NW-A55 [16GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載したウォークマン。スマートフォン内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を存分に引き出すフルデジタルアンプ「S-Master HX」や、MP3・CDもハイレゾ相当にアップスケーリングできる「DSEE HX」を搭載。
- アナログレコード再生で生まれる音響現象をDSP技術で再現する新開発の「バイナルプロセッサー」を搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1789
NW-A55 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日
このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 12 | 2020年12月29日 23:40 | |
| 34 | 19 | 2020年12月14日 18:06 | |
| 15 | 5 | 2020年11月27日 14:13 | |
| 11 | 7 | 2020年10月31日 18:46 | |
| 12 | 6 | 2020年10月16日 11:28 | |
| 11 | 3 | 2020年9月30日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
はじめまして、先日 いつ買ったかわからない SONYのNW-S766を なんとなく 長く使っているとゆう理由で
近くの家電量販店で NW−A55に買い換えました。
イヤホンありのモデルも 考えたのですが 値段が7、8千円違うので イヤホンは2千円ほどの有線の安いのにして こちらの
モデルにしました。
専用のシリコンケースと、32GBのマイクロSDと、 ウォークマンと充電器を入れるケースを買い 3万円ちょっとでした。
前置きが長くなりましたが 私は この商品を買うときに特に音の事は考えていませんでした。
音の知識もありませんし よく使う SONYの商品で マイクロSDで 容量を拡張出来るぐらいの理由と知識しかありませんでした。
しかし 家に帰り 実際に聞いてみると とてもびっくりしました。
前のウォークマンとの違いはもちろんですが いままでの人生で聞いてきた様々な音楽機器との音の違いでした。
今まで聞いてきたのと同じ曲なのかと言う程 音が繊細で迫力がありました。
それは 素人の私の耳でも明らかでした。
しかし よく調べてみると もっと高いONKYOなどのDAPはもっと音がよく
又 イヤホンによっても音が変わるということでした。
すいません やっと質問なんですが 何点かあります。
1 もっといいDAPは これに比べ格段に音が違うのでしょうか。
2 イヤホンも高いものにすると 音はだいぶ違うのでしょうか?
3 イヤホンを変えると 音が違うのであれば購入を考えているので この商品の純正のイヤホンか 3万円まで
出せるので 何かいい有線のイヤホンはないでしょうか?
4 個人の趣味もあると思いますが このウォークマンで聞くとき 調整というか どの機能を使った時が一番
音がいいんでしょうか?
たくさん 質問してしまいすいません。
あまりにも感動してしまい このサイトに初めて登録して質問しています。
音がいいのがあるとしても このウォークマンを買い替えるつもりはありませんが
音が違うのであれば イヤホンは買おうと思ってます。
よろしくお願いします!
4点
>alohatiggerさん
どもどもはじめまして(=・ω・)ノ
先ずは購入おめでとうございます(^ω^)
A55は自分もサブ機で使っています。
バッテリー持ちが良くて軽く、保護ケースも豊富でかなりきにいってますよん♪♪
で御質問に対する個人的な意見です。
音質に付いてはDAP、イヤホン共に高価な物に変えれば満足度も手伝ってそれなりに音質も上がると感じすが、自分は一聴して分かるのはイヤホンでは2万度、DAPは5~6万程、其れより高価な物は使う方の聴力次第ですかね。後は見た目の好みとか。
音質セッティングについては自分の場合、WALKMANでは基本イコライザーはoff、ダイナミックノーマライザーは常にonで聴いています。
後は気分でイコライザーを触る事もありますが、普段はほとんどoffですね。
コレから購入するのにおすすめなイヤホンですが、取り敢えずは今使ってる物を少し聴き込んでみてどう感じるのか?その後でも全然良いと思いますよ。
まぁ実際に試聴して貰うのが1番ですけど、個人的なオススメは
SHREのse215
ゼンハイザーのie40pro
辺りでしょうか。
1万から1.5万の価格帯では定番&鉄板のイヤホンです。
オーディオの機材は耳に近い側の機材から交換すると音の変化が分かりやすいという話は良く聞きますね。
スレ主様も楽しく悩んで後悔のない買い物が出来ると良いですね。
書込番号:23366153
![]()
5点
>alohatiggerさん
よかったですね!
音質はイヤホンの影響が一番大きいと思います。
DAPも変えれば音はもちろん変わりますが、高くなればなるほど価格上昇に対する音質向上は少なくなります。
もっといい音をということですが、自分の好みや不満も分かっていない状態ではなかなか提案が難しいものがあります。
音質が良いからといって自分の好みに合うとは限りません。
自分にとって気持ちが良くて感動できる音と絶対的音質は比例しません。
料理の好みも人それぞれみたいなものでしょうか?
評判の高い高級レストランだからといって自分の好みに合うとは限らなくてもっと安いレストランの方が価格を抜きにしても満足度が高いということもあり得ます。
オーディオでも、繊細さを重視、多少荒くてもノリを重視、自然な音色を重視、自然かどうかよりも楽しければいい、などいろんな面があります。
人によって各側面の良し悪しの許容限度も違います。
2つのイヤホンを比較して、ある人がすごく違ってこっちの方がずっといい、というものが他の人にとっては多少違うけどどっちでもいい、と感じることもよくあります。
また、再生機器とイヤホンと音楽の組み合わせも大事で、
音の各要素の質自体はすごく高いのだけど、全体としてはなんか音がちぐはぐで不満と感じることもあったり、
逆に音の質はけっして高くないけどその組み合わせで出てくる音はものすごくバランスがいい、
ということもあり、後者の方が満足度が高いことが多いということもあります。
店頭で試聴してみるのが一番良いのですが、今の時期それは難しいかも知れませんね。
いくつか買い換えるつもりで未試聴でレビューなどを参考にド定番モデルを買ってみるのも一つの手ですね。
だんだん一つの機種を聴き込んでいるうちにどういうところが好きで何が不満かが見えてきたりしますし、また耳が慣れてきたりして自分の好みも結構変わっていくものです。
みなさんそうやってどんどん買い換えていくことも多いのですが、性格によっては一気にすごく高いやつに行った方が安上がりな場合もあるかも知れません。まぁ、そうすると試聴必須ですし、間違いなくDAPも高いやつが欲しくなるとは思いますが。
今使われているイヤホンや聴く音楽の種類を参考に教えていただけると他の人が提案しやすいかも知れませんね。
あとは短時間聴いて刺激を求めるのか、まったり長時間聴くのか、自宅での鑑賞が多いのか、など音楽を聴くスタイルによっても向いている音質が変わってくると思います。
書込番号:23366158
![]()
5点
>Uehara課長さん
返信ありがとうございます!
早速 セッティング試さしてもらいます!
イヤホンも 2千円のやつなんですが 折角買ったんでもう少し使ってから
教えてくださったイヤホンを検討したいと思います。
音楽は よく聴いたり カラオケしたりしますが こんな世界が
あるとは思いませんでした。
いい買い物しました。
>core starさん
返信ありがとうございます!
そうですね、音質は いろいろ好みがありますよね。
音楽は よく聴くのですが これまで音質についてなど
深く考えたり 興味を持った事がありませんでした。
DAPは 買い替えるつもりはないんですが
そうゆう世界があり 下手するとこれよりもっといい音があるかもしれないと
ゆうことに驚いて 興味を持ち質問しました。
イヤホンは 買うときは 思わなかったのですが
聞いてみて 2千円のイヤホンじゃ ちょっとこのウォークマンに申し訳ないんじゃないかと
思いました。
ちなみに 使っているのは SONYのMDR-EX155とゆう家電量販店で2千円で売っている
商品です。
音楽は 洋楽も少し聞きますが JPOPが多いですね。Bzとかよく聞きます。
聞き方は 前はウォークマンでは 短時間 仕事の移動の際 聞くぐらいでしたが
この商品を買ってからは 家でよく長時間聞いています。
仕事の車の移動の際 聞くので
ノイズキャンセラとゆうのも興味があります。
こんな時期なので 家にいることが多いですが
音楽を聴く のが楽しくてしょうがないです。
ハイレゾ音源も買ってみましたが
とてもよかったです。
しかしながら もう少しこのイヤホンを使ってから
新しいイヤホンを検討してみたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました!
書込番号:23366290
2点
>Uehara課長さん
何度もすいません。
先程 さっきのセッティング試してみたのですが
とても 良かったです!
私 長渕 剛も好きでよく聴くのですが
このウォークマンで聞いたとき あまり良く聞こえませんでした。
しかし この設定をしてみるととても良かったです!
ありがとうございます!!!
書込番号:23366409
2点
>alohatiggerさん
どもども、早速の返信ありがとうございます。
最近はこの掲示板でも最初の質問だけで後は放置という方も時々見られる中、返信レスポンスが良いと此方も嬉しい限りです(^^)
音質云々につきましては皆さんの好みが人それぞれですし、装着感も外耳道の形や使うイヤーピースで意見が違ったりしますから、その辺りはこの趣味の面白さであり奥深さなのかな。
ですがらワタクシが良いと思ったイヤホンやイヤーピース、その他機材が他の方々はにはイマイチだったり、逆に著名な方が良いと書いてる機材も自分的にはイマイチという事も結構頻繁にあったりします。
個人的な趣味ですから他人の意見はあくまでも参考程度にして、自分の感覚を第1に商品を選ぶのは大切な事ですよん(^-^)/
DAPとイヤホンの組み合わせですが、これも人それぞれなのかな。
自分の場合ですが最近は25万位の物に2000円くらいのe1000で聴く事も多いです、まぁ極端な例かもですが、結構好みな音なんですよコレ♪♪
オンキョーやPioneerについては正直最近は勢いが無くて、中華や台湾のメーカーに押され気味な感じはありますね。
音は好みですし、自分もオンキョーとPioneerの製品からこの趣味を始めたので、応援もしたいのですが、何せ製品が旧いのと此の2~3年は信頼性もイマイチな印象がありますね。
それでもその為か最近は格安で手に入る物もありますから、デザインや音が気に入ったなら中古も含めて狙うのもアリだと思いますよ。
お互い良いオーディオライフが送れると良いですね。
長々とすみません、それでは失礼しますm(_ _)m
書込番号:23366434
3点
オーディオは底無し沼ですから、自分の耳、脳が聴けば聴くほど、どんどんと肥されて
物足りなくなっていきます。人間の脳はどんどん学習するし、慣れた音には刺激が足りないと反応します。
そして、もっと上位機を求めるようになってしまいます。
どこまでで妥協するかが鍵ですね。
>1 もっといいDAPは これに比べ格段に音が違うのでしょうか。
上には上があるけど、高級機までいかなくても、それなりには
満足する高音質で楽しめますね。それにはもう少し上位機種を覗いてみるべきかなと思います。
>2 イヤホンも高いものにすると 音はだいぶ違うのでしょうか?
スピーカー次第ってところもあるように、イヤホンから良いのを見つけられた方が早道ではあります。
イヤホンはイメージですけど5万円台を超えるてくると別次元になっていきますね。
ミドルレンジ、ハイエンドと言われるモデルあたり。
好みもあるけど、音の厚みというか、同じ曲にこんな音が入っていたの知らなかったという音まで聴こえるようになります。
また、耳元で鳴っているよりも、遠くから聞こえているような音場が広いって言いますけど
その感覚が味わえてきます。
手を出すとヤバイ領域ですw
>3 イヤホンを変えると 音が違うのであれば購入を考えているので この商品の純正のイヤホンか 3万円まで
出せるので 何かいい有線のイヤホンはないでしょうか?
音の好み、装着感など人それぞれだから、お勧めは無いです。
時期が時期だけに難しいでしょうから、収束したら試聴して決めた方がいいね。
>4 個人の趣味もあると思いますが このウォークマンで聞くとき 調整というか どの機能を使った時が一番
音がいいんでしょうか?
個人的にはSONYの養分様から抜けることが、大事になってくると思っていますw
SONYファンの皆様すみません。
固定観念が植え付けられてしまう気がしてならないので。
書込番号:23366506
![]()
2点
>Uehara課長さん
返信ありがとうございます!
さっきの セッティングの件ですが
長渕 剛とゆうか 静かな曲が
とてもよく聴こえますね。
ゴールデンウィークもどこにも行けず
暇を持て余していましたが
いい趣味ができて良かったです。
田舎に住んでいまして コロナが終息しても
聴き比べて イヤホンを選ぶことも出来ないんですが
勧めてくれた商品も検討します。
ありがとうございます。
>core starさん
返信ありがとうございます!
SONYについては 惰性で使っている感も
あるので 他のメーカーもいろいろ
調べてみることにします。
イヤホンですが コロナ関係なく
聴き比べ出来る環境になく
他の方が 勧めてくれた商品や
ネットの評価を見て 決めたいと思ってます。
ちょっと危険ですが・・・
5万円のイヤホン買いたいとこですが
予算がないので 3万円ぐらいのに
しようと思ってます。
今 まだこの商品を買ったばかりなので
満足していますが いつか物足りなくなっていくんですかね。
参考になりました! ありがとうございました!
書込番号:23366572
1点
>alohatiggerさん
J-Popが多いとのことですね。
MDR-EX155というイヤホンは試聴したことはありませんが恐らくソニーらしい無難にまとまった音なのかな?
きっと数千円の評判の良いイヤホンにしたらそれだけでも差を感じられると思います。(ただし好みに合うかはまた別)
Uehara課長さん が書かれている1万円程度の Shure SE215(派手好きならSE215SPEでも?) または Sennheiser IE40 は最初の一歩として良さそうですね。
Sennheiserの新型は試したことがありませんが、Shureは遮音性がものすごく高いのも特徴です。歩くときは危険でもありますが、アクティブノイズキャンセラは音質面では悪影響で音質重視の人は使いませんので、このようなパッシブノイズキャンセル(=高遮音性)に頼るのもありかもですね。
Shure も Sennheiser もどちらも傾向は違いますが音作りは非常にうまいと感じています。
あとは、今は試聴も難しそうなので、J-Popを聴くことが多いのでしたらまずは安くて非常に評判の良い final E2000 を手始めにえいやで買ってみるのも手かと思います。
Uehara課長さん がオススメしている下位機種の E1000 も私は聴いたことないですが評判いいですよね。
自分は安いイヤホンではE2000の兄弟機のE3000が大のお気に入りですが、E3000はどちらかと言えば本格的オーディオっぽい音なので特にJ-Pop/J-Rockがメインで聞かれる方はより楽しげでイヤホンらしい音の E2000の方が好きという人も多いと思います。
そのうち試聴する機会ができたらすごく高い定番モデルもいくつか試聴して好みの方向を見つけるのも面白いと思います。
どのような機種のどこが気に入ったとか分かればもっと安くて似たような傾向のモデルを提案してもらうこともできるかも知れませんし。
書込番号:23366630
2点
>alohatiggerさん
のんびり書いていたら書き込みのタイミングがずれちゃいましたね。
試聴が難しい環境だが3万円のイヤホンを検討とのこと、まずは今の機種を使い込んで何が不満かとか分かってきたら検討するのが良いかと思います。(4千円程度のE2000くらいはお試しでいくかどうかはお好みで)
楽しみですね。
書込番号:23366640
2点
>core starさん
細かく説明していただき本当にありがとうございます!
現段階では このイヤホンに不満は無いのですが
ネットを見ていると出てくる 音の広がりと言うか
遠くで楽器が鳴っているというか 臨場感とゆうか
うまく言えませんが そうゆうのも体験して
みたいです。
E2000 調べてみました!
いいですね。
とりあえず こちらを買おうとも思うのですが
出来れば 1回の買い物ですましたいと
ゆう気持ちもあります。
よく検討してみます。
この商品 ほんと 不満は無いのですが
強いて言えば PS4とブルートゥースで
接続出来れば最高でした。
映画や ゲームの音をこのウォークマンを
使って聞きたかったです。
スマホとは繋がるのに・・・
ノイズキャンセラは音にこだわる場合
使わないんですね。
勉強になります。
ありがとうございました!
書込番号:23366735
1点
私もNW-A45からA56に買い換えたのですが、音質は格段に進化していてびっくりしました。
ですから、EX155で聞くのはやはりもったいないと思います。
S766をお使いだったのであれば、付属のイヤフォンがそのまま使えます。
これに対応したClear Ohaseも用意されているので、ノイズキャンセリングに興味がおあり
ならまずはこれを試してみられては。
そのうえで、SONY純正のノイキャン対応ハイレゾイヤフォンもありますが、外ではあまり
聞かない、ノイキャンが必要な環境ではS766付属のもので十分と割り切って、その分ノイ
キャン非対応の良いイヤフォンにいずれは投資した方が幸せになれる気がします。
非ノイキャンイヤフォンでもモデルによっては遮音性高いし、選択肢も広がりますしね。
私はA56を購入してから、イヤフォンだけでなくヘッドフォンも新調してしまいました。
書込番号:23414671
3点
だいぶ前の話題のようですが気になったので返信させていただきます。
私は今までヘッドホンやイヤホン、マイクやヘッドホンアンプなど買ってきましたが経験上、個人的には例えば1万円のイヤホンから2万円のイヤホンに変えたとして、じゃあ音も2倍良くなるかというとそうとは思いません。
あくまで個人的な感想ですが、価格が2倍だとしたら音は1.5倍くらい良くなる程度だと思っています。
それはDAPやヘッドホン、その他音楽機材とっても同じ印象です。
ですので、そこそこの音で楽しむのが一番コスパは良いと思います。
書込番号:23877971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
本体はこれにしようと決めたのですが、イヤフォンをどうするか、悩んでいます。
ソニーのブルートゥースイヤフォンMDR-EX31BNを持っているのですが、付属の有線イヤフォンの方が音がいいのでしょうか?
今日、店舗で付属のイヤフォンで聞いた時にはとても良い音に聞こえました。ただ金額が九千円も追加になってしまいます^_^;
MDR-EX31BNを持って行って聞いてみるべきでした。
皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
4点
>ぱおるさん
どもどもはじめましてm(__)m
スレ主様も既に書いてる通り、先ずは手元にあるBluetoothイヤホンを持参してから聴いてみるべきでしょう。
付属イヤホンとの比較もできますし、散財を最小限にするなら、そこから何を購入すべきか決めるべきかなと思います。
純正イヤホンは聴いた事がないのですが、Amazonのレビューみる限りでは評判良いみたいですね。
あと有線イヤホンも5000円以下でも廉価で音の良いと思う製品は色々有りますから、予算を提示して頂ければ何点かオススメする事は出来ますよ。
書込番号:23845568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分は、今まで有線派だったのですが」この機種を手に入れ既に持っていたBluetoothイヤホンで試しに聴いてみたら音が他の機器で聴いたものより良い音に感じる事が分かりました。
自分的には、先に聴いた有線よりよい音に感じました。
よって、以降、Bluetoothで聞くようになりました。
詳しい事や本当の裏付けは、分かりませんがこの機種は、自分的には、Bluetoothイヤホンの方が良い音を出す様に感じました。
以上、あくまでも個人の感想です。
書込番号:23845622
4点
>ぱおるさん
続きです。
例えばfinal E1000
https://kakaku.com/item/J0000028871/
碧light
https://kakaku.com/item/K0001219789/
どちらもコスパに優れた製品ですし、自分もサブで常時鞄に入れてます。
碧は現在予約中の店舗が多そうですけど。
書込番号:23845627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>今日、店舗で付属のイヤフォンで聞いた時にはとても良い音に聞こえました。ただ金額が九千円も追加になってしまいます^_^;
最近のイアホンは、解像度が高く付属のイアホンでも造っているので、とっても良い音に感じたのなら9千円追加して買っちゃっても良いとは思います。
MDRーEX31BNは、ハイレゾウォークマンじゃない昔のウォークマンのBluetooth版なので、解像度自体は最近のハイレゾウォークマンに付属しているイアホンの方が解像度は高いですね。
ただ、店頭でEX31BNと比較試聴してみて、やっぱりハイレゾウォークマン付属のイアホンの方が良いと感じてからで良いと思いますよ。
書込番号:23845743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一部訂正
昔のウォークマンのBluetooth版なので→昔のウォークマンの付属イアホンのBluetooth版なので、解像度は低いです。
書込番号:23845750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私は付属のイヤフォンも、わざわざ別途購入して使っています(他には WH-1000XM3 やその他諸々とっかえひっかえ使っています)。
その理由はご存じかと思いますけれど、付属のイヤフォンには “ノイズキャンセリング” と “外音取込み” という付加機能が盛り込まれているからです。
まぁ、サウンド自体も素直で好きということもありますけれど…、まずはスレ主さんがその機能が必要かどうかで判断されてもいいのではないでしょうか?
どちらの機能も “WALKMAN本体有りき” の機能なので、イヤフォンを別の機器(例えばスマホなど)に繋いでもノイズキャンセリングなどが機能するものではありませんけれど、それにしたって 9000円前後で ノイズキャンセリング と 外音取込み が使えるなら安いと思います。
あとはその付加機能を考えなければ、最近では 1万円前後あれば、まぁまぁ楽しめるレベルのイヤフォンなら買えますし、それを足しにして上のクラスのイヤフォンを狙うのもいいと思います。
あと、Bluetoothイヤフォン・ヘッドフォン 利用の場合、SONY の割りと価格高めのモデル(正確にいうと、純正アプリが使えるモデルで、しかも “接続優先” 設定時に限定)にしないと、イコライザー等の 音響効果 が使えないので要注意です。
SONY 以外のメーカーや、SONY でも純正アプリが使えないモデルは、音響効果 はオミットされます(Bluetooth接続時の 音響効果 自体が WALKMAN本体ではなく、アプリの機能を使う為)。
なので、Bluetooth と 音響効果 が気になるのなら、付属のイヤフォンにお金を掛けないで、最初から SONY の Bluetooth の上位モデルにお金を使う方がいいと思います。
ご存知でしたら悪しからず…。
書込番号:23845762 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
お早うございます。
MDR-EX31BNはコントロールボックスが別体でイヤホンの付け替えが出来るBluetoothイヤホンですがその付属イヤホンの品番はMDR-NC31と言ってノイキャン対応のもので2014年モデルのNW-A10に付属していたものとケーブル長を除いて同一です。Walkmanの付属ノイキャンイヤホンはその後MDR-NW750N、IER-NW500Nを経て最新はIER-NW510Nになっています。NW-A55の付属ノイキャンイヤホンは最新より1つ前のIER-NW500Nです。
MDR-NC31とIER-NW500Nを比較すると低音の量感はMDR-NC31の方が有ってIER-NW500Nは高音が伸びるワイドレンジです。その音はサシスセソの歯擦音がやや耳に付きますがこれを俗に刺さりがあると言います。このような音色が苦手な人は居ます。それとIER-NW500Nは形状的にやや耳から外れやすい所が難点ですね。もしも次回に比較試聴される機会がありましたらその辺りに注目されてはと思います。
今回の選択肢としてはWalkmanからの有線接続でもノイキャンを適用したいならMDR-NC31を使う方法は勿論考えられます。また、NW-A55HN に付属しているIER-NW500N よりも NW-A55+IER-NW510Nの構成をお薦めしたいです。理由はIER-NW500Nのトゲトゲしさが無くなって自然な音色になり、装着感も向上しているからです。IER-NW510Nは単体で手に入り、価格は例えばヨドバシで10,480円です。MDR-EX31BNのコントロールボックスに挿してのノイキャンを効かせる事も可能です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005185407/
今は単体の有線接続出来るノイキャンイヤホンは中々無いのでその辺りに拘りが無ければintime(アンティーム) 碧(SORA) 2は量販店で7,000円そこそことは思えない瑞々しい音がします。final(ファイナル)のE1000はこれまた量販店で2,000円そこそことは思えない素晴らしい音です。カラバリは3色でスマホにも使える1ボタンリモコンマイク付きのバージョンも有ります。是非、お聞きになってみて下さい。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005532870/
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073036/500000073037/?word=E1000
書込番号:23845891
![]()
2点
追記…
付属イアホンと同じくらいの価格帯でAmazonで8999円で販売されている1more E1001も高コスパで、この価格帯では音が良いですよ。
BAドライバー2基とダイナミックドライバー1基の解像度の高い、高音域、中域、低音域のバランスの良いハイブリッドイアホンですね。
https://free-way.co.jp/products/e1001.php
書込番号:23845901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
再追記…
1more E1001の色目がシルバーなら、BAドライバー2基とダイナミックドライバー1基のハイブリッドイアホンでAmazonで5999円で販売されているので、かなりお買い得かと思います。
書込番号:23845937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずは皆様。私が熟睡している間にたくさんコメントしてくださいまして、ありがとうございます(^ ^)
これからじっくり読ませていただき、返信いたします。
書込番号:23845986
1点
>Uehara課長さん、ありがとうございます。
MDR-EX31BN(Bluetooth、ノイズキャンセリング機能付き)はハイレゾ対応ではないので、とりあえずはハイレゾ音源を聞かないのであれば、付属のイヤホン(ハイレゾ対応、有線、ノイズキャンセリング機能付き)でなくても問題ないのかなぁ。と思いつつ、イヤホン付きを買えばとりあえず間違いなく聞けるという安心感もあり・・・。
もう一度店舗に行って試してみるのが一番ですね。外出がなかなかしづらい昨今ですが、近々また行ってみようと思います。
final E1000や碧lightがお勧めなのですね。教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:23846964
0点
>7gatu-umareさん、
ありがとうございます。
>詳しい事や本当の裏付けは、分かりませんがこの機種は、自分的には、Bluetoothイヤホンの方が良い音を出す様に感じました。
そうなんですね。既に持っていたBluetoothイヤホンはハイレゾ対応ですか?教えていただけると助かります。
書込番号:23846971
1点
>組紐屋の竜.さん、
ありがとうございます。
語学学習で速度変えて再生できる機種だとこれしかないと店員さんに言われて、最初はサンプルで入っている語学学習用の音源を聞いていたのですが、最後にハイレゾ音源を聞いた時、結構いい音だなあ〜と思った次第です。Bluetoothイヤホンで聞くことしか考えていなかったのですが、やはりハイレゾ対応で有線のイヤホンでないとだめなのかも?(付属のものなら、さらにいいのかも?)と思って、イヤホン付きの値段をみたら9000円高かったので悩んでしまいました。
いろいろ候補を挙げていただき、ありがとうございます。大変参考になりました。いろいろあって迷っちゃいます。
書込番号:23846977
1点
>ゅぃ♪さん、
ありがとうございます。
確かに、いろいろ試してみるのもありですね。
>あと、Bluetoothイヤフォン・ヘッドフォン 利用の場合、SONY の割りと価格高めのモデル(正確にいうと、純正アプリが使えるモデルで、しかも “接続優先” 設定時に限定)にしないと、イコライザー等の 音響効果 が使えないので要注意です。
そうなんですね。教えていただき、ありがとうございます。
>なので、Bluetooth と 音響効果 が気になるのなら、付属のイヤフォンにお金を掛けないで、最初から SONY の Bluetooth の上位モデルにお金を使う方がいいと思います。
そうですね。もともとBluetooth接続しか考えていなかったので、敢えて有線イヤホンを買わなくてもいいのかもですね。参考になります。
書込番号:23846984
1点
>sumi_hobbyさん、
MDR-NC31とIER-NW500Nの違いについて色々教えていただき、ありがとうございます。
>IER-NW510Nは単体で手に入り、価格は例えばヨドバシで10,480円です。MDR-EX31BNのコントロールボックスに挿してのノイキャンを効かせる事も可能です。
つまり、MDR-EX31BNのコントロールボックスに挿せば、有線イヤホンがノイキャンのBluetoothイヤホンになるのですね!?
例えば、教えていただいたintime(アンティーム) 碧(SORA) 2やfinal(ファイナル)のE1000をMDR-EX31BNのコントロールボックスに挿した場合でも、ノイキャンのBluetoothイヤホンになるのでしょうか?教えてくださいませ。
書込番号:23846992
0点
ぱおるさん
私が既に持っていたBluetoothイヤホンは、結構、古い機種なのでハイレゾ対応では、ありません。
その後、外出先で聞く時、音が時々、途切れるのでSONYの新しいイヤホン(Bluetoothのバージョン5)に買い直した所、ほとんど音が途切れる事がなくなったので今は、新しいBluetoothイヤホンで音楽を聞いています。
ハイレゾについては、外出先で聞くのにそこまで音を追求する気は、なかったので購入時、考えていませんでした。
後は、心配性なので完全ワイヤレスは、「耳からポロッと落ちたら・・・」という思いでこれも購入対象外でした。
書込番号:23847524
0点
お早うございます。
MDR-EX31BNのコントロールボックスにしろNW-A55にしろ5極プラグを持った専用のノイキャンイヤホンとの組み合わせで内蔵のプロセッサがノイキャン処理を行います。従って3極プラグで当然ながらノイズキャンセリング用のマイクも内蔵されていないintime(アンティーム) 碧(SORA) 2やfinal(ファイナル)のE1000ではノイキャンは働きません。今のMDR-EX31BN付属のMDR-NC31のプラグをしげしげと見てみて下さい。プラグには他にスマホで良く使われるリモコンと通話用マイク対応の4極もあります。これもノイキャンは効かせられません。
https://mizugasuki.net/archives/45#toc1
https://www.yugen-corp.com/2018/05/mini4audio/
ぱおるさんはそのノイキャンにも注目されているようですがノイキャンにはパッシブなノイキャンとアクティブなノイキャンの2種類あります。パッシブなノイキャンとは正確に言うとノイキャンと言う言い方は正しくなく耳栓効果、即ち遮音性の事で外耳道をしっかり塞ぐ構造であればそれだけでもかなりな遮音性が得られます。MDR-NC31はこの遮音性に関してあまり強くはないなと言う印象です。E1000もあまり強い方とは言えないですね。SORA 2はしっかりと遮音するタイプに感じます。
もう一つのアクティブなノイキャンは外部の音をマイクで拾い、その音と逆位相(反対の向き)の音を混ぜて打ち消す、即ちキャンセリングする事です。対応のWalkmanやコントロールボックスと組み合わせた時のMDR-NC31、IER-NW500N、IER-NW510Nはそれに対応します。他にも有線接続でノイキャン制御ボックスが一体化されたBOSE QC20のようなイヤホンもあります。
今はBluetoothイヤホンで完全ワイヤレスと呼ばれるものが花盛りですけれど1万円を切るような価格帯でJVCのHA-A50TやTaoTronicsのTT-BH1003のような結構アクティブなノイキャンが効くなと言う機種はあります。まあ音質的には中々厳しいものがあるかもしれませんね。
今回は音質を求めつつもノイキャンも効いてくれたら嬉しいと言う事だと思いますがアクティブなノイキャンだけではなく、遮音性にも注目しながら機種選定なさってはと思います。
書込番号:23848154
1点
>7gatu-umareさん
>ハイレゾについては、外出先で聞くのにそこまで音を追求する気は、なかったので購入時、考えていませんでした。
確かに、外出先ではハイレゾに拘らない、という考え方もありますね。ありがとうございました。
書込番号:23848950
0点
>sumi_hobbyさん、
>5極プラグを持った専用のノイキャンイヤホンとの組み合わせで内蔵のプロセッサがノイキャン処理を行います
そうですよね。良く分かりました。
MDR-EX31BNのコントロールボックスにintime(アンティーム) 碧(SORA) 2やfinal(ファイナル)のE1000を接続して使った場合は、Bluetoothで聞けるようにはなるけど、ノイキャンはできない、ということですね。
ありがとうございました。
MDR-NC31は確かに遮音性はいまいちですが、飛行機に長時間乗った時に、ゴーゴー音が半減されたので助かりました。
書込番号:23848965
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
iPodからの買い替えを検討しています。
イヤホン自体は、iPodに付属をしていたものを使用している状態なので、新たに購入をしようと思っています。
ちなみに、PCでの配信ライブ等の視聴のため、「DENON AH-D1200」「Q1 Mark II FIO-Q1MK2」を購入して使用しています。
主に自宅での使用がメインになるので、家での使用は「DENON AH-D1200」「Q1 Mark II FIO-Q1MK2」で問題ないように思いますが、持ち出し用のイヤホンを有線にするか、Bluetoothにするかを悩んでいます。
Bluetoothは有線と比べると音質が落ちるということは何となくわかっています。ですが、通勤時などに使うとなると圧倒的に便利ですよね。
有線型はヘッドホンがあるし、移動時にそこまで音質を求めないとなると、利便性を考えてBluetoothですかね…。
どうしようか悩んでいます。
Bluetoothならば、ノイキャンも欲しいのでWF-1000XM3を考えています。
いかがでしょうか??
4点
Bluetoothは通勤電車や繁華街など色々な電波が飛び交う環境では音が途切れる事が有ります。最近はだいぶタフになった様ですが、完全に途切れない様にはまだなってない様です。この辺りが許せるのであれば、Bluetoothで良いと思います。
あと、Bluetoothにすると、DAPのバッテリー残量の他にイヤホンのバッテリー残量にも気を使う事になるので、その辺を理解の上買って下さい。
私は、ケーブルの鬱陶しさよりも、音切れやバッテリー切れの方が許せないのでBluetoothは使ってません。
書込番号:23814041 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ノイキャン機能、完全ワイヤレスならWFー1000XM3でも良いと思いますよ。
完全ワイヤレスイアホンも最近は音質はだいぶ良くなって来ているので。
ネックバンド付きのイアホンでお手持ちのNWー55で高音質コーティングLDACが利用できノイキャン機能が欲しければ、下記のイアホンの方が高音質コーティングLDACが利用出来るので高音質ですね。
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000XM2/
それか、有線イアホンでJVC HAーFX1000と装着感向上の為にイアーピースをJVC スパイラルドット++とかも宜しいかと思いますよ。(付属のスパイラルドットは、装着感が悪く低音域もちょっと多めなので、スパイラルドット++にイアーピースを変更すると低音域も締まった感じになり、低音域の量感もちょっと減り、イアーピースも耳に吸い付く感じになり装着感も向上するので。)
試聴環境が有れば、専門店、大型家電量販店などでお手持ちのNWーA55と合わせて試聴してみて、気に入ったイアホンを購入するのが宜しいかと思います。
書込番号:23814042 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
追記…
WIー1000XM2のドットコムのレビューです。
https://s.kakaku.com/review/J0000031646/
完全ワイヤレスイアホンではないので、片方だけ落とすとかの心配はないと思います。
書込番号:23814070 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>でぶねこ☆さん
>組紐屋の竜.さん
ありがとうございます。
ワイヤレスイヤホンというと、完全ワイヤレスの印象しかなくWIー1000XM2は候補にありませんでした。メーカーHP、口コミ等を確認しましたが、かなりいい感じですね。
完全ワイヤレスは使用したことがありませんし、万が一片方が無くなったら…と考えると怖いですが、こちらなら無くなりませんね。
WIー1000XM2を候補に外のものも考え、視聴して決定したいと思います。
書込番号:23814133
1点
この機種をヤフオクで手に入れて使用しています。
最初、コードレスは、「音質がねぇ〜〜〜」と思って使用していなかったのですが友人に言われてコードレスに変えてみたら何か「こっちの方が音が良いぞ」と思うようになりました。
それ以来、好んでコードレスを使用しています。
確かに街中では、時々、音が途切れてしまう事がありますがコードの煩わしさを考えるとコードレスの方が好みです。
但し、完全ワイヤレスは、耳からポロリと落ちる心配が拭えないのでネックバンド式を使用しています。
書込番号:23814233
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
現在A866を使用しているのですがコネクタの接触不良やバッテリーの劣化が目立ってきたので同じようなデザインでハイレゾ対応のこちらの機種に買い換えを検討中です。
Android等の機能が自分は必要なくそれよりはバッテリーの持ち音楽再生のみに特化したものなので買おうとスペックをみてたらA860シリーズよりビットレートが低いように見受けられます。
実際に店舗で試聴できれば良いのですが近場に試聴できる店舗がない為せめて数値上で判断をしたいです。
無知で最近のウォークマンの頭文字の扱い、ラインナップが今一分からないのでデザインが似ててAシリーズの最新モデルだから自分のA860よりA50の方が正統進化じゃないの?と思っています。
スペック上比較した場合音質が目に見えて落ちてしまうのか?
ラインナップ的にA860と同等扱いの立ち位置はどの機種になるのか?
お教え頂けると幸いです。
その他にも何か公表数値以外に参考になる情報がありましたらご教授頂けるとありがたいです。
書込番号:23754690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Android(ストリーミング配信)がいらないのなら当機で良いと思います
>ビットレートが低いように見受けられます
対応フォーマットを見ても特にビットレートが低いことはありません
ファイル形式は何を再生されていますか
MP3とかFLACとかファイル形式で確認して見てください
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/spec.html
WM1シリーズはフラッグシップモデル
ZX300シリーズはそれの次ではないでしょうか
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201809/18-0905B/
書込番号:23754751
![]()
2点
おはようございます。 おひさです∠(^_^)
それわたしめも欲しいな〜と思っとりますが
まだGetしていないのは
私的に今まで遠い昔からSONY製品で
壊れなかったものがない。ーーで躊躇しとります(笑)
ハイレゾ認証のイヤホンはGet済みであります(画像)
あなたGetされたら ぜひレビュよろしく∠(^_^)
書込番号:23754904
2点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます
音楽分野は疎くて再生形式は確かほとんどAACとかだったといもいます、都度都度moraやAmazon等から落として入れていたのでMP3なども混ざっています(いつもXアプリでデフォルト変換なので良くわかってはいなかった)
気になったのは再生形式のところで24ビットとなっているのが自分の機種だと32ビットとなっていたので気になった次第です。
>オリエントブルーさん
お久しぶりです、ソニー製品は幸い今のところハズレを引いてなく大体使い潰す位もっていますね、
今回の機種ももう差し込み口がすり減って限界だったので買い換えです。
(ただ知り合いのテレビやプレステの故障率をみると運が良かっただけかも)
もし購入したら素人目線のレビューを致しますね
書込番号:23755140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>気になったのは再生形式のところで24ビットとなっているのが自分の機種だと32ビットとなっていたので気になった次第です。
32ビットの音楽ファイルをお持ちでしょうか?
持っていなければ過剰なスペックです。
なお、対応ビット数と音質とは直接関係はありません。
書込番号:23755247 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
32bitの楽曲だとWAVファイルでしょうか
32bitに対応しています
NW-A866はハイレゾ非対応です
取り込むとき変換されているのではないでしょうか
NW-A55の方が対応するファイル形式(ハイレゾ対応等)で増えています
購入サイトのハイレゾ音源のファイル形式、サンプリングレート、ビット深度が本機に対応しているか確認し検討されたらと思います
・WAV ( .wav):16, 24, 32bit(Float/Integer) / 8-384kHz
WAV 96kHz/32bit
書込番号:23755310
![]()
0点
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます、ビットの件は言われてみますと普段さほど気にしてもなかった位なので大丈夫そうです。
>カナヲ’17さん
詳しくありがとうございます、普段使いで使用したいので現在使っているものと同じ位であればよいと思いますので購入を決意しました。
書込番号:23759361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現行機が限界なので値段も手頃なので取り敢えず購入することにしました。
一応音質重視はオンキヨーのバランスDAP機もあるのでこちらはツーリングやランニングの音楽再生用で使用しようと思います
ご相談に乗っていただいた皆様とても参考になりました
ありがとうございました
書込番号:23759373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
最近購入しました。
Bluetoothのイヤホンで聴こうと思ったら爆音で本体の音量調節もできませんでした。
安いイヤホンだったのか、シャープのアクオスサウンドパートナーだと音の調節も音割れもありませんでした。
が、外出には向かないので新しいのを買おうと思うのですが、
耳の形からインナーイヤーだと、どうしても落ちてしまい、購入したのはAirPodsのような形です(パクリ商品)
優先のアップルのイヤホンはとてもフィットしているのでできればこの形のが欲しいのですが、
いい商品はありますか?
AirPodsが使用できれば購入するのですが・・・
(まとまりのない文章ですみません)
4点
AirPods使ったこと無いけど、SONYのサポートにあるQ&A だとA50シリーズは一応使えるみたいだけど。
近所の量販店においてあるなら試してみたら?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157799
書込番号:23725832
1点
こんばんは
iPhone純正3.5mmタイプはどうですか?
URLを貼ろうと思ったのですが貼れませんでしたので、「iphone 付属イヤホン 3.5mm」で検索してください。
今のiPhone純正イヤホンはlightningですが昔のは3.5mmでした。
ちなみにうちにあるiPhone純正3.5mmイヤホンをnw-a17に差したら普通に聞けました。
同じnc対応WALKMAN3.5mmジャックなのでa57でも大丈夫だとは思いますが絶対大丈夫とは言いきれないのでそこは自己責任でよろしくお願いいたします。
書込番号:23725845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>CLX三〇さん
お返事ありがとうございます。
調べたところ、拡張でAirPodsが使えそうですね。
proの形よりこちらの方が好きなので、思い切って購入検討中します。
>まこおこさん
どうしてもワイヤレスイヤホンが使いたくて(有線の擦れたノイズがストレスで)わざわざウォークマンを買い替えました。
iPhoneユーザーなので優先のイヤホンをいくつか持ってますが、音量調節の付いているイヤホンと無しのイヤホン、両方使えましたが、やっぱり有線より無線が欲しいのでAirPodsを買おうかと思います。
トータルでかなりの出費になりましたが、仕方ないですね。
書込番号:23725929
3点
私も中華製の安いBluetoothイヤフォンを購入し当初同じようにボリュームが爆音で本体側の音量調整が出来ず困っていましたが後に原因はきちんと接続できていないだけだとわかりました。
NW-A55の電源を入れて完全に立ち上がるまで待つ
その後イヤフォン側をケースから出してBluetooth接続をさせる。
しかしこれでは接続されずNW55Aで
設定→Bluetooth オーディオ機器接続登録→接続したいイヤフォンを選ぶ。
これで接続され本体側の音量調整もできるようになります。
もちろんこれは私の場合ですれ主さんが成功するかどうかわかりませんが一度試されてはいかがでしょうか?
正しく接続されるとイヤフォン側でも停止、再生等機能が使えるようになりました。
書込番号:23727901
0点
お返事ありがとうございます。
何度も再起動したり、拡張機能を使ってみたり、削除して手動でペアリングしてみたりしましたが、
音量調節だけはだめでした。
調べたところ、私が購入したイヤホンが同じ症状の人がいたので、もうこれはあきらめるしかなさそうです。
iPhone付属のイヤホンが私の耳にすごいぴったりなのですが、購入したこのイヤホンは少し大きくて長時間つけると痛かったので、純正を買うことにしました。
書込番号:23727988
0点
そうですか、お役に立てずかえってお手間を掛けさせてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:23729318
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
ネットで調べてみたのですがいまいちわからないので教えて下さいm(__)m
このモデルは動画の再生はできますか?
動画ファイルを オーディオ再生のみでも再生できたら良いのですが 動画ファイルのままだと 再生はされないのでしょうか?
ネットでA30シリーズのサイトで動画ファイルはオーディオ再生のみ可能ですというのを見かけたので 同じAシリーズならこの機種で可能なのか? とおもいまして
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:23696257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
A55 を使っています。
試しに SONY の 音楽ダウンロードサイト mora からダウンロードした mp4 の動画を A55 に移してみたら、動画は再生されませんでしたけれど、音声自体は再生されました。
ちなみに、下記の様な仕様表がありましたので、参考にされてください。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001825744.html?s_tc=cs_co_ext_yc_walkman_q10211897355
書込番号:23696419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます! 安心しました
良い買い物が出来そうです(≧▽≦)
書込番号:23696453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NW-A55 では動画ファイルの映像は再生されず、オーディオのみの再生用に使うのであれば、そのまま使うのでは無く、あらかじめ変換ソフトを使って、MP4などの動画ファイルの音声のみを取り出したMP3ファイルに変換してから、ウォークマンに取り込むのがお勧めです。
MP4ファイルには映像情報が付いているのでファイル容量が大きいですが、オーディオ情報だけを取り出したMP3ファイルは大幅にファイル容量が小さくなります。ウォークマンの内蔵メモリ/microSDカードを無駄に占領しなくて済みます。
例えば、スライド画像+オーディオのMP4ファイルでもオーディオのみのMP3ファイルにすれば容量は約半分くらいになります。普通の動画+オーディオのMP4ファイルでは試しにMP3ファイルにしてみたところ9分の1くらいになりました。(動画の内容によって違います。動きの激しい映像だと画像の容量が大きいのでオーディオのみにすると大幅に小さくなります。)
MP4等の動画ファイルをMP3等のオーディオファイルに変換する無料ソフトや、あるいは無料で変換してくれるWebサイトは沢山ありますので、検索してみて下さい。
書込番号:23697291
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







