NW-A55 [16GB]
- Bluetoothレシーバー機能を搭載したウォークマン。スマートフォン内の音源やストリーミングサービスの音楽を高音質で楽しめる。
- ハイレゾ音源の音質を存分に引き出すフルデジタルアンプ「S-Master HX」や、MP3・CDもハイレゾ相当にアップスケーリングできる「DSEE HX」を搭載。
- アナログレコード再生で生まれる音響現象をDSP技術で再現する新開発の「バイナルプロセッサー」を搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1788
NW-A55 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年10月 6日
このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 7 | 2020年5月25日 02:03 | |
| 33 | 12 | 2020年12月29日 23:40 | |
| 10 | 11 | 2020年5月19日 22:05 | |
| 12 | 7 | 2020年4月6日 06:27 | |
| 9 | 4 | 2020年3月29日 16:27 | |
| 11 | 2 | 2020年4月3日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
さすがに1万円以下のDAPとこの機種を比較するのはどうかと思います。
音の質が全く違いますよ。三ヶ月ほど前に購入?しましたが、2万円としても
安いと感じてます。
書込番号:23379016
10点
動画が見たくてこのmp4プレイヤーを購入したのですがウォークマンの音と聴き比べて遜色はありませんでしたよ。
価格の差はブランド力によるものではないでしょうか。
ただし、付属のイヤホンの音は聞けたものではなくJVCのヘッドホンHA-SD70BTを使用しています。
書込番号:23415072
1点
aptX HD、LDACで聴けてないわけですね。
耳年齢も有りますしね。
書込番号:23415083 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
それただのAndroidスマホから電話機能取った奴です
それでいいのなら、もうスマホでいいんですよ
書込番号:23416226
6点
そうですよね!
駄耳なら其れで良いと思います。
書込番号:23416302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Listener2017さん
確かに、その使い方(Bluetooth接続)をされるなら、音は同じになりますね。
基本的なことなのですが、音質は、DA変換以降の部分に左右されます。
Bluetoothで接続するとヘッドフォンのDA変換に依存してしまいます。
もったいないので有線接続をお勧めします。今まで、付属のイヤホンは論外なので、私は使っていません。
私の場合、家ではMDR-1A, 外ではATH-AR3BT(有線接続)を使っています。
書込番号:23416773
8点
>Listener2017さん
どもどもはじめまして(^ω^)
自分もこんなに廉価で汎用性の高いプレイヤーが有ることは知りませんでした。
此処までコスパの高い製品って最近の日本ブランドでは中々造れない物だと思いますよ。
こういう今迄知らなかった情報が手に入る事は価格ドットコムの良い処でしょうね。
其にスレ主様がどの様な機材で聴いてもそれはその方の趣味ですからそれ自体否定も肯定もしないです。
しかし、この内容でA55のクチコミ掲示板にスレッドを立ててしまうのはマズったかもしれません。
この内容ならDAP何でも掲示板という所が価格コム内にありますから其所にスレッドを立てれば皆さん普通に、あーこういうのも有るのね....的な流れになったかもしれません。
其ではこの辺りで失礼しますm(_ _)m
スレ主様も良いオーディオライフをお過ごし下さいませ(^^)b
書込番号:23425273 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
はじめまして、先日 いつ買ったかわからない SONYのNW-S766を なんとなく 長く使っているとゆう理由で
近くの家電量販店で NW−A55に買い換えました。
イヤホンありのモデルも 考えたのですが 値段が7、8千円違うので イヤホンは2千円ほどの有線の安いのにして こちらの
モデルにしました。
専用のシリコンケースと、32GBのマイクロSDと、 ウォークマンと充電器を入れるケースを買い 3万円ちょっとでした。
前置きが長くなりましたが 私は この商品を買うときに特に音の事は考えていませんでした。
音の知識もありませんし よく使う SONYの商品で マイクロSDで 容量を拡張出来るぐらいの理由と知識しかありませんでした。
しかし 家に帰り 実際に聞いてみると とてもびっくりしました。
前のウォークマンとの違いはもちろんですが いままでの人生で聞いてきた様々な音楽機器との音の違いでした。
今まで聞いてきたのと同じ曲なのかと言う程 音が繊細で迫力がありました。
それは 素人の私の耳でも明らかでした。
しかし よく調べてみると もっと高いONKYOなどのDAPはもっと音がよく
又 イヤホンによっても音が変わるということでした。
すいません やっと質問なんですが 何点かあります。
1 もっといいDAPは これに比べ格段に音が違うのでしょうか。
2 イヤホンも高いものにすると 音はだいぶ違うのでしょうか?
3 イヤホンを変えると 音が違うのであれば購入を考えているので この商品の純正のイヤホンか 3万円まで
出せるので 何かいい有線のイヤホンはないでしょうか?
4 個人の趣味もあると思いますが このウォークマンで聞くとき 調整というか どの機能を使った時が一番
音がいいんでしょうか?
たくさん 質問してしまいすいません。
あまりにも感動してしまい このサイトに初めて登録して質問しています。
音がいいのがあるとしても このウォークマンを買い替えるつもりはありませんが
音が違うのであれば イヤホンは買おうと思ってます。
よろしくお願いします!
4点
>alohatiggerさん
どもどもはじめまして(=・ω・)ノ
先ずは購入おめでとうございます(^ω^)
A55は自分もサブ機で使っています。
バッテリー持ちが良くて軽く、保護ケースも豊富でかなりきにいってますよん♪♪
で御質問に対する個人的な意見です。
音質に付いてはDAP、イヤホン共に高価な物に変えれば満足度も手伝ってそれなりに音質も上がると感じすが、自分は一聴して分かるのはイヤホンでは2万度、DAPは5~6万程、其れより高価な物は使う方の聴力次第ですかね。後は見た目の好みとか。
音質セッティングについては自分の場合、WALKMANでは基本イコライザーはoff、ダイナミックノーマライザーは常にonで聴いています。
後は気分でイコライザーを触る事もありますが、普段はほとんどoffですね。
コレから購入するのにおすすめなイヤホンですが、取り敢えずは今使ってる物を少し聴き込んでみてどう感じるのか?その後でも全然良いと思いますよ。
まぁ実際に試聴して貰うのが1番ですけど、個人的なオススメは
SHREのse215
ゼンハイザーのie40pro
辺りでしょうか。
1万から1.5万の価格帯では定番&鉄板のイヤホンです。
オーディオの機材は耳に近い側の機材から交換すると音の変化が分かりやすいという話は良く聞きますね。
スレ主様も楽しく悩んで後悔のない買い物が出来ると良いですね。
書込番号:23366153
![]()
5点
>alohatiggerさん
よかったですね!
音質はイヤホンの影響が一番大きいと思います。
DAPも変えれば音はもちろん変わりますが、高くなればなるほど価格上昇に対する音質向上は少なくなります。
もっといい音をということですが、自分の好みや不満も分かっていない状態ではなかなか提案が難しいものがあります。
音質が良いからといって自分の好みに合うとは限りません。
自分にとって気持ちが良くて感動できる音と絶対的音質は比例しません。
料理の好みも人それぞれみたいなものでしょうか?
評判の高い高級レストランだからといって自分の好みに合うとは限らなくてもっと安いレストランの方が価格を抜きにしても満足度が高いということもあり得ます。
オーディオでも、繊細さを重視、多少荒くてもノリを重視、自然な音色を重視、自然かどうかよりも楽しければいい、などいろんな面があります。
人によって各側面の良し悪しの許容限度も違います。
2つのイヤホンを比較して、ある人がすごく違ってこっちの方がずっといい、というものが他の人にとっては多少違うけどどっちでもいい、と感じることもよくあります。
また、再生機器とイヤホンと音楽の組み合わせも大事で、
音の各要素の質自体はすごく高いのだけど、全体としてはなんか音がちぐはぐで不満と感じることもあったり、
逆に音の質はけっして高くないけどその組み合わせで出てくる音はものすごくバランスがいい、
ということもあり、後者の方が満足度が高いことが多いということもあります。
店頭で試聴してみるのが一番良いのですが、今の時期それは難しいかも知れませんね。
いくつか買い換えるつもりで未試聴でレビューなどを参考にド定番モデルを買ってみるのも一つの手ですね。
だんだん一つの機種を聴き込んでいるうちにどういうところが好きで何が不満かが見えてきたりしますし、また耳が慣れてきたりして自分の好みも結構変わっていくものです。
みなさんそうやってどんどん買い換えていくことも多いのですが、性格によっては一気にすごく高いやつに行った方が安上がりな場合もあるかも知れません。まぁ、そうすると試聴必須ですし、間違いなくDAPも高いやつが欲しくなるとは思いますが。
今使われているイヤホンや聴く音楽の種類を参考に教えていただけると他の人が提案しやすいかも知れませんね。
あとは短時間聴いて刺激を求めるのか、まったり長時間聴くのか、自宅での鑑賞が多いのか、など音楽を聴くスタイルによっても向いている音質が変わってくると思います。
書込番号:23366158
![]()
5点
>Uehara課長さん
返信ありがとうございます!
早速 セッティング試さしてもらいます!
イヤホンも 2千円のやつなんですが 折角買ったんでもう少し使ってから
教えてくださったイヤホンを検討したいと思います。
音楽は よく聴いたり カラオケしたりしますが こんな世界が
あるとは思いませんでした。
いい買い物しました。
>core starさん
返信ありがとうございます!
そうですね、音質は いろいろ好みがありますよね。
音楽は よく聴くのですが これまで音質についてなど
深く考えたり 興味を持った事がありませんでした。
DAPは 買い替えるつもりはないんですが
そうゆう世界があり 下手するとこれよりもっといい音があるかもしれないと
ゆうことに驚いて 興味を持ち質問しました。
イヤホンは 買うときは 思わなかったのですが
聞いてみて 2千円のイヤホンじゃ ちょっとこのウォークマンに申し訳ないんじゃないかと
思いました。
ちなみに 使っているのは SONYのMDR-EX155とゆう家電量販店で2千円で売っている
商品です。
音楽は 洋楽も少し聞きますが JPOPが多いですね。Bzとかよく聞きます。
聞き方は 前はウォークマンでは 短時間 仕事の移動の際 聞くぐらいでしたが
この商品を買ってからは 家でよく長時間聞いています。
仕事の車の移動の際 聞くので
ノイズキャンセラとゆうのも興味があります。
こんな時期なので 家にいることが多いですが
音楽を聴く のが楽しくてしょうがないです。
ハイレゾ音源も買ってみましたが
とてもよかったです。
しかしながら もう少しこのイヤホンを使ってから
新しいイヤホンを検討してみたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました!
書込番号:23366290
2点
>Uehara課長さん
何度もすいません。
先程 さっきのセッティング試してみたのですが
とても 良かったです!
私 長渕 剛も好きでよく聴くのですが
このウォークマンで聞いたとき あまり良く聞こえませんでした。
しかし この設定をしてみるととても良かったです!
ありがとうございます!!!
書込番号:23366409
2点
>alohatiggerさん
どもども、早速の返信ありがとうございます。
最近はこの掲示板でも最初の質問だけで後は放置という方も時々見られる中、返信レスポンスが良いと此方も嬉しい限りです(^^)
音質云々につきましては皆さんの好みが人それぞれですし、装着感も外耳道の形や使うイヤーピースで意見が違ったりしますから、その辺りはこの趣味の面白さであり奥深さなのかな。
ですがらワタクシが良いと思ったイヤホンやイヤーピース、その他機材が他の方々はにはイマイチだったり、逆に著名な方が良いと書いてる機材も自分的にはイマイチという事も結構頻繁にあったりします。
個人的な趣味ですから他人の意見はあくまでも参考程度にして、自分の感覚を第1に商品を選ぶのは大切な事ですよん(^-^)/
DAPとイヤホンの組み合わせですが、これも人それぞれなのかな。
自分の場合ですが最近は25万位の物に2000円くらいのe1000で聴く事も多いです、まぁ極端な例かもですが、結構好みな音なんですよコレ♪♪
オンキョーやPioneerについては正直最近は勢いが無くて、中華や台湾のメーカーに押され気味な感じはありますね。
音は好みですし、自分もオンキョーとPioneerの製品からこの趣味を始めたので、応援もしたいのですが、何せ製品が旧いのと此の2~3年は信頼性もイマイチな印象がありますね。
それでもその為か最近は格安で手に入る物もありますから、デザインや音が気に入ったなら中古も含めて狙うのもアリだと思いますよ。
お互い良いオーディオライフが送れると良いですね。
長々とすみません、それでは失礼しますm(_ _)m
書込番号:23366434
3点
オーディオは底無し沼ですから、自分の耳、脳が聴けば聴くほど、どんどんと肥されて
物足りなくなっていきます。人間の脳はどんどん学習するし、慣れた音には刺激が足りないと反応します。
そして、もっと上位機を求めるようになってしまいます。
どこまでで妥協するかが鍵ですね。
>1 もっといいDAPは これに比べ格段に音が違うのでしょうか。
上には上があるけど、高級機までいかなくても、それなりには
満足する高音質で楽しめますね。それにはもう少し上位機種を覗いてみるべきかなと思います。
>2 イヤホンも高いものにすると 音はだいぶ違うのでしょうか?
スピーカー次第ってところもあるように、イヤホンから良いのを見つけられた方が早道ではあります。
イヤホンはイメージですけど5万円台を超えるてくると別次元になっていきますね。
ミドルレンジ、ハイエンドと言われるモデルあたり。
好みもあるけど、音の厚みというか、同じ曲にこんな音が入っていたの知らなかったという音まで聴こえるようになります。
また、耳元で鳴っているよりも、遠くから聞こえているような音場が広いって言いますけど
その感覚が味わえてきます。
手を出すとヤバイ領域ですw
>3 イヤホンを変えると 音が違うのであれば購入を考えているので この商品の純正のイヤホンか 3万円まで
出せるので 何かいい有線のイヤホンはないでしょうか?
音の好み、装着感など人それぞれだから、お勧めは無いです。
時期が時期だけに難しいでしょうから、収束したら試聴して決めた方がいいね。
>4 個人の趣味もあると思いますが このウォークマンで聞くとき 調整というか どの機能を使った時が一番
音がいいんでしょうか?
個人的にはSONYの養分様から抜けることが、大事になってくると思っていますw
SONYファンの皆様すみません。
固定観念が植え付けられてしまう気がしてならないので。
書込番号:23366506
![]()
2点
>Uehara課長さん
返信ありがとうございます!
さっきの セッティングの件ですが
長渕 剛とゆうか 静かな曲が
とてもよく聴こえますね。
ゴールデンウィークもどこにも行けず
暇を持て余していましたが
いい趣味ができて良かったです。
田舎に住んでいまして コロナが終息しても
聴き比べて イヤホンを選ぶことも出来ないんですが
勧めてくれた商品も検討します。
ありがとうございます。
>core starさん
返信ありがとうございます!
SONYについては 惰性で使っている感も
あるので 他のメーカーもいろいろ
調べてみることにします。
イヤホンですが コロナ関係なく
聴き比べ出来る環境になく
他の方が 勧めてくれた商品や
ネットの評価を見て 決めたいと思ってます。
ちょっと危険ですが・・・
5万円のイヤホン買いたいとこですが
予算がないので 3万円ぐらいのに
しようと思ってます。
今 まだこの商品を買ったばかりなので
満足していますが いつか物足りなくなっていくんですかね。
参考になりました! ありがとうございました!
書込番号:23366572
1点
>alohatiggerさん
J-Popが多いとのことですね。
MDR-EX155というイヤホンは試聴したことはありませんが恐らくソニーらしい無難にまとまった音なのかな?
きっと数千円の評判の良いイヤホンにしたらそれだけでも差を感じられると思います。(ただし好みに合うかはまた別)
Uehara課長さん が書かれている1万円程度の Shure SE215(派手好きならSE215SPEでも?) または Sennheiser IE40 は最初の一歩として良さそうですね。
Sennheiserの新型は試したことがありませんが、Shureは遮音性がものすごく高いのも特徴です。歩くときは危険でもありますが、アクティブノイズキャンセラは音質面では悪影響で音質重視の人は使いませんので、このようなパッシブノイズキャンセル(=高遮音性)に頼るのもありかもですね。
Shure も Sennheiser もどちらも傾向は違いますが音作りは非常にうまいと感じています。
あとは、今は試聴も難しそうなので、J-Popを聴くことが多いのでしたらまずは安くて非常に評判の良い final E2000 を手始めにえいやで買ってみるのも手かと思います。
Uehara課長さん がオススメしている下位機種の E1000 も私は聴いたことないですが評判いいですよね。
自分は安いイヤホンではE2000の兄弟機のE3000が大のお気に入りですが、E3000はどちらかと言えば本格的オーディオっぽい音なので特にJ-Pop/J-Rockがメインで聞かれる方はより楽しげでイヤホンらしい音の E2000の方が好きという人も多いと思います。
そのうち試聴する機会ができたらすごく高い定番モデルもいくつか試聴して好みの方向を見つけるのも面白いと思います。
どのような機種のどこが気に入ったとか分かればもっと安くて似たような傾向のモデルを提案してもらうこともできるかも知れませんし。
書込番号:23366630
2点
>alohatiggerさん
のんびり書いていたら書き込みのタイミングがずれちゃいましたね。
試聴が難しい環境だが3万円のイヤホンを検討とのこと、まずは今の機種を使い込んで何が不満かとか分かってきたら検討するのが良いかと思います。(4千円程度のE2000くらいはお試しでいくかどうかはお好みで)
楽しみですね。
書込番号:23366640
2点
>core starさん
細かく説明していただき本当にありがとうございます!
現段階では このイヤホンに不満は無いのですが
ネットを見ていると出てくる 音の広がりと言うか
遠くで楽器が鳴っているというか 臨場感とゆうか
うまく言えませんが そうゆうのも体験して
みたいです。
E2000 調べてみました!
いいですね。
とりあえず こちらを買おうとも思うのですが
出来れば 1回の買い物ですましたいと
ゆう気持ちもあります。
よく検討してみます。
この商品 ほんと 不満は無いのですが
強いて言えば PS4とブルートゥースで
接続出来れば最高でした。
映画や ゲームの音をこのウォークマンを
使って聞きたかったです。
スマホとは繋がるのに・・・
ノイズキャンセラは音にこだわる場合
使わないんですね。
勉強になります。
ありがとうございました!
書込番号:23366735
1点
私もNW-A45からA56に買い換えたのですが、音質は格段に進化していてびっくりしました。
ですから、EX155で聞くのはやはりもったいないと思います。
S766をお使いだったのであれば、付属のイヤフォンがそのまま使えます。
これに対応したClear Ohaseも用意されているので、ノイズキャンセリングに興味がおあり
ならまずはこれを試してみられては。
そのうえで、SONY純正のノイキャン対応ハイレゾイヤフォンもありますが、外ではあまり
聞かない、ノイキャンが必要な環境ではS766付属のもので十分と割り切って、その分ノイ
キャン非対応の良いイヤフォンにいずれは投資した方が幸せになれる気がします。
非ノイキャンイヤフォンでもモデルによっては遮音性高いし、選択肢も広がりますしね。
私はA56を購入してから、イヤフォンだけでなくヘッドフォンも新調してしまいました。
書込番号:23414671
3点
だいぶ前の話題のようですが気になったので返信させていただきます。
私は今までヘッドホンやイヤホン、マイクやヘッドホンアンプなど買ってきましたが経験上、個人的には例えば1万円のイヤホンから2万円のイヤホンに変えたとして、じゃあ音も2倍良くなるかというとそうとは思いません。
あくまで個人的な感想ですが、価格が2倍だとしたら音は1.5倍くらい良くなる程度だと思っています。
それはDAPやヘッドホン、その他音楽機材とっても同じ印象です。
ですので、そこそこの音で楽しむのが一番コスパは良いと思います。
書込番号:23877971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
中学生の息子が主に語学学習、サブで音楽に利用します。
この機種でいいのか悩んでいます。
語学はおもに、@塾の教材のCDを聞きますが、A本当はNHKの基礎英語も聞ければなおよしです。
できるのかどうかわかりませんが、BTEDを含め、将来的にはほかのコンテンツを聞きたくなるかもしれません。
@は大抵の機種でOK,AはCDを買えば同じく大抵の機種でOKと思っていますが、Bにどんなバリエーションがあるかはまったくわかっていませんしどれを買っても無理?と思っています。
音楽はあくまでもサブなので、音質はこだわりません。勝手にダウンロードするのは避けてもらう必要があり、家にある音楽CDの取り込みで十分です。特に新しい媒体からの取り込みは不要です。
こんな状況でタッチパネルの使い勝手を含め、S315やA105との比較などでどれがいいかアドバイスを頂けると嬉しいです。
3点
教材CDや基礎英語CDは、CD1枚を1曲として取り込む必要があるのでは?
音楽CDのようにトラック単位(曲数分)で取り込むと使えないと思います。
NHK基礎英語は、NHKラジオ第2 (AM放送)ですよね?
AM放送が聴けるDAPが必要になりますね。
CDはパソコンで取り込んで、microSDカードに入れてDAPで再生する。
Android DAPなら、NHK基礎英語をアプリで聴くことが可能。
候補に挙げられている3機種であれば、NW-A105 を含む A100 シリーズをお勧めします。
※内部ストレージ容量は大きい方が使い勝手が良くなります。
microSDカードが使えるスマホでも良いでしょう。
パソコンでのCDの取り込みは「Exact Audio Copy」というソフトが良いようです。
Android DAPやスマホでのNHK基礎英語は、↓のアプリで聴けます。
・NHKラジオ らじる★らじる
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nhk.netradio&hl=ja
あと、教材再生に適した音楽再生アプリを探されると、快適に勉強できると思います。
勝手にダウンロードは、残念ながらできてしまいます。
Android スマホをお持ちなら、購入前にいろいろ試されると良いでしょう。
書込番号:23344264
1点
TEDとなると動画ストリーミングが見れないと駄目ですね。NHKの基礎英語に関してはらじる★らじるを聴取と言う事になると結局はWi-Fi環境が整ってる上での話になりますがA105が必須でしょう。
Androidの音楽プレーヤーは色々有りますが中々癖が有り、その中でもA105は比較的安定して使えると思います。スピード可変などの語学学習機能は持っていませんがこれも対応アプリのインストールで何とかなる可能性は高いです。
でもAndroid WalkmanよりもiPod touchの方が安く手に入ってiOS入門機としても好適です。合わせて検討なさってはいかがでしょう。画面の美しさと言う点でもモチベーションが上がりそうですしiOSは結構縛りがきついのでコピー等も簡単には出来ないでしょう。
書込番号:23344464
0点
ありがとうございます。
実はA105は上位機種ということで、一応想定していましたが、あまり機能を理解していませんでした。検討対象に含めます。またiPod touchは全く視野に入っていませんでした。いろいろ検討対象がありますね。
書込番号:23345222
1点
Amazonで2000~3000円ぐらいで売られている
MP3プレイヤーなら、ネットでダウンロード出来ないので。
PCから音楽やCDの音源を入れて聴ける。
書込番号:23345788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NW-A55 が良いと思います。
語学学習機能として便利な、再生スピードコントロール、A-Bリピート、クイックリプレイが付いています。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/spec.html
上位機の NW-A100 などには、語学学習機能が付いていません。
書込番号:23346577
0点
>ニシサンですさん
CDを取り込んで聴くだけならどのプレイヤーでもいいと思いますが、TEDのようなインターネットのコンテンツを視野に入れるならiPod touchが断然おすすめです。Android搭載のDAPでもいいんですが、Google Playから再生アプリをインストールできないなど、使い勝手が一筋縄でないものもあります。
A-Bリピート、再生速度調整などは語学学習用アプリでなんとでもなります。調べたら、NHK純正の「語学プレイヤー」ってのがあるそうです。
「語学プレーヤー」-語学トレーニングにはまずこれを使おう! | QQE英語コラム | オンライン英会話ならQQ English
https://www.qqeng.com/
そのほか、語学学習向けプレイヤーはよりどりみどりです。
英語リスニング向け再生アプリおすすめ20選【iPhone/iPad】
https://takulog.info/players-for-english-listening/
書込番号:23346818
1点
再考してみました。
中学生ならスマホを持たせていると思いますので、DAPに拘らなくても
使用中のスマホで全部できると思います。
※DAPは音楽専用に高音質のものを与えた方が良いでしょう。
スマホで使用できるアプリ(URL上段:Android 、下段:iPhone)
・NHKラジオ らじる★らじる
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nhk.netradio&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/nhk%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-%E3%82%89%E3%81%98%E3%82%8B%E3%82%89%E3%81%98%E3%82%8B/id473937342
・語学プレーヤー〈NHK出版〉
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nhkbook.gogakuplayer
https://apps.apple.com/jp/app/%E8%AA%9E%E5%AD%A6%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-nhk%E5%87%BA%E7%89%88/id420342384
・TED
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ted.android&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/ted/id376183339
残すは「塾の教材のCD」の取り扱いですが、塾か出版元からスマホ用の
専用アプリが出ているなら、それで使用できます。
専用アプリが無い場合は、「語学プレーヤー〈NHK出版〉」が流用できるかも。
流用できない場合は、使用条件を書かれれば適したアプリを紹介してもらえるかも。
取り敢えず、お持ちまたは、持たせているスマホで試してみましょう。
※現在学校はお休みなので、時間は十分以上にあるはずです。
教材のCDの取り込みは、先に紹介したソフトで。
ところで、自宅には Wi-Fi環境とCDの取り込み可能なパソコンはありますよね?
あと、スマホには十分な空き容量(20GB程度)か、microSDカードスロットがありますか?
書込番号:23348320
2点
皆様
ご検討ありがとうございます。感謝しています。
実はスマホはレンタル式でもたせています。
日頃は親が管理し、必要なときにプラス、一定の時間のみ渡しています。
今回は無条件に渡していい範囲でDAPを探しています。
書込番号:23351103
0点
そうですか。なかなか厳しいですね。
「塾の教材のCD」を使用する方法が不明なので決定打は無いですが、
NW-A55 [16GB]の機能で足りるのなら、これで良いのでは。
聞き流すだけで良いのなら、安価なDAPでも構わないでしょう。
※今もあるなら、ドンキホーテの500円のMP3プレイヤーでも可能。
すべての要件を満たしたい場合は、先に紹介したアプリが使用可能な
DAPから選択すると良いです。
※外部ストレージ(microSD)が使えない機種は、内部ストレージ容量が
大きな(64GB以上)機種を選択しましょう。
※TEDを大きな画面で視聴したい場合は、タブレットも良いでしょう。
※「塾の教材のCD」の使用可否は現時点では不明。
一番肝心な「塾の教材のCD」の使用方法を開示できませんか?
アプリの有無も含めて。
「塾の教材のCD」以外は、ニシサンですさんのスマホにアプリを入れて
お子さんと一緒に使い勝手の確認をしてください。
※最終的には使用する本人に決めさせましょう。
押し付けられたものより、自分で選んだものの方が勉強に身が入ります。
書込番号:23354037
1点
>ニシサンですさん
>実はスマホはレンタル式でもたせています。
>日頃は親が管理し、必要なときにプラス、一定の時間のみ渡しています。
>今回は無条件に渡していい範囲でDAPを探しています。
そういうことでしたらiPod touchもNW-A100シリーズも不可なのでは。
ウォークマンならA50かS315の選択になりますが、中学生が使うのでしたら
S315の方が軽いし、気軽に使えそうです。物理ボタンも押しやすそうだし。
もしかしたら壊したり無くしたりするかも。
ノイズキャンセリング対応で、一応語学学習モデルの位置づけですし。
デジタルピッチコントロールとSDカード非対応なのがネックですが。
A20あたりの程度の良い中古があれば一番あってるかもしれませんね。
書込番号:23414605
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
Music Center for PCで曲のプロパディの内容を自分で編集するとMusic Center for PCでは正しく反映されるものの本体に曲を転送するとアーティスト名が不明と表示されるものがあります。
2点
DAPで、データベースの再構築を行ってください。
書込番号:23320109
2点
>デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
書込番号:23320203
2点
>DAPとは何でしょうか?
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のことです。
あなたが投稿されているカテゴリー名を見てください。
この場合のDAPは、あなたが使用されている「NW-A55」を指します。
書込番号:23320207
4点
つまり本体で再構築するということですね。
でも本体側では削除以外出来る事は無いと思うのですが。
書込番号:23320274
1点
・NW-A50シリーズ プレーヤーを初期化する
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001691199.html
この中の「データベース再構築」を実行する。
書込番号:23320632
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
・ジャケット写真が表示されない
https://www.sony.jp/support/walkman/flow/shindan/jacket/
念のためチェックしておきましょう。
表示されるものと、表示されないジャケット写真の、画像ファイル形式、画像サイズ、
ファイルサイズ、ファイル名の文字数等を比べると、何か見えてくるかも知れません。
あと、曲とジャケットの関連付け条件を調べてみましょう。
フォルダ名、曲ファイル名、ID3タグ内の情報等、表示されるもの、されないもので比較を。
書込番号:23311120
![]()
3点
同じ曲でもmp3に変換する際に使うソフトを変えると改善されることも分かりました。
不思議です。
書込番号:23311606
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
>consumer2020さん
>にゃ〜ご mark2さん
自分も最近A106を購入後に本機種A55を購入しました。
やっぱりバッテリー持ちが段違いですわ(^^)
スレ主様と同じシリコンケースを一緒に買いましたが、A35頃のシリコンケースと色味が違って、少し半透明っていうか若干色が薄い感じなのですね。
因みにA106のシリコンケースはA35と同様に完全な不透明です。
まぁ性能には全く関係ないですし、個人的には本体を保護してくれるなら全然問題なしですけど、見た目が変わると愛着も更に湧きますし。
WALKMAN関係の保護ケースはAmazonで検索すると色々ヒットして選ぶだけでも楽しいです(^ω^)
書込番号:23319660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)










