WH-1000XM3 のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

WH-1000XM3

  • 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
  • ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
  • ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM3 の後に発売された製品WH-1000XM3とWH-1000XM4を比較する

WH-1000XM4
WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4

WH-1000XM4

最安価格(税込): ¥29,780 発売日:2020年 9月 4日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

WH-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年10月 6日

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 Kominemさん
クチコミ投稿数:1件

つい最近WH-1000XMを購入しました。
ファームウエアは初めから4.1.1でした。

ここの書き込みやネットの情報等を拝見させていただくと、
ファームウエア2.0.0以前は、
「電車のアナウンスがほとんど聞こえない」
「人の話し声が遠くに聞こえる」
などどありますが、これは本当なのでしょうか?

自分の使用機体はもちろん雑音はキャンセルされますが、電車のアナウンスは丸聞こえですし、人の声もほぼ全部聞こえます。

気になって仕方ないので、ファームウェア2.0.0以前をご使用の方、ぜひ教えていただけないでしょうか。

書込番号:23117286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39件

2019/12/20 12:56(1年以上前)

量販店で試聴したのが1.0.Xでした。あくまで私の感じ方です。ざわめきみたいな音はかなり減っていましたが、アナウンスや店内放送は普通に聴こえてきました。boseの700やQC35iiより若干静かでした。普段あまり気にしていない部分の音だけが軽減されており、場所や騒音によっては集中力や安らぎを大幅に高める段階には到っていないと感じました。まだ当面は耳栓とイヤーマフでいいかなという印象です。

書込番号:23118253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Ver.1.0.8について

2019/12/19 14:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:1件

過去にも同じ内容の投稿等ありましたら申し訳ありません。

質問なのですが…少し前にラッキーな事に初期ファームウェアで合ってるのか分かりかねますが、ver.1.0.8?のこちらの商品を入手出来ました。

そこで、NC性能など好評のver.2.0.0との違いなどあるのでしょうか?Googleアシスタント対応になったのは存じでいるのですがNC性能の違いなどが気になります。

わかる方居ましたら是非教えて頂きたいです。

よろしくお願い申し上げます!

書込番号:23116550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 盆水さん
クチコミ投稿数:3件

私は購入して直ぐにアップデートしましたので比較できないのでノイズキャンセリング性能の低下を体感出来ません。アップデートしたら全機種がノイズキャンセリング性能が低下するのでしょうか?それとも低下しないで使えてる方もいるのでしょうか?ノイズキャンセリング機能がそのままの方教えてください。

書込番号:22543545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/03/19 23:00(1年以上前)

盆に帰らずですね、精神衛生上よかったのでは?

書込番号:22544224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/20 06:24(1年以上前)

今から買ったら、ファームウエアは、最初なのでしょうか。
また、ダウングレードは、出来ますか?

書込番号:22544643

ナイスクチコミ!2


スレ主 盆水さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/20 07:47(1年以上前)

買う商品がアップデート後なのかわかりませんが、今までの書き込みを見るとファームウエアを以前のものには戻せない様です。
このあとSONYさんがノイズキャンセリングの性能をアップデートで元に戻してくれたら今以上のノイズキャンセリング性能になるのが楽しみです。

書込番号:22544720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/03/20 09:51(1年以上前)

ファームをアップデートするとダウングレードはできません、これが出来れば問題なかったのですが。


その差分は音楽を止めてみると顕著に分かると思いますが、

アップデート前)

自分の足音、電車のモータ音、走行ノイズ、空調等、驚くくらい消し去ることができていました。
社内アナウンス等人の声もかなり小さく遠くにいるように聞こえていました。


アップデート後)

これらの音は感覚的には50%ぐらいに低減、電車アナウンス等人の声はほぼ筒抜けです。



書込番号:22544905

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/03/20 11:43(1年以上前)

こんにちは。

私の周りには、私も含めて4人使っています。

私も含めて3人はアップデートしてしまい、3人ともNCの効果低減を確認しています。

残りひとりは、私が『アップデートするとNC弱くなる!』とメールしたらギリギリ間に合って、アップデートせずにひとり最高のNCに浸っています。

先日聴き比べたら、やはり全然違います。


NC付きのヘッドホンは使っていて 問題無いひと と 駄目なひと がいるらしく、駄目なひとは目眩や鼓膜の痛みを感じるそうです。

私的には改悪アップデートについては

@新たな制御を加えたら、何かの要因で偶然NCが弱まった

A体調不良を訴えるひとがいるので、各媒体の評価が出揃った時点で意図的にNCを弱めた

…のどちらかだと “邪推” しています。

仮にAなら、ちょっとやり口が汚いと思いますよね。

『最高のNC』と評価、紹介されたあとで安全性の担保の為に効果を下げるとか。

まぁ、私の勝手な想像なのですけれど…。


とりあえず、今後の対応を注視してみます。

書込番号:22545127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 盆水さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/20 16:04(1年以上前)

ゆいさんありがとうございました。
複数の方々が同じ商品を所有していて比較できるのはすごいですね。
やはりアップデートしたらおしまいですね。 ノイズキャンセリングがもとの性能に戻る改善を期待したいと思います。

書込番号:22545511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/21 12:35(1年以上前)

先ほど注文しました。
どちらのファームで来るのか、気になりますね(^^;

旧ファームで来てくれれば、しばらくはファームアップしないで様子を見ます。

書込番号:22547537

ナイスクチコミ!4


やmaさん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/30 21:48(1年以上前)

皆様の書き込みに感謝します。

本日、ヨドバシ梅田で購入して来ました。
持ち帰り、アプリで確認すると、バージョンは2.0.0でした。
なので、店頭在庫は、まだ、古いものが残っているみたいです。

いつもは、何も考えずに、ファームのバージョンアップをする性格なので、
ここの書き込みを見ていないと、残念な結果になっていました。

重ね重ね、ありがとうございます。

書込番号:22569118

ナイスクチコミ!2


ike3mizさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/03 16:00(1年以上前)

3月中旬にこの機種を購入しました。ファームウェアは最初から4.11でした。
BOSEからの乗り換えで、「まあこんなものか」と思っていましたが、ここの書き込みをみて2.0を試してみたくなりました。
ヤフオクで昨年12月購入品というのを落札して、ファームウェア2.0を入手しました。
換気扇の前と、布団乾燥機で、二つを交互に使ってみましたが、NC性能に明らかな差異は認められませんでした。
まあ自分的にはどちらでも良い、という結果になりました。

書込番号:22577196

ナイスクチコミ!5


ike3mizさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/03 16:28(1年以上前)

アップデートして性能が落ちた方の、商品購入時期を知りたいですね。
もしかしたらハードウェアが密かにバージョンアップしていてるのかも?などと邪推しています。
古いハードウェアでアップデートすると性能が落ちて、新しいハードウェアでアップデートしても性能は落ちないとか。

書込番号:22577254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/04/12 22:18(1年以上前)

3月中旬に購入しました。忙しく置いたままにしてまして今になって確認したところバージョン2.0でした。
皆さんのおかげさまでアップデートしないでこのまま使うことになりました。普通は開封しそのままアップデートしてたと思います。

皆さんの情報ありがとうございます。

書込番号:22597692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/04/12 22:37(1年以上前)

本日ソニーストアで購入しましたがバージョン2.00でした。

書込番号:22597742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t.ttttttさん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/13 13:31(1年以上前)

(最終投稿からだいぶ経っていますが.....)
SONYから公式見解が出ています。アップデート時に"アダプティブサウンドコントロール"が自動でONになっていることがあるので、これをOFFにすることでノイズキャンセリング性能が戻る、というものでした。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163985

私も最初からバージョン4.1.1になっていたものを購入したので新旧の違いが分からないのですが、FW2.0.0を使っていた方で"アダプティブサウンドコントロール"の調整によって前と同じノイキャン性能に戻ったことを確認できた方はいらっしゃいますか?

書込番号:23104514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ鑑賞用の設定について

2019/12/08 19:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:45件

トランスミッターにてBluetoothでペアリングして、
テレビの視聴用に使用したいと思います。

設定はスマホで行うとのことですが、下の流れでどのようになりますか?
@スマホとBluetoothでペアリングして、ノイキャン等の設定を行います。
AスマホのBluetoothを切って、テレビに接続したトランスミッターとペアリングして視聴します。

スマホで一度ノイキャン等の設定をすれば、その後はしなくても設定が継続されますか?

書込番号:23095444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2019/12/08 21:02(1年以上前)

アプリのヘッドフォンコネクトでXM3の設定を行ったら次に再度アプリでの設定するまで設定は継続されます。
ただしXM3 本体のボタンなどで変えられる設定は別です。

書込番号:23095623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/12/08 21:42(1年以上前)

ありがとうございます。
もう一つ疑問ですが、現在、SONY製のMDR-EX31BNにて、テレビ→トランスミッター→MDR-EX31BNでテレビを視聴しています。
音声は、テレビの音声とイヤホンの音声が両方出る設定になっており、イヤホンの音声を一定の音量にしておいて、MDR-EX31BNについている音量ボタンで音量を調節しています。
WH-1000XM3は音量がタッチセンサーですが、MDR-EX31BNについている音量ボタンのように調節できるでしょうか?
Bose QuietComfort 35 wireless headphones IIには音量ボタンがありますので、Boseの方がよろしいでしょうか?

書込番号:23095727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2019/12/09 06:53(1年以上前)

XM3のタッチセンサーボリーュムとQC35 のボリーュムも機能は待った同じです、両機とも使用したが。
装着感以外はXM3の方が上でした。
それは主観でしかないので、比べて確認された方が賢明です。
ヨドバシやビックカメラなどではメーカーさんがいる事もあります。

書込番号:23096330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2019/12/09 11:54(1年以上前)

すみません誤字訂正します。
機能は待った同じです

機能はまったく同じです

書込番号:23096733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が勝手に切れる、入らない問題

2019/12/01 06:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 Mid_keiさん
クチコミ投稿数:1件

ここ数日、使用中に勝手に電源が切れたり、その後起動しようにもしないという状態がたまに発生します。
充電中は赤いランプがつきますし、その状態で電源ボタンとNCボタンを同時押しすると電源ランプが切れるため、内部の電線的な問題ではないと思っていますが、そのような状況になられた方はいらっしゃいますか?

現在長期で海外におりソニーのサポートは全く使えないので、質問させていただきました。

書込番号:23080009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2019/12/01 08:02(1年以上前)

>Mid_keiさん
札幌在住ですが、外気がマイナス温度の時。部屋の常温状態から外に出て5分ぐらいすると電源が切れます。
少しすると電源が入るようになります。
これは仕様です。
同事象ではないでしょうか?

書込番号:23080083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

WH-1000XM3 用の代替ケーブルは?

2019/05/13 00:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:25件

WH-1000XM3のブラックを使用しているのですが、ヘッドホンケーブルを紛失してしまいました。
少しでもバッテリーを長持ちさせるために可能な時は、ケーブル接続で使用していました。
安くて品質の良いケーブルではどれが御薦めでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:22662685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/13 08:20(1年以上前)

>Humming-Birdzさん

純正品を修理部品扱いで購入するのはダメなのですか?

書込番号:22663013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2019/05/13 10:17(1年以上前)

その方法もあるんですね!
参考になります。
ですがもし良い代替ケーブルをご存知でしたら教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:22663151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ergamerさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/13 12:19(1年以上前)

>Humming-Birdzさん
当方MDR-1AM2とWH-1000XM3所持しておりまして、MDR-1A用ではありますが純正ケーブルの「MUC-S12SM1」が挿さり音も問題なく出ております。 しかし公式では推奨されてませんので購入される際には完全に自己責任でお願いしますm(_ _)m

書込番号:22663336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2019/05/13 19:12(1年以上前)

純正を買うのが一番ですが、私は 3m 欲しかったので、別のものを購入しました。
XM2/XM3 はプラグの挿入口が狭くなっているので、対応したものを買わないと
奥まで刺さらないので注意が必要です。

ちなみに↓は刺さります。
https://www.amazon.co.jp/iVANKY-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-aux%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B06XHY8VYM/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2OB48475BACAO&keywords=ivanky&qid=1557742297&s=gateway&sprefix=ivan%2Caps%2C275&sr=8-7

書込番号:22664050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2019/05/15 00:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
皆様の意見を参考にさせて頂きます。
m(_ _"m)ペコリ

書込番号:22666973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/11/24 23:55(1年以上前)

水を指すようで申し訳ないのですが以前MDR-1ABT用にアマゾンで売られている安価な社外品のiVANKY ステレオケーブルを買って繋いで聴いてみたのですが無線で聞くよりも遥かに音が悪く、ヘッドホンケーブルやオーディオケーブルとして粗悪品で価格相応といった感じでした。
ですので有線で良い音を楽しみたい人には素直にソニーから出ている物を買う事をお勧めします。

書込番号:23067990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM3
SONY

WH-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 6日

WH-1000XM3をお気に入り製品に追加する <2904

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング