WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 4 | 2018年11月16日 19:04 |
![]() |
12 | 5 | 2018年12月5日 12:49 |
![]() ![]() |
22 | 17 | 2018年11月14日 11:39 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2018年11月12日 14:03 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2018年11月18日 19:01 |
![]() |
15 | 11 | 2018年11月2日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
高かったですがノイズキャンセリング機能に惹かれて購入しました。
しかし、ノイズキャンセリングをオンにしていると言葉で表現しにくいのですがサーといったホワイトノイズと言われるもの?が発生しています。静かな場所だと音楽の後ろにもそれが流れている感じですごく不愉快です。
これはノイズキャンセリングでは普通の事なんでしょうか?
結構気になるので不具合なのか仕様なのか知りたいです。
書込番号:22257544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイズキャンセリング製品にはつきもののホワイトノイズです。
昔から比べるとかなり改善されています。
ただし故障で大きくなっている可能性があります。
視聴可能場所で比較してみてはいかがでしょう。
書込番号:22257565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jorienさん
NCではトップのBOSEでさえホワイトノイズは聞こえますよ
随分と小さくはなりましたが静かな音楽を聴いているときには耳触りですよね
だからNCは嫌いなんですw
書込番号:22257568
5点

>zippo1932さん
>@starさん
コメントありがとうございます。
ノイズキャンセリング機能は初めてで自分の持っている製品のホワイトノイズが大きいから小さいか他のと比べてみないとわからないのでお店で体験しに行くことにします。
ですがノイズキャンセリング機能は少なからずホワイトノイズが生じるということが知れて良かったです。
書込番号:22257580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も最初は気になりましたが、
・NC使うのは回りがうるさいからで、そのときは気にならない。
・ノイズが気になるくらい周りが静かであれば、NCを OFF にすれば良い。
と、考えています。
書込番号:22258048
19点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
年末は商戦なので高くなると思います。
書込番号:22251328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうでしょうね
ボーナスシーズンというのはだいたい家電が安くなりやすい時期ではありますが、WH-1000XM3は発売されたばかりですし、品薄だとそれほど安くはならない可能性もあります
もちろん在庫が十分にあれば、セールするお店も出てくるかもしれませんが将来のお店の在庫の量なんて分かる人はいませんから、その質問には誰も答えられないでしょう
書込番号:22251575
3点

現時点で店頭在庫がなくなってきている店舗も多いようですね。今、注文しても3週間はかかるようです。注文が多くなってくると年内に買うのも難しくなるかもしれません。
ちなみに、近所のケーズデンキでは34000円でした
書込番号:22282806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

34000円ですか?家電屋で約9000円引きなどありえますかね?それはねぎってですか?それとも普通にですか?どこの店舗ですか?
書込番号:22285214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、今くらいが底値ではないですかね。
30,000円以下には、余程のことがない限り下がらないと思いますね。
書込番号:22302350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
以前までMDR-1Aを部屋で使用していましたが、移動中にBTで使えるヘッドホンが欲しくなりこの製品を購入しました。
機能面では満足していますが、10分程度使用すると毎回耳の中が痛くなります。
耳鳴りなどひどい症状はありませんが、この状態では移動中の長時間使用は厳しいと思います。
MRD-1Aでは4時間以上使用しても全くそのような症状は発生しなかったのに
こちらではすぐ耳が痛くなるのはなぜでしょうか?
原因や解決方法などがあればご教示ください。よろしくお願いいたします。
1点

>けーすけ2636さん
ノイズキャンセリングをオフにされてみてはどうでしょう?
昔BOSEのQCで場所によって鼓膜が圧迫されているような感じを受けた経験があります
書込番号:22250362
3点

>@starさん
ご返信いただきありがとうございます。
早速、NCをOFFにしてみたところ、鼓膜への圧が多少軽減された気がしますが
耳が痛くなる症状にあまり変化はありませんでした。
航空機の中での使用などを想定して購入しましたので
可能であればNCを使用したまま使用したいと考えております。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22250398
2点

>けーすけ2636さん
ノイズキャンセラーは電気的に逆相違で音を消しているので内耳が合わない方がいらっしゃいます。
ノイズキャンセラーoff でダメなら
電源offの有線で聴いても同じでしょうか?
こちらはノイズキャンセラーで最良の音質にチューニングされていると思います。
有線ならばMDR-1Aで宜かとも思います。
私は1000X使ってましたがMDR-1Aで通勤に使ってます。
書込番号:22250860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はどうもNCが好きになれず、未だにMDR-1ABTを愛用しています
最近TWSを試したくなり、Jabra Elite Active 65tを手に入れてそちらを通勤に愛用しています
書込番号:22250880
2点

>zippo1932さん
ご返信いただきありがとうございます。
電源OFFの有線接続を試しましたところ、
耳が痛くなる症状に変化はありませんでした。
ここまでくるとヘッドホンの形やイヤーパッドなどが
自分の耳に合ってないのではないかと思い始めました。
1000XはNCとBT機能を使いたかったために購入したため、なんとかこれらの機能を使用したいのですが、なんとかならないでしょうか?
イヤーパッドの交換などを検討してみます。
書込番号:22252764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
自分はまだTWSを試したことがありませんが、
いつか購入したいと思ってます。
Jabra Elite Active 65tめっちゃカッコイイですね。
使い心地などどうでしょうか?
書込番号:22252773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーすけ2636さん
TWS、解放感があってかなり良いですよ
Jabra は高級補聴器の世界シェア上位メーカーだけあって耳へのフィッティングは素晴らしいです
これからの季節はWH-1000XM3のようなオーバーイヤーが暖かくてよいのですが
私はよくビーニーキャップを被るのでオーバーイヤーだと音質に影響が出てしまっていました
TWSはJabraが二機目ですが、ほぼ不満点の無い完成度です
もちろん、圧倒的な情報量を持つオーバーヘッドには音質面では敵いません
既に名機のMDR-1Aをお持ちということなので、TWSを試されるのもいいかもしれませんね
TWSは充電ケースに収納してもこぶしの中に収まるくらい小さいものなので
オーバーヘッドと二台を持ち歩いても全く苦になりません
書込番号:22252808
1点

>@starさん
ご返信ありがとうございます。
TWSを検討する際に参考にさせていただきます。
JabraのTWSについて教えていただきたいのですが、
カタログでは連続再生時間が5時間となっていましたが、実際はどの程度なのでしょうか?
またBTの安定性などについてもご教示いただけるとありがたいです。
書込番号:22252820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーすけ2636さん
あと補足で私の経験なんですが
MDR-1RBTからMDR-1ABTに買い換えた当初、左側のイヤーパッドの厚みが右側に比べてやや薄く、
ハウジングが直接耳の軟骨部分に触れて痛かったんです
それも長時間装着していると痛みが増してきて、1時間を過ぎると痛くて外さないといけない程でした
買って間もなかったのでSONYへ問い合わせるとわざわざサービス担当者が自宅へ訪問してくださり
その後検品の末厚みのあるイヤーパッドへ交換をしてくださいました
耳が痛むという人体に支障を来していた事案だったので、SONYも慎重な対応を取ってくれたのだと思います
その後は快適に愛用して今に至ります
書込番号:22252822
2点

>けーすけ2636さん
おたずねのJabra Elite Active 65tの連続再生時間についてですが
まだバッテリー切れになるまで連続再生したことがなく未確認な状態です
片道せいぜい1時間30分ほどの通勤で使用し、目的地へ到着すると受電ケースに格納して
またすぐにフル充電されますので、バッテリー切れになることが無いんです
また充電ケースでエンプティから2回のフル充電が可能ということですから
トータルで15時間の再生が可能というのがカタログ値となります
15時間もあると私の場合では月曜から金曜までは持つことになり
週末の休みの日にパソコンにつないでケースを満充電さえすれば
事実上普段の使用でバッテリー切れに見舞われることがありません
ケース本体にバッテリー残量表示のLEDがあるので知らないうちに空っぽ・・・
ということもありません
あまり参考にならず申し訳ありません・・・
書込番号:22252838
1点

新製品なのでイヤーパッドは純正品以外は無いと思われます。アマゾンとかでも互換品ありますが純正品より高品質とは思えません。
ミミマモというネットで覆い被せる商品は試す価値あるかもしれません。
申し訳ないですがその程度しか思い当たりません。
書込番号:22252839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@starさん
ご返信ありがとうございます。
1000XのイヤーパッドはMDR-1Aと比較して
かなり薄いんですよね。
両耳とも軟骨部がかなり潰されながら
使用しているのが現状です。
この場合ソニーに連絡してイヤーパッドを厚くすることは可能性でしょうかね?
無理であれば返品も視野に入れようと思います。
Jabraの情報ありがとうございます。
BTの安定性などはどうでしょうか?
電車の中で途切れたりとかは無いでしょうか?
書込番号:22252851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
ご返信ありがとうございます。
やはり純正品しかないですよね。
ミミマモについては検討したいと思いますが、
イヤーパッドの厚みはほとんど変わらなそうなので
難しいかもしれないです。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:22252861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーすけ2636さん
>両耳とも軟骨部がかなり潰されながら使用している
あっ、そういうことなんですね!
その痛み、私も経験済みなのでよくわかります
ヘッドフォンを外してもしばらく痛みが消えませんよね
直接耳の軟骨に当たっているというとなので、イヤーパッドの厚みが厚くなれば解消しそうですが
残念ながら純正のイヤーパッドは規格品で統一された厚みに作られていてどれも同じものと考えてください
私の場合は製造時期が変わったか何かで厚そうなものがありました、ということで持って来てくださいました
それでもせっかく購入されたのですから一度カスタマーセンターに相談をされても良いかもしれませんね
で、Jabraですが・・・笑
Bluetooth5.0とNFMIという最新技術(ググッってみてください)を採用していますので、極めて安定して接続できています
朝のラッシュ時の通勤電車内でも駅のホームでもまったく途切れません
永くBluetoothヘッドフォンを愛用してきていますのでこれはかなり凄いことだと思っています
そしてJabra Elite 65tを購入した人なら誰もが評価している点なので間違いないです
こちらも返品も視野に試されてみてはいかがですか?
書込番号:22252865
0点

>けーすけ2636さん
イヤーパッド以外の対応として、側圧を減らす方法も考えてみてはどうでしょうか。
beats studio wirelessのときにヘッドバンドを広げて対応しました。手で伸ばす。ティシュボックスの横のところでイヤーパッド左右ではめて放置するでだいぶ良くなったのですがどうでしょうか?
でも折れる可能性もあるので、自己責任でお願いします。
書込番号:22252867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@starさん
やはり純正品は1つしかないですよね。
一応カスタマーセンターに相談してみます。
ありがとうございました。
Jabraに関しては、1000Xを返品することになったら
試して見ようと思います!笑
BTの安定性はかなり重視しているので
ポイント高いです。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:22252870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
無理のない程度に試して見ようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22252872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
現在iPhoneとiPadを所持していまして音楽を聴く際はbeatsXを使用しています。
SONYの音楽機器は初めてなので全く分からないのですが、SONYのこちらのヘッドフォンとiPhoneとの相性はどうでしょうか?
beatsはアップルの傘下?に入ったみたいな感じでとても相性が良いみたいな事を聞きますが…
iPhoneでSONYのこちらのヘッドフォンを使用する際のデメリットがあれば教えて頂ければと思います。
書込番号:22247485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2741viviさん
iPhoneとの相性はそれほど気にしなくても良いとは思いますが
こちらの機種は現在ノイズキャンセリング機能の不具合が過去スレから散見されますね。
beatsは元々側圧が強く私は頭が痛く成ります。
ノイズキャンセリング重視ならBOSEも含めて大型量販店か専門店で試聴される事をお勧めします。
書込番号:22247530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘルプも用意されているので問題はないと思います。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm3/v1/ja/contents/TP0001700059.html
ただ、iphoneはaptX, aptX HD, LDAC等の高音質コーデックには対応していないので、ハイレゾ対応のこのヘッドホンを利用するのはもったいないですね。
書込番号:22247558
2点

>2741viviさん
このヘッドホンとiPhone7と使ってますが
特に問題は感じてませんよ。
最高に良いノイズキャンセリング機能です。
書込番号:22247663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
AndroidかiOSかと言う事ですよね。このヘッドホンはアプリとの連携が1つのキーとなっていますが、Sony | Headphones Connectと言う1000XM3で使えるアプリはAndroidとiOSでほぼ同じタイミングでアップデートされているようだし、本体に何か不都合が有ったとしてもアプリからファームウェアのアップデート対応も可能ですから調子悪いまんまほっとかれる事も無いでしょう。
書込番号:22247769
3点

iPhone 8 Plusに接続して使用していますが、相性等は全く問題無く使えています。
書込番号:22248522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
7日前にこのヘッドホンを購入したのですが、買って6日目、外音取り込み機能を使ってみたところ、左寄りからノイズのような音がしてきました。(一応ですがその時は静かな部屋にいました)
同じような経験の人または、ノイズが発生した理由がご存知の方、ぜひ返品するかしないの境目なのでご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:22239040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現象が同じなのかは分かりませんが、似たような質問は過去スレに有りますよね。
そちらを参考にされてみては如何でしょう。
いずれにしても、返品や交換、修理等を受け付けるには、現象を販売店や修理サポートに確認してもらわないことには、どうにもなりません。
初期不良扱いの期限は、販売店ごとに規定が有りますので、気になるのでしたら早急に対応された方が良いと思います。
書込番号:22239314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
少し論点ずれますが、このヘッドホンの音域自体すこし低音域寄り聞こえるのですが、できればKUROさんの感じた音域の寄りを教えていただけませんか?
書込番号:22240040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も低音が強めだと感じていましす。
装着感も、ノイズキャンセルの効果も優れていると思いますので、購入を検討していました。
しかしながら、音質もけして悪くは無いと思いますが、低音が好みに合わず、購入を見送ろうかと考えています。
書込番号:22240143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、やはり低音よりなんですね、
あ、いろいろと相談に乗っていただいてありがとうございました!
最終的に、返品するのはやめて、ノイズキャンセリングを使わないという論にたどりつきました笑笑
書込番号:22241592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JUATCHMANさん
リセットしようぜ。
それでも治らないなら左のイヤーパッド外して吸音材の周りでも見てみたら?
書込番号:22262812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
購入を検討しておりますが、先週から毎日値下がりしており、ベストな買い時がわかりません。
オーストラリアでは、発売当初から100ドルの値下げがあったとのことで、
そろそろ着地点なのかなとも思っておりますが、皆様、どう思われますか?
1点

Amazonが急に安くなって、ほかの店舗もつられて安くなってきていますね。
私は、来月海外旅行で使いたいこともあって、昨日32000円台で購入しました。
M2の傾向から判断すると、一旦このあたりで下げ止まって、また上昇するのでは?と私は判断します。
もう少し下がるかもしれませんが、大きくは下げないでしょう。まぁ、希望でもありますが。
書込番号:22220049
1点

>イヤシモトムさん
安いのはアマゾンですが、納期1カ月後になってます。
すぐに欲しいのであれば35,000円ぐらいではないでしょうか?
ヤフオクにも出てるようですが同じぐらいのようです。
最終的には自分で幾らまでこのヘッドフォンにお金掛けたいと思うかですね。
書込番号:22220219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今だと、Amazonタイムセール祭りで、¥ 31,944 プラス7%Amazonポイント還元で、3万円切ってますね。シルバーならコジマから明日お届けってなってます!
書込番号:22221042
2点

既に最安値のamazonは在庫切れです。
再入荷して更に値下げするかもしれませんし、このまま値上げするかもしれません。
amazonが値上げすれば、他も価格を戻す可能性が高いですね。
書込番号:22221405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
WH-1000XM3のライバル機は言わずと知れたBOSE QC35 IIでしょうがその価格にも左右されるのかなと思います。BOSE Directでは去年の11月23〜26日のBlack Friday SaleでQC35を1割引で売っていたので一般販売店の小売でも引きずられてQC35 IIが下がればWH-1000XM3も影響を受けて下がるかもしれません。今年もBlack Friday Saleは当然あるでしょうから短期的にはこの辺りが狙い目かなと思いますけれど、どうなりますかね。
書込番号:22221849
2点

ガンガン価格が落ちていますが、我慢できずにアマゾンでシルバーを買っちゃいました。
今週末の羽田→帯広の便で早速試します。
書込番号:22222346
1点

在庫有りで即納可能なビックカメラで絶品ヘッドホンのクーポンを組み合わせて買うのも良いですね
11/1現在の価格だと税込32,143円+ポイント10%になるのでかなりお安いと思います
クーポン書籍をお持ちでないならば+500円かかりますがそれでも安いです
書込番号:22223018
3点

>イヤシモトムさん
XM2 の末期の値段と同じくらいになってきたので、そろそろいいのではないかと思います。
書込番号:22223604
0点

Amazonで延長保証を望まれるのであれば、対象価格帯も一段階下がって余計に魅力的ですね。
書込番号:22223641
0点

皆さま、ご回答ありがとうございます。
そろそろ底だと思うので、
皆さまのご意見を参考にさせていただき、
明日購入します!
ありがとうございました!!
書込番号:22223679
1点

>Akito-Tさん
本日、店頭も全て値上げしていました。
しかし、ラッキーなことに教えてもらった方法を使うこともでき、昨日時点の最安値で購入することができました。
本当にいい情報をありがとうございました!
書込番号:22225871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





