NA-VX9900L
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」搭載のななめドラム洗濯乾燥機。やさしく洗い、衣類の傷みを抑えながら黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」を搭載。
- すすぎの回数・時間を増やしてたっぷりの水ですすぐ「パワフル滝すすぎコース」により、「おまかせコース」の約2倍のすすぎ性能を実現。
- フラットな新ステンレス乾燥フィルターとクシ歯形状の排水フィルターを採用し、ほこりや糸くずのお手入れがしやすい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1276
NA-VX9900Lパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ノーブルシャンパン] 発売日:2018年10月 1日
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 12 | 2019年9月2日 11:20 | |
| 7 | 3 | 2019年8月23日 15:57 | |
| 36 | 15 | 2019年8月22日 23:56 | |
| 30 | 10 | 2019年8月6日 12:20 | |
| 14 | 4 | 2019年7月30日 17:19 | |
| 122 | 39 | 2019年10月8日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
VX9900は生産終了だそうですが
そろそろ2019年モデルが出るので
待つべきでしょうか?
価格は、いくらくらいで
新機能等は何が考えられますか?
書込番号:22882791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現在検討されている状況(洗濯機を必要としている)のであれば今が最高の買い時かと思います。
次期2019年モデルが2018年モデルよりも機能的に優れているのは明白ですが、消費税増税も相まって現在と同等の価格で買えるようになるのは来年の今頃でしょう。
その頃にはまた2020年モデルが気になっている事でしょうね。
書込番号:22882796 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>kanakana2018さん
すでにドラム化という劇的な進化をしてから、成熟していった機種だと思います。今後の進化はあまりないのではないでしょうか。
軽量化 小型化が進んだり、省エネ対策が進んだりするんでしょうね。あとはスマホとの連携が進化する感じかな。
劇的な機能アップはないと思うので、在庫処分などの価格が安い時を狙って買うのがいいのではないでしょうか。
書込番号:22882799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今が買いでは、メンテ周りのフィルター材質など細かな改善もされていて次に劇的な改善があるとは思えません。まあ、それでも何かあるかもですが、
発表待って差分確認していたら無くなるかも。
数年待てるならば待つのもありかと思います。
書込番号:22882817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
テレビの場合だと新製品は画質などがかなり良くなっている場合がありますが、洗濯機の場合は新製品が出ても洗濯としての機能は良くなったという実感は出来ないことのほうが多いようです。
2019年モデルの新機能がどこまでなのかはまだ分かりませんが、日立の2019年モデルの場合は旧型品と比べて、デザインに機能面でもあまり変わらないようなので、パナソニックも同様に大きな差はないかもしれません。
価格も、VX9900は発売当初の店頭価格は35〜38万円で、今は20〜25万円位に下がってきていますので、その差は約15万円ほどですが、でも、お金に余裕があるのでしたら、2019年モデルを買われたら良いかと思います。
書込番号:22882898
7点
通年だと明日が発表会かな。
明日の今ごろは賑やかになっているのでは?
書込番号:22883498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
明日が発表の可能性あるのですね!
とりあえず明日を待ちます!!
ありがとうございます!
>hironhiさん
>FSKパドラーさん
>kockysさん
>Guadagniniさん
ありがとうございます!
皆さんのおっしゃる通り、大きな改善は見られないとおもいます。
でも、2017モデルから2018モデルで
フィルター周りがかなり使いやすくなっていますよね。
2019モデルでも同じ程度の改善があったらと思うと
後悔しそうでなかなか購入に踏ん切れません。
でも、価格差大きいですね
書込番号:22883711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kanakana2018さん
価格コムでの「NA-VX9900L」の新製品ニュースは2018年8月28日だったので、今日あたりはあるのかもしれませんが、しかし、劇的に改良されたものが出てくることは、おそらくはないように思えるのです。
わずかな改良に旧型品よりも、約15万円も高く買う価値はあるのかなとも思います。
それに、新製品としての出始めは初期不具合などがあるかもしれませんが、「NA-VX9900L」はもう1年にもなりますから、製品的には安定しているかもしれません。
それと、新製品は価格がかなり高いですから、買われ方のほとんどの方は性能差が著しくなければ、価格の安い旧型品を選ぶことのほうが多いと思うのです。
そして、旧型品も在庫が無くなってくると、価格が上がったりもしますから、買うタイミングをよく見定める必要があります。
今年は消費税の増税もあって、洗濯機の場合は8月上旬頃から駆け込み需要が始まっている様子で、この間、ビックカメラとヨドバシカメラへ行ったら、「NA-VX9900L」の価格表示が8月上旬の頃は約25万円ほどだったのが、約30万円近い価格表示になっていました。
また、ビックカメラでは、在庫がないので、いつ入ってくるかは分からないとも言っていました。
新製品のことを気にしているうちに、旧型品が無くなってしまう可能性はあるかもしれません。
書込番号:22883803
3点
kanakana2018さん こんにちわ
何を?!最優先するかです 価格か最新型か
よく言われるのが!欲しい時が買い時
もちろん、故障しているなら、そんな事言ってられませんが
価格の面でも出遅れ感は、否めません(価格comで7月が底値)
秋の消費税UPで白物家電も売れ行き好調で!店も強気
ウチは、新製品発表を見てから来年の底値圏で買うか今から検討
初代VXシリーズ NA-VX7000Lが9年目に突入
あと、1年ガンバッテくれる事を期待しつつ毎日フル乾燥です (^^)/
書込番号:22884266
2点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025414/Page=2/
去年は、新製品発表後も安く買えていますね。
消費税アップと言っても、たかだか4000円程度のこと。
今年も必ず下がります。
別にあせる必要はないですよ。
たかだか、4000円なのにオドオドし過ぎ。
書込番号:22887142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新型は、機能アップや改善をするでしょう。
旧型のユーザーからの不満を解消してこそ売れる商品造りです。
それしなければ需要を獲得できないし、生き残れない。
書込番号:22887360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それは神話かも。。。
どうでもいい機能を追加して、果たして改善と言うものか。。。
メーカーもそろそろ毎年新製品をリリースすると言う商習慣は廃止したら?
2年に一度で十分だよ。
書込番号:22888906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2019年モデル発表されましたね
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/09/jn190902-2/jn190902-2.html
タオル専用コース
60℃槽カビクリーンコース
は、魅力的ですね。
少し待って良かったかな。
でも、一番欲しかった
フィルター関連の進化は無さそう。
価格次第で少し悩む所です。
書込番号:22895401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
購入して間もないのですが、洗濯時や、ゆるい回転の前にジーーッというような電子音がして気になります。
使っていらっしゃる方、皆さん、ジーっという電子音がなるのでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:22873000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種を使っていますが、ドラムがゆっくりと回転し始めるときに電子音(おそらくモーター音)はします。でも、ジーっというよりかは、もっと軽い音です。うまく表現できないですが、プィーーって感じの静かな音です。
書込番号:22873615 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
人によって音の表現は違うんでしょうけどうちのはVX8900ですが同じような音はしますよ。
新しめの電車に乗ったときに同じようなモーター音を発車時に聞くことがありますね。
書込番号:22874461
1点
>ロッキー山脈さま、
>GATCHAMENさま、
ご回答いただきありがとうございました!
書込番号:22874670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
はじめまして。
購入して4カ月が過ぎました。最初は問題なかったのですが、徐々に洗濯後したタオルや、衣料から匂いがするようになりました。水を含んだ時、カビ?のような生乾きのような匂いです。洗濯層がなんとなく臭うので、洗濯層クリーナを買って12時間清掃はしました。清掃ご、匂いは減りましたが、まだ物により、臭いがします。新しくしたタオルからもです。皆さんこのような事はありますでしょうか?
またどの様に解決されましたでしょうか。教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:22869997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>HIFUMI0403さん
ドラム特有の問題点でしょうか。
4ヶ月は少々早いですね。
洗浄力が足りずに雑菌が繁殖して臭いが出ている可能性が高いです。
タオル類はパイルが立っており雑菌を溜め込むので顕著です。
しかし新品タオルでも臭うということは、洗濯機内の洗浄不足か、菌移りした可能性があります。
洗濯槽クリーナーはどんなものを使ったのでしょか?市販の物は効きませんよ。
取説通りでしょうか?衣料用塩素系漂白剤は200ミリ投入となっていますが、
500ミリリットル程度入れてみましょう。それでも効果がなければ
高価ですが、メーカーのクリーナーを使ってみてはどうでしょう。
洗濯物は
槽洗浄を実施後は、洗濯物を粉末酸素系漂白剤で除菌すると一時的に消えますが、菌が溜まってくればまた臭いが出ます。
高額機種で付帯している、40度においすっきりや、タオルだけ60度除菌コースなども試してみては。
定期的に上記漂白等をするしか無いと思います。
タオル類を除菌せずに、洗濯すれば新品タオルも菌が移りますので同様の事は考えられます。
風呂水は使わない。
詰め込みすぎない。
乾燥後はすぐに取り出す。
定期的な槽洗浄を実施、月に一度。
フィルター類は詰まってないか?
洗剤や柔軟剤の量は適切か?
使用方法に間違いが無いか?取説を最初から最後まで読んでみましょう。
我が家も昔ドラムで苦労しました。現在は縦型ですが、同じ洗濯環境で臭いに関する問題はありません。
10キロ前後洗濯できるとしたドラムが多いですが、実際には5キロも入れたらパンパンで多すぎます。
少ない水で濯ぐので、3キロ程度が限度では?と個人的に考えています。さらにタオル類は高温除菌コースで
洗うとかが必用なので、そのようなコースが付帯しているのでは?
すすぎが足りなければ、臭いが出やすくなります。
書込番号:22870501
![]()
5点
チルパワー様
ご回答ありがとうございます。
洗浄はパナソニックのドラム専用洗浄剤を使いました。
つき1では洗ってなかったです。
きっとタオルには移ってしまったのですね。
タオルだけ高温での洗濯をしてみます。
書込番号:22870725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HIFUMI0403さん こんにちわ
VXシリーズ初代 NA-VX7000Lを使用して早9年目に突入
9900の様に温水機能が無いですが!エコキュー直結の温水洗浄です
(
基本フル洗濯乾燥コースで!洗剤+過炭酸ナトリウム(粉末)使用
月1回の槽洗浄は、はじめのうちは、衣類用塩素系漂白剤(液体)でしたが
今は、温水で過炭酸ナトリウム(粉末)の槽洗浄でなんら問題ないです
高価な洗濯機ですが!魔法の洗濯機ではないですから
今いちど、取り扱い説明書の熟読をオススメします
お手入れの項目は、特にチェックしてください
トラブルなどの解決方法ま記載されてます目をとうしてください
活かすも・ころすも使いてしだいです
上手に活用しないと モッタイナイ ですョ (^^)/
書込番号:22870872
3点
>HIFUMI0403さん
タオル臭いは、鍋で煮るのが一番効果があるようです。
タオル 臭い とかで検索すると沢山出てきますよ。
色柄物でなければ、塩素系漂白剤につけてしまう方が早い。
つけおき時間だけ注意。
パナの洗浄剤を使っているなら、槽は綺麗になっているはず。
タオル除菌をしてみましょう。
一番簡単なのは、
風呂上りの残り湯を50度くらいで再湯沸しし、粉末酸素系漂白剤を湯量によりますが
1−2カップ投入し1時間ほどつけおきし、取り出しそのまま洗濯するのが効果があります。
タオルを取り除いた後は、風呂椅子や風呂においてある小物類を1晩つけおき。
全部綺麗になります。
酸素系漂白剤は、40−50度の温度が効率良く作用します。
槽洗浄は、取説に沿って実施するのが一番。
粉末酸素系漂白剤は十分な効果が得られないと記載してあります。
使ってみれば分かります。
塩素系は元から分解しますので、それで十分。
我が家は衣類用塩素系漂白剤、ドラッグストアで1,500ml150円程度の物を使用。
1回、500ミリ投入で50円程度です。1月に1度は実施しましょう。
書込番号:22871259
4点
じゃぁ、40度つけおきコースで、漂白剤たっぷり使うと言うことで、いいのでは?
書込番号:22871619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本機種を使用して同じく4ヶ月程ですが、そのような症状はないです。
むしろ以前の縦型洗濯機では臭っていたタオルが臭わなくなりました。
解決策わかりませんが、うちは洗剤がアタックネオ、柔軟剤がレノアで、だいたい15度おまかせコースで洗ってますので、特別なことはしていません。
書込番号:22871694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯終われば、早めに干す。取り出した後、蓋は開けておくことです。
洗っても、干すまで放置が長いと、生臭くなります。湿度が高くなるので、蓋は開けておくほうが蒸れない。
あと、時々でも、乾燥機を使うこと。
書込番号:22871912
2点
デジタルエコ様
返信ありがとうございました。
説明書よく読み返してみます。
書込番号:22871932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チルパワー様
さらに回答ありがとうございます。
タオルをよく洗ってみます。
色々教えていただきありがとうございました
書込番号:22871934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HIFUMI0403さん
この洗濯機を使った事はありませんが・・・
洗濯層の洗浄ですが、ためしに2回(出来れば3回)続けてやってみてください。
(12時間も放置しなくて大丈夫です)
以前、クリーナーを作っている人と話をしていて、1回では駄目で、2回目にたくさん汚れが出てきて、3回目で
やっとましになりますよねぇ と言われて、試してみたのですが
私が使っていた その縦型全自動洗濯機は、2回目で、糸屑取りがパンパンに膨れ上がりました(笑)
安物のクリーナーで十分です。
書込番号:22872507
4点
シダトレンスギ花粉舌下液様
つけおきコースもしてみます。
ありがとうございます
書込番号:22872547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GATCHAMEN様
洗剤も変えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22872552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パーシモン1W様
乾燥までかけての時も改善されないのです。
ありがとうございます。
書込番号:22872559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けいごん!様
何度か洗うのはありですね。
こうゆう事が少ないと思い買ったのですが...
ありがとうございます。
書込番号:22872561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま
色々なご意見を頂きましてありがとうございます。
いただいたものを一つ一つためしてみます。
1番最初にご意見をいただいた方をベストアンサーとさせていただきました。
書込番号:22873688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
本日、大阪北摂にあるケーズデンキでNA-VX9900Lを購入したく、値引き交渉しましたが税込23万円+リサイクル料が限界との事…。
皆さん、上手に値引きしてもらえてるようですが、値引き交渉のコツなどありますか?
書込番号:22841287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
交渉は他店との競合くらいしか思いつきません。
量販店も他の量販店のネット価格なら対抗してくれることが多いです。
流石にネット専業とは勝負してくれませんが。
ただ、実店舗で購入するのであれば、既に良い金額が出てると思います。
書込番号:22841309 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
書き込みありがとうございます!
初めてのドラム式洗濯機という事もあり、こちらの皆さんの購入金額を見ると期待をしすぎてしまったかもしれません。反省です。23万円でも納得しないといけないのかもしれませんね。お言葉をいただきありがとうございます(^^)
書込番号:22841338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格コムの掲示板情報を見せて、この条件以下
なら今すぐに買います。と伝えます。
色々と言い訳を返してくるかもですが、この値段で
売ってくれるなら買うし、売れないなら買わない。
極めてシンプルです。
よく客の悪口やそれなら他店に行ってくれという
店員がいますが、そんな減らず口を叩く相手は始め
から交渉相手ではありません。
交渉せずに、自分の要求が通れば買えばいいのです。
ダメなら縁がないし、良い店員なら仲良くしておく
と次回の交渉時に有利になります。
書込番号:22841419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日店頭に行って、こちらの皆さんの購入金額を参考にさせていただき、21万円+リサイクル料にしてもらえたら、今購入したいですとスタッフさんにお伝えはしてみましたが、鼻で笑われ終わりでした。泣
そうですね、幼児がいるのでなかなかすぐには行けませんが、めげずに他の電気屋さんにも行ってみようかと思います(^^)
ありがとうございます☆
書込番号:22841451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
電気屋の店員さんは、価格コム掲示板をチェック
してます。彼らが価格コム報告の条件に対して
価格対応するのは、その日の売上げが欲しい時期
だからです。決算の月末や大型連休時は販売目標
があって、彼らもノルマをこなさないといけない。
だから客の無理な要求も通りやすいのです。
もう一つは、競合店潰しが目的です。
たとえ赤字でもライバル店の売上げを獲れれば、
それだけライバル店の客足は干上がります。
池袋や新宿は激戦区なので、競合同士の叩き合いで
好条件を得やすいです。ヤマダが左前に傾くまでは
この傾向は続くでしょう。
値引き分はメーカーが補填してくれる場合もあり、
店側の懐には影響しません。よく聞くキャンペーン
値引きは、大抵はそうした補填の一環です。
書込番号:22841475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
23万円。価格コムと比較しても十分やすいと思いました。
そこまで出たら買います。
書込番号:22841514
2点
価格交渉する相手を選ぶ必要もあります。若い店員より売場責任者と交渉すると話が早いですね。経験上、主任以上がお勧めです。
他の店て値段交渉して、そこそこの値段が引き出せたら、名刺をもらい値段と日付を記入しておき、次の店での交渉する時に使います。(冷やかしでなく買う気がある。他の店が提示した値段の裏付けになる)
同じ系列店でも違う店に行くなど、近隣の店を回ることが大事です。ある程度回ったら、一回行った店の中で値引き交渉にのってくれそうな店員に、他の店の値段を伝え、もう一度交渉してみましょう。
(参考)ケーズデンキは、いろんなカード会社の商品券が使えるので、金券ショップで購入して支払うと差額分が安く買えます。
書込番号:22841619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他店との競合を薦めておいてなんですが、ある程度の情報収集と競合・交渉はする前提で、妥協点を決めておくのも精神衛生上オススメです。
長い目で見れば、時間が経てば、一般的に相場も下がるし、何店も回れば少しずつ安くはなると思います。
ただ早く買えば、早く製品を使える喜びもあります。
値引き金額は、人と数字を競うものではありませんので、そこに捉われて時間をかけすぎるのも、時間のコスパが悪いです。
労力と価格の両面から納得のいく買い物が出来れば良いのではないかなと思います。
書込番号:22841809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>akkoooさん
こんにちは。交渉のコツとは違いますが。。。ご参考で。
購入を急いでない&とにかく安く買いたいなら、
ピンポイントにその機種のモデルチェンジ時期を狙って、型落ち寸前に交渉するのも一手です。
メーカーも販売店(特に実店舗)も在庫処分に走る時期を突けば、好条件が引き出せますので。
買う側も「まもなく型落ちするの知ってるよ、安くしてね」と言えますしね。
パナソニックHPで新商品の発売が予告されたら、店頭交渉のスタートです。
この機種も10月に新商品へ切り替わるのではなかろうかと。
去年この9900は8/28に発表されています。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/08/jn180828-1/jn180828-1.html
ご検討を。
書込番号:22841811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、たくさんアドバイス頂いて本当にありがとうございます。昨日は値下げ交渉も木っ端微塵に終わりましたので、落ち込んでいましたが、諦めず、ある程度納得出来る内容で購入出来るようにもう一度頑張ろうと思います☆
ありがとうございます。
書込番号:22841975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
NA-VX9900Lを一昨日購入しました。
「洗濯脱水」の後にしても、「洗濯脱水乾燥」の後にしても、
不使用時、手でドラムを回してみると、見えないところで水が溜まっている音がします。
そんな状態ですから、ドラム内部は不使用時、常に湿っぽい状態になっています。
こんな状態で本当に除菌できるのでしょうか。
菌が繁殖しやすい環境に思えますが。
「自動槽洗浄」や「ナノイー洗浄」は毎回しています。
購入店舗に電話確認したところ、「そういうものです」との返答でした。
みなさんもこのような状態でしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
2点
ドラムを回して、水のような音がするのは正常です。
あれは脱水時の偏りによるアンバランスな状態を、ドラム枠に内蔵された液体をオモリ代わりにして、バランスを補正させる為にあるものです。
脱水時に、一気に最高回転にまでいかずに、回転が何度も強まったり弱まったりしながら最高回転に達していくのは、あの回転数のコントロールによって、枠内の液体を適正位置に移動させ、洗濯物の微妙な偏りによる振動を補正しているからです。
ですから、水のような音は洗濯機であればどれもなります。
あと、湿気ですが洗濯+脱水のみですと仕方ない部分ではありますので、使用後はフタを閉めずに隙間を空けとくといいでしょう。
私は毎回乾燥までしてるので(衣服はほとんど合成繊維で統一してるのでシワの心配なしの為)問題ありません。
合成繊維はしっかり乾くので、乾燥は標準の状態でも十分でした。
乾きにくいジーンズなどがある場合は、シワも気になるので、乾燥途中でそれだけ取り出し、手干ししてます。
それでも湿気が気になるようであれば、乾燥強度を「しっかり」とか選んで対処してもいいかもしれません。
書込番号:22827117 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>Panasoft83さん
早速のお返事ありがとうございます。
気にしなくていいということが良く分かりました。
ありがとうございました。
乾燥した場合でも湿っぽいような気がしましたが、
部屋の湿気のせいということも考えられます。
改めて様子を見てみます。
書込番号:22827277
1点
off-sideさん こんにちわ
取説 P60 困った時 音が気になるをみてください
ドラムは、色んな動作音がします(ソレノイドなど)
高価ななドラムですが!魔法の洗濯機ではないですから
上手に使う意味でも 取説を今いちど読んでくださいネ(お宝本)
特に、お手入れは大事です 上手に使わないと モッタイナイです (^^)/
書込番号:22827630
1点
洗濯機に20万もすんのーー。
どんだけぇ〜〜〜。
イギリスだとドラム式洗濯機70ポンド、乾燥機能つきで200ポンド(1ポンド=140円)。
そりゃ細かい機能や性能や生産国や流通の違いはあるにせよ、20万ってことはないだろうや。
やり過ぎっていうか、やられ過ぎ。
余談でした。
書込番号:22829571
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
NA-VX9900を買って3ヶ月になります。
熱交換器の自動洗浄がついて、埃が溜まりにくいと口コミに書いてありましたが、気になって開けてみるとかなり溜まっていました。他の方もこのように溜まっているのでしょうか?3ヶ月でこんなに溜まるなんて心配です(>_<。)💦
またフィンを掃除する際に水をかけて埃を除去しても良いのでしょうか?この機種にはフィルター駆動ルーバーの歯車はついてますか?
書込番号:22819608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
うちも自動洗浄です。
かれこれ4年ほど使ってると思います。
この書き込み見て心配になり、確認してみました。
選択は毎回乾燥までしてるのでヘビーユーザーですが、めっちゃ綺麗なままでした。
熱交換器にシャワーも十分当たってることを確認できたので異常ありませんでした。
書込番号:22819701 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
シャワーが出てる音は確認できますか?
もしかしたら、ポンプが壊れてたり、詰まってたりして、シャワーが出てないか、勢いが弱くなってるのかも知れません。
あと、毎回シャワーで洗い流されるホコリの量は微々たるものですし、問題ありません。
そもそも、洗濯水自体に繊維が擦れあって発生した糸くずや綿ホコリなどが大量に含まれている状態ですし、それを排水してるわけです。
一回の乾燥で、ホコリ取りフィルターを通り抜けた微細なホコリはごく僅かです
それが熱交換器につくわけですから、それをシャワーで流したところで問題にはなりません。
書込番号:22819713 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ヤナセ22さん こんにちわ
洗濯乾燥コース後のフィルターのお手入れなど間違いないので有れば!
自動洗浄機能の不具合や奥フィルターの取付部(凸凹)成形ふりょう
何件かの事例画像がUPされています
ウチのNA-VX7000L(9年目)の様に自動洗浄機能が無い場合は、セルフ洗浄も手ですが
購入3か月なら自分でするより原因をサービスに直してもらう方が賢明かと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028387/SortID=22699028/ImageID=3221533/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028387/SortID=22699028/ImageID=3221809/
書込番号:22819956
6点
返信ありがとうございます。
とても綺麗ですね!!
やはり、この状態は異常なのかもしれませんね。
書込番号:22819972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
確認してみましたら。乾燥が始まる前にシャワーが出て、洗浄してました。
詰まっている様子もありませんでした。
書込番号:22819986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヤナセ22さん
使用後3ヶ月でこれでは、故障します。
保証期間内に、メーカーに見てもらいましょう。
取説サポートを見て、連絡しましょう。
書込番号:22820285
2点
こんにちは
2019年5月購入。
ほぼ毎日洗濯?乾燥を1,2回。
各フィルター類は毎回掃除。
うちは猫がいて細い毛が気になり覗いていますが、ヤナセ22さんと同じく3ヶ月でこれです。
付いているものをじっくり見ると毛ではなくタオルや衣類からのホコリがメインのようです。
全面に付着するのではなく左側のみです。
2個目のフィルターを外すと左縦のパッキン付近にホコリが挟まっています。
なのでそこの辺りから流れ込んでいるのかな、という印象です。
高い買い物なだけに、近いうちにメーカーさんに連絡しようと思っています…
書込番号:22824551 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>みたらしロードさん
こんにちは!
全く同じです!
左側だけ、ホコリが溜まります!
私も猫を飼っています。(2匹)
洗濯乾燥は1日5回です。(家族5人)
気になって覗くと、溜まっていたのでネジを開けてホコリを取り除いてしまいましたので、メーカー保証きくか分からないです…が、ホコリには細い毛が沢山あり、ひとつホコリをつまむと繋がってベロンと剥がれました。
とても便利なので、長く使いたいですね。
書込番号:22825011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最新機種になって、シャワーの仕様でも変えたんですかね、、
左側が詰まるということは、その部分だけ水圧が弱いか、ちゃんと当たってないかですね、、
というか、シャワーが働かないと、熱交換器ってこれだけ酷い状態になってしまうのだなぁと再認識しました。
貴重な投稿ありがとうございます。
書込番号:22827138 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ヤナセ22さん
>みたらしロードさん
このスレッドは解決済みとなっていますが、その後、メーカーサポートなど受けられましたでしょうか?
うちのも全く同じ症状であったため、サポートに連絡し見に来てもらいました。結果、原因がわからないため、熱交換器ユニットを交換することになり、交換完了しました。
今のところ熱交換器にホコリは詰まっていませんが、しばらくしないと再発するかはわかりません。
同じ症状でしたので、その後どうなったのか等
、情報交換できればと思い書き込みました。
書込番号:22858202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GATCHAMENさん
埃を取り除いてしまったので、溜まるまで今は放置しています。1ヶ月経過しましたが、徐々に溜まってきています。
乾燥が長くならないとメーカー保証が効かないのかと思っておりました。もう少し溜まったらメーカーに、連絡してみます!ありがとうございます(*^^*)
書込番号:22858256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヤナセ22さん
確かに普段使いでの機能的には何も問題ないですが、メーカーが熱交換器の自動洗浄を謳っているのに洗浄されていないというのは不具合だと思います。
購入後数カ月でこの状態では、何年も使っているうちにこれが原因で他の故障に至る可能性もあると思いますので、私はサポートに連絡しました。
機能的には何も問題ないと言いましたが、うちのは乾燥後にほぼ毎回、フィルターが目づまりしているというエラー?メッセージが表示されていました。これも熱交換器ユニットを交換してから表示されなくなりました。やはり別の不具合につながっているように思いました。
書込番号:22858418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GATCHAMENさん
>みたらしロードさん
メーカーに修理してもらいました。
ヒートポンプの交換を1時間程で完了しました。
猫の毛か、ポンプの水が弱いかもと言われました。
また、詰まってきたら連絡して下さいとのことでした。
書込番号:22895442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヤナセ22さん
修理完了されたんですね。
うちのはまたホコリがたまり始めています。まだ目づまりまではいっていないですが、明らかに左側にホコリが残っています。
ただ、うちのはこのタイミングで新たに別の不具合がでてきたため再度パナソニックの方に来ていただき、洗濯機自体を交換することになりました。
新しい機体では問題が発生しなければ良いのですが、とりあえず様子を見ることにしようと思います。
ヤナセ22さんのものはこれで問題なくなることを祈ります。また状況を教えてもらえたら嬉しいです。
書込番号:22896084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GATCHAMENさん
修理完了しましたが、別の不具合が出てきて来週またメーカーが修理に来てくれます。
柔軟剤の残量少を知らせる表示が、柔軟剤が入っているのに表示されます…
熱交換器を交換した際にセンサーが壊れたのかなと思っています。
GATCHAMENさんはどのような不具合で洗濯機自体を交換されましたか?
書込番号:22900153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うちのはドラムが反転のために一旦停止するときに異音がするのと、反転を始めるときにドラムがたまに大きく揺れるという不具合が出始めました。
書込番号:22900618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決スレなので、気づいて頂けるか分かりませんが…
皆さん、どのようにして熱交換器部分を確認されているのでしょうか?シャワーのあたり方もどのように確認されているのでしょうか?
ヤナセ22さんは『ネジを開けてホコリを取り除いて』と書かれていますが、ネジとは上部フィルターを引き上げた時にあるネジの事でしょうか?
書込番号:22958952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ひなた★さん
こんばんは
ネジを開けなくても熱交換器のフィンの部分は見えますよ!
画像にある奥のフィルターを外して、ライトで照らして覗き込むと確認することができます。
ネジは、画像にある2本のネジです。
書込番号:22958987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのネジを外せば熱交換器のフィンにアクセスできますが、私はやっていません。サービスマンがそこを取り外して確認していました。
私は斜め上から懐中電灯で照らして中を確認しています。
★ひなた★さんは何か不具合が出ていますか?
私は本体を交換しましたが、また少しホコリでフィルターが詰まり始めています。多くの方が気づいていないだけで、設計ミスなんではないかと考え始めていますが、私はもう少し様子を見るつもりでいます。
書込番号:22958999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヤナセ22さん
こんばんは♪
早々に気づいて頂け嬉しいです♪
ライトで照して写真撮られているんですね。
綺麗に写っていたので分解して確認されているのかと思いました。
シャワーのあたり(洗浄しているか)は音での確認ですか?その場合、脱水が終わり乾燥に入る前に洗浄が行われるんですよね?
書込番号:22959000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)













