NW-A55 [16GB] のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

NW-A55 [16GB]

  • Bluetoothレシーバー機能を搭載したウォークマン。スマートフォン内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
  • ハイレゾ音源の音質を存分に引き出すフルデジタルアンプ「S-Master HX」や、MP3・CDもハイレゾ相当にアップスケーリングできる「DSEE HX」を搭載。
  • アナログレコード再生で生まれる音響現象をDSP技術で再現する新開発の「バイナルプロセッサー」を搭載。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A55 [16GB]の価格比較
  • NW-A55 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A55 [16GB]の純正オプション
  • NW-A55 [16GB]のレビュー
  • NW-A55 [16GB]のクチコミ
  • NW-A55 [16GB]の画像・動画
  • NW-A55 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A55 [16GB]のオークション

NW-A55 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日

  • NW-A55 [16GB]の価格比較
  • NW-A55 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A55 [16GB]の純正オプション
  • NW-A55 [16GB]のレビュー
  • NW-A55 [16GB]のクチコミ
  • NW-A55 [16GB]の画像・動画
  • NW-A55 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A55 [16GB]のオークション

NW-A55 [16GB] のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A55 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A55 [16GB]を新規書き込みNW-A55 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本体容量って関係ありますか?

2019/10/27 14:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

クチコミ投稿数:80件

現在WalkmanのFシリーズを使ってますが、メモリ容量不足とバッテリー劣化の為、買い替えを検討中です。
最近のAシリーズはmicroSDカードが使えるので、本体容量が小さくても問題無いのかと思っていますが、実際の所どうなんでしょう?
本体容量が小さくて困る事ってありますか?

書込番号:23012011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/10/27 15:02(1年以上前)

安価に済ませるので有れば、A50シリーズ16GBで良いと思いますよ。

DAPを安く済ませた分、イアホン、ヘッドホン等の音の出口に投資すれば宜しいかと思いますよ。

書込番号:23012045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2019/10/27 15:14(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
早速ご回答いただきありがとうございます。16GB機種で購入検討したいと思います。

本体容量で結構価格差があり、大容量のmicro SDカードを買った方が圧倒的に安いので、大容量の機種が一定数売れるのはどういう理由なのか気になっていました。
(本体メモリでしか出来ない機能があるとか、SDカードだとレスポンスが悪いとか)

書込番号:23012060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


16mt19さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:46件

2019/10/27 15:17(1年以上前)

>アナログパパさん
A30シリーズでは16GBにmicroSDを組み合わせていましたが特に困ることはありませんでした。

ただ本体でもmicroSDでも曲を沢山入れるとアルバム選択画面などでレスポンスが落ちます。

書込番号:23012064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/10/27 16:55(1年以上前)

大容量のマイクロSDカードでまかなう事は可能です。注意点としてファイルは内蔵メモリとマイクロSDカードでシームレスに表示されるもののプレイリストは内蔵メモリとマイクロSDカードで跨る事は出来ません。また、ブックマークは内蔵メモリとマイクロSDカードで跨る事は可能ですが、電源ONの最中にマイクロSDカードを抜くとマイクロSDのリストは消去されます。

書込番号:23012254

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件

2019/10/27 17:45(1年以上前)

>16mt19さん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
いずれにしても実用上大きな問題はなさそうですね。
安心して購入出来そうです。

書込番号:23012329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2019/10/27 18:30(1年以上前)

>アナログパパさん

一応、参考までに読んでね。
僕が困ったのは、マイカーのケンウッド製ナビゲーションシステムでブルーツースで接続してウォークマンの
音楽データを使った時、マイクロSD側のデータを
読み込めず、結局本体に全て入れ直してから
使った事が有ります。
困るのはこんな時くらいかと思います。
蛇足失礼しました。

書込番号:23012420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/10/27 19:02(1年以上前)

>ササイヌさん
ありがとうございます。蛇足だなんてとんでもない。私もBluetoothでカーオーディオに繋いでいるので重要な情報です。
宜しければ詳しく教えて頂きたいのですが、カーナビ側からの操作や表示が出来ないという事でしょうか?
それともウォークマン側の操作も含めてSDカードのデータは一切再生出来ないのでしょうか?

書込番号:23012507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/16 04:20(1年以上前)

>アナログパパさん

家電量販店にはこういうPOPが置いてあるので、普通の人は
「ナルホド。私は500曲位入るほうが良いので64GBにするか」って
買うんでしょうねえ...

書込番号:23049783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

古くから Mac上の iTuneと iPod nanoで曲を楽しんでいます。
音楽ソースは数百枚持っているCD(クラシック)で、最近は主に 256kbs AAC に変換して、その一部を iPod nano(第7世代)に同期して入れています。そろそろ iPod nano から脱却できないかと思索すると NW-A55 にたどり着きました。(不要に多機能な iPod touch は使用する気はありません)

そこで質問ですが、これまで Mac上 (今はmacOS 10.14.6) の iTune (12.9.5.5) で CDから読み取って AACにエンコードした曲(容量は概ね40GB)は、主に 「アルバム名」 で曲を管理していましたが、 NW-A55 を使用するときは、

Content Transfer for Mac
https://www.sony.jp/walkman/software/contenttransfer/

で Mac上の iTune で貯めてた曲を(数百曲)を NW-A55 に転送した時に、NW-A55側で、iTune でつけた「アルバム名」で曲を選択することは可能でしょうか? また iTune上に表示される「曲」、「アーティスト」「トラック番号」等の情報は、自動的に NW-A55 にも転送、表示されるのでしょうか?

書込番号:22947023

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2019/09/30 23:51(1年以上前)

NW-A55と microSDXC 400GB SanDisk の総メモリー

自己解決しました。消費税問題もあり、NW-A55と microSDXC 400GB SanDisk を昨日(9/29)注文し、本日届きました。
microSDXC 400GB SanDiskは種々のテストで本物だと確かめました。microSDXCは以下の製品です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077D4SKW6
Macから見たときのメモリーの画像を添付します。NW-A55本体の容量は 13.16 GB, microSDXC 400GBの容量は393.77GB と表示されました。

これまで (iPod nano使用時)はメモリー容量の関係で 手持ちのCD から 192kbps-256kbps AAC でiTuneに落としていましたが、メモリーが16GBから400GB超に増えたので、iTuneのフォルダーを作り直して、CDから ALAC (Apple ロスレス)で iTuneに取り急ぎ20枚ほど落とし、 Content Transfer for Mac でNW-A55のSDに転送しましたが、問題なく転送でき、NW-A55上でもiTune上に表示される「曲」、「アーティスト」「アルバム」等の情報もちゃんと保持されていました。しばらくCDからのダビング作業をしなければ。。。

なかなか良さそうです!

書込番号:22959090

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

i tunesから一部の曲しか転送できません。

2019/09/24 23:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

クチコミ投稿数:3件

先日NW-55を購入し、i tunesから転送をしようとしたものの一部しか転送できません。
パソコンのミュージックフォルダ内のi tunesフォルダの中にあったアルバム曲はすぐに転送できたのに、そこには入っていなかった曲をi tunesを起動させて、ドロップしてウォークマンのに移行させようとするとできません。
機械のことはよくわかりませんが、パソコンのミュージックフォルダからi tunesに入っている曲が、itunesを起動して表示されてる曲のほんの一部というところに理由があるのでしょうか。

ちなみに、i tunesに入れた曲はi tunesで購入したものと直接CDから取り入れたものもありますが、パソコンのミュージックフォルダに入っているのは両方のほんの一部の曲です。

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:22945215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/25 06:57(1年以上前)

>あんちょこもちさん

ファイルがあちこちのフォルダに散在しているなら、ライブラリの統合でTunes Mediaフォルダにまとめられます。

1. iTunes を開きます。
2. コンピュータ画面の上部または iTunes ウインドウの上部にあるメニューバーから、「ファイル」>「ライブラリ」>「ライブラリを整理」の順に選択します。
3. 「ファイルを統合」を選択します。
4. 「OK」をクリックします。
統合すると、「iTunes Media」フォルダに入っていないファイルがすべて「iTunes Media」フォルダに追加されます。ハードドライブのスペースを節約するために、コピーが「iTunes Media」フォルダに入ったことが確認できたら、元のファイルを削除してもかまいません。

出典
iTunes ライブラリをバックアップ/復元する - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201625

書込番号:22945651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/09/25 22:33(1年以上前)

アドバイス、どうもありがとうございました!
説明していただいた内容を数回やってみたのですが、itunesフォルダ内のmusicフォルダの中にある曲数は増えないままです。
何か設定とか間違っているのか、、と思いつつitunesを起動していろいろと曲を再生しようとしたら、「元のファイルが見つかりませんでした。」とメッセージが表示されました。
パソコンを買い換えた時にデータを移行したのですがうまくできていなかったのかも。。
以前ipodnanoに入れた曲全部の表示はitunesでされるのに、音楽データはなくなってしまっているということでしょうか。
こうなればまたCDからデータを取り込むことからしないといけないのでしょうか。

何度もすみませんが、教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22947388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/26 08:10(1年以上前)

>あんちょこもちさん

「元のファイルが見つかりませんでした。」が出る曲は、ライブラリを統合する前は聴けたんでしょうか。その曲を右クリックして「曲の情報」→「ファイル」と進むと、「場所」という項目が出てきます。「\」で区切られた最後の項目がファイル名です。そのファイル名をエクスプローラーでPC全体を検索してみてください。ファイルが見つからなければ、CDから再度取り込むしかありません。

参考
Windows 10でフォルダー内のファイルを検索する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018016

書込番号:22947978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/09/26 22:20(1年以上前)

再度お返事ありがとうございます。

ファイル統合する以前はきけたのかどうかは、PCで直接音楽をきいていなかったのでわからないのですが、ipodnanoにデータを入れたのは5年くらい前です。
教えていただいた方法でファイルを検索してみたのですが、ファイルは見つかりませんでした。

またCDから取り込んでみようと思います。
いろいろとアドバイス、どうもありがとうございました!

書込番号:22949596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

WI-C310とベアリングが出来ない

2019/09/18 22:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 Fujisan223さん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。Wi-C310とペアリングが出来なくて困っています。そのWi-C310はiPhoneとペアリングは出来たので、機能的には問題はない様です。何か設定があるのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。ちなみに、他のワイヤレスヘッドフォンでもペアリングは出来ませんでした。

書込番号:22931696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Fujisan223さん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/18 23:13(1年以上前)

試したら他のワイヤレスヘッドフォンだと出来ました。

書込番号:22931789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/09/21 06:07(1年以上前)

NW-A55の画面にWI-C310がリストされている状態

NW-A55の画面にWI-C310とSBCで接続した旨が表示された状態

NW-A55の画面にWI-C310と接続中である事が示された状態

お早うございます。

昨日、量販店でWI-C310とNW-A55のペアリング、接続を行ってみましたが問題なく繋がりました。まず最初にWI-C310の電源長押し起動でランプ(青)が2回ずつ点滅を繰り返すことを確認します。
https://helpguide.sony.net/mdr/wic200_c310/v1/ja/contents/TP0002046999.html

次にNW-A55側でオーディオ機器と機器登録(ペアリング)してBluetooth接続させます。プレーヤーのライブラリー画面で −[設定]−[Bluetooth]の[オーディオ機器接続/登録]をタップ、Bluetooth スイッチをタップしてBluetooth機能をオンにし、[機器登録(ペアリング)]をタップすればOKです。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001691189.html

NW-A55側でWI-C310がペアリングリストに現れた状態、SBCで繋がった旨のメッセージが出た状態、ペアリングが完了し接続された状態の3枚の写真を撮っておきましたのでご参照下さい。

書込番号:22936143

ナイスクチコミ!6


スレ主 Fujisan223さん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/21 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。世の中にはこんなに親切な方がいるんだなと、改めて思わせて頂きました。本当に感謝です。本件ですが出来ました。ヘッドセットの初期化が原因でした。ご迷惑をお掛けしましたが、助かりました。

書込番号:22936760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

クチコミ投稿数:27件

A100が発売されるらしいんですね

A50にあるBluetoothレシーバーを使用してストリーミングサービスなどの音楽と内部ストレージに保存してある音楽を比べると

どちらの方が音質いいですか?

書込番号:22906344

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/09/07 14:46(1年以上前)

音楽ストリーミングの場合、ビットレートは256Kbps以上程度の圧縮ですがBluetoothもまた350Kbps程度の圧縮です。Bluetooth送信の際は圧縮信号を復元した上で再度Bluetoothで圧縮を掛ける2段圧縮になってしまいますからまあ良くは無いですね。図で比較すると以下のようになります。

ストリーミング受信

復元

Bluetooth圧縮

復元

これが内部ストレージ保存なら復元は1回だけで済みます。写真でもJPG保存を何回も繰り返すと徐々に画像が悪化しますが音楽も圧縮と復元の繰り返しが少ない方がそりゃ良いでしょう。

ストリーミング受信

保存

復元

書込番号:22906488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/09/07 15:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとう御座います!

と言うことはA50の内部ストレージに入ってる曲(パソコンから転送された曲)の方が根本的に音質が良いということですかね?

となりますと、やはりA100ではAndroid OSの搭載により、スマホ等からA50のBluetoothレシーバーを通してストリーミングサービスの音楽を聴くよりもA100から直接ストリーミングサービスを使用した方が音質が良いということでしょうか?

書込番号:22906624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/09/07 16:08(1年以上前)

原理的にはその通りです。過去にも何回か書いていますが他の各社がどんどんWi-Fiストリーミング対応を進めていく中でNW-A50シリーズのBluetoothレシーバー機能はそれに対するアンチテーゼと捉えられます。

下記のリンクはNW-A50シリーズのBluetoothレシーバー機能の説明ですがWalkmanのアンプで再生するから高音質なのだと取れますがその前のBluetoothでの劣化については全く触れていません。引用されているDSEE HXはあくまでも補間であって復元ではないのです。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/feature_2.html#L1_110

書込番号:22906661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信26

お気に入りに追加

標準

ついに来たA100

2019/09/05 20:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:655件

NW-A100シリーズ

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/05/48319.html

書込番号:22902689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:655件

2019/09/05 20:51(1年以上前)

Android 9
USB-C
3.6インチ(1280×720)
BluetoothレシーバーとUSB-DAC、語学学習とラジオは省略
350ユーロ

なお350ユーロを付加価値税なしで直すと33000円ほど

書込番号:22902710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/05 21:16(1年以上前)

買いだな。
これは去年出しておくべきだった。

書込番号:22902777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/09/05 21:41(1年以上前)

個人的には、WMポート廃止してのUSBタイプC搭載は歓迎だけど、Android OSは必要なかったな〜。

書込番号:22902872

ナイスクチコミ!21


makeboyさん
クチコミ投稿数:144件

2019/09/05 21:59(1年以上前)

A50シリーズも並行販売するってのが気になる

書込番号:22902943

ナイスクチコミ!1


kouki320iさん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/05 22:18(1年以上前)

androidがなくてもいいからハイレゾWalkmanを安く買いたいという方向けでしょうね。
ストリーミング再生でWalkmanを使いたい層が多くいるのをSony自身もかなり前から認知していましたし、新型にandroidを搭載して旧型も並行販売し続ける。悪くない判断かと思います。

書込番号:22902985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/05 23:00(1年以上前)

一旦やめたはずの Android OS を再び採用ですか。 吉と出るか凶と出るか。
音楽ストリーミングサービスのために仕方なく、という事でしょうか?

WM-PORT から汎用的な USB-C への変更は歓迎ですね。

カセットテープ風のビジュアルは、ちょっと、ツマラナイ考え落ちのように思う。 だれもそんなギミックを欲していないと思うよ。
今時の若い人達は、カセットテープって見たこともない人もいるとか。 ナニソレって感じでは? (^_^;)
(単に表示をオフにして、表示しないようにすれば済むことだとは思うが。)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1204731.html

同じ意味で、「NW-A100TPS」というのも、ソニー技術者だけの独りよがりのノスタルジーだと思う。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1204732.html

でも総じて、3年ぶりのフルモデルチェンジだから、色々 ソニーの意気込みは感じられます。 評価は実物見てから、聴いてから、ですね。

書込番号:22903072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/06 01:35(1年以上前)

>Chubouさん
カセットテープ風モデルは40周年モデルなので、若者ではなく昔ウォークマンを使っていた人を対象にしたモデルでしょう

書込番号:22903290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/09/06 06:59(1年以上前)

お早うございます。

AndroidのWalkmanはF800シリーズ以来ですね。FiiOのMシリーズ辺りと比べるとピュアなAndroidでありAndroid入門機としても使えると言う部分がメリットでしょうか。Google PlayのアイコンやGoogle検索のウィジェットも見えるしOK Googleには勿論対応しているでしょうからマイクも内蔵しているでしょう。OTGには勿論対応していますよね。

Bluetoothの爆音問題等もこれで解決でしょうか。USB Type-Cの採用については様々な携帯機器とケーブルが共用出来ると言う点でメリットは大ですね。アナログ音声出力も可能でしょうから従来型のRDP-NWT19のようなスピーカーにも今対応していなくてもベーシック機では対応させてくる可能性は有ると思います。

語学学習機能の省略は代用アプリが幾らでも有るとしてFMラジオの省略はややデメリットでしょうか。勿論Radikoで代用は可能ですがバッファの無い即時性や通信料は掛からないのがメリットでしたから。Bluetoothレシーバーの省略はストリーミング再生が出来ない事に対するアンチテーゼが無くなった事からまあ妥当な判断でしょう。

後はポンコツアプリのMusic Center for PCをまともに仕上げてシステムとしてブラッシュアップさせる方向にちゃんと持って行って欲しいですね。

書込番号:22903438

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/06 08:55(1年以上前)

F800時代のAndroidからかなり安定しているのでCPU、メモリがちゃんと適正なものを積んでいればそこまで動作には支障はないかと思います。
あとはZX300の時のようにタッチパネルの不安定さえなければとても良い商品だと思います。

書込番号:22903611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/06 21:45(1年以上前)

>カセットテープ風のビジュアルは、ちょっと、ツマラナイ考え落ちのように思う
若い人達にとってはそうなんでしょうね。
私のようなカセットテープ世代の人間にとっては懐かしい感じで興味が有ります。
ま、私の場合、TDK派でしたのでSONYのテープは殆ど使ってなかったですが…
出来れば、あのマニアックなTDKのODやMA-Rの46分テープのスクリーンセーバーが有れば最高なんですが…
SONYのテープでしたらBHFやAHFとか…
ただ、DUADが有るのはうれしいですね。
フェリクロームのテープ(TYPE V)は他メーカーでは中々無かったですからね。

書込番号:22904995

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/08 13:08(1年以上前)

Android 採用で、再生持続時間が短くなるだろうことは予想されるとして、電源オンからの起動時間については堂なるのでしょう?
起動時間も長くなる可能性が高いのでしょうか。 過去のAndroidウォークマンでは堂だったのでしょう?

書込番号:22908669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/08 19:21(1年以上前)

>Chubouさん
手元にあったNW-ZX1で電源オフから計ってみたら約42秒でした。(約6年前のものなのであまり参考になるかわかりませんが)
新機種もアンドロイド搭載ならそのぐらいかもう少し早いぐらいでしょうか?

書込番号:22909471

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/09 00:10(1年以上前)

>無限ドロロさん
テスト有り難うございます。
起動時間は Android でないウォークマンと似たようなもの、気にしなくて良いという事でしょうか。
新型では多少は早くなるか、大きくは変わらないのでしょうね。

書込番号:22910119

ナイスクチコミ!0


ネコ式さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/09 09:07(1年以上前)

>Chubouさん
Android 採用で、再生持続時間が短くなるだろうことは予想されるとして、電源オンからの起動時間については堂なるのでしょう?

>おはようございます、スマホでiPhoneを愛用していましたら、アンドロイドの起動時間はあまりピンとこないと思いますが、アンドロイドバージョン9は起動時間が大幅に改善されてるのでおそらく旧アンドロイドバージョンのZX1よりは早くなってると思います。手持ちのXperia xz1がアンドロイド9なのですが、十分早く起動しますよ〜

書込番号:22910507

ナイスクチコミ!1


ネコ式さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/09 09:20(1年以上前)

再生するAndroid 9の起動時間

製品紹介・使用例
Android 9の起動時間

ウォークマンa100はXperia xz1と全く同じ性能になるとは思いませんが同じAndroid 9ということで起動時間動画載せときます。それなりにアプリも入っていますしマイクSDカードも128GBのもを入れてるのとsim の読み込みもあるのであくまで参考程度に見ていただければ幸いです。

書込番号:22910530

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/09 10:05(1年以上前)

>ネコ式さん

有り難うございます。
なるほど。Android 9 の起動時間は大幅に改善して格段に早いのですね。期待して待ちましょう。

従来の A50シリーズも継続販売とかいう話なので、ソニー自身が Android 化に自信を持てないでいるのではないだろうか? Android 化によって起動時間等を含めて使い勝手が悪くなったりしているのではないだろうか? と若干 疑心暗鬼の気持ちが残るのです。 (-_-;)

Android 9 の改善が良い方向に作用するとして、製品トータルの仕上がりにも期待ですね。

書込番号:22910601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/09 19:02(1年以上前)

んんん…
さすがにXperoaと比較するのはちょっと…
価格帯から考えて載せられるチップは限られているので、せいぜいラズパイと同程度のチップじゃないですかね?
スマホレベルのハンドリングを期待するのは無理かもしれません。

書込番号:22911526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/09 19:27(1年以上前)

そういえばラズパイ3まではアンドロイドはキツかった。
ま、そういう意味ではラズパイ4ぐらいかな?(日本では技適の関係上、まだ売られてなかったと思う)

書込番号:22911571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/09 21:27(1年以上前)

>Chubouさん
アンドロイドの進化?によって起動時間が早くなっていればいいですが言われているとおり新型のアンドロイドとしてのスペックが
不明な以上なんとも言えませんね。
 NW-A100とNW-ZX500ではZX500の方が起動も早かったりするんでしょうかね。

書込番号:22911818

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/09/09 22:58(1年以上前)

皆さんのおっしゃる論点、了解です。

無限ドロロさんの Androidウォークマン NW-ZX1 の起動時間が約42秒。
ネコ式さんの動画は、高性能な部類の Xperia XZ1、Android 9 という環境での起動時間で約17〜18秒。

従って、Xperia ほど高性能ではないと予想されるものの、ウォークマン A100 ではチップの性能も上がり Android も 9 になってより速くなれば、これら(42秒と17〜18秒)の中間のどこかと考えれば良いですね。

Android でない NW-A40 シリーズだか A50 シリーズだかの起動時間も、結構遅いと聞いた覚えがあります。
今度の A100 で 「Android化の所為で遅くなる」 という心配は、余りしなくても良さそうですね。

NW-A100 と NW-ZX500 の比較は、現時点では何とも分かりません。 同時に出る機種だから、ほぼ「同じ」と考えたいです。

書込番号:22912058

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A55 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A55 [16GB]を新規書き込みNW-A55 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A55 [16GB]
SONY

NW-A55 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 6日

NW-A55 [16GB]をお気に入り製品に追加する <1789

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング