NA-VX9900L
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」搭載のななめドラム洗濯乾燥機。やさしく洗い、衣類の傷みを抑えながら黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」を搭載。
 - すすぎの回数・時間を増やしてたっぷりの水ですすぐ「パワフル滝すすぎコース」により、「おまかせコース」の約2倍のすすぎ性能を実現。
 - フラットな新ステンレス乾燥フィルターとクシ歯形状の排水フィルターを採用し、ほこりや糸くずのお手入れがしやすい。
 
- 価格推移グラフを見る
 - お気に入り登録1276
 
NA-VX9900Lパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ノーブルシャンパン] 発売日:2018年10月 1日
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 76 | 10 | 2019年10月31日 20:22 | |
| 27 | 6 | 2019年9月28日 22:40 | |
| 82 | 6 | 2019年9月2日 23:44 | |
| 7 | 3 | 2019年9月12日 21:13 | |
| 45 | 7 | 2019年8月31日 16:17 | |
| 11 | 6 | 2019年9月8日 18:04 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
設置の際、業者の方に『使用後は水栓を閉めるように。水圧がかかり故障の原因になるので』と言われました。
洗濯機全般にあたる事と思いますが皆さん使用後は水栓を閉じられていますか?私は以前まで日立のドラム式を使用していましたが水栓は閉じた事がなく、それに関する不具合はありませんでした。
閉じた方が寿命は延びるかも知れませんが…。
でも閉じたら、この機種のメリットである遠隔操作をしても給水出来ないですし…。
私は今後も閉じる事はないと思うのですが、皆さんの状況を教えて頂けると有難いです。
閉じた方がいい‼という意見が多ければ閉じたいと思います。
書込番号:22962640 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
台所で蛇口を開閉するとコトっという音がするのが嫌なので必ず閉めています。また漏水の心配も無い訳ではありません。遠隔操作にしてもいずれは洗濯機のところで洗濯物を取り出すのですから意味がないのでは?
書込番号:22962644
3点
斜めドラム初代から現行機種まで、何台か使ってきましたが、水栓は開けっぱなしにしてました。
水漏れも一切ないですし、壊れてもいません。
メーカー説明書には使わない時には水栓を閉じるよう書かれてますし、設置の人もそのように説明するよう徹底されてるようですが、結局は万が一のトラブルがあった際の予防線なのだと思います。
私は毎回水栓閉じるとか不便すぎてやってられません笑
書込番号:22962648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
閉じた事ありません。これの一つまえの機種使ってます。
書込番号:22962654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>★ひなた★さん
取説を最初から最後まで読みましょう。
わざわざ親切な設置業者が言うくらいですので、水栓を締めるのは基本中の基本です。
水圧は思うより強いです。
万が一水漏れしたら、本当に厄介。
集合住宅なら下階のお宅に迷惑を掛けます。
遠隔操作の時は、水栓を開かないと使えませんね。
終了したら、閉じる!ということでしょう。
書込番号:22962667
![]()
7点
>★ひなた★さん
書き忘れ、ごめんなさい。
最近はストッパー付水栓が多いのでまだ安心ですが、
水栓を開けっ放しで可動させないと固着して動かなくなります。
その場合は、水栓自体の交換が必要です。
私は忘れない限り、洗濯後に閉めます。
書込番号:22962673
2点
東芝のドラム式を15年間使っていましたが、水栓は一度も閉じたことはありませんでしたが、水漏れも一度もありませんでしたし、洗濯機が故障したこともありません。
ただ、用心のために、水漏れ防止ストッパーは付けています。
水栓を閉めるときに注意することは、強く締めすぎるとコマパッキングのゴムが早く傷んだりして、水が止まらなくなったりする場合もありますので、水栓を閉めるときは水か止まったら、ほんの少しだけ力を入れるだけにしたほうが良いですね。
また、ハンドル下に三角のパッキング押さえ(ネジ)があって、その中には軸からの水漏れ防止に三角パッキン(ゴム)が入っていますが、何度も開け閉めをしているうちに三角パッキンに隙間が生じてきて水が漏れてくることもありますので、時折点検をするなどの注意が必要です。
書込番号:22962924
![]()
7点
>JTB48さん
>Panasoft83さん
>kockysさん
>チルパワーさん
>hironhiさん
皆さん 有難うございます。
改めて取説読みました。
使用後に水栓を閉じるのは水漏れ防止の為であり、故障云々ではないのですね。
ストッパーもついてますので閉じなくてもよいかなと思いました。
書込番号:22963355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ぶっちゃけると「ウチは賠償しないよ。禁止指示注意警告無視する人は」って事です。自己責任で解決できる方は無視しても問題ありません。
ホースが外れた、破れた、金具が取れた・・・等々洗濯機のホース・蛇口関係で部屋が水浸しになることは時々あります。数千万単位の賠償になることもあります。
製造物責任法での賠償責任は説明書の「禁止・指示」事項を守らないものには適用されません。
「使用後は必ず蛇口をしめる」と説明書には昭和の時代から書いてます。
水道のパッキンへの悪影響は常識的な力で毎回開閉する程度では問題ありません。
むしろ長年触らず固着させると取り替えで回した時漏れるようになります。
書込番号:22964285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
思い出しました。
そういちさんの書き込みの通りです。
修理などで水栓とホースを外したりすると、水漏れする事があります。
これも、ホースと水栓との繋ぎの固着です。少し位置が変わるだけでその場所が穴となって
漏水します。実体験あり。少量漏水で気が付き助かりましたが、1週間も留守にしたり、少量
漏れているのが気がつかず大事になるところでした。
新品の洗濯機には必ず新品のホースが付属しているのはこういうことからです。
水栓固着は、我が実家がそうです。ストッパー付でもありませんので、漏れたら大変なんだけど・・・
水栓閉める手間は慣れればどうってことありませんので、大怪我するより良いですよね。
書込番号:22964371
1点
開けっぱなしに一票入れておきます。
うちは昔ながらの水道の蛇口だったのを自分で洗濯機用のエル字型の物に交換しました。ホースとの接続に、ネジで三方から閉めるアダプター使ってる人とかは、緩みとか露出したゴムの劣化を考えて閉めた方がいいと思います。
縦型6kgのときは、それでも必ず閉めていたのですが、ドラム式になってデブになったので、水洗閉めるのが億劫になりました。
自身の洗濯機の使い方、自宅の水栓の状況、防水パンありかなしか、階下の住人がいるかなど、状況に応じた自己判断で自己責任です。
書込番号:23020099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
駆け込み購入を検討しています
iPhoneも白物もボタンがないと落ち着かない性格、
スマホ連携不要で89001択だったのですが…
ナノイーxのことをハタと思い出しました。
6年前の縦型ナショナルもナノイーが付いていたような…そして、靴の脱臭ができる吊るすネットが付いていたと思うのですが、まったく使いませんでいた。
今回の花粉対策や、帽子  ぬいぐるみ クッションの除菌消臭コース  見てしまうとそっちがいいような…いやいや、また使わないんじゃない?
とても迷っています。
花粉症は大人はそこそこあり、小学生の子供あり(泥んこスポーツなし)  夫はスーツは週一着用です。
こればかりは自分の決断なのは重々承知ですが、買ってナノイーxしばらく使われた方、もしくは私と同じように結局あまり使わなかったなどの、使用頻度などをお聞かせいただけましたら幸いです!
書込番号:22925624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mago-beeさん
エディオンに「NA-VX8900L」をベースにした「NA-VX5E6L」という機種がありますが、「NA-VX9900L」にある「ナノイーX」と「ふんわりジェット乾燥」が付いていて、さらに操作パネルがキルデイング柄のゴールド調で、オリジナル仕様として「快速2Kgコース」が付いているなど、「NA-VX8900L」よりも仕様的には良くて、タッチパネル操作の違いを除けば、機能的には、ほぼ「NA-VX9900L」に近いようですので、エディオンの「NA-VX5E6L」も検討なさってはどうでしょう。
実売価格のほうは、「NA-VX8900L」とほぼ同じです。
私は、「NA-VX9900L」の方を買っていますが、買って間もないので、「ナノイーX」については、良かったのかは、まだ実感はできていません。
ただ、「ナノイーX」の帽子 ぬいぐるみ クッションの除菌消臭コースについては、パナソニックの販促員の方に聞いたら、ぬいぐるみなどの、ぬいぐるみの中の綿などからのにおいには、あまり効果は無いとも言っていました。
書込番号:22925691
![]()
3点
有用なご回答、誠にありがとうございます!!
早速調べてみます!
書込番号:22925823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mago-beeさん  こんにちわ
装備仕様としては、エディオンのNA-VX5E6Lは、魅力的ですが!
ヒートーポンプユニットの性能としては、 NA-VX8900L ≠ NA-VX5E6L
 NA-VX70900L = NA-VX5E6L と 記憶しています
確認の意味でも、エディオン専用のパナソニックカタログを今一度確認する事をオススメします。
NA-VX9900Lのヒートーポンプユニット性能がトップで有る事 フラグシップモデルで有る事は言うまでも有りません
書込番号:22929539
4点
>デジタルエコさん
参考のために、どう違うのかを具体的な数値で教えていただけませんか。
また、NA-VX70900Lはいつの製品ですか、そのような機種が見当たりませんが。
書込番号:22929809
6点
>デジタルエコさん
「NA-VX9900L」「NA-VX5E6L」「NA-VX8900L」の3機種のヒートーポンプユニットの性能について、カタログ上の数値とお店の方に聞いたりして、確認してみました。
エディオンのカタログでは、
おまかせコース時の定格洗濯乾燥時の目安時間(分)は
「NA-VX9900L」「NA-VX5E6L」「NA-VX8900L」の3機種共に、同じ数値の「98分(省エネ165分)」です。
おまかせコース時の定格洗濯乾燥時の消費電力量(約)は
「NA-VX9900L」と「NA-VX5E6L」は、共に同じ数値の「標準890Wh/省エネ620Wh」で、「NA-VX8900L」は「標準930Wh/省エネ620Wh」と、標準では930Whと40Wh分高くなっています。
以上のエディオンのカタログでの数値からは、「NA-VX9900L」と「NA-VX5E6L」も、乾燥時は同じ能力と、とらえても良さそうで、いくつかのエディオンのお店の方に聞いても、「NA-VX9900L」と「NA-VX5E6L」も、洗濯能力に乾燥能力は同じと言っています。
また、ヒートーポンプユニット性能についても、「NA-VX9900L」と「NA-VX5E6L」は同一とも言っていました。
ですから、「NA-VX5E6L」は「NA-VX8900L」よりも、良いと思っています。
デジタルエコさんの
「ヒートーポンプユニットの性能としては、 NA-VX8900L ≠ NA-VX5E6L
 NA-VX70900L = NA-VX5E6L と 記憶しています」
の情報はどこからの情報ですか、もし、私の情報に間違いがあるのでしたら、正したいと思っています。
ただ、「NA-VX9900L」はカラータッチパネルなのとソフト乾燥に省エネ機能があるなどの差別化がありますので、「NA-VX9900L」はフラグシップモデルと呼んでいいかもしれません。
書込番号:22933854
7点
ご報告
こちらでご紹介いただきましたエディオンのモデルを購入いたしました!
タオルを数枚、乾燥までやってみました。フッカフカです。
   自分では気づかなかったですが、洗濯機のルックスのウエイトが意外と高かったようです。最初にキューブルを考えたのですが、仕様を見てマンションのため断念しました。
    エディオンモデルは品のあるシャンパンゴールドのような色を使用しておりスタイリッシュです。
   ご紹介いただきありがとうございました!
書込番号:22954154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
こちらの洗濯機を買いました。
搬入待ちです。
洗濯機の下に、洗濯台を置くか迷っています。
ドラム式は重いそうなので掃除の面では置きたいと考えていますが、洗濯機にとってはどうなのでしょうか?掃除をしたいのでキャスター付きを考えていますが、キャスターの上に重たい洗濯機が常に乗っていることが心配になりお聞きしたいです
m(_ _)m
書込番号:22894826 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
昨日、ジョーシンでパナソニック説明員と話しました。
この洗濯機の価格はジョーシンウェブの価格を把握してるので、店員さんが同じ程度の価格を出してくれると思うとの事(説明員には値段出す権限が無い為)
洗濯機下の台の話になり、パナソニック純正品の値段はいくらかと聞いたら、「コーナン等で売ってる洗濯機の台使うかブロック置くかしたら、安上がり」と言われ、話を濁された(たぶん値段把握してないと思う)ので、洗濯機故障したらメーカーの純正品の台を使ってないからとの理由で保証されない事はないのかと訪ねたら、「そうなんですよ。その可能性はあります。」って返答してきました。
僕は「そんなんやったら、アカンやん。」って思わず口に出てしまいました。
説明が胡散臭いので、それ以上話す気にならず帰りました。
僕は、パナソニックから出てる純正品の台使うほうが、故障した際にモメなくていいと思います。
僕は車も買ったディーラーで値段高くても車検出してます。
車壊れたら、「ずっとあんたのところで点検や車検してる」って言えるからです。
書込番号:22894883 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
アタシ的には、キャスター付き台は全くおすすめしないわね。
本体と洗濯物と水を合わせた重量は100kgぐらいはいってるはずで、それが高速で振動するから、台がズレたり、だんだんネジが緩んできて固定できなくなったりするでしょ。
本来、台が無い状態で動作するように設計されているものを、余計な台をかませることで無駄に振動するのは、本体にとっても良くないんじゃないかなと思うわ。
書込番号:22894885 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>きゃほー77さん
早々に返信ありがたいです。
パナソニック説明員と話してもそんな感じなのですね…。パナソニック純正品を探したのですが(ネットで)見つけられなくて、それも気になってました。
純正品がないと言うことは、メーカーでは推奨しないと言うことなのかなと。。。
>m.asaoさん
ありがとうございます。
洗濯機の重量を気にしていましたが、確かに水の分もありましたね!(*_*)
水を含んだ衣類…すごく重い。。。
やはりやめようかな。。。
書込番号:22894916 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>natsukiiさん
洗濯機の下に、洗濯台を置くかは私も迷い、適当な台を探しましたが、キャスター付きのものはあっても、ドラム式洗濯機はかなり重いから、キャスターで床を傷めてしまいますし、洗濯機の振動音も大きくなりそうです。
ホームセンターなどで売ってる洗濯機の台もありましたが、振動音が大きくなるだけと、お店の方は言っていました。
ブロックを置くのが振動に強そうですが、見た目が良くありません。
今使っているドラム式は10年目を超えていますが、掃除をしようと洗濯機をずらして見ましたら、洗濯機の下はほこりなどの汚れはほとんどなかったので、台は必要なしと判断しました。
書込番号:22895191
![]()
14点
natsukiiさん  こんにちわ
キャスター付きの嵩上げ洗濯台を使う最大の目的は!
直下排水などで排水溝の掃除メンテナンスの為です
特に、マンションなどの集合住宅は、年に1度の配管掃除で業者が入るため
スムースに移動できる事で設置されてる方もいる様です
本体しただけのホコリ取そうじなら、クイックルなどのワイパーでもできますから
あと、振動対策も兼ての方もますが!振動対策だけなら設置して様子を見てからをオススメします
躯体や床などの強度で固有共振点も違いますから!
振動・音・対策がかえって悪くなる場合もありますから
キャスター付きの台は、荷重対応の大きな250〜300キロの物を選ぶと安心です
アマゾンなどに、色んな種類が有るので参考にしてみてください
直下排水でなければ、先ずは無しのノーマル状態で設置する事をオススメします
    設置参考画像   ↓
https://review.kakaku.com/review/K0000567834/ReviewCD=759043/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010080/SortID=17905234/ImageID=2015087/
書込番号:22895337
![]()
8点
>hironhiさん
10年使用してその下にあまり埃が見られなかったとの経験談ありがとうございます☆
大きな隙間があるわけではないので、回りを綺麗にしていれば問題無さそうですね。
大変参考になりました!
>デジタルエコさん
直下排水のお宅が結構あるのですね。知りませんでした。その方が見た目もスペースもスッキリですね。写真を拝見してよく分かりました。
重量から考えてもやはり、まずはそのまま設置してみたいと思います。
詳しく教えていただきましてありがとうございます!
書込番号:22896921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
そろそろ買い時かなと思っておりますが、洗濯〜乾燥までフルコースを1日/3回するので、以前書き込みにあった毎回掃除が必要なステンレス乾燥フィルターが破けやすいというが気になっております。
乾燥フィルターの改善はされていないのでしょうか?
現在もパナのドラムで、毎回乾燥フィルターはティッシュを使って掃除をしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22892533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
期待してる回答ではないかもだけど、誰もレス無いから書かせてもらうわよ。
アタシ的には、乾燥フィルターは安いし、消耗品と認識してるから、量販行って「乾燥フィルター欲しいけん、取り寄せたのまい」って言えば取り寄せてくれるから、それでいいんじゃないかなと思ってるわ。
書込番号:22893137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>m.asaoさん
ありがとうございます。
もしモデルチェンジで、乾燥フィルターが改良されたらと思ったのですが、結局、楽天市場のヤマダで、楽天カード払いでもろもろ獲得ポイント、またポイント利用で、実質19万位でしたので、購入しちゃいました。延長保証、送料無料です。
乾燥フィルターが破けないように気を付けてみますw
書込番号:22894882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ペイペイ祭りの時に購入して毎日使っていますが、我が家のものは1度も破けたことがありません。
むしろ、今までの日立の10倍メンテが楽で助かってます
書込番号:22918307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
>beans3715さん
ウチはシャープのドラム(以前は東芝のドラム)ですが、乾燥終わった直後だと ちょっとモワッとした感じはありますが、そんなに暑さは気になりませんよ。洗面所への人の出入りや、ドラムのドアの開け閉めしてると、すぐに空気が入れ替わるので、あまり気にしなくていいと思います。
以前使ってた、縦置き洗濯機とセットで使ってた独立乾燥機の方が、圧倒的に放熱量が多かったです。
ドラム式の場合、あまり放熱しない感じですね。
書込番号:22888788
![]()
8点
同じ機種ではありませんが、パナソニックのドラムで、温度・湿度はそんなに感じません。
敢えて言うなら、埃の飛散の方が気になります。結構周りの棚の上などに埃が目立ちます。
書込番号:22888923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>beans3715さん
東芝のドラム式ヒータータイプのものを10年ほど使い続けていますが、ヒーター式なので洗面所が暑くはなりますが、かといって
、夏場でも換気扇の必要を感じたことはありません。
パナソニックのNA-VX9900Lはヒートポンプ式なので、ヒーター式よりも温度は低いようなので、洗面所が暑くなることは、それほど心配しなくても、よろしいかと思います。
室内の暑さの心配よりも、NA-VX9900Lの最安値のお店の在庫は無くなってきているので、8月中旬よりも価格が上昇してきているようですので、買われるのでしたら、価格のほうを心配されたほうが良いかと思います。
書込番号:22889536
4点
>beans3715さん
日立のヒーター式ドラムを使っていましたが、心配するほどでありません。
現在は縦型、天気により浴室乾燥ですが、浴室乾燥のほうが洗面所が暑くなります。
湿度に関しては、エアコンと同じ仕組みですので問題ないでしょう。
書込番号:22890583
5点
前に使っていたパナソニック(当時ナショナル)のVR-3500は
ヒートポンプで、乾燥時の排気は室内に出していたような
気がします。確かに少し暑くなりました。
日立が排気を排水管から逃がす方式で、部屋の中の温度は
ほとんど上がりませんが、排水管から下水臭が逆流する
ケースが、古い機種で結構あったようです。
今はパナソニックも排気を排水管に逃がす方式になっている
のではないですかね? そのためか、排水管からの下水臭
逆流がパナソニックでも、たまにあるとのクチコミが。
うちは今年壊れたので、パナソニックを買いに行ったら予定
していた機種がメーカー在庫完売で、日立にしました。幸い
下水臭はしませんし、ほとんど暑くもなりません。今は下水臭
対策が取られてるようですが、出る場合もあるようです、
クチコミを読んでいると、排気を排水管に逃がすタイプは、
排水管の構造等によって症状が出たり出なかったりで、
100軒に1軒ぐらい、浄化槽を使っている場合に多いような
書き込みがありました。
東芝やシャープはわかりませんが、パナソニックや
日立は部屋の温度上昇はあまり心配ないかと思います。
下水臭トラブルに遭遇しない限り、排気を排水管に逃がす
方式の機種が、暑さ問題の点ではお勧めできると思います。
書込番号:22890640
![]()
6点
>FSKパドラーさん
>遊Kさん
>hironhiさん
>チルパワーさん
>オルフェウスさん
>ノートンは駄目かさん
皆様、ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
部屋の室温に関しては気にせず買えそうです。早めに購入いたします。
ありがとうございました!
書込番号:22891166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
宮城県仙台市在住でこちらの機種を購入予定の者です。
最近家電量販店を回るようになったのですが、皆さん投稿であるような21-22万程の価格提示もいただけず、購入を躊躇しておりました。
関東 関西の都心以外で価格交渉に成功された方、コツがあれば教えてください。
また、同じ宮城県の方がいましたら情報提供を頂けると助かります。
書込番号:22883412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
月末最後の土日、閉店前、雨の日、フェア中、他店の価格(重要)、決算時期、オープンセール中等です。
馴染みの店員さんを作ってると頑張ってくれますよ。
あとは話術と運(その日の売り上げ状況)だそうです。
頑張ってください。
書込番号:22883486 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ゆーき@家電ファンさん
同じ系列の家電量販店でも店舗が違えば値引き額が違ったり、また、同じお店の店員でも店員によっては違うこともあります。
私は、値引きしてもらえるかは、店員からの製品説明が丁寧であったりなどから、その人が値引きに応じてくれるかを判断したりもしていますが、人は見かけによらないということもありますので、難しいものです。
ただ、同じお店の複数の店員に問いかけることは、彼ら同士は仲間内ですから、お互いに客への情報を共有していることもありますから、あの人はこの間も来たよということになって、冷やかし客とみられてしまうと値引き交渉はうまくいかないこともあります。
もし、このお店でなら買っても良いというお店があるのでしたら、そのお店は最後に行くことにして、それ以外のお店で商品情報とか価格などを調べておいて、本命のお店で値引きしてほしい金額を提示して、この値段にしていただけるのでしたら、買います。と、きっぱりと言ってみると、値引きしてもらえる確率は高くなります。
売る側からしてみれば、買ってもらえるかもわからないのに最安値を出してしまうと、それを基に他店へ行って交渉されても困るという思惑があります。
要は買う気があるか、無いかです。
NA-VX9900Lは私の近隣のお店での最安値は税込22万円で最高値は税込25万円でしたので、税込22万円に5年の延長保証とリサイクル料込にポイントを10パセントでなら、買います。と言ってみてはどうです。
NA-VX9900Lはそろそろ次の新製品の発表があるかもしれないので、発表があった時などは在庫処分を急ぐお店ならばかなり安く買えるかもしれませんので、買うという本気度を示せば、案外うまくいくかもしれません。
延長保証で気を付けないといけないのは、ヤマダ電機の6年の延長保証は3年を過ぎると、修理代の一部負担が生じますので、注意が必要です。
ただし、購入金額の5パーセントを支払うと5年間は負担金は生じないようです。
ケーズデンキの5年延長保証は負担金無しです。
現役家電店員が教える失敗しない家電の買い方
https://kadenkaikata.hatenablog.com/entry/2019/01/12/%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
書込番号:22883652
![]()
3点
時間があるならヨドバシ仙台店で交渉し、その価格を持ってLABI仙台で交渉でしょうか。
現在ヨドバシだと264,370円でポイント10%付き。
ポイントを考えても237,933円。
22万円を切るのは難しいのではと思います。
次期モデルが発表したら下がる場合もありますが、こまめに店舗に行き在庫の確認しないと、無くなってしまいます。
ここに載っている安い店舗はほとんどネット店舗です。
安いとこで実店舗のとこは少ないでしょう。
書込番号:22883895
1点
本日、東北のケーズデンキで購入
税込210,000円  5年無料保証付(洗剤セットサービス)
価格.com情報提示であっさりOKでした!
田舎なのでヤマダかケーズしかなくいつもお世話になっているケーズデンキさんで購入しました。
書込番号:22894674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さんご回答ありがとうございます!
おかげで私もケーズさんにて21万税込で購入できました。ありがとうございます!
書込番号:22906837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も仙台で先程購入しました。
コジマで5年保証付き、配送設置込みで税込220,000円でした。
ポイントは別途6%、13,200円分付きました。
既設洗濯機の撤去費用等4,104円はポイントから支払いました。
良い買い物をしました。
ありがとうございました!
書込番号:22909324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)
                





