NA-VX9900L のクチコミ掲示板

2018年10月 1日 発売

NA-VX9900L

  • 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」搭載のななめドラム洗濯乾燥機。やさしく洗い、衣類の傷みを抑えながら黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」を搭載。
  • すすぎの回数・時間を増やしてたっぷりの水ですすぐ「パワフル滝すすぎコース」により、「おまかせコース」の約2倍のすすぎ性能を実現。
  • フラットな新ステンレス乾燥フィルターとクシ歯形状の排水フィルターを採用し、ほこりや糸くずのお手入れがしやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm NA-VX9900Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX9900L の後に発売された製品NA-VX9900LとNA-VX900ALを比較する

NA-VX900AL
NA-VX900ALNA-VX900AL

NA-VX900AL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX9900Lの価格比較
  • NA-VX9900Lのスペック・仕様
  • NA-VX9900Lのレビュー
  • NA-VX9900Lのクチコミ
  • NA-VX9900Lの画像・動画
  • NA-VX9900Lのピックアップリスト
  • NA-VX9900Lのオークション

NA-VX9900Lパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ノーブルシャンパン] 発売日:2018年10月 1日

  • NA-VX9900Lの価格比較
  • NA-VX9900Lのスペック・仕様
  • NA-VX9900Lのレビュー
  • NA-VX9900Lのクチコミ
  • NA-VX9900Lの画像・動画
  • NA-VX9900Lのピックアップリスト
  • NA-VX9900Lのオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX9900L」のクチコミ掲示板に
NA-VX9900Lを新規書き込みNA-VX9900Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信26

お気に入りに追加

標準

振動が凄い!

2019/10/06 14:45(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

当初は日立のNX120かNV120を買うつもりで電気店に行き、一緒にパナソニック65GZ2000も買おうと思ったら、納期に何ヶ月も待つなら有機ELテレビはもっと安くなるから待った方が良いと…。それで洗濯機コーナーへ行って、パナソニックのVX9900も気になって…。パナソニックのVX8900と日立のNX120で、日立の方が振動が少ないのを確認してたが、パナソニックの最上位機種なら問題ないと思って買ってしまった…。

前置きが長くなりましたが、洗濯時も振動するが、すすぎや脱水の時に脱衣所の床や風呂の戸とかが共振して、音まで出る始末。リビングに居てもその振動が伝わって来て、まるで地震かと思えるような振動の時も有る。これはうちのような古い鉄骨造の名ばかりのマンションの構造の問題も有るかも知れないが…。

で、買ってしまったからには何とかしようと、家に有った防振ゴム『ニューしずか』を足の下に入れて、設定変更から【脱水立ち上がり】を【2】にして、【脱水回転数】を【入】にしたら、激的に静かになりリビングに居ても動いてるのが分からなくなりました。

しかし今回で洗濯機の振動の感じ方には個人差が大きい事がよく分かりましたね。洗濯機は振動する物と思ってるからなのか、家の何処に居ても動いてるのが分かるのが当たり前のように思ってるのが、知り合いに何人も居ましたよ。

書込番号:22971421

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/06 16:16(1年以上前)

>ター坊(-_-)y-゜゜゜さん

軽量鉄骨なのか?鉄筋コンクリートなのか?不明ですが・・・
水平が取れていないだけではないでしょうか?

防振ゴムをつける前に水平確認を!!

書込番号:22971598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2019/10/06 16:41(1年以上前)

鉄骨造ですね。水平はキチンと取ってますよ。気泡は丸の中心にピッタリ収まってます。

書込番号:22971637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/06 16:53(1年以上前)

>ター坊(-_-)y-゜゜゜さん

洗濯機に組み込まれている水準器と、水平は異なります。
水準器の水平が取れていなければ意味がありません。

マンションと言う事で、鉄筋コンクリートと勝手に判断しますが、
それで振動することはまずありません。

水平が取れていて、現代の洗濯機でそれ程振動が出るものは、不良品しか無いと思います。
水平が取れていないのか?不良品のどちらかではないでしょうか?
防振マットなどしなくても振動が無いのが現代洗濯機の普通です。

書込番号:22971668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2019/10/06 17:33(1年以上前)

木造、軽量鉄骨造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造と大まかに言うと在りますね。鉄骨造は鉄骨の柱や梁に軽量鉄骨や木材を使って建てられてるのかな?詳しくは分かりませんが。

設置する前に水平も取って有ります。脱衣所の床の強度の問題も有ったのですが、設置して使ってみないと分からないという事で、ドラム式の乾燥機能が欲しくて購入した次第です。

ちなみに、知り合いの所のVX8900?8800も同じような振動をしてて、洗濯物や量によっても変わるとかで本人は気にしてませんでした。

もしこれが故障なら交換したいところですけどね。

書込番号:22971744

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2019/10/06 17:33(1年以上前)

ター坊(-_-)y-゜゜゜さん  こんにちわ

残念ですが!運転動作音では、パナは下位です
運転動作音では、東芝(ライフスタイル)がトップ(MR流体可変サスペンション)が
9900と3900では、脱水が1db低いだけです

ドラムの振動は、衣類の入れ方で大きくかわります
丸めて入れない事、大物は、屏風折、厚手は、奥にシッカリ押し込む

大きく変わると思うので、試してみてください

高価な、最上位ので、フラクシップモデルですから期待値は、大きくなるのも分らなくはないです。

乾燥性能では、トップランクだと思いますョ (^^)/


書込番号:22971745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2019/10/06 17:37(1年以上前)

それともう一つ。洗濯中にリビングに居ると、「トン…トン…」という音が聞こえて来て、何だろうと思ったら、洗濯機の注水が止まった時の音だと判明。それがキッチンの水道に伝わって聞こえてるらしいと。今まで気にした事が無かったので分からなかったですが、ウォーターハンマー現象と言うんですね。

カクダイの『ボンパミニ』という物を洗濯機の所の蛇口に取り付けたら、気にならなくなりました。

書込番号:22971753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2019/10/06 17:59(1年以上前)

>デジタルエコさん

そうですね、東芝のサスペンションは優秀だというのは聞いてたのですが、日立のNX120とNV120のサスペンションも優秀と聞いて。それは実際に使ってるのを見て確認してました。

しかし周りにVX9900を使ってる者が居なかったですから。

書込番号:22971812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2019/10/06 18:09(1年以上前)

設置してまだ数日ですが、片っ端から洗濯乾燥までして、やはり湿ってる時が何度か有りました。これはヒートポンプ式の宿命なんでしょうか。

ドアが結露してて、見ただけで乾いてないのが分かった時も有りましたから。

なんとか5年は使いたいですね。

書込番号:22971845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/06 18:17(1年以上前)

>ター坊(-_-)y-゜゜゜さん

それ程でしたら、他の居住者は、この振動は何事なのか?とビックリ、迷惑していることでしょう。
今時の洗濯機でそれ程酷ければ、売れ筋トップにはならないのでは?。
マンション設置ができませんね。

書込番号:22971862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2019/10/06 21:16(1年以上前)

こればかりは使ってみないと分からないと思いますよ。

売れ筋トップだからといって完璧とは限らないし、自分のように最上位機種を買っとけば問題無いと思って買ってる者も居ますから。

これから購入する方の参考に、または同じく振動で悩んでる方が居たら、当方の方法で解決出来ればと思った次第です。

書込番号:22972259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2019/10/07 00:25(1年以上前)

機種は違いますが、VX9800のクチコミに同じような事を書いてる方が居ました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025414/SortID=21813707/

書込番号:22972695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/07 15:24(1年以上前)

コメント失礼します。状況を見たわけではないので確実とは言えませんが、振動によっておきる共振は、様々な物質の種類や構造、組み合わせなど、条件によって変化します。よって必ずしも振動の大小のみで決まるわけではない…と思います。振動が小さいものでも建物と共振を起こす周波数帯だと、共鳴して振動が増幅されたりもします。私も詳細はわかりませんが、上記はわりとエンジニアの世界では当たり前の話のようです。
他のスレでも振動の大小のみが話題になることが多いですが、それ以外の要素もあることが参考になればと思います。

書込番号:22973626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JawS*さん
クチコミ投稿数:20件

2019/10/08 12:14(1年以上前)

私も同じ意見です。
共振周波数をずらしてあげれば解決するかもですね。

書込番号:22975401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2019/10/08 13:38(1年以上前)

>タイ王子さん
>JawS*さん

ありがとうございます。共振周波数を変えるという事は、うちのように回転を抑えるという事で宜しいのでしょうか?

他にも同じ状況で悩んでる方が居るようですので、教えて頂けたら幸いです。

書込番号:22975546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2019/10/08 13:43(1年以上前)

>チルパワーさん

VX9800のクチコミにもコメントしてるようですが、VXシリーズは駆動系やサスペンションは全て共通で、新たに振動対策とかはして無いそうです。

書込番号:22975549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2019/10/08 13:59(1年以上前)

買ってからどうこう言っても仕方ないのですが、各メーカーの振動対策について、ちょっと調べてみました。

>デジタルエコさんの言うように、東芝の上位機種はかなり優秀らしいですね。日立のNシリーズもなかなか優秀みたいです。

駆動にしても、東芝や日立はDDモーターを使用してるのに対して、パナソニックのVXシリーズは未だに昔ながらのベルト駆動だと知って、ちょっとビックリしました。

VX9900は表面は最新式でも内面は旧式という事になりますね…。

書込番号:22975577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 NA-VX9900LのオーナーNA-VX9900Lの満足度5 プロフィール 

2019/10/08 23:42(1年以上前)

>ター坊(-_-)y-゜゜゜さん

いろいろと大変ですね!?
私は最近、旧タイプのシリーズ最上位機種のNA-VX7100Lから本機種ひに替えたばかりですが、パナホーム(軽量鉄骨)のお陰かいずれも振動で悩んだ事はありません。

なお、気になる事として
>やはり湿ってる時が何度か有りました。これはヒートポンプ式の宿命なんでしょうか。

洗濯出来る最大値kgと乾燥出来る最大値kgが違う事はご存知と思いますが、
もしかして湿っている時は最大値を超えていたのではないでしょうか?

ちなみに旧タイプの時はフィルター奥のヒーター(見た目がラジエーター)が埃で詰まった時にはドアが結露して乾燥が不十分な事がしばしば有りました。

それは1年以上経ってからの話で、修理の人に掃除の仕方を教わり歯ブラシで定期的に掃除していましたが、本機種では出来ない構造に変更されたので改良されて詰りにくくなっためなのかと感じています。

書込番号:22976655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2019/10/09 02:59(1年以上前)

>TSセリカXXさん こんばんは。

軽量鉄骨は大丈夫なんですね。

乾燥は色々と試したかったのも有るので少なめで洗濯乾燥まで遣ってました。。今までも日立の縦型乾燥機付き洗濯機を使ってましたから、いつも洗濯量は少なめでしたね。というか二人分なので少ないのは当然ですけど。

その結露してた時は、うちの昔のお姉さんがバスタオルやフェイスタオルにバスマットを洗った時で、それは湿ってるなんてモノではなかったです。他でも「湿ってる」と言う書き込みが幾つか見られるのは、センサーか何かにバラ付きが有るという事でしょうか。後日パナソニックのサービスを呼んで、確認しようかと思ってます。

振動については、以前にリサイクルショップでVX8900と日立のNX120を実際に洗濯してテストしてて、、NX120の方が揺れや振動は少なかったですが、このVX8900と知り合いの所のVX8800とうちのVX9900とで、脱水の時の挙動や振動は殆ど同じようなので故障とかは無いようです。

やはり建物の構造上の問題になりますか。

しかしこの洗濯機の脱水前の揺れは、安っぽい洗濯機に思えますよね…。

書込番号:22976855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/10/12 20:20(1年以上前)

固有振動数と共振で調べていただくといいかと。
スレ主さんの場合、床や構造部材の固有振動数が洗濯機の揺れと近く、"共振"をしている可能性があります。すべての物体には個々の固有振動数があり、それは変化しません。
固有振動数は変えられないので、ゴムなどで防振や制振を行うしかありません。
お伝えしたかったのは、スレ主さんのように建物に伝わるような大きな振動が出ている場合、洗濯機のみが原因とは限らず、建物の固有振動数が原因の可能性があるということです。たとえVX9900よりも振動の小さい洗濯機を使用していても、その振動が建物の固有振動数と合致した場合は"共振"を起こし、非常に大きな振動が発生することもあります。メーカーもユーザー個々人の住宅の固有振動数全てを考慮することはできませんので。

書込番号:22984190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2019/10/12 21:51(1年以上前)

>タイ王子さん ありがとうございます。

固有振動数ですか。やはりコレより静かな洗濯機を使ったからといって、共振は出ないとは限らないという事ですね。今回は防振ゴムと脱水の回転数を抑える事で、床とかの共振が気にならなくなりましたが…。建物の構造が、軽量鉄骨だから重量鉄骨だから鉄筋コンクリートだからと、関係無いんですね。

しかし、今時の洗濯機でとか言ってる方も居れば、当方のように最上位機種を買っとけば完璧とか思って買ってるのも居ますから、洗濯機の方でもう少し振動を抑えてくれれば良かったかなと思ったのも有りました。

パナソニックのVXシリーズはかなり息の長い機種らしく、今回もマイナーチェンジでしたけど、そろそろフルモデルチェンジして、真の最新ドラム式洗濯機になって欲しいです。

書込番号:22984365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/12 22:15(1年以上前)

確かに洗濯機自体の音や振動が静かなのにこしたことはありませんよね。
ただ軽量鉄骨は振動数とは別に、振動が伝わりやすいのはあるかもしれませんね。重量鉄骨=コンクリートは当然ながら振動を伝えにくいと思います。軽量鉄骨は木材よりも伝わりやすいと思いますし。遮音材や吸音材、グラスウールなどの断熱材が入っていればだいぶ違うかもしれません。あとは床下などの空間がスピーカーのように共鳴してる可能性もありますね。
わたしも築2年の木造軸組工法の住宅でVX9900を使用してますが、さほど音や振動は出ていません。洗濯機の真下の部屋でも普通に寝れますよ。

書込番号:22984418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2019/10/13 01:40(1年以上前)

うちは重量鉄骨の柱と梁に軽量鉄骨や木材を使った鉄骨造!?偶然にもVX9800で振動に悩まされてた方と同じ、低層マンションです。知り合いの家は木造一軒家でVX8800を使ってますが、見事に共振してて、本人は洗濯機が動いてるのが分かって良いとの事。軽量鉄骨のアパートの1階に、日立の古いドラム式洗濯機を使ってる者が居て、それは音も揺れも凄いですが、隣の部屋へは振動は伝わって来てなかったです。

固有振動数が絡んで来るとは、洗濯機も奥が深いですね。

今回、今まで30万円台のテレビを買い続けて来たのが、初の50万越えのパナソニックの有機ELテレビを買おうとして、躊躇してたところにパナソニックのVX9900が目に止まって購入したのですが。使ってみて、液晶タッチパネルや洗剤柔軟剤の自動投入とか、乾燥途中にドアが開けられるのは便利ですね。シワになりそうな物は途中で出す事が出来ます。物珍しいのも有りますが、自分から率先して洗濯するようになりました。

書込番号:22984633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/19 15:09(1年以上前)

自動車のタイヤって、高速走行時の振動を抑えるために、ホイールに重りを貼り付けて調整していますよね、整備場とかで。
パナソニックのサポートで、洗濯機のドラムに重りを貼って調整するとか、何か対応はしてくれないものでしょうかねぇ。。。

書込番号:22996509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2019/10/19 23:02(1年以上前)

洗濯機のドアを開けて空のドラムを回すと、水?の流れる音がしますが、その液体が移動してバランサーの役割をするみたいです。それでも僅かにバランスが取れないまま脱水で高速回転すると、タイヤのバランスが取れてない時と同じで、振動となって出るんでしょうね。

パナソニックのドラム式洗濯機は、ドラムを上からバネで吊るして下のショックアブソーバーで揺れや振動を吸収したり抑えたりしてるとか。

VXシリーズを使ってる方なら脱水前に洗濯機の下の脚のゴムを見てください。本体内で揺れや振動が打ち消されないのが、この脚のゴムで揺れを受け止めてるのが分かると思います。

やはり防振ゴムは有効と思いますが、パナソニックのサービスも、振動が気になる方には防振ゴムを勧めてるとの事でした。しかし、その防振ゴムによって更に揺れや振動が大きくなる方も居るらしいです。それはタイ王子さんが言われた固有振動数と共振の関係や、設置場所の問題が出てくるみたいですね。

こればかりはウチのように、設置してみないと分からないですが。

書込番号:22997448

ナイスクチコミ!1


docodonさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/01 07:53(1年以上前)

音と振動の件ですが、メーカーホームページと比べていかがでしょうか?

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/103/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%80%80%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B

書込番号:23259710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/03/12 02:08(1年以上前)

こればかりは使ってみないと分からないでしょうけど、この洗濯機は揺れや振動は多め!と思ってた方が良いです。

うちでは色々と試してみましたが、根本的な揺れや振動は、どうにもならないですね。何人かの同じ機種を使ってる方と話を聞く事が出来ましたが、やはり揺れや振動は多め!との事でした。

全く揺れない振動しない洗濯機なんて無いですが、その辺を気にする方は、他の機種を考慮した方が宜しいかと思いますね。

洗濯機能やその他の付加価値は高いと思えますが、乾燥機能や振動対策は他より劣ると感じます。しかし、それでも売れるのは、やはりブランド力ってヤツですか。

個人的結論として、ドラム式洗濯乾燥機は他のメーカーも含め一長一短が有るようで、まだまだ発展途上の途中なんだと、実感させられた次第です。

書込番号:23279429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

NA-VX9900ホワイトは生産終了?

2019/07/29 06:07(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

クチコミ投稿数:4件

近くのケーズデンキでPanasonicフェアやってたので、行ってきました。
担当の方に在庫の質問すると、NA-VX9900ホワイトは生産終了で在庫なしの回答。
ノーブルシャンパンのみ在庫ありとのこと。ヤマダ電機でもノジマでもビックカメラでも同様の回答でした。
これ本当なのでしょうか?

書込番号:22826799

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/07/29 07:34(1年以上前)

私も昨日ホワイトはメーカーが生産終了を発表したと聞きました。

書込番号:22826868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/07/29 09:12(1年以上前)

普通はホワイトを残してノーブルシャンパンを終了します。何かおかしいですね。消費税導入に合わせて価格と機能一新するつもりですね。私は展示品でも購入します。

書込番号:22827001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2019/07/29 16:42(1年以上前)

Smooth-Jazzさん  こんにちわ

来月には、次期機種のプレスリリースがあると思います

コストにシビアなパナソニックですから部品などの無駄の無い生産をするかと

盆明けには、次期機種の生産を開始するのだと推測しています

返品などの流通在庫を見つけたりすると過去に安く購入した方がいた様に記憶しています

書込番号:22827648

ナイスクチコミ!1


anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/29 23:06(1年以上前)

今日、ヤマダ電機で最後の1台との事で、慌てて買いました。

思っていた価格より安く購入でき良かったです。

定員さんによると夏でホワイトは生産終了なので、

カタログにはノーブルシャンパンの色しか載っていないらしいです。

書込番号:22828468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

以前ドアパッキンが破れて新しいの物に交換して貰ったんだけど今度は乾燥掛けて乾燥が終わった後洗濯物を取り出すときにドアパッキンが粉みたいなの吹いてるのを確認
そのまま使い続けたらだんだんドアパッキンの薄い膜みたいなのが剥がれてきました!
これはドアパッキンがそう言う仕様なのでしょうか?
Panasonic好きなのですが何か腹立たしいです

書込番号:22817466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2019/07/24 05:48(1年以上前)

ちなみにこんな感じです

書込番号:22817470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/07/25 10:40(1年以上前)

>黒雪姫(ブラック・ロータス)さん

メーカー保証期間のうちに連絡した方が良いでしょう。
確認のうえ大丈夫ということなら、それで良いのでは。
どの場合、問い合わせ履歴が残ることは確認しましょう。

仮にその後に問題があっても、連絡しておく事で履歴が残りますので
消費者には有用です。

書込番号:22819518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/25 12:49(1年以上前)

濡れたタオルなどで、ゴムをゴシゴシと洗ってみてはどうでしょう?
そのコートは部品の保管状の品質劣化を防ぐための保護膜だったりする場合があります。

また、パッキン部で、なおかつ大きな物なので
取り付けた際に歪みができやすく、そのために滑らせて均一にさせる目的もあるように思います。

洗濯機のそのパッキンは、修理で手で取り付けるとどうしても「伸びた部分」と「縮まった部分」とが出来て歪みます。
なので、取り付けた後は、脱水などで何回か洗濯槽を回して、ワザと振動させ、パッキン部が自然にズレて歪みを解消させるような作業が必要になります。

ですから、ゴムが裸の状態だと滑らないので、ワザと粉のような物をつけることがあります。
(例えばゴム手袋とかも、そのままでは手にくっついて入らないので粉を付けてます)

今回もそれだと思われますので、洗濯での使用上全く問題ない部分ですので、そのコートは濡れたタオルなどでこすり取ってもらえればいいと思います。

書込番号:22819663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/25 13:04(1年以上前)

もし、膜状のものをはがした後も
同じことが再発するようでしたら

洗濯のりとか
柔軟剤とかチェックしてみてください。

それが原因の場合も考えられます。

書込番号:22819691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/07/25 15:41(1年以上前)

メーカーに問い合わせた所
実際に確認してみないと分からないとの事
技術者に来て貰うことにしました

書込番号:22819876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

また修理依頼します

2019/07/13 11:29(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

スレ主 むらよさん
クチコミ投稿数:12件 NA-VX9900Lの満足度5

梅雨の最中 乾燥までフルコースで使用する機会が増えました。
なんと!脱水をしなくなってしまいました。
エラーコードU-13 排水はしています。
でも洗濯物の偏り修正中でエンドレス。
3キロ位のタオル類しかいれてませんのに。
今まで普通に乾燥まで終わってたのに…。
ジェットシャワーも右上は チョロチョロと圧が
足りない感じでしか出なくなりました。
奥の乾燥フィルターの緩みがひどくなり
左上は中に埃が吸い込まれてるのは確定。

フルで仕事をしていて修理にまたもや時間も割かれるのは困ったものです。
はぁ〜と溜息。

書込番号:22794253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/13 13:56(1年以上前)

タオルのみ3kgだとエラーが出るほど脱水失敗してしまうんでしょうね

基本、タオルは水を含んで重くなるし絡みやすいのでタオルのみで洗うことはあまりおすすめしません
自分はフェイスタオル(薄手)購入時だけ10枚まとめてタオルのみで洗うことがありますが
やはり絡まって重そうに洗っており脱水失敗(片寄り修正)する確率が高いです
毛布洗いモードだと多少うまくいくこともありましたが失敗するときは失敗します
2回目以降は他の衣類と一緒に洗うので問題なく脱水されるのですが
新品購入時だけ他の衣類と洗いたくないので困りものでした

どうしてもタオルのみで洗う場合は、
脱水時に一時停止して手である程度しぼってやるのと絡みをとってやればうまくいきます
しぼるのが大変なら脱水時に一時停止して数分間放置し自然脱水、一時停止解除で排水(ゴボゴボ音で確認)を何度か繰り返した後に絡みをとってから脱水です
でもどちらにしても3kgのタオルだと大変ですね

もし修理依頼するときは通常の衣類でもエラーがでるか、シャワーの出が悪いか確認されてからが良いかと思います

書込番号:22794500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 むらよさん
クチコミ投稿数:12件 NA-VX9900Lの満足度5

2019/07/13 17:35(1年以上前)

>電化製品に悩む男さん
返信ありがとうございます

脱水のみに切り替えてみましたら
衣類偏り修正になって何度もほぐしてのエンドレス…
我が家は家族が多いので…バスタオル4
フェイスタオル15 ハンカチタオル5枚が毎日です。
これが3キロかわかりませんが…入れた感じこんなとのかな?と
今まで普通に洗濯乾燥してました。
なぜ今回は…
洗い方工夫してみます。

書込番号:22794900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/07/13 19:04(1年以上前)

>むらよさん

タオルは濡れると重いですが、枚数がありますのでバランスするのでは?。
故障の可能性があると思いますので、サポート依頼した方が良いと思います。

取説を良く読みましょう。
そのような取扱がNGとされていれば駄目ですが、そのくらいでエラー頻発したら困りますね。

ネット類にいれてませんか?
今まで普通に洗濯できていたのは、ドラム式ですか?

書込番号:22795105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2019/07/13 22:35(1年以上前)

むらよさん  こんにちわ

フィルターの画像見ましたが!奥フィルターか本体側(フィルター受け)の成形不良です

隙間が空いていては、フィルターの役目を無しません(熱交換部に溜まる)
いくら、自動洗浄機能が有っても効果半減です
サービスに言わないとダメです(乾燥力低下)

脱水エラーですが!ドラムの基本として広げる事を心がけてください
丸める事は、ドラムにとって百害有って一利なし

ただ、最新上位機種でエラーが頻繁に起こる様では
センサー不良が原因の一因の様におもいます

ウチのNA-VX7000は、7月11日で9年目に突入多少ベルト音がする事もありますが
脱水エラーやリトライはほどんど無く毎日フル乾燥です
おまかせは、過乾燥気味なので90分乾燥設定で使用しています(消費電力量軽減)

修理依頼は、なにかと面倒ですが言い忘れない様メモして対応する事をオススメします

ガンバッテください (^^)/

書込番号:22795623

ナイスクチコミ!3


スレ主 むらよさん
クチコミ投稿数:12件 NA-VX9900Lの満足度5

2019/07/14 12:18(1年以上前)

>デジタルエコさん
>チルパワーさん
返信ありがとうございます!
修理の方にみてもらいました。
脱水は本体のガタつきが原因との事。
2ヶ月使って今更…ですが 入れる物の工夫等してみようと思います。

奥のフィルターは 今回はは本体側の嵌る方と両方交換でした。中に入ったであろう埃はまだ使用期間が短い為?確認なし。

扉が緩く感じるのは カチャ!っと引っかかって閉まるので 開きはしないから問題ない!と
そりゃ開いてしまったら大問題でしょ?
緩いから水が扉下に漏れるんでしょ?
拭きますよ!毎回!やればいいんでしょ?自分で。

シャワー水流は右上が水圧が低いのか他とは出方が明らかに違うのですが その下に洗剤を泡にして出す所がある為 こうなってしまうのでは?との事。
買った当初から他の水流とは違って少ないのでしが。
どうも納得がいかず 自分で洗濯槽に首を突っ込み穴を確認したら またもや埃がくっ付いてました。
これに変えても また穴掃除をすると思うと…堪らなく不快になります。 乾燥フィルターへの風の通り道に近いから付きやすいのかもしれませんが 以前の7700から穴の形状が変わっても詰まるのは 9年?変わってないのですね…。埃が水で固まって臭いや雑菌の溜まり場になるのに!Panasonicさん!学習してください!
自動槽洗浄やフル洗濯槽クリーンをしても この2ヶ月でこれとはね…。
この穴掃除が嫌なんです!

脱水は私の使い方に多少問題があったにせよ
フィルター交換2回目。
前の7700から現9900までも右上穴掃除。
不満です。

でも乾燥中でも直ぐに扉あけられるし
水量も洗う時間なども自分の好みに出来るし
ナノイーのお陰なのがカビ臭くなる事もなく
Panasonicさんのドラム式洗濯機が他社よりも気に入って購入してるので 何とも複雑なのですが…ね。

書込番号:22796694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2019/07/15 10:20(1年以上前)

>むらよさん

ザンネンですが!コストにシビアな会社ですから

現状の仕様の変更は、ないと思いますよ

VRシリーズのDDモーターがVXシリーズのベルトドライプの仕様にかわる位ですから

自分は、VXシリーズをオススメする事がトータル性能面で多いですが

裏を返せば選択肢が無いと言う事です(ベストでは無くベターなだけ)

真の日本メーカーは、パナ以外に日立しか無いのが現状ですから

書込番号:22798915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Panasonic洗濯機の乾燥フィルター超脆い!

2019/03/10 22:46(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

Panasonic洗濯機NA-VX9900Rの愛用者です
Panasonic洗濯機の乾燥フィルター超脆くないですかね?さすがに呆れてます
説明書記載通りお手入れしてるのに普通に破れるんですが…(乾燥フィルターの角の方糞脆い!💢)
Panasonicの製品結構好きなのですがさすがにこれには呆れました
どうしたら樹脂とステンレスの組み合わせが思い付くのでしょうか…
それに何が丈夫なのでしょうか?全然丈夫じゃ無いですが?
Panasonicはふざけてるのでしょうか?ふざけるにも程があります!💢

書込番号:22523650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:21件

2019/03/10 23:08(1年以上前)

さすがにこれには呆れました
乾燥フィルターリコールして
設計見直して貰いたいですね!💢
説明書の記載通りお手入れしてて
こんだけ簡単に破れておいて乾燥フィルターは保証の対象外(消耗品扱い)は完全にPanasonicふざけてますね!💢

書込番号:22523712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/11 09:20(1年以上前)

どれくらいの期間使用されたんですか?

書込番号:22524359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/03/11 12:29(1年以上前)

まだ購入してから一年もたってません
前にも説明書の記載通りお手入れしてたにも関わらず乾燥フィルターが破れノジマに無償で交換して貰った奴がまた破れました

書込番号:22524673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/03/11 17:48(1年以上前)

結局ノジマに電話したらPanasonicに問い合わせてくれて業者が訪問しに来る事になった
それで異常があるようなら同品種の物と無償交換してくれることになった!w
同品種の物と交換しても同じはめになると思うが?
単に乾燥フィルターの設計ミスだろ!笑

書込番号:22525271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/11 18:25(1年以上前)

>黒雪姫(ブラック・ロータス)さん

以前、東芝掃除機?のナンチャッテサイクロンで樹脂とステンのフィルターだった記憶がありますが
しっかりしていて、破れたりしませんんでした。効果は不明。

この洗濯機種の過去ログにも同じような書き込みがありませんでしたか?

不良品であれば対策品が出るのではないでしょうか?
こつこつと伝えましょう。

書込番号:22525352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/03/11 18:57(1年以上前)

Panasonicが無償で乾燥フィルターの交換をしてくれることになりました
そして破れた乾燥フィルターは弊社の方で研究材料としますとの事
もしかしたら乾燥フィルターのリコールするかもしれません

書込番号:22525418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2019/03/13 10:33(1年以上前)

黒雪姫(ブラック・ロータス)さん  こんにちは

今回のステンレスフィルターは、ポンコツです (^^)/
フィルター自体の作りもコストダウンその物って感じです

zαzαwαさんのレビューでは、1週間で破れ指をケガしたそうです(画像UP)
フィルター自体の部品価格は、500円もUPしてるのに

ウチのNA-VX7000L のフィルターなどは、8年強使用していますが
破れずに、健在です (ほぼ、毎日洗濯乾燥)2個ローテイション

書込番号:22529244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2019/03/14 12:30(1年以上前)

今回のステンレスフィルターにおいてはすぐに伸びるしすぐに破れる
どうやってお手入れすれば良いんだよ!って感じです

書込番号:22531464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 NA-VX9900LのオーナーNA-VX9900Lの満足度4

2019/03/31 08:13(1年以上前)

皆様の情報のおかげで丁寧に扱っている為今のところ10回以上拭き取りしですが破けは御座いません。
購入は今年の2月です。
ただ、たしかに破けそうなくらいペラペラですね笑

書込番号:22569859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルター

2019/01/29 21:11(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

スレ主 PP27goingさん
クチコミ投稿数:97件

購入以来毎日乾燥機能を使用しておりますが、乾燥機能を使用したら、毎回フィルターの清掃をしてくださいと、取説に書いてあったので毎日固く絞ったタオルで優しく拭き取っていましたが、1週間でフィルター下の金属製フィルターと樹脂の枠の繋ぎ目が破れました。頻繁に触るところなのに、この程度の強度とは設計ミスじゃないですか?皆さんどの様に手入れしてますか?

書込番号:22429368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2019/01/31 12:46(1年以上前)

PP27goingさん  こんにちは

新しいフィルターに交換してもらいましたか?!

ステンレスと樹脂の複合フィルター(初搭載シリース)なので
接合部の不要も有ったのかもしれませんネ
フィルターは、消耗部品ですか(簡単に壊れては、困りますが!)

ウチは、VXシリーズNA-VX7000L(8年目突入)ですが
濡れタオルなどは使用しません、フィルターのリント(塵)でフィルター掃除
東芝のそうじノズル(ドラム用)を掃除機接続で吸引
フィルターの目づまりが起これば、シャワーで逆洗浄(シッカリ乾燥さす)

今回搭載のステンレスフィルターの評価は、こらからかと思います

書込番号:22432849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/03 01:24(1年以上前)

こんな感じですか?

https://review.kakaku.com/review/K0001083994/ReviewCD=1172514/ImageID=432993/

やはり、樹脂と金属は相性が悪ですね。
確信犯かなぁ。。。

書込番号:22438873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/03 01:37(1年以上前)

形状が問題であっただけなのに、なんで金属採用に発想が飛躍しちゃったんだろうね。
樹脂に戻せばいいのに。。。

書込番号:22438892

ナイスクチコミ!1


スレ主 PP27goingさん
クチコミ投稿数:97件

2019/02/04 08:22(1年以上前)

>デジタルエコさん
購入したケーズデンキに連絡したら、直ぐに新しいフィルターと無償で交換して頂けました。
が、しかし、さらに優しく扱ったにも関わらず1週間後また破れました、、、
また連絡するのも面倒なので、そのまま使っていたら、ケーズデンキから如何ですかと電話頂いたので、また破れたと伝えたら、メーカーに連絡して貰えることになり、出張修理で無償で部品交換してもらいました。しばらく様子見です。

ステンレスと樹脂の複合フィルターは初の構造なんですね。
フィルターのリントでフィルター掃除してみます。

書込番号:22441890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PP27goingさん
クチコミ投稿数:97件

2019/02/04 08:28(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
画像程酷くは無いですが、破れたのは同様に下側の一番右のマスです。樹脂フレームとステンレスフィルターの境目が破れました。(2回共に)
早いとこ対策品を出して頂きたいですね。

書込番号:22441896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 NA-VX9900LのオーナーNA-VX9900Lの満足度5

2019/02/06 12:41(1年以上前)

>PP27goingさん
壊れた画像があればアップして頂けませんか?購入の参考にしたいので。宜しくお願い致します。

書込番号:22446699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-VX9900L」のクチコミ掲示板に
NA-VX9900Lを新規書き込みNA-VX9900Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX9900L
パナソニック

NA-VX9900L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 1日

NA-VX9900Lをお気に入り製品に追加する <1276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング