WH-1000XM3 のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

WH-1000XM3

  • 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
  • ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
  • ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM3 の後に発売された製品WH-1000XM3とWH-1000XM4を比較する

WH-1000XM4
WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4

WH-1000XM4

最安価格(税込): ¥29,437 発売日:2020年 9月 4日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

WH-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年10月 6日

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイキャンの第一印象

2018/10/11 11:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:23件

今まで4年1カ月、BOSE「QuietComfort20」を使い続けてからの買い替えですが、ノイキャンの第一印象は、

「あれ?効果はあまり変わらないかも」

でした。ですが、しばらく使用していくうちに、

「そうか、今までのノイキャンはホワイトノイズが騒音のマスキングをしていたんだ」

との結論に至りました。

本機にはホワイトノイズがほとんど発生しません。
ホワイトノイズ無しでここまでノイキャンが出来ている。そう考えると、本機のノイキャンはごまかし無し。威力は驚異的です。

「ノイキャンの効果はQCと同等レベル。しかし静粛の心地よさが格段にグレードアップ」というのが私の感想です。
皆様はどう感じられましたか?ご意見をお伺いしてみたいと思い投函しました。

書込番号:22175157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:24件

2018/10/11 12:47(1年以上前)

>けんさん5553さん

こんにちは。
当方、10月4日に入手し、主に通勤時に使用しています。今まで1年ほどWI-1000Xにコンプライのイヤピースを付けて使用してました。
僕の第1印象はただ「静かだ」でした。スレ主さんが言うようにホワイトノイズもほとんど感じませんし、電車内のモーター音や走行音、乗客の声なんかも相当低減されてて、前機と比べてずいぶんノイズキャンセルの効果が上がっているように感じました。(ただ当方50台後半の親父ですので、聴覚は相当衰えているかもしれません)
当然気に入っているので今後も使うつもりですが、これ着けると結構存在感があるので、じじいとしては気恥ずかしいものがありますね。(自意識過剰でしょうか)

書込番号:22175295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 13:16(1年以上前)

こんにちは。
返事ありがとうございます。WI-1000Xとの比較、大変参加になります。仰る通り、装置するとなかなかの存在感ですよね。

自分は購入前までは、1000xm3の「プロセッサの処理能力4倍」に過度の期待を寄せ過ぎていたのかも知れません。=ノイキャン効果4倍だろうか、と。なのであの第一印象になりました。しかし冷静に聴き比べてみると、ノイキャンの効果はQC20と同等で、無音時はしっかり外の音は聞こえるし、人の声もちゃんと聞こえます(笑)。仰る通りでかすかな感じですが、これが100%キャンセルされると期待していました。しかし質が大きくグレードアップしていると感じました。
感想ありがとうござます。

書込番号:22175355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/13 20:16(1年以上前)

私も8月ぐらいまではBOSEのQC35を使っていました。
購入当時はソニー機もなく、ノイズキャンセルの効果に感動して、すぐに入手しました。
その時には正直、音質はあまり好みではなく、無線もウォークマンだとSBCですので、その点でも質がいまいちでした。

そこで、音質向上目的で8月末に新型が出るのは分かっていましたが、少し安くなった1000XM2を購入しました。
正直、ノイズキャンセルは、特に人の声を拾いやすく、BOSEよりも劣る部分が結構ありました。
でも、音質はかなり向上し、満足していました。

でも、1000XM3が気になり、e-イヤホンで視聴したところ、ノイズキャンセルの効果が全く別物で、非常に優れていると思いました。
また、音質も静寂感が増したことも影響してか非常好印象でした。
現状ではワイヤレスのノイズキャンセルヘッドホンでは最強だろうと思います。
そのため、結局1000XM3をソニーストアで注文してしまいました。

書込番号:22180602

ナイスクチコミ!3


ayrtoncsさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/19 08:49(1年以上前)

1000XM3、1000XM2、QC35Uの音質傾向やノイズキャンセリング傾向を実験してデータ化したレビュー動画がありますので、ちょっと参考にしてみてください(^^)/
動画の5分過ぎ辺りからです。
https://youtu.be/kt9j_knm7pQ

書込番号:22192522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴レビュー

2018/10/16 22:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 tubuann555さん
クチコミ投稿数:3件

試聴レビューにて若干使用されたもので聴いているため、いい意味では使い慣らされていて、悪い意味では使い古されているかもしれません。購入を検討している人への参考程度になれば幸いです。
使用したスマートフォンはiPhone 7
ハイレゾ音源はウォークマン A40
まず、見た目は製品画像のように、学生とかにはガッチガチすぎて好みではない人も多いのかもしれませんが、大変洗練されており、スーツにはもはや似合わない要素がないのでサラリーマンの方にはピッタリでしょう。ですが、カジュアルな服装や制服のような服装にも十分に合うと思います。デザインは好き嫌いはあるかもしれないが基本は文句なしかと思います。
そして肝心の音質ですが、アプリでイコライザーかけられちゃうので文句なしといえばそれまでですが、デフォルトのAAC、DSEE HX状態で評価すると、重低音から高音までバランスのいい音質で、特にクラシック音楽やボーカル系で活きる高音の伸びはさすがソニーと言ったところ。重低音も、この手のヘッドホンでありがちな、出てるんだけど音が潰れてるようなこともなく、ズシズシと、でもハッキリと響いてきます。意外とヘッドホンの評価で忘れられがちな中音域も鮮やかでハッキリ解像度の高い音質です。特筆すべき点は、Apple music のような高音質の音源ではなく、単純なMP3の音源の時です。比較対象としてDSEE HXのないソニーのWI-C400と比較しましたが、僕の耳なら音質の違いが圧倒的に感じられました。単純に音質がいいです。どこぞの100均のイヤホンから1万円代のイヤホンに変えてみたくらいは違います。DSEE HXにより、高音域が補完され、のびのびとした音となり、16bitから24bitまでアップスケーリングされているので解像度も若干無理やり伸ばした感ありますが確かに違います。普段からハイレゾ音源にしか触れないような人には関係ないかもしれませんが、耳がいい人ほど、一度試してほしい機能です。ハイレゾ音源も有線無線ともいい音です、としか評価ができません。
なお、気になってる方も多いかもなので先代と呼べる、WH-1000XM2との比較ですが、ノイキャン性能がハッキリと分かるほどに進化しています。イメージ的にはWH-H900N(h.ear on 2)とWH-1000XM2くらいの差があるかもしれません。特に、ノイキャンの反応が早くなり、新たなノイズが生まれた時の打ち消す速さが向上しているように感じられます。もちろんノイズを打ち消す質自体も向上しており、XM2よりもハッキリと雑音を削っているのが感じられます。また、音質の差はよほど気にしない気になるような差ではないですが、この価格帯のヘッドホンに手を出す人はきっと気にすると思うので書いておきます。ごくわずかですが、XM3の方が高音の伸びと低音の響き、また低音の解像度が優れているように感じられます。また、本当にごくわずかですが、中音の鮮やかさも僕の好みの基準だとXM3の方が優れています。

音質は以上。他の機能や付属品などはWH-1000XM2を継承している感じです。
そうじて、WH-1000XM2と同じく、最優秀Bluetoothヘッドホンを名乗るにふさわしい性能を持っていると言っていいでしょう。BOSE QC35 Uをまだ試聴できていないので、試聴できたら比較したいと思います。

ただ、WH-1000XM2をすでに持っているなら、わざわざもう一度4万円ちょい出して買い換えるほどの性能差はないと個人的には思います。

参考になれば幸いです。質問等あればお寄せください。最後までお読みいただきありがとうございます。

書込番号:22187528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 WH-1000XM3よかったー

2018/10/09 06:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 kkoto2931さん
クチコミ投稿数:16件

WH-1000XM3いいですね。比べても音質はざっくり変わらないですね。装着感がよくなったのが一番感じましたが。MDR-1000Xでも、WH-1000XM2でも。

書込番号:22170094

ナイスクチコミ!7


返信する
湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 nacra 580 

2018/10/10 09:06(1年以上前)

>kkoto2931さん
おっしゃる通り、私も音質、ノイキャン性能、違いが分かりませんでした・・・(1000X と比較して)
本来ならば、新製品好きなので、飛びつくところなのですが、基本、今回見送り方向です。
評価もいいご評価が多くてびっくりしておりますが、耳の違いなんでしょうね。(T T)

書込番号:22172573

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/10/10 21:38(1年以上前)

>湘南EOSさん

耳の違いがあるかどうかも、あるかもしれませんが、それは誰にも
わかりません。でも、わかることもあります。試聴しても書き込みなのか、
単にSPECと技術的なうたい文句をもとに書いているだけなのか、
前モデルとの比較で書いているのか、それとも Boseを使っていて、
ソニーもいいじゃん、みたいな書き込みなのか、何を根拠に書いているかを
読み取る必要があります。

書込番号:22174015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY嫌いでしたが・・・

2018/10/05 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:24件

SONY純正アプリで接続確認

ハイレゾ音源も結構イイ

「SONY嫌いでしたが・・・」

本日、仕事帰りにヨドバシカメラに寄って1000XMK3を
試してみました。売り場が空いていたので30分くらい
ガッツリ試せました。

率直な感想としては「凄くイイ」です。
もともとSONYのヘッドホン、イヤホンは自分の好みに
合わなくて、あまり好きではなかった。
でも、最近の新製品は凄く好みです。
先日、MDR-1AM2を試聴してみたら結構好きな音で、
そのまま購入してしまった。現在は毎日の通勤の善き
お供となってます。
私は40代のオッサンで考え方もチョット古いのですね。
イイ音で聴くにはやっぱ有線でしょ?ってタイプです。
ですからBluetoothのヘッドホンやイヤホンには全く
興味がありませんでした。
DAPは2台所有してますが、毎日の通勤ではスマホ→
USB接続したDragonfly BLACK→オーテクMSR-7、
最近は1AM2ばかり使ってます。夏場はイヤホン、
それ以外の季節は殆どヘッドホンです。
休日の外出時はDAPを持って行きます。

しかし毎日の通勤の混雑した電車内での有線接続って
結構ストレス。このジャンルでは評価が高いこの
1000Xは気になる存在ではありました。

まだ購入に至っていないし、30分程度の試聴だけ
なので正規のレビュー項でなく、こちらに簡単な
使用感などを書き留めさせてもらいます。
試したくても試せる環境にない方もいらっしゃると
思いますので、少しでも参考になれば幸いです。

接続機は格安SIMを挿した格安スマホの
HUAWEI P20Liteで、aptx-HDでの接続。
こういった物に疎いので接続に手間取ってましたら、
たまたま近くにSONYのセールスらしき人が居て、
一から教えてもらったところアッサリ接続成功。
まず、純正アプリをDLして接続を確認したのが
スクリーンショットの添付写真。
aptx-HDで繋がってます。

はじめに装着感ですが、側圧はチョット強め。
試聴の直前まで1AM2を使っていたので、この2機を
取っ替え引っ替え着け替えてみましたが、1AM2の
側圧がソフトなので1000XMK3が強く感じたのかも
知れません。更にイヤーパッドがミチ〜ッと耳周りに
密着するので密閉感の強さで、測圧を感じる....という
のもあるかな。
ヨドバシカメラの賑やかな店内では1AM2では外音が
かなり聞こえるが、1000XMK3はノイキャンOFFでも
遮音性能がかなり高い。凄いです。
内部にバッテリー、無線等のメカが内臓されているので、
一般的なポータブルヘッドホンと較べれば若干、重さは
感じますが、重いっ!!という感じはしません。
外でも全然使える重さだと感じます。

参考までに、自分は身長171cmで体重が65kgで、
それほど体が大きい方ではありませんし
ヘアスタイルも短髪。こんな私が丁度良いと感じる
装着感です。体が大きい方、頭周りが大きいかな?と
感じる方は要試着だと思います。

続いてノイキャン性能ですが....ゴメンなさい、
こういった機能に興味が無かったので他のモノとの
比較が出来ません。
よくノイキャンそのものの音が「スー」っと
聞こえるっていいますが1000XMK3では、そういった
音は感じませんでした。
ただただ無音世界で驚きました。
まぁ、微かに周りの音は聞こえてるけど、音楽に没頭
できる遮音性能には感心しました。今まではこういった
機能には否定的だったけどコレはアリだな、と。

で、音質ですが無線接続での素の音を試したかった
ので、ノイキャンはOFF、DSEE HXや各種エフェクトも
全てOFFで試聴しました。少し低音域の圧は強いものの
中〜高音域も綺麗に出ており、無線である事を感じ
させません。重箱の隅を突っつくような神経質な
聴き方をすれば、有線接続には及ばない部分は多いとは
思います。しかし、どれほど良い音を鳴らす有線
ヘッドホンでも、結局はアウトドアでの使用では
外音が混ざり込んで100%の性能は発揮できないと
思います。逆に1000XMK3の遮音性能の高さは、
音楽に没頭できる度合い100%じゃないかな?と
感じました。低音量は多いと感じはしますが、
締まりがあり充分に解像感のある質の良い低音なので、
スピード感とキレがあり中〜高域を全く邪魔してません。
内臓のDAC、アンプ回路がシッカリしているのか各種
エフェクトOFFでもヘッドホンらしい音場感があり
満足度の高い音でした。

私はスマホにもDAPと同じ200GBのmicro
SDを挿して音楽を聴いており、2500曲くらいの
音楽データを入れてます。
CDから取り込んだFLACが6割、ハイレゾ音源が3割、
残り1割がAACの圧縮音源。
好きな曲を一通り聴いて、ハイレゾ音源も聴いて
みましたが概ね満足。96Kの音源も結果的には48Kに
ダウンコンバートされる訳ですが充分に高音質。
賑やかな場所、電車内でなら1AM2より
1000XMK3の方が圧倒的に良いんじゃないかな。
私のスマホの場合、ヘッドホンジャック直挿しの
音があまりにも酷いので、このヘッドホンの無線
接続の方が遥かに音が良い。
私のように無線接続に否定的な方は、一度コレは
試してみた方がよろしいかと思います。
なによりケーブルから開放されるストレスフリーな
感じ。思いの外、音が良い事に驚くんじゃないかな?

因みに30分程度の試聴中、2回くらいプチッと音切れ
がありましたが、大して気になる程でもなく、ノイズ
も感じられなかった。接続は安定しているようでした。

あとは値段が4万円超えでチョット高いですけどね。。。
私は給料日にコレは買っちゃうと思います。

長々と長文、失礼しました。

書込番号:22161742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2018/10/05 23:09(1年以上前)

そうですよね〜、最近の上級BT機は高音質コーデックのお陰もあって意外と高音質なのです。
むしろ安価な有線機はケーブル自体も低品質なので、それよりずっと良い音で鳴らせます。

>で、音質ですが無線接続での素の音を試したかったので、ノイキャンはOFF、DSEE HXや各種エフェクトも全てOFFで試聴しました。

この件についての注釈ですが、SONY含め殆どのメーカーはNC機の開発にはNCオンを前提に音作りをしています。
なのでDSEE HXをオフは良いのですがNCはオンで試聴するのが正解です。
実際、NCオンの方が高音質だと思いますよ。

書込番号:22161791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2018/10/05 23:22(1年以上前)

とりあえず...さん、
こんばんわ。

> SONY含め殆どのメーカーはNC機の開発にはNCオンを前提に音作りをしています。
なのでDSEE HXをオフは良いのですがNCはオンで試聴するのが正解です。
実際、NCオンの方が高音質だと思いますよ。

なるほど。ご教授ありがとうございます。
今すぐにでも欲しいのですが貧乏なもので、
どのみち月末の給料日まで買えないので(汗)、
次回、試聴する時に試してみますね。

書込番号:22161831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

公式フラゲ+佐川急便営業所止めでゲット

2018/10/04 08:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:77件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 ツイッター 

MDR-1000Xから機種変更した組みです。
早速使ってみましたが、以前よりノイキャン力が上がっているように思えます。
銀座のソニーストアで試聴していないので、雑踏の中の静寂さはまだわかりませんが
そのうちレビューを投下すると思います。
音質はまだBluetoothでしか聞いていませんが、レビュー時はZX300有線接続で評価したいと思います。

また、前の機種など(MDR-1000Xなど)で気になっていたアーム部分は金属で補強されているみたいです。
触った感じ冷たかったので金属だと感じました。
アップロードした写真を見ても前の機種とアーム部分が違うのが分かります。

書込番号:22157823

ナイスクチコミ!8


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/10/04 10:12(1年以上前)

ZX300を有線接続でMDR-1Aのキンバーとの比較お願いしたいものです。

書込番号:22158016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/04 10:28(1年以上前)

発売日前の購入レビューはやめて欲しいですね

書込番号:22158042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 ツイッター 

2018/10/04 10:49(1年以上前)

MDR-1Aは持っていないのですが、手持ちのヘッドホンとの比較です。
バランス非ノイキャンと比べると一歩譲る印象ですが、良好です。

WH-1000XM3
ドラムの音ははっきりしてる
低音はかなり出ている
高音の解像度はやや低い
ボーカルはやや曇る
それでも下位の価格帯のヘッドホンよりずっと明瞭で良い音が聞ける
無音時、男性の声は殆んど消えるが、女性の声は微かに聞こえる
音楽をかけると殆んどの外部の音は消え、自分の足音もわからなくなる
以前(MDR-1000X)ではゲーム音楽など無音部分が多い楽曲ではやや外音は聞こえたがこの機種ではそれも静寂になる
騒音が伴うなかで最もキレイな音が聞ける


ATH-SR9(バランス、純正オプションケーブル、ハイゲイン)
この4機種のなかでは最もボーカルが明瞭で解像度が高い
低音の量は他より低め
たまに高音が刺さる
遮音性は皆無で風の音を拾いやすい
静寂ななかではこの4機種で最も音が良い


WI-1000X
低音はまぁまぁ出ている
高音がいまいち
聞いていて疲れない音
3機種のなかでは解像度は最も低い
ノイズキャンセリング力はMDR-1000Xよりやや低い
音楽をかけても若干外音を拾う
風の影響はあまり受けない
この4機種のなかでは最も小型で手軽

XBA-N3(バランス、キンバー)
ドラムの音ははっきりしてる
ボーカルは明瞭
キラキラした高音
高い遮音性
風の影響はあまり受けない
ある程度の外音でもキレイな音が聞けるオールアラウンドな印象

書込番号:22158072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2018/10/04 11:48(1年以上前)

>ym2151_with_PSGさん

ご購入おめでとうございます!
僕のはストアで受け取りにしたのですが、
先程ストアに到着したそうです!
週末に受け取りに行きます。
レビューありがとうございました(o^^o)

書込番号:22158160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/10/04 12:00(1年以上前)

>ym2151_with_PSGさん
やはりバランス接続と比較は難しいですか。
この内容でバランス接続対応ならば即買いでした。
無線、有線両方はハードル高いのでしょうか。

書込番号:22158181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/04 12:00(1年以上前)

ソニーストアではなくeイヤホンでのWeb購入ですが、本日宅急便で届きました。
販売開始日が今日ですので、大手で予約していれば大半は届いているのではないかと。

書込番号:22158182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/10/04 12:02(1年以上前)

ヨドバシも店舗に潤沢に在庫ある様ですね。

書込番号:22158186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SaGa2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/04 18:28(1年以上前)

同じ音量でスピーカーから鳴らした音で
室内でノイキャンを試したのですが
QuietComfort 35 wireless II より
WH-1000XM3 の方がノイキャン性能は若干上ですね。


音質も低音はこちらの方が出てる印象があります。

外観の印象もBose QuietComfort 35 wireless II より
WH-1000XM3の方が高級感があります。

ケース内(画像は送られてきた状態のまま撮影)も

Boseは敷居がない(画像のクッション剤は薄っぺらいスポンジで固定されてません)
内側のポケットは付属品を入れると蓋が閉まらない使う頻度は無いような。


Sonyの方が敷居があってユーザーの事も考えられてる印象がありますね。

書込番号:22158866

ナイスクチコミ!5


Tyronさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/04 23:56(1年以上前)

私も帰宅したら届いてたので早速使ってみましたが、中々良いですね〜

WH-1000XM2からの更新になりますが、明らかに装着感も開封直後の音質でも相当前作を上回ってますね。
M2もかなり良かったですが、どこがどうとかいう必要も無いくらい音が耳触りよく綺麗だし、上質さを感じます。

これに今日配信でファームアップしたWM-1Aを有線でつないでバイナルプロセッサーをONで聴いてみてますが、実に快適です。

ちなみに有線ケーブルは付属品ではなく、MDR-1A用の高音質リケーブルMUC-S12SM1で問題なく使えております。M2でも同様でしたが、こちらの方が音質良くなります。ケーブルの感触もいいのでおススメです。

付属品ケーブルだとLDACとDSEE HXが優秀なのであえて有線で聞くメリットをほぼ感じませんが、リケーブルするとこちらが少し上回る印象です。

エージングでの変化も楽しみです。

最近のソニーは元気ですね。良い製品と思います。

書込番号:22159625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/05 00:29(1年以上前)

ソニーストアで予約していたら、今日帰宅時に届いていました!

ワイヤレスもノイズキャンセリングヘッドホンも、今までは視聴しただけで今回初購入なのですが、ケーブルがないのがこんなに素晴らしいとは思いませんでした。

それはさておき、今回のmk3はmk2より軽くフィット感が抜群に良くなりました。
音質は、mk2でも十分なのですが、3は更に良くなっています。特にapt-x HD(相方:zx300)、最高ですね。無線とは思えません。
以前、mdr-1Aを持っていましたが、それと比べても音にワザとらしさがなくて良いです。
右ハウジングでの応答性も格段に向上、文句のつけようがないですね。

mk3の品番で、マイナーチェンジとの位置付けですが、フルモデルチェンジ級に変わりましたね…さすがSONY

書込番号:22159679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信11

お気に入りに追加

標準

フラゲレビュー

2018/09/18 16:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:85件

アメリカのアマゾンで注文したものが届きました!

ハウジング表面はサラサラしていて、見た目も質感も今までで一番高く感じます。
装着感はBOSE≒SONYです。これは大きな進歩です!
音質はWH-1000XM2にあったこもりが無くなっています。キラキラしていて刺さらないのでとても綺麗です。低音は割と強いのですが、QC35のボコボコな感じと違い、下の下まで本来の楽器と同じような音を奏でてくれます。
気になっていた方もいるかもしれませんが、「ピッ」という動作音が耳に障らない優しい「ピッ」に変わっています。
そしてクイックアテンションモードでは音楽が途切れないようにスムーズにモード移行します。
そしてメインのノイズキャンセリングですがホワイトノイズは皆無です。
BOSEより静寂感が強く、圧迫感もないのでとても快適です。
人の声はBOSEより圧倒的に消せていますね。
装着時に何か喋ると自分の声が半減します。

書込番号:22119084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2018/09/24 09:40(1年以上前)

SONYストアで視聴して、予約済みです。
概ね、やましーたさんの書かれてる通りだと
感じました。長時間使っても疲れない装着感と
音質。ノイキャン時 音楽を流さない時の静寂感は
かなり好印象でした。

書込番号:22132794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/24 10:51(1年以上前)

真横から恐れ入ります。

来月に日本国内で販売されるまでは、以下の評論記事でも読んで今から大いに期待を膨らませるのも一考かと思います。

https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm3

なお、私はSONY製品やBOSE製品の信奉者では全くありませんので、上記の記事に関しましては無感情で接しました。

それでは、失礼致します。

書込番号:22132950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2018/09/26 04:03(1年以上前)

一度も試していなかった有線接続を先ほど試してみました。
無線でもかなり高音質で好みな音でしたが、もっと好きな音を奏でてくれました!
さらにスッキリしたキレのある低音、刺さらない程度にさらにシャープになった高音
何というか、少しリスニング調になったMDR-EX1000のような音がします。
これぞポータブルノイズキャンセリングヘッドホンの最高峰の音質と言えるでしょう!

書込番号:22137849

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2018/09/30 04:22(1年以上前)

アメリカ版と日本版は音質が違うハズです。
その点を鑑みないと参考にならないかと思います。

書込番号:22147949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/30 11:25(1年以上前)

>Daifuku888さん

>アメリカ版と日本版は音質が違うハズです。

断定しましたね。それでは、その根拠を詳しくお示しください。

ところで、貴方はSONY関係者でしょうか?

書込番号:22148735

ナイスクチコミ!12


Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/09/30 20:06(1年以上前)

>verdiさん
自分は関係者ではないので確かなことは言えませんが、
以前聞いた話をさせてください。

新宿のビックロで顔見知りのSONYの販売員さんがいらっしゃるのですが、
「なぜ国内メーカーなのにアメリカのほうが販売開始が早いのか?」
と聞いたことがあります。
「日本国内だと細かいことを気にする方が多くいらっしゃる(良く言えば神経質、悪く言えばクレーマーなんでしょうが...)ので、
一旦海外(アメリカなど)でリリースをして、フィードバックを受けてから、国内向けにマイナーチェンジのようなことをしている。」
という回答をいただきました。

果たしてそれが本当なのか、もしくは自分の解釈が間違っているのか、真相は定かではありませんが、(決して彼を疑っているわけではないけれども、販売員の方々がそんな情報を知っているのも些か不思議ではある)そんなことを聞いたことがあるので、一応参考までに。

まぁ、音質まで変えることはないと思いますけどね(そんなのマイナーチェンジどころの騒ぎではない)。
変えるとしても、付属品とか説明書とかどのレベルだと思います...

書込番号:22150102

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/09/30 21:04(1年以上前)

音質までは変わらないと思いますけどね。
その理由は、音質までいじるとなると、
 ・ソフト的な処理、アルゴリズムの変更(検討→設計→テストが必要)
 ・ヘッドホン内のスピーカー部品の材質や構造の変更
  →ハード設計、部品の変更など多岐にわたる変更が必要
となり、このあと生産に入らないといけなくなるので、発売日のタイムラグから
して、間で改善は無理と思うからです。

ちょっとしたソフトのパラメータ(ファームの変更)で対応できる内容であれば、
ファームアップでやればいいですし。

書込番号:22150279

ナイスクチコミ!4


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/30 22:31(1年以上前)

>Intelistさん
ヘッドフォン本体(ヘッドフォンケーブルを含めて)のコスメティックな点で米国モデルと日本国内モデルの間に極めて少ない相違がもしあればの話ですが、その場合には厳密に言えば両者のモデルの間に音質の相違が全く無いとは言い切れないかも知れませんとも思うのですが、実際のところそのあたりはどうなのでしょう。

ともかく、10月に入りましたら、SONY社の広報部署あたりにその点につきまして訊いてみます。

書込番号:22150557

ナイスクチコミ!0


Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/01 20:23(1年以上前)

>verdiさん
自分はSONYの社員ではないので、なんとも言えません。まあ、ケーブルの材質が変われば音質は変わるでしょうが、恐らくそこまで凝ったことはしないと思います。あってもコーティングの色を変えるとか、言われても気付かない程度のことだと思いますよ。

書込番号:22152323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/01 20:40(1年以上前)

>やましーたさん
CC:Intelistさん

やましーたさんは米国モデルをお持ちですので、そのあたりのことはいかなる印象や感想をお持ちでしょうか?

書込番号:22152381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2018/10/02 00:36(1年以上前)

>verdiさん
以前もWI-1000Xを同様の方法でフラゲをしていたのですが、その後日本で発売されたWI-1000Xと比較して音質やその他性能には変化はありませんでしたよ。
なぜ日本の発売が遅いのかは謎です…

書込番号:22152986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM3
SONY

WH-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 6日

WH-1000XM3をお気に入り製品に追加する <2905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング