-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8230
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載した、コピー・スキャナ機能付きインクジェットカラープリンター。
- スマホで簡単に写真の編集・プリントができる新アプリ「Easy-PhotoPrint Editor」やLINEと連携したプリントサービス「PIXUSトークプリント」に対応する。
- 新開発の多目的トレイを搭載。新アプリ「ネイルシールプリント」を利用し、オリジナルネイルシールをプリントして楽しめる。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2019年12月22日 13:09 | |
| 13 | 0 | 2019年12月21日 18:00 | |
| 21 | 9 | 2019年12月12日 15:58 | |
| 10 | 9 | 2019年12月2日 10:53 | |
| 7 | 4 | 2019年12月1日 22:17 | |
| 23 | 9 | 2019年11月29日 15:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
zen708さん、こんにちは。
「用紙の設定不一致を検知」を「無効」にすれば、用紙を差し替える度の確認は出なくなると思います。
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS8230%20series/JP/UG/ug-180.html
ただ電源を切る時の確認の方は、無効にすることはできないと思います。
書込番号:23122295
![]()
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
【ショップ名】
ケーズデンキ 八尾
【価格】
12500円
【確認日時】
12月21日
【コメント】
Joshinに行って広告の品で15000円+税ということで迷いに迷い、今日は辞めようと話し、夕飯を買いに来た店の隣のケーズデンキに確認の為に入ることになりts8230を確認すると、値札が既に14800円とJoshinより安かったので、ダメ元で下がるか確認すると税込13000円に!!
アプリクーポン500円引きで12500円になりました!
まだ少し在庫ありました!
書込番号:23120731 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
プリンターの買い替えを考えています。
使用目的としては…
@スマホから子どもの写真を印刷したい
Aたまに家で仕事をするから数枚印刷します
B年末は年賀状印刷
こんな程度です。
予算は2万円以内です。
調べたらこの機種が良さそうな気がしましたが何かおすすめはありますか?
書込番号:23101229 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
使用目的の中にコピー機能を利用する場面が無いが。
まずはコピー機が必要なのかプリンタで十分なのかを考えてみる。
書込番号:23101259
0点
コメントありがとうございます!
コピーも使います!
書込番号:23101267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
α太郎さん、こんにちは。
> プリンターの買い替えを考えています。
とのことですが、今まではどのようなプリンターを使われていたのでしょうか?
そしてそのプリンターを使われていて、良かったこととか、困ったこととかは、ありましたでしょうか?
そのようなことを基準にされると、目的に合った機種選びができると思います。
書込番号:23102386
1点
コメントありがとうございます。
今までHPのプリンターを使用してました。
そんなに使わないのですが、インクの交換頻度が高くて勿体ないなと…
そこまで画質にこだわらないけど、出来上がりが汚いなと…
書込番号:23102501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
α太郎さん、追加情報ありがとうございます。
今まではHPのプリンターを使っておられたのですね。
ところで、、、
> そんなに使わないのですが、インクの交換頻度が高くて勿体ないなと…
とのことですが、これについてはキヤノンのプリンターも同じようなもので、あまり使わなかったとしても、年に2〜3回くらいはインクを交換することになると思います。
なのでインクが勿体無いと思われるのでしたら、もう少しランニングコストの安いプリンターにして、写真の画質は多少我慢するか、写真印刷だけ外注してしまうのも方法かもしれません。
書込番号:23102701
3点
α太郎さんへ
> 何かオススメありますか??
先ほども書かせてもらいましたが、綺麗な写真も印刷したいとなると、ランニングコストが高くなりますので、、、
まずは、写真印刷をどうするかだと思います。
例えば、毎週のようにスマホの写真を印刷されるのでしたら、TS8230でも良いかもしれませんが、月に一回印刷するかどうかというくらいでしたら、ちょっと足を運んで写真屋さんとかコンビニで印刷したり、少し時間はかかりますがネットプリントを利用した方が、インク代に悩まされるより良いかもしれません。
ちなみに写真印刷を考えなければ、ブラザーのプリンターもオススメかなと思います。
書込番号:23102783
1点
なるほど。
写真印刷をしたらどの機種でもインク代は高いということですね?笑
ちなみに、その点を抜いたらこのTS8230機種はどうですか?
書込番号:23102830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α太郎さんへ
> 写真印刷をしたらどの機種でもインク代は高いということですね?笑
写真印刷を重視したプリンターは、インクの本数が多いのですが、インクの本数が多いとメンテナンスで消費されるインクの量も多くなるので、どうしてもランニングコストは高くなってしまいます。
> ちなみに、その点を抜いたらこのTS8230機種はどうですか?
今のキヤノンのプリンターは、ちょっとやり過ぎかもと思えるほど頻繁にメンテナンスが行われるので、意外と待たされるのと、その間にインクが消費されているのだろうなと思うのとで、昔のキヤノンのプリンターにあった痛快さはなくなってしまったように思います。
ただそれを除けば、TS8230には、家庭用のプリンターに求められる機能は一通り入っていますので、機能的に困ることはないと思います。
書込番号:23102907
2点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
突然黒のpgbk だけ全く印刷出来なくなって
いろいろ試してクリーニングも何回もしましたが
どうやら 回路が切れたのかな?
買ったのが去年の10/25
メーカー保証が10日前に切れたのです(泣)
廉価版のプリンターに保証をつけないのは
識者の常識とは思いますが
悔しい思いをしたので
今回はつけようかな?と思っています。
ドコモユーザーなので
ドコモショッピングで
光TVショップなら14500円
保証は3年700円 5年1200円
皆さまならどうされますか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23033339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>aricyannさん
まあご本人のメーカーとの相性とかも有るので
HPとかにしてみてはどうですか?
※インクが残ってたらもったいないか
書込番号:23033447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
相性ですねーー
しかし 25年ほどキャノンですー。
hp! カッコいいですけど
未知です。それも良いかもです。
インクはたんまり残ってマス(泣)
書込番号:23033746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます。
TS8230はTSシリーズの中では6色インクのハイエンドですが5色インク機でも十分に綺麗だと思います。キヤノンは4色機と5色機の性能差は大きいですが5色機と6色機ならその差はぐっと縮まるでしょう。
インクがたんまり有ると言う事でその中のグレーが無駄になってしまいますけれど同じインクカートリッジで5色機のTS6230を購入してTS8230に対して浮いた分を5年保証に回すというのはどうでしょう。
最近は製造打ち切り後の補修部品の保有は当てにならないので4年5年後に壊れたとして部品無し、追金でインクカートリッジ互換の無い代品提案なんてなケースも想定されますが幸いにしてBCI-381+380のインク構成の機種は今年も出ましたから希望的観測で5年でも大丈夫かなと思います。
書込番号:23033903
![]()
2点
aricyannさん、こんにちは。
> 皆さまならどうされますか?
5年の延長保証でも、商品価格の10%未満のようですので、私でしたら5年の延長保証に入ると思います。
書込番号:23034162
2点
>sumi_hobbyさん
おはようございます。
なるほど!目から鱗です
確かに グレーは残ります。
早速調べてみます。
現実的 かつ お得で安心な
ご提案に感謝します!!
嬉しいです。
書込番号:23034245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>secondfloorさん
全く その通りです。
納得です。
どうも目先の数字に揺れてましたが
パーセントで言っていただけると
さすがです。冷静になれました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:23034251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうなんとかなっちゃいましたかね。
ヘッドクリーニング後、24時間放置することで、インクがジワジワと満ちていき、通常に戻ることが多いのですが。
家電量販店の保証は要注意です。例えばヤマダ電機さんの3年保証は@持ち込み修理。あなたが店頭に持っていくことが必要です。Aインク詰まり、紙詰まりに対しての保証はありません。消耗部品扱いになるので有償です。など他にも細かくしてくれることダメなことがあります。基本どこの量販店もそのメーカー(今回はCanon)の保証にじゅんじています。微々たる金額設定かもしれませんがプリンターという機械の性質上、捨て金になる確率の方が高いように感じます。
書込番号:23054625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>茂三郎さん
こんにちは ありがとうございます。
!ん?!本当ですか?
あれからずっと放置しています。
ちょっと見てみます。
買い替えも 週末をのがしてしまい
あれから値上がりするばかり??!!
なんだかなー
早めに買い替えたいです。
保証の件も
当てにならないのですね。
いろいろと勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:23054948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>茂三郎さん
ありがとうございます。
本当でした。
出ました
格子の模様が印刷できました。
まだ不安定ですが
全く印刷されなかったけど
今日 捨てる前に一度やってみようと
思ってノズルチェックパターンを
印刷したら、印刷できました。
本当にありがとうございます。
感謝です。
書込番号:23082485
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
お世話になります。
この機種の本体の滑り止めの位置についてしりたいです。
今プリンター台として使っているものがあまり大きくないので、プリンター台の買い替えが必要かどうかの判断材料の情報を求めています。
滑り止めを線でつなぐと四角形になるとして
「○cm×△cm」になるように位置しているといった表記の仕方で大丈夫です。
どなたか教えていただけないでしょうか。
4点
>namakura3さん
こんばんは。
回答とは少し違いますが、もしサイズが合わなかった場合は、例えば以下のような板の上に載せれば使えると思います。
(その板の下にズレ防止と振動防止のためのジェルマットなどを敷いて)
TMKSK アクリル板 透明 板厚1.5mm 2mm 2.5mm 3mm 4mm 5mm 6mm 8mm 10mm 用途が広い透明アクリル板 指定サイズ可能です、ご連絡お願いします。
https://www.amazon.co.jp/TMKSK-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E6%9D%BF-%E6%9D%BF%E5%8E%9A1-5mm-%E7%94%A8%E9%80%94%E3%81%8C%E5%BA%83%E3%81%84%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E6%9D%BF-%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%81%E3%81%94%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82/dp/B073Y96B2K/ref=pd_sbs_60_4/355-7399756-5765157?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B073Y96B2K&pd_rd_r=a9050a14-a6b4-4d53-acbd-fd0c18ae28eb&pd_rd_w=PMCVQ&pd_rd_wg=MUpQp&pf_rd_p=1585d594-d9d0-474b-8a4e-69eca1566911&pf_rd_r=Q2BGKG9M1Y207F2BWCRY&psc=1&refRID=Q2BGKG9M1Y207F2BWCRY
サイズは指定できるようですから 約373×319 のサイズ(プリンタのサイズ)で作ってもらうか、もしくはホームセンターなどでも自由なサイズにカットしてくれるサービスもあると思います。
ただし、エッジ(角)の部分で怪我をしないように金属ヤスリなどで滑らかに加工したほうが安全かもしれませんね。
それ以外では、実際に家電量販店などに製品を見に行って、店員さんにお願いして滑り止めの部分のサイズを確認させてもらうのがいいと思います(メジャーを持参するのを忘れないようにして下さい)。
書込番号:23081048
1点
店頭にて実機確認してみました。TS8230の底面のゴム足位置の端から端までの寸法は幅が28cm、奥行が26cmです。因みにエプソンのEP881Aのゴム足位置の端から端までの幅が30cm、奥行は25cmでした。
書込番号:23081531
![]()
2点
ありがとうございます。
今使っているプリンター台は天板に凹凸があるので、板を敷くのは無理なんです...。
書込番号:23081729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わざわざ店頭まで行っていただいたとのことで、大変恐縮です。
ありがとうございます。
参考になります。
書込番号:23081732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8230
プリンターの画質はそんなに気にならないのですが、写真のネガをスキャナーで取り込みたいと思っております。
こちらの機種はTS6230より倍の解像度なので全く別物なのでしょうか?
2400dpiと1200dpiでは結構変わりますか?
あまり差が出ないようでしたらインクコストの安いTS6230にしようかと思っております。DVDの印刷はしません。
アドバイス宜しくお願いします。
10点
チャック・ノリスケさん、こんにちは。
フィルムのスキャンをされるのでしたら、専用のスキャナーを購入された方が、綺麗に簡単にできると思いますが、それは考えてはおられないのでしょうか?
書込番号:23070572
1点
仮に35mm判フィルムをスキャンしてL判に印刷する事を想定すると解像度は1/3程度に落ちる事になります。計算上は1200dpiだと400dpi程度、2400dpiだと800dpi程度に落ちますが400dpiと800dpiなら目視での区別は付くでしょう。
そう言う点では2400dpiの意味は有ると思います。印刷に関しても粒状感の低減と言う観点でTS8230の6色機の意味も有るでしょう。
書込番号:23070718
![]()
2点
>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
専用のスキャナーがあるとは知りませんでした。
ずいぶん前から使っているIP4200で印刷は十分満足しており、どうせ買うなら写真のスキャンができればいいなと思った次第です。
あくまでもきれいにスキャンも出来ればお得だなと思った程度なので専用のスキャナを買う予定はありません。
>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
スキャンした写真を印刷したりはせずパソコンに保存してパソコンで見たりできればと思っています。
写真以外にも書類などをPDF化して紙は処分したいと思っております。
やはり2400dpiがいいですかね。サンプルでもあれば良いのですが悩むところです。
プリンタ自体2ヶ月に1回使う程度なので高い機種を買ってもインクが固まってすぐダメにしそうで・・・。
書込番号:23071592
1点
こんばんは、チャック・ノリスケさん
>写真のネガをスキャナーで取り込みたいと思っております。
ネガフィルムですよね?
紙焼きした写真ではなく、オレンジ色したフィルム。
それはフィルム用のスキャナでないと、スキャンしてもオレンジ色のままですよ。
紙焼きした色にはなりません。
こんな感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/SortID=17522766/ImageID=2357112/
これを色々手を加えて紙焼きした色と同じに出来るのですが、フィルムスキャンのない複合機でやった方って聞いたことありません。
Photoshopでネガポジ反転しても紙焼きの色にはなりません。
それでもいいのでしょうか?
もしかして紙焼きした写真を取り込みたいということだろうか。
確認のためレスいただけますか。
>2400dpiと1200dpiでは結構変わりますか?
画素数が4倍違います。
ただ画素数が多いことときれいなことは別。
詳しくはレスいただいた後で。
書込番号:23072124
![]()
3点
チャック・ノリスケさんへ
> あくまでもきれいにスキャンも出来ればお得だなと思った程度なので専用のスキャナを買う予定はありません。
う〜ん、フィルムのスキャンを、紙のスキャンと同じように考えているご意見もあるようですが、全く違います。
フィルムは透過原稿ですので、紙しかスキャンできない普通のスキャナーでは、まともにスキャンすることすらできません。
つまり2400dpiとか1200dpiとかいう以前の問題なのです。
ただ、フィルムのスキャンに対応した複合機は、今は売られていませんので(昔はありました)、フィルムのスキャンをされたいのでしたら、スキャナー単体機から選ぶ必要があります。
書込番号:23072806
![]()
1点
>チャック・ノリスケさん
私の複合機でネガフィルムをスキャンしてみました。
結果はアップした画像の通り。
プリントはこういう色になっています
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/SortID=17522766/ImageID=2357116/
デジカメでネガフィルムをコピーした時に、青セロファンを使ったら上手く行ったので、今回も使ったのですがダメでした。
まともに色が出ません。
Photoshop駆使してもダメ。
以上結果報告でした。
デジカメコピーはこちらで紹介されています
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/SortID=17522766/#tab
書込番号:23073333
2点
たいくつな午後さん、こんにちは。
スキャナーは、原稿に光を当て、その反射光を取り込むことで、原稿をスキャンします。
ただ先ほども書かせてもらいましたが、フィルムは透過原稿ですので、スキャナーからの光を反射することができません。
そのため、通常のスキャナーの仕組みでフィルムをスキャンしても、まともな色は出ません。
そこで、フィルムに対応したスキャナーは、スキャナーの蓋の部分に照明をつけるなどして、フィルムを反対側から照らし、フィルムを透過した光を取り込むことで、フィルムをスキャンします。
これと同じ理屈で、普通のフラットベッドスキャナでフィルムをスキャンするときは、スキャナーの蓋を開けて、フィルムの上に白い紙を置くことで、環境光をフィルムの反対側から取り込み、その光をフィルムに透過させることで、専用の照明の代用にすることができます。
ただこれは、あくまでも代用ですので、フィルムに対応したスキャナーほどには、綺麗にスキャンすることはできません。。。
書込番号:23073554
1点
>たいくつな午後さん
>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
ネガフィルムって専用のスキャナーじゃないとできないんですね。
何年か前の機種にはアダプターみたいなものがあったような気がして、てっきり出来ると思っていました。
よってフィルムのスキャンは諦めます。
スキャナーは白黒の書類などをPDF化するぐらいしか使わないと思います。
だったら安いTS6230で十分そうですね。
皆さん、詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:23073974
0点
Canonの複合機MP800をずっと使い続けてきて、数ヶ月前についに致命的エラーによりあきらめてこの機種に買い換えました。
MP800は確かに大きさはありましたが、写真のネガスキャンもできましたし、スキャナーも現在のCIS方式ではなく、CCD方式で、まさに高級感あるものでした。こうした機能の後継機がなかったので買い替えをずっと躊躇してきました。
普通の家電は、より高機能になって低価格化してくるのに、プリンタ、複合機は逆でサイズこそ小型軽量化しているけど、機能的にはハテナですね。ま、ネガスキャンにしろ、スキャナーのCCD方式にしろ、需要がほとんどなく、機能削除してコスト削減しているのも一定の理解はしています。
当時の複合機からしたら、個人的には今のものは本当にチャチなオモチャのような作りに思えるぐらいです。
それと、いい加減にインクコストをどうにかしろ、と言いたいですね。
書込番号:23076901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






