WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年4月26日 12:52 |
![]() |
11 | 2 | 2019年4月24日 09:16 |
![]() |
39 | 8 | 2019年4月24日 08:57 |
![]() |
31 | 8 | 2019年4月13日 12:33 |
![]() |
11 | 6 | 2019年4月13日 00:53 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2019年4月11日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

お早うございます。
WH-1000XM3の本体のバージョンについてはSony | Headphones Connectと言うスマホアプリで確認します。公式情報は以下のリンクに示されています。
https://www.sony.jp/headphone/update/version_WH-1000XM3.html
書込番号:22626047
1点

ご丁寧にありがとうございます。
確認がとれました。
書込番号:22626486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
スマホとBlueTooth接続し、画面の下の方にバッテリー残量が定期的に表示されます。
結構表示されるタイミングが早く、煩わしいです。
消す方法どなたかご存知でしょうか。
スマホはAndroidを使用しています。
(BlueTooth接続している際、上のところにバッテリー残量は見えているので、通知は不要なんですが・・・)
ScreenShotを添付しておきます。
7点

某掲示板情報では
1 スマホ再起動
2 イヤホン電源オンオフ
で治った方がいらっしゃるようです。
再発はわかりませんが。。。
書込番号:22620891
1点

ほんとですね、携帯の再起動とヘッドホンの再起動でなんか治りました。
一分に一回表示されていたのが、表示されなく?なりました。
ペタコロさん、ありがとうございました!!
書込番号:22622206
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

トピ主さんがビビッときたものが、
ベストチョイスですよ。
どれを選んでも、正解なんです。
書込番号:22618304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

外への持ち出しが多い、長持ちさせたいならブラックですね。WH-1000XM3の下地はブラックのプラスチックだからです。シルバーですと塗装が剥がれて来るにつれみっともないブラックが目立つようになります。
書込番号:22618326
6点

>丸丸坊主さん
お持ちの服装に合わせては?
せっかくの無線接続ですし外出時に使う事を考えると。
書込番号:22618392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色:
プラチナシルバー
理由:
Amazonで値下げ幅が大きかったのがそちらだったから
おまけ:
普段着(私服 or スーツ)のカラーを考慮すると良いのではないでしょうか。
ダーク系のスーツならブラック、明るい色合いの服を着用されているのであればプラチナシルバー等。
書込番号:22618513
1点

こんにちは。
プラチナシルバーを使っています。
理由は、コンビを組ませている WALKMAN A45HN のボディカラーがペールゴールドなので…。
あとは普段から白やホワイト系があればだいたいソチラを選ぶ傾向にある為…ですね。
ただ、仲間がブラックを使用していて、お気に入りのポイントはメーカーロゴや外部マイク部の カッパー色の差し色 だそうです。
ま、確かにワンポイントになってますね。
書込番号:22618809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビビっときたのはプラチナシルバーです。
家で使用します。
服装はねずみ色か紺色が多いです。
差し色は、全部黒に染めて欲しかったです。
高い買い物なので、後悔したくなくYouTubeを観てもAmazonの売り切れ率を考慮してもブラックの人気が高いのが気がかりです。
さらに意見、感想をいただければ幸いに思います。
書込番号:22620916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。私はBlackに一票。
なぜなら Amazon AliExpress 等で出品されている互換イヤパッドは ほぼ全てBlackだから。でも本当はいろんな色で楽しみたいのですが。
書込番号:22622137
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
WH-1000xm3を注文してワクワクしていたものの、届いてつけてみたら顎に違和感があってヘッドホンを外しても一日中顎に違和感がある状態になってしまいます。顎は完全に開くし普段は痛みも違和感もないので顎関節症でもないと思います。側圧を弱めようと思って箱や大きなものに挟んだりしましたが改善せず・・・ヘッドバンドの長さを買えたり角度を買えたりしてもダメです。せっかく買ったのにお金の無駄になってしまうのでしょうか(汗)
これって何が原因かわかる方はいらっしゃいますか?
6点

状況が良く分かりませんが、他のヘッドホンを付けても同様なのでしょうか。
1分で違和感を感じるので有れば、店舗での試聴でも確認出来ると思います。
書込番号:22586044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よっしー家電さん
購入されたのですか?僕は頭のてっぺんにバンドの違和感が、少しあるくらいで顎は全く異常ありません。
ちなみに顎関節症ですけど。
書込番号:22586099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです!オンラインで買ってちゃんと本物です。
別に頬骨が飛び出てるような顔とかじゃなくてかなり普通の顔の形なので不思議です・・・
書込番号:22586119
5点

>よっしー家電さん
(以下、質問責めになりますが、悪意はありません)
a. まず「顎(アゴ)」で合ってますよね
b. どれくらいの時間継続利用しますか
c. 違和感を感じる場所(アゴ関節?)はどこですか
d. 違和感を感じるのは、特定の動作時ですか、常時ですか
e. あと、関係ないかもしれませんが、有線ではなく無線使用時の症状ですよね。
一般的に評価の高い製品ですので、よっしーさんのケースは特例になるのかと思いますので、
事象発生の条件を詳細に上げたほうが良いかと、質問させていただきました。
書込番号:22586140
5点

a. まず「顎(アゴ)」で合ってますよね
はい。耳たぶのすぐ横辺りの骨です。
b. どれくらいの時間継続利用しますか
装着して10秒くらいでもう違和感があります。痛みではないですが、不快感が凄いです。
c. 違和感を感じる場所(アゴ関節?)はどこですか
解剖学的には下顎骨だと思います。
d. 違和感を感じるのは、特定の動作時ですか、常時ですか
装着してすぐなので常時です。
e. あと、関係ないかもしれませんが、有線ではなく無線使用時の症状ですよね。
有線・無線、メガネありなしも試しましたがダメでした。
書込番号:22586150
2点

@少し上にずらして顎にかぶらないように装着する
Aスポンジの隙間テープなどをヒンジ?の付け根あたりに貼って、イヤーカップが開き気味になるよう調整する
くらいしか対処法を思いつきませんが、1日中痛いというのは、お医者さんに診ていただいたほうが良いかもしれませんね。
悪い意味ではなく。
ちなみにノイキャンの圧が苦手の人もいらっしゃるようで、例のアップデート後は圧が弱まって大丈夫になったという方もいらっしゃるようです。
顎と関係するかはわかりませんが。。。
書込番号:22586228
3点

あごの関節や骨の問題ではなく、耳下腺の問題かも。
違和感が続くようなら耳鼻科で診ていただいた方がいいのでは。
書込番号:22590019
1点

よっしー家電さんへ
KURO大好きさんの質問には答えた方が良いかと思います。
ほかのヘッドホンでは違和感がないとなれば、WH-1000XM3の製品的な特徴に着目できます。WH-1000XM3は無線式であり、装着して出歩くことが用途として想定されています。こういった場合、側圧を強くするなどして簡単には外れないという特性が求められます。無線なので重量が有線式より重くなり、それでも落ちなくさせるためには形状を頭部にフィットさせる必要もあり、使用者によっては違和感を覚えることもあり得ます。また、スタイリッシュに見えるというデザインの制約もあるでしょう。
ただ単に側圧の強いヘッドホンに慣れていないだけなのかも知れませんし、1分程度で違和感が生じるというのであれば、量販店などでほかのヘッドホンを装着してみることをおすすめします。
書込番号:22598707
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
飛行機で付属のケーブルで接続して機内エンターテイメントの映画を見るときに、音量を最小にしても音が大きすぎます。
何か良い抵抗入りケーブルとかありませんか?
飛行機内での使用のため、音質は二の次で構いません。
6点


>マイカルKさん
音質も考慮した商品ならこのあたりでした
ZY-Cable ER4P ER4S 4P to 4S p to s p2s インピーダンス ケーブル ZY-001
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M2NZ8HI/
書込番号:22542542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイカルKさん
私も飛行機には良く乗り、必ず映画を楽しみます。
そこでWH-1000XM3を付属のケーブルで接続して聞いていますが音量調整は音が全く聞こえなくなるまで絞ることができます。
もし音を絞っても尚大きすぎるとした場合飛行機の機材の問題だと思いますが如何でしょうか?
書込番号:22544470
2点

マイカルKさん
アナウンスの際に極端に大きくなってしまって、びっくりするようになるのではないかと思います。
私はXM2で同じ問題に直面し、”EarBuddy アイファイ・オーディオ ヘッドホン・イヤホン用ノイズクリーナー iFi-Audio ”をつなげ
て問題解決しました。
上位機種はさらにレベル調整もできるようですが、これでうまくいってます。音質低下も気になりません。
書込番号:22556293
1点

皆さん、情報ありがとうございます。
ボリューム付きが便利そうですが、ちょっとかさばりそうなので、今回はインピーダンスケーブルにしてみようと思います。
昔、カセットテープとかに録音するときのライン出力⇒マイク入力用の抵抗入りケーブルも持っていますので、これにもチャレンジしてみようと思います。
機内で聞く場合、ボリュームを10段階中の1まで絞っても音が大きいので、困っていました。PA(機内アナウンス)時はボリュームが6〜7になります。PAの時はヘッドホンを外さざるを得ません。
エコノミークラスに備え付けのヘッドセットはそのあたりは調整されているのでしょう。
4月21日過ぎに結果報告します。
書込番号:22559435
0点

皆さん、
よこchinさんのインピーダンスケーブルがとりあえずベストでした。
携帯性も悪くなかったです。欲を言えばもう少し音が小さくなれば、という感じ。
突然の機内アナウンスでもまぁ、何とか耐えられます。
ライン出力⇒マイク入力用の抵抗入りケーブルはほとんど元の音が聞こえなくなってしまったので、ダメでした。
ありがとうございました。
書込番号:22597975
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
Bluetoothヘッドホン SONY WH-1000XM3SMでOLED55C8PJAの音声を聞きたいと思いトライしたのですが、出来ません。
どなたか教えて下さい。
詳細設定→音声→スピーカー設定→Bluetooth→デバイス選択と有り 外部スピーカー/ヘッドフォン(本体接続)など選択するのですがBluetooth無線ヘッドホンの項目が有りません。外部スピーカー項目でペアリング試みるも出来ません。何故????
5点

ヘッドホン側の準備ができてないとか。 電源長押し10秒くらいのタイプかな。
書込番号:22590465
1点

>MIELOJI2010さん
ブルーツゥースレシーバーの機能を搭載してるテレビなのですか?
書込番号:22590566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIELOJI2010さん
カタログを見る限り入出力にブルーツゥースが無いように思えます。
ヘッドフォン出力端子から有線接続かブルーツゥースレシーバーをつけて飛ばす方法かと思います。
書込番号:22590877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIELOJI2010さん
テレビで同じ質問してますね。
どちらか一方にしてください。
書込番号:22590906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブルーツゥースレシーバーの機能を搭載してるテレビなのですか?
LGのTVは2016年モデル以降、Bluetooth音声出力に対応しています。
書込番号:22590955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
そうなんですか?
でもカタログに表記されてなかったので分からなかったです。
失礼しました。
判る方の回答待ちですね。
書込番号:22591108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちら参考になりませんか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21997120/
書込番号:22591128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細設定の前にtvのスピーカー設定をbluetoothにし、次に詳細設定からbluetoothペアリングで解決しました。
書込番号:22593870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





