NW-A55 [16GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載したウォークマン。スマートフォン内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を存分に引き出すフルデジタルアンプ「S-Master HX」や、MP3・CDもハイレゾ相当にアップスケーリングできる「DSEE HX」を搭載。
- アナログレコード再生で生まれる音響現象をDSP技術で再現する新開発の「バイナルプロセッサー」を搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1789
NW-A55 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2019年2月18日 12:24 | |
| 22 | 4 | 2019年2月4日 20:18 | |
| 9 | 3 | 2019年1月24日 22:14 | |
| 0 | 1 | 2019年1月24日 19:27 | |
| 5 | 5 | 2019年1月10日 07:25 | |
| 4 | 2 | 2019年1月4日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
この機種はUSB-DAC機能が使えるようですが、パソコンとこの機種をケーブルで繋いでさらにそこからbluetoothでワイヤレスヘッドホンに音楽を飛ばせたりできますか。
つまり、パソコンの音楽をウォークマンを介してワイヤレスヘッドホンで聴けますか?
パソコン付属のbluetoothは安定性が悪くてブツブツ切れるので、ウォークマンなら良くなるのではないかと思いまして質問させていただきました。お願いいたします。
1点
USB-DACモードにした時点でウォークマンのBluetooth機能いずれかが制限されますので、DACモードでは有線イヤホン・ヘッドホンのみの使用になります。
またBluetoothレシーバーモード時もBluetoothイヤホン・ヘッドホンが制限されます。
つまりBluetoothの同時使用はできません。
書込番号:22475281
3点
有線ヘッドホンによるリスニング時のみ有効(Bluetoothリスニングは不可) となっておるようですね。
書込番号:22475314
1点
PCのBluetoothはその設定の七面倒臭さから想像が付くようにAndroidやiOSほど整備されているとは言い難いです。そしてBluetoothのドライバーであるスタックとの相性問題も多いとされ音声ブツ切れの報告も良く見かけます。
それを解決するにはスタックを用いないUSBオーディオインターフェースを用いたBluetoothトランスミッターを使えば良いですがNW-A55はUSB DACと併用出来ません。しかし同価格帯だとFiiO M6はUSBオーディオインターフェースとBluetoothトランスミッターの併用が出来ます。
ただそこまでお金を掛けなくてもUSBオーディオインターフェースを用いた単体のBluetoothトランスミッターがあります。CreativeのBT-W2と言う製品はFiiO M6のような万円単位ではなく3,980円(税抜)で買う事が出来ます。リーズナブルに解決するならこの方法が良いでしょう。将来的にLDACでも飛ばしたいと言う事ならFiiO M6でも良いと思います。
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/creative-bluetooth-audio-bt-w2-usb-transceiver
書込番号:22475848
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
この機種と、Fiio M6は、どちらの方がいいのでしょうか?2万円ぐらいのDAPを買おうと思っていて、この機種とM6で迷っています。音質などどちらがいいか教えてください。
書込番号:22426314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
昨日試聴してみましたがFiiO M6はやっぱり土台のしっかりしたFiiOサウンドですね。それに比べるとNW-A55は線の細さを感じますが逆に1つ1つの音はこちらの方が際立つとも言えます。
手に持ってみた本体の大きさはNW-A55をレギュラーとするとFiio M6はミニ、いやもっと小さいですかね。ディスプレイの視認性は大差無いようですがコントラストはNW-A55の方が高く感じました。
操作性に関してFiiO M6は先行しているFiiO M7とほぼ一緒の感じですがAndroidベースであるシステムの設定と機種固有の設定が別になっている部分がやや分かりにくく、NW-A55の方が階層が深いのはややいただけませんが辿り着き易さはありますね。
FiiO M6の特長でもある音楽ストリーミング再生やアプリのインストールによる利便性のアップ等については確認していませんがSony headphonesもインストール出来る拡張性が有るのは良いですね。
どちらが良いと言うのも中々難しいですが拡張性も持たせつつシステムをコンパクトにまとめたい、圧のある音を聞きたいならFiiO M6、バッテリーの持ちを重視したい、細かい音を聞きたいならNW-A55と言う感じでしょうか。
書込番号:22427664
7点
音質より機能の差で選ぶのもよいと思います。
私はFiioLINKというスマホで操作できる機能、BluetoothでaptX HDに対応していること、Amazon Musicが使えること、USB-C端子でありスマホやタブレットと共通化できること、無線LAN接続で曲のファイルが入れられること等が決め手となり、音質以前にM6に決断しました。
書込番号:22434776
3点
m6。バランス接続で聞くといいですよ。
Aは。線細く聞いていてもの足りません。
Aもバランス対応にして厚みのあるサウンドに進化すれば良いのに。SONYさんよろしくお願いいたします。
書込番号:22441484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>99.9パーセントのさん
m6はバランス接続できません
書込番号:22443045 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
iPod nanoからの乗り換えを検討しています。
特別、壊れたとかではないのですが、数年前のDAPになるので、最新のDAPが気になります。
iPod nanoからNW-A55に乗り換えたら、感動しますか?
書込番号:22413034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じわりじわり(◎▽◎)…感動します( ̄ω ̄)b
書込番号:22413091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>774ななしさん
iPodの音質はスマホと大差ありませんからね。そもそもDAPとしてふさわしくない無駄な機能が多いので音楽専用機として使うならWALKMANですね。
本体は、s-master-Hxと言うアンプとDSEE-Hx(擬似ハイレゾ化)など音質のカスタマイズなどが充実してます!
書込番号:22416685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>774ななしさん
音源も、MP3/AAC の低ビットレートから、せめて、FLAC で、CDから
リッピングすると、まったく違うかも。 ALAC 使っていたらそれで十分ですけど。
あと、本体がそこそこしっかりしてくると、ヘッドホンにお金をかける価値が
出てきます。いいヘッドホンはほとんど、 A55 本体より高いですが。
書込番号:22417140
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
全画面保護用のガラスフィルムを探しています。
求める点は以下です。
・ラウンドエッジ加工がされている
・画面サイズピッタリである
・ガラス製である
某通販サイトで、A50シリーズ専用と謳われたガラスフィルムを購入しましたが、縦サイズが2ミリほど短く、画面全てを覆う事が出来ませんでした(返品しました)
ほかの品物のレビューを見ても『少し小さかった』などの記載があり、実際に使っている方からオススメを教えて頂きたいと思いました。
よろしくお願い致します!
書込番号:22411771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★Ruje★さん
ガラスフィルムではありませんが、液体ガラスコーティング剤はいかがでしょうか。
液体なので画面のサイズや形状を意識しなくても大丈夫です。
以下の検証記事を読めば、その効果にビックリすると思いますよ(私もビックリしました(笑))。
スマホのコーティング剤って本当に効果ある? 落として叩いて実験してみた!
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12836
書込番号:22416678
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
こちら、イヤフォンは付属していないようで、ヘッドホンは使用しないためイヤフォンを別に購入したいのですがおすすめはありますか?
通勤時に使用するため、音漏れが少なければ音質はそこそこで大丈夫です。
書込番号:22382252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格コムに「音漏れ防止の満足度が高いイヤホン・ヘッドホン ランキング」があるので、ここから選んでみてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/kaden/headphones/ranking_2046/rating/sort=6/
書込番号:22382331
1点
>さとるなさん
NC なしですが、 Sony の EX-450 を使っています。
個人的には、EX-650 より、アルミのこちらのほうが良い感じです。
書込番号:22382638
2点
回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます(^-^)
書込番号:22383202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音漏れ≒遮音性と考えて良いと思います。そういう意味では外耳道をすっぽり覆う機種の方が有利さはあるでしょう。TFZ MY LOVE 2はそう言うタイプのイヤホンです。シュア掛けタイプなのでタッチノイズも気になリませんね。高遮音としては定番のSE215と言う手も考えられますが僕としてはMY LOVE 2をお薦めします。
http://kakaku.com/item/J0000027034/
http://kakaku.com/item/K0000237944/
書込番号:22383568
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
ベイヤーダイナミックのpro990を考えています。
このアンプでも充分鳴らしきるのかききたいです。
ヘッドホン記載にはインピーダンス250になってました。一応直接さしてきくつもりです。
素人なので専門的なことはわかりませんが
今はMDR1AM2で聞いていますが高音が刺さる感じしますし、低音がものたりない感じがしまして皆さんの意見を参考にしたいと思います。
わかる方お願いします。
書込番号:22369603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普段どのくらいの音量で聴かれているのかにもよるかと思いますが
DT990PROよりも少し音量を取りやすいAKGのK701+出力が同じA35で楽曲の録音レベルによっては
やや足りない感じなので余裕がないかと。
基本的には据え置き、どうしてもポータブルで使いたければ
高出力タイプのアンプを搭載したDAPやポタアンで使うヘッドフォンだと思います。
書込番号:22369765
3点
そうなんですか
わかりました。再度検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:22369876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






