユーザーに対して書かれれば、参考になるmacユーザーもいたかもしれないのですが、それを欲張って全てのmacユーザーに対してなどと言ってしまったために、何を言いたいのか分からないスレになってしまったように思います。
ちなみに写真印刷にこだわらなかったり、写真屋さんに任せる人には、TS8230のような高画質のプリンターではなく、もっとランニングコストの安いプリンターがオススメですし、、、
またTS8230は、顔料インクではありませんし、6色インクでもありません(このプリンターの写真印刷は、染料インク5色です)。
さらに細かな設定ができないと言っても、大まかな設定のままでも、多くの人から見れば満足できる印刷ができていますので、FROGMAN993さんのニッチな評価で「オススメできない」と言われても、それはTS8230の本来の性能を正しく評価しているようには思えません。
と言うことでTS8230(やその後継機)は、厳密な色の再現性を求めている人には不向きかもしれませんが、そこまでこだわらずに、ただ綺麗な写真を求めている人には、選択肢に入れてもいいプリンターのように思います。
書込番号:23297694
0点
>FROGMAN993さん
本当はMacユーザーからレスがあればいいのですが。
このスレッド見て、もし私がMacを買う日が来たら、キヤノンのプリンタは選択肢からは外そうと思いました。
ドライバー提供しない機種があんなに多くてはね。
なお私はキヤノン製品をいくつか持っており、アンチキヤノンではありません。
それとFROGMAN993さんを否定するレスは、キリがないからこれ以上相手しない方がいいですよ。
傍からはキヤノンのプリンタが売れないと困る事情があるように見えます。
書込番号:23298444
10点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
aaliceさん、こんにちは。
ストップを5秒以上は、インクがなくなったというエラーが出ている時に行うのですが、そのようなエラーは出ていますか?
書込番号:23258955
0点
エラー表示はまだ出ていません。有り難うございます。エラーがでるまで待ってみます。
書込番号:23259718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
この質問をするために登録しましたどうもめそ汁です。
買って半年くらい我慢してたのですが自分のts8230君にスタンプという機能がついていないのです。
ここの口コミでスタンプと検索しても同じ症状の方が出てこないのでどうしたものかと。
公式ページを見てもお使いの環境によっては、この機能を使用できないことがあります。としか書いてありません。
ちなみにバージョンアップ、ファームウェアの更新は最新のものです。
どうすればスタンプを使用出来るようになるのでしょうか?ご指導をお願いいたします。
書込番号:23219263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
半年も我慢せずとも、サポートに電話かメールで問い合わせればすぐだったんじゃない?
https://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/index.html
上記、「製品・修理に関するお問い合せ」のとこからできる。
「うちはこういう環境ですができません。どういう環境ならできるのですか」って。
書込番号:23219306
![]()
1点
OSにも関係して使えなくなる事が有るそうなので、お使いのOSはなんでしょうか?
書込番号:23219497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーるきーるさん
やはり手順とかではなく故障扱いなのですかね?
ここでだめだった場合そうさせていただきます。
返信ありがとうございます。
書込番号:23219553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mootさん
返信ありがとうございます。
Windows10pro 64ビットです。
書込番号:23219570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
故障扱いじゃないです。
どういう環境(OSだったり、32bit、64bitだったり)をそろえれば使えるのか、ということをサポートに聞きましょうね、ってこと。
その環境を整えたうえで、使えないなら「故障」の可能性が出てきます。
が、その環境がそろってなくて使えないのは「故障」じゃなくて、使えなくてあたりまえ、ってことです。
書込番号:23219637
0点
>めそ汁さん
こんにちは^^/
スタンプ機能...知らなかった^^;
別機種ですけど、私のところだとちゃんと出てますね。
特に何をしたわけでもありませんが???
念のため確認ですが、もろもろ更新したとのことですが、
・ファームウェアはVer1.0
・ドライバーはVer1.02
になってますよね?
ドライバーは古かったり偽物?っぽいものがたくさん出回っているので公式からw
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=4807&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
あとは、「プリンターのプロパティ」を開いて、「詳細設定」タブにある、「詳細な印刷機能を有効にする」のチェックを入れるくらいです。
チェックが外れているとボタンがグレーアウト(消えはしない)されて、スタンプ機能は使えないみたいです。
何もしなければチェックが入っていはずですが^^;
書込番号:23219712
0点
>けーるきーるさん
サポートにも聞いてみることにします。
無知なもので詳しい人ならと思いまして!
なんかすみませんありがとうございます。
書込番号:23219786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>FUU0415さん
返信ありがとうございます。
今確認したところやはり新しいバージョンのものでした。詳細設定のチェックもついていました。
書込番号:23219794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
印刷設定のどこかにドライバのバージョンが書いてあるはず。Ver.1.02以下なら最新版に置き換えてみる。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/md-win-ts8230-102-ea342.html
書込番号:23219904
0点
サポートから返信が来たので載せておきます。
メールを拝見しました。
大変ご不便、ご迷惑をお掛けしお困りのところ、
ご連絡も遅くなり誠に申し訳ございません。
また、弊社オンラインマニュアルでも
お調べくださったことと誠に恐れ入ります。
大変恐縮ながら、Windows7/Windows8.1/Windows10の64bit環境の場合、
スタンプ/背景機能がご使用いただけない次第でございます。
ご希望にそうご案内ができず心苦しく存じますが、
何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
だそうです。ならホームページにそう載せておいてよね!ぷんぷんってことでやり取りは終わりましたので報告ということで皆さんありがとうございました。
書込番号:23233170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めそ汁さん
こんばんは^^/
ご報告、ありがとうございます。
先ほど試しにTR9530で「スタンプ/背景」機能を使ってみましたが、ちゃんと使えました^^;
赤いマル秘マークも、背景の星も印刷されます。
Win10Home64bit(1903)なんですが^^;
TS8230だけの特別仕様なんですかね???
書込番号:23233208
0点
使うアプリとかによるんじゃないでしょうか。
ちょっと試してみました。
IE、Chromeからの印刷ではスタンプ機能利用可
Word、Excelでは不可
メモ帳は可
といった具合でした。
OSはWindows10Pro64bit1909です。
書込番号:23233232
0点
>>IE、Chromeからの印刷ではスタンプ機能利用可
Word、Excelでは不可
メモ帳は可
横からすいません。
Windows7 64bitでさえ同様でした。
書込番号:23235550
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
2台のパソコンから印刷する予定です。
現在使用中のプリンターは友人に譲ることになりました。
本機に2台のパソコンから wifi 接続で印刷するのですが、
現状のプリンターはしょっちゅう印刷不能になります。
N社PCで印刷後T社PCで印刷をかけると
印刷中のまま一時停止状態で印刷がすすみません。
セキュリティソフトの影響なのか? もしれませんが、私の今の考えは WIFI 混線ではないかと思っています。
そこのところ解説していただきたいのと、
このプリンターにすればそんな問題は解決するのか知りたく質問とさせていただきます。
お詳しい方よろしくお願いいたします。
2点
直接的な解決方法を提示はできませんが、どの様にPCとプリンタはネットワークに繋がってるんですか?
Wi-Fiで直接?
ルーター通して?その場合はPCかプリンタは有線LANで繋げてる機器もありますか?
あとはIPアドレスの割り当てはちゃんとできてますか?IPアドレスが重複してたりしませんか?
書込番号:23196450
0点
うちは、プリンタ1台に、
・デスクトップPC
・ノートPC
・iPad
・スマホ x 3台
から印刷していますが、何もトラブルはありません。また、これらの機器はすべて
WiFi で自宅の無線LANにつながっています。ほかにもネットワークオーディオが
2機種つながっています。
ちなみにつかっているWiFiルーターはバファローの WSR-2533DHPL です。
(スペック上は、18端末・6人に対応)
書込番号:23196701
0点
>ナナミとユーマのパパさん
>どの様にPCとプリンタはネットワークに繋がってるんですか?
??? ルータ Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3 IPv6(IPoE) ですが、普通? につないでるとしか認識してません。
PC2台、プリンタ、電話機(fax付)、スマホ、4K対応テレビ、監視カメラ(オモチャのような仕様)とつないでいます。
有線lanは長さの(引き回し)の関係からやってません。
>あとはIPアドレスの割り当てはちゃんとできてますか?IPアドレスが重複してたりしませんか?
これについては意識したことがなく、現時点では不明としかいえません。
ただ、すごく時間かかるも印刷はできるのでどこかで通信が止まってるのかなと思ってます。
>mt_papaさん
ルータはNEC製ですが、機種の違いで、印刷不能または停滞ってあるのでしょうか?
プリンタの仕様のせいといまのところ思ってましたが、本機では解決するのでしょうか?
書込番号:23196905
0点
プリンタ以外のどれかの機器が無線LANに悪さをしているなら、プリンタを
買い換えても同じような感じになると思います。
NECとバファローの違いは関係ないと思います。
ルータの能力的には十分なものだと思います。
今の状態で、原因をさぐらないといけないかもしれません。
書込番号:23196962
0点
camirta iPさん、こんにちは。
今お使いのプリンターと、二台のパソコンと、Wi-Fi親機は、それぞれどのような場所に設置してますか?
> 現状のプリンターはしょっちゅう印刷不能になります。
しょっちゅう印刷不能ということは、逆にいうと、たまには正常に印刷できる時もあるということでしょうか?
> N社PCで印刷後T社PCで印刷をかけると
> 印刷中のまま一時停止状態で印刷がすすみません。
直後ではなく、それぞれのPCから単発的に印刷した時はどうでしょうか?
またN社PC→T社PCの順番ではなく、T社PC→N社PCの順番で印刷した時はどうでしょうか?
書込番号:23197720
0点
>mt_papaさん
>今の状態で、原因をさぐらないといけないかもしれません。
プリンターの受けデータの処理能力の問題かと思いましたが違ったのですね。
>secondfloorさん
>たまには正常に印刷できる時もあるということでしょうか?
そうですね、いつもいつもということもないのですが、肝心な時に印刷不能(停止)ということです。
>またN社PC→T社PCの順番ではなく、T社PC→N社PCの順番で印刷した時はどうでしょうか?
順番は関係ないのかなと思います、いま逆に印刷しましたが正常印刷できました。
自分は混線(ってことがあるか不明ですが)と思ってます。スマホも複数つなぐと通信不能になると聞きますが、
通信干渉ってことではないのでしょうか。そういうことで受信機でもあるプリンターの能力の問題なのかと考えた次第です。
なにが原因なんでしょうか、どうすれば解決するのでしょうか。
書込番号:23198893
0点
camirta iPさんへ
> 通信干渉ってことではないのでしょうか。
同じ質問の繰り返しになりますが、、、
今お使いのプリンターと、二台のパソコンと、Wi-Fi親機は、それぞれどのような場所に設置してますか?
干渉の影響が大きいかどうかは、それぞれの機器の設置状況によりますので、その辺りの情報を教えていただけたらと思います。
書込番号:23201333
0点
印刷できたりできなかったりするという事であれば電波干渉してないですか?
Wi-Fiは5GHz帯と2.4GHz帯どちらで使われてますか?
2.4GHz帯のWi-Fiは電子レンジや無線(ワイヤレス)機器などの2.4GHz帯を使う機器の影響をもろに受けます。
印刷できない時にそれらの機器を使ってたりしてませんか?
5GHz帯のWi-Fiは壁など物理的な障害物などに弱いので距離が離れたり他の部屋どうしなどでは通信に影響がでる場合があります。
とにかく原因を究明若しくは方法を変えない事には改善しません。
面倒くさくとも機器が遠いなら近づける、有線を試す、Wi-Fiの周波数帯やチャンネルを変える等、もしかするとPCやルーターに問題がある可能性もあるのでひとつずつ潰して行くしかないです。
書込番号:23201407
0点
>secondfloorさん
>今お使いのプリンターと、二台のパソコンと、Wi-Fi親機は、それぞれどのような場所に設置してますか?
親機はリビングの向こうの側壁に置いてます。(そこに回線がきている)
パソコンはリビングの隣の部屋(障子は開けた状態)に2台逆背中合わせ(腹合わせか? 椅子で回転すると両方使える)
プリンターは片方のパソコン(T)の上の縦型ラック(立体形?)の上側の棚(天面)に置いてます。
親機---パソコン(T)の上はプリンター---パソコン(N)とほぼ一直線(凸凹はありますが)に設置しています。
パソコン(N)は昨年末に追加したので、2台体制で遊んで(仕事して)ます。
>ナナミとユーマのパパさん
>電波干渉してないですか?
そうなんだろうと思いますが、解決方法を知りたく、質問としております。
>とにかく原因を究明若しくは方法を変えない事には改善しません。
ごもっともです、ただ、まずなにをするかの手がかりをつかみたく質問させていただいております。
プリンターに干渉しづらい設定とかあるのか、最新機種は対応してるのかな(ビームなんじゃら?ってありますよね)
と最初に考えたのですが、違うようでしたので・・・
プリント停止状態になったときは、電子レンジ、テレビは点けていませんでした。PCは常時2台体制ですので、これは外せません。
どうしてもだめならPC(T)は直接プリンタと繋ぐしかないのかとも考えますが、あまりやりたくはないし、それで解決するのかも現状なぞです。
どうぞ、いいアイディアをご教示ください。
書込番号:23201831
0点
camirta iPさんへ
追加情報、ありがとうございます。
それぞれの設定場所を考えますと、Wi-Fi親機とプリンターが離れ過ぎているという感じはしませんね。
ただ一時的でいいので、プリンターをWi-Fi親機の近くに設定することは可能でしょうか?
プリンターとWi-Fi親機を近くに設定することで、接続が改善するようなら、(干渉などを含めた)電波状況に問題があると絞り込めるように思います。
ちなみに電波状況に問題がある場合は、プリンターを変えても改善されない可能性がありますので、その時はWi-Fi中継器の導入を検討することになるかもしれません。
書込番号:23201900
0点
先程も書いた様にひとつひとつ試して潰して行くしかないと思います。
無線LANは他の家の無線LANの電波にも干渉する事もあります。
有線LANなら大丈夫か?(プリンタだけ有線とかPCだけ有線とかパターンを変えて試す)
無線LANの周波数帯域を変えてみる、無線LANのチャンネルを変えてみる。
プリンタを初期化して無線LANの設定をし直す。
PCのドライバーの入れ直しをする。
色々試して改善しない場合はプリンタのWi-Fiが壊れてる可能性という判断にもつながります。
ウチのあった事例で言うと、2.4GHz帯を使うワイヤレスヘッドフォンを使ってるとWi-Fiは繋がってるけど通信できないという事がありました。
書込番号:23201959
0点
>secondfloorさん
購入予定だった本機先日手に入れました。
印刷試みるも・・・
問題解決しました。
どちらのパソコンから印刷しても滞ることなく、すんなりと印刷成功しました。
結局根本的理由は不明ですが、前のプリンターは友人の手に(無料で)わたるので、
PC2台持ちでもないし、疑問はお蔵入りとなりました。
>ナナミとユーマのパパさん
本来の理由はつぶすことはなくなりました。
へたな原因探しは無限の時間を費やしそうでしたし。
自分的にはエアコンが悪さしてるんじゃないかと思ってましたが、もう諦めました(笑)
本機いいですね、1年遅れの旧機種ですが、合体ロボットのような動きもメカ好きには魅力です。
(最初故障してるのかとびっくりでしたが)
アドバイスしていただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:23216168
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
年末 「MG7130」が、故障表示”1403”でヤフー入札を初体験。インク購入(正規品)して、8日間で完全な印刷が出来なくなりました。 届いたときの状態は「天部に可成りの傷/どの様な使われ方されたのかなぁ、と?/インクは正規品」が付いていました。 キヤノンへ連絡して長時間親切な対応して頂きましたが、結局買い替えを勧められました。 カミさんに”安物買いの〜”と笑われましたが私自身一寸忌々しいのでせめて購入したインクを使い切るぐらいの間稼働してほしいのですが・・・どなたかお知恵をおねがいします。
0点
bokeziiさん、こんにちは。
> TS8130 印刷不良⇔その時々で50% or 80%と出来ません。
とのことですが、すいません、この説明だけでは、どのような印刷不良なのか分からなかったので、印刷不良について、もう少し説明をしていただけないでしょうか?
書込番号:23203365
3点
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/74546/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-(pixus-mg7130)#10
個人ではどうしようもできないかと。
て、機種は何?
TS8130なの?
MG7130なの?
はたまた、書き込みしているここ、TS8230なの?
問題が起きている機種のところにきちんと正確に書きましょう。
書込番号:23203380
1点
TS8130をヤフオクでポチったんですよね。
天板に傷のあるもの…
恐らく不良品だったんじゃ無いですか?
オクは奥が深いです…
書込番号:23203402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問文を要約すると
@新規購入したインクが勿体ない。
Aヤフオク購入のTS8130はこの先使い続けるつもりはない。(近々新規購入の予定)
・・・でよろしいでしょうか。
と言う事であれば、新品プリンターを購入して使いかけのインクを先に使い切ってしまった方が良いのではないでしょうか?
TS8230も安くなっていますし、精神衛生上も・・・私ならそうします。
あと、「その時々で50% or 80%と出来ません。」とは”電波強度”の事でしょうか?
インクを使いきるまでで良いのであれば、USB接続で凌ぐ事もアリではないかと思います。
書込番号:23203694
1点
皆さん ありがとうございます。状態は「故障表示は出ておりません、両端の文字が印刷できない、現在は、頭からの印刷は出来ますが途中で都度印刷部分が3〜5〜9割で以下白紙で出てきます」説明が下手でお叱り頂きそうですが〜。 折角手に入れた機器、買い替えは何時でも出来ますので回復させたい。 譲って頂いた方にも申し訳ない、と。 少なくとも届いた時点で可動していました。その後、マゼンダを交換して〜それ以外は何もしていません。 ご理解頂けたでしょうか。
書込番号:23204196
0点
bokeziiさんへ
印刷不良の状況が、だいたい分かりました。
おそらく故障だと思いますが、印刷品質を上げて「きれい」などで印刷することで、もしかしたら印刷ができるかもしれませんので、一度試してみてはどうでしょうか。
書込番号:23205390
1点
現在、普通紙にドキュメントを印刷でしょうか。
カラーコピーはどうでしょう。
書込番号:23205606
1点
回復が御希望だったのですね。 ・・・失礼しました。
一連の説明文からの推測ですが・・・
サポートと連絡済みとの事なので、”ノズルチェックパターン印刷やクリーニングで、ノズル詰まりではない事は確認済み”でよろしいでしょうか?
あと、「両端の文字が印刷できない」「印刷部分が3〜5〜9割で以下白紙」の意味が良く判らないのですが・・・
通常、ノズル詰まりによる印刷不良時でも全くの白紙って事は考えられませんので
―――――――――――――
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaa
aaaa
aaaa
※印刷不良サンプル画像をUPされると解り易いと思います。
――――――――――――
↑みたいな感じで、徐々に欠損部が広がっていく感じでしょうか?
もしそうなら、ヘッドの移動が妨げられている事が考えられ、モーター本体の異常かモーター軸とプーリとの固定が不完全で滑っている?、或いは過負荷による脱調?サーボならエラーが出る筈だけど・・・???
今一つ状況が掴めないので憶測ばかりで・・・ 見当違いでしたらすみません。m(_ _)m
書込番号:23206039
1点
seconofloor annd 美良野様色々ありがとうございました。 早速ご指摘の通り試してみました。 結果は”丁度secondfloor/ 美良野様ご指摘の試案から下分部(5分の3程)が印刷できず白紙で排出しました。 カラー印刷も印刷出来た部分は綺麗に印刷できます。 テストパターン印刷は正常に綺麗に印刷出来ます。 《部分印刷の説明は、私のPC:ページに表示されている印刷の事です》
何方かの精神衛上のご意見を傾聴すべきかも知れません。 何れに致しましても貴重なお時間を割きご教示有り難うございました。 個人的には学ぶことの多い貴重な体験?でした。 重ねてご教示頂きました皆様に有難うございました。
書込番号:23206077
1点
ノズルチェックパターン印刷が正常なら設定に何かあるような気がしますけど・・・・・
ところでTS8230の
ノズルチェックパターン印刷をしてみました、が PBの項目がないパープルがでてこない!
GYの項目の下にTotalがあるので ?になってしまいました。
書込番号:23206244
0点
PCからの印刷ではなくA4の原稿をスキャンコピーA4 カラー印刷してもだめですか。
ノズルチェックパターン印刷は取説だとGYまでとなっていました。ほんと紛らわしいという結果になりました。
書込番号:23206325
0点
>D-Linerさん 印刷不良のサンプルをUPとの事ですが、方法が解りませんので〜すみません。 今は,両端印刷は解消しています。 私的に表現しますと都度「印刷分量が一定せず上部から原稿2〜3行/最大下部4〜6行白紙で排出します。
>美良野さん スキャン 試みましたが”部分印刷⇔原稿下部”が印刷できません。 テストパターンは綺麗に総て印刷されます《Ver.1.100》 まで。 if テストパターンが最大印刷可能範囲かも知れません。 下端から 8cm ぐらいあります。
不思議な動きとして《印刷途中で白紙で排出、一旦止まり10秒ほどして少し戻り排出します》。 ま、今は、《何とか動かしてやろう》 =”Shit"=と愉しんで?います。 色々とありがとうござました。
書込番号:23207615
0点
あとお試しですとB5でスキャンコピーとかですか。
MG7130のドライバーの削除確認と8130のダウンロード再インストールとかになりますか。
書込番号:23208383
0点
bokeziiさんへ
> 印刷分量が一定せず上部から原稿2〜3行/最大下部4〜6行白紙で排出します。
う〜ん、下部だけでなく、上部も印刷されないのですね。
ところでその白紙の部分ですが、その部分を用紙が通るとき、ヘッドは動いてますか?
それともヘッドは動かず、紙が送られるだけでしょうか?
プリンターの動作音を聞いていると、なんとなく分かると思いますが、正常な状態では、少し用紙が送られて、それからヘッドが動いて印刷して、また少し用紙が送られてを繰り返しながら、全体を印刷することになりますが、、、
白紙の部分を通るとき、ヘッドが動いているなら、インクが出ていないことが問題、ただ紙が送られるだけなら、それ以外の問題というように、原因を絞ることができると思います。
書込番号:23208926
0点
>美良野さん B5スキャンコピーは方帆が解りませんので試していません。 8130ダウンロードしてあります。 MG7030は削除しました。
>secondfloorさん 原稿の印刷範囲⇔最初から最後までの部分印刷の意味です。原稿最初からは印刷します。
印刷中は稼働音がしていますので、途中で稼働音が止まりますと、あぁ〜半分程印刷できたな?とか・・・音圧量が推測して、印刷が途中で止まりますとそのまま排出されます。
認知症予備軍が考えましたこと。《必要な原稿は「180°回転印刷」2枚で利用》しています。
何れにいたしましても重ね重ね感謝しながら・・・ありがとうございました。
書込番号:23209727
0点
はじめに書けばよかったのですが電源OFFの状態でプラグのコンセント抜きを試されましたか。
ダウンロードの項目にファームウェアがあります。これも再インストールを試されましたか。
コピーはパソコンを介さなくてもできるので不具合のチェックができるので。
多分ノズルは詰まっていないと思います。
書込番号:23209820
0点
>美良野さん
電源をコンセントから脱着は、試しました。 ご指摘の操作はキヤノンの方の指示で試みました。 USB2.0 A-Bケーブルで直接つないでも駄目でした。 キヤノンで回復出来ず新規購入を勧められ僅か10日程で使えなくなったのが忌々しく皆さんのお知恵を借り何とか回復させようと 《悪あがき》 をしたようです。 でも、得たことも多い我が家の事件?でした。 暖かいご教示=心配して頂く皆さん。 本当にありがとうございました。 新たに購入したインクも間もなく無くなり忌々しい”TS8130”も私に少なからずの教訓を残してくれました。 今後も迷える方々のお力になって上げて下さい。 (原因が解らない⇔私の消化不良!の根源)
>secondfloorさん
幾度も惚け爺のお相手に貴重なお時間を費やして戴きありがとうございました。 プリンターに変わる貴重な経験を頂きました。 重ねてこの場をお借りして感謝させて頂きます。 =ありがとうございました= ご活躍を祈ります。
書込番号:23210826
1点
この欄をご覧の皆様へ、 「ヤオフク」で学びました入札の心得と言いますか注意点≪総てではありませんが・・・”即決価格”》は決して品質を保証する物では無い!と知るべきだと学びました。 何かのご参考に為れば何よりです。 ありがとうございました
書込番号:23215767
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







