WH-1000XM3 のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

WH-1000XM3

  • 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
  • ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
  • ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM3 の後に発売された製品WH-1000XM3とWH-1000XM4を比較する

WH-1000XM4
WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4

WH-1000XM4

最安価格(税込): ¥28,796 発売日:2020年 9月 4日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

WH-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年10月 6日

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

時差出勤で見えてきたもの…

2020/04/24 07:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 koro001さん
クチコミ投稿数:66件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

おはようございます〜

本日は出勤日です。
在宅から久しぶりに通勤電車に乗りましたが、
時差出勤をしてることもあり
都内の電車も乗客はまばらですね〜(眠い…)

結構、いろんなイヤフォン、ヘッドフォンをしている人が目に付きました。
イヤフォンの種類は小さくて判別不能でしたが
ヘッドフォンは何となく種類が分かるのもありました。

感覚的には「無印」が50%、「WH-1000xm3」が20%
「bose QC2」が20%、ゼンハイザーが「10%」位ですかね。
bose 700は見かけることが出来ませんでした。

私的な調査でしたが、何となく現在日本で発売されているヘッドフォンの
勢力図の通りかな?と感じました。

私が思っていた以上に、サラリーマン、サラリーウーマンの方は
ヘッドフォンをしているんだなぁ〜と感じました。
みんな、通勤時の騒音には対策をしているということですかね?
髪型が崩れることは気にしないのかな?
それともイヤフォンを駅のホームに落とした経験ありで
次はヘッドフォンに転向したのかな?(^_^;)

通勤鞄にヘッドフォンを入れて持ち歩くのは
最初は容量が大きくてあんまり気が乗りませんでしたが
慣れると、平気になってくるものですね。
ケースに入れないで鞄の中に放り投げるので、傷だらけですが(^_^;)

boseのQC2が発売されてから、通勤時間帯ににおけるヘッドフォンの装着率が
飛躍的に伸びて来た気がします。
その中の要因の1つにWH-1000xm3も確実に入っているのでしょうかね。

ヘッドフォンはほとんどが密閉型なので、音漏れの心配が少ないもの利点ですね。

結構な通勤客がヘッドフォンをしているので、私の様な中年でも
ヘッドフォンしてても恥ずかしくなくなったのは、嬉しいです。

もし、装着しているヘッドフォンがみんな
ノイズキャンセリング 機能がついているとしたら
凄い勢いの普及率だと思います!

書込番号:23356832

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2020/04/24 08:20(1年以上前)

少しづつ慣れてくる…
音量が上がってくる…

難聴の原因の1つだそうですね。

書込番号:23356880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2020/04/24 09:25(1年以上前)

>koro001さん

電車通勤しています。
JR線のフラットフォームの列車騒音が大きく、
NCじゃないイヤフォンだと
特に列車すれ違い時などは全く聞き取れず、
結果ボリュームをあげてしまい、
耳を痛めると心配になり、
当初、NCイヤフォンを使い始めました。
しかし、イヤフォンだと、いざ使おうとしたとき線が絡んで、イライラ。

ワイヤレスで線の煩わしさから解放。
すっぽり頭に被るこのタイプは、着脱が簡単で気に入っています。
遮音性に優れ、結果、小さな音で聴くことが出来ます。

かさばることだけが難点です。
しかし、耳にフックするタイプも持っていますが、こっちの方が好きです。

書込番号:23356974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koro001さん
クチコミ投稿数:66件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/04/24 18:25(1年以上前)

ヘッドフォンの「利便性」と、「かさばる」ことが
今後普及率が上がるかどーかの転換点ですかね。

ノイズキャンセリング ヘッドフォンを使い始めると
もう、手放せなくなります。
私にとって、かさばることは、大きな理由では無くなりました。

これから「1000XM4」の登場もあるかと思いますし
今後ますます日本でのNCの普及率が高まるのでしょう。

SONYは、いつも先の風景を見ている気がします。
先見の明がありますね!

書込番号:23357842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

WH-1000XM4はaptX廃止

2020/03/11 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

walkman blogさんがWH-1000XM4の情報をまとめて下さっています
デザインも若干の変更点はありますが、基本的には中身のアップデートになりそうですね

ただBluetoothチップの変更のためaptXは非対応になるようです

詳しく見たい人はこちらから
https://thewalkmanblog.blogspot.com/2020/03/sony-wh-1000xm4-revealed-by-anatel.html?m=1

書込番号:23278806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

祝ANA国際線ファーストクラス導入決定!

2020/02/25 19:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

遂にこのヘッドホンの真価を魅せる時が来た。
私も手ぶらで飛行機に乗って、CAさんからこのヘッドホンをお使い下さいと言われる男になりたい。

書込番号:23251795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/02/25 21:14(1年以上前)

こんにちは。

https://www.sony.jp/headphone/special/nc-wireless/?s_tc=jp_app_msa_headphone_heajrny_200225_1

こちらのことですね。

書込番号:23251997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/26 23:45(1年以上前)

まだ、すぐにXM4が出ないということでしょうか??

ハードウエアよりソフトウエアの問題かな?

私も待機組なので困りましたね。

書込番号:23254308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/27 21:27(1年以上前)

>新しいもの大好きぃ〜っ♪さん

さすが、世界のSONYの名は伊達じゃない!

すごい事ですよね(^^)

書込番号:23255635

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

実は会話の音域はノイズキャンセルがしにくかった。
『周りの人の声が聞こえるように』というのは単なる言い訳、エクスキューズに過ぎず、単に技術上難しかっただけなのだ。
薄々感付いていた人も多いことだろう。

今回ノイズキャンセリングICにおいて4倍の処理能力が実現されたわけだが、一番大きなポイントは遅延が小さくなったことである。
これは端的に言えば、マイクで音を拾ってから逆相信号を出力するまでの時間が短くなったということだ。それに何の意味があるのか?

ノイズキャンセリングにおいては音域が高くなるに連れ、信号の遅延が致命的な誤動作(音質低下)をもたらすのである。
信号の遅延は"くし形フィルタ"を通すことと等価であり、その周波数特性が髪をとかすあの『くし』の形に似ていることを見れば何となく分かるであろう。

これまではマイク入力信号は低音域通過フィルタを通すことにより、くし形フィルタ効果の影響が目立つ音域を制限せざるを得なかった。
無論 WH-1000XM3 でもくし形フィルタ効果は現れるが、目立つ音域が狭まり、フィルタの境界を従来より高音域に移すことができるようになったのだ。

さらに、遅延が小さくなることの恩恵は会話音域ばかりではない。くし形フィルタ効果の影響が小さい従前の低音域においての精度向上をもたらす。
より小さい音までキャンセルできるようになったのだ。もちろんこれにはヘッドホンアンプの性能向上が欠かせない。
どうして遅延を小さくすることで小さい音までキャンセルできるか分からない?WolframAlfaを使って位相を少しずつ変えて調べてみてほしい。


さて、SONYらしく周辺部品を含めてICのワンチップ化が成されたので、しばらくは大きな性能向上は無いだろう。
専用ICを作るような大企業には勝てないとつくづく思わされる。BOSEにとっては脅威だろう。BOSEも大企業だが。
それはともかく、後発製品が発売されても不満の声は少ないだろうと思う。

不安要素はアーム部とヘッドバンド部をつなぐ箇所のクラックだろうか。WH-1000XM2では米国で多発しており、XM3でも起きないかが心配である。
SONYは10年ほど前にMDR-NC500という機種を発売しているが、強度不足でクラックが入る事象が多発した。
物理破損に対応した【長期保証<5年ワイド>】付きでソニーストアで購入するのをお勧めしたい。

書込番号:22169579

ナイスクチコミ!12


返信する
kintsugiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/18 05:39(1年以上前)

ワイヤレスで「人の声も消える」イヤホン有れば教えてください。(__)

書込番号:23238047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

WH-1000XM4がFCC通過

2019/12/16 14:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

WH-1000XM4が近々発表される可能性があります
時期的に考えれば来年1月のCESでしょうか
https://fccid.io/AK8WH1000XM4

書込番号:23110458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:6件

2019/12/17 18:48(1年以上前)

情報ありがとうございます^ ^
来週クリスマスプレゼントに買おうと思ってたんですが、待った方が良いですかね。悩みます。

書込番号:23112961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

2019/12/17 23:11(1年以上前)

悩むところですね‥

WH-1000XM4はまだ詳細は不明ですが、音質や性能はより良くなると思います
ただ発売直後の価格は4万円前後になると予想

ちなみにWH-1000XM3はAmazonでも3.1万円、さらに3千円キャッシュバックもしているのでかなり安く買えるようです

自分だったら新しいものが好きなので待つかな〜と

書込番号:23113569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 ツイッター 

2019/12/18 21:24(1年以上前)

XM3持っていますが、購入するかどうかはノイキャン能力次第ですね。
おそらく競合のAirpodsProに刺激されて、新しくNCプロセッサーが開発されたということなのでしょう。
XM3はFW4.1.Xで店内放送などがそこそこ聞こえますが、AirPodsProでは無音でも強烈にNCかかっていて店内放送もシャットアウトできる感じでしたし。(音質が悪く林檎専用でもあるが)
女子高生の甲高い声のカットまでは追及しませんが(理想ではあるが)、一部の電車のインバーター・モーター音が減ってくれれば買い替えると思います。

書込番号:23115237

ナイスクチコミ!0


Iverttさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/19 11:54(1年以上前)

BOSEのNCH700のノイキャンがあまり向上していなかったことを見るに、自分はノイキャン技術は少し頭打ちな感じがしています。
なのでノイキャンが向上するよりも、あるとすればBOSEのようにより自然なノイキャンや通話時のノイキャンのような質が向上する方向へ進むのではないかと予想します。
より人の声を打ち消してくれれば嬉しいですが、人の声のような不規則な音を打ち消すのは技術的に難しいようなので、そこはあまりハードルを上げすぎないようにしてます。笑

とにかくソニーにはいい加減にマルチポイントを対応してほしいですね。

書込番号:23116257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

意味無し。

2019/09/13 09:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

アプリのアプデで「XM3でNC性能が劣化したユーザーへの設定方法案内」的な小手先誤魔化しをSONYさんがして来たので4.11でれ明らかな劣化を感じ、海外有志が公開したダウングレード方法で2.0に戻した私が再度4.11にしてアプリの案内通り設定してみました。結果「所詮は4.11」でしたw
即2.0に戻しましたww

書込番号:22919217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2019/09/13 10:02(1年以上前)

NC性能の劣化はやはり装着して外出した際の安全性を考慮してのことでしょうか?

書込番号:22919243

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2019/09/13 18:05(1年以上前)

>Toyo6811さん
今更ながら、まだ2.0に戻せるのでしょうか?
涼しくなったのでイヤフォンからヘッドフォンへ衣替えの季節にあたり、やってみたくなりました。

書込番号:22919926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/09/13 18:38(1年以上前)

>@starさん
恐らくそうでしょうね。
しかしながら街中で歩きながらイヤホンヘッドホンで音楽を聴く事はNC有無に関係無く一定の危険性が有るのであくまでも「使用者責任」だと思いますね。

書込番号:22919975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/09/13 18:38(1年以上前)

>zippo1932さん
過去スレをご覧下さい。

書込番号:22919976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度3

2019/09/13 20:19(1年以上前)

>Toyo6811さん
試してみたけど、、、とのこと。とても参考になりました。

私も「安全性の理由」など「大人の事情」ではないかと想像しています。

もし、アクティブ***の初期値が問題なら問題発覚後速やかにアプリを再度バージョンアップして、初期値を戻せば良かったし、混乱も反感も避けられたはずですよね。(会社が大き過ぎて身動き取れないのでしょうが)

書込番号:22920137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/09/14 09:12(1年以上前)

>偽業界人さん
「身動きが取れない」
往々にして有る事ですねぇ。
もう一つ僕が思ってるのは、WH-1000XM系にQN1チップ搭載は「お試し」だったのでは無いかと言う事。
そう思ってしまう程WF-1000XM3の出来が今までのSONYさんには無かったくらい良いのです。
イヤピと装着ポジションさえバッチリ合えばWHより遮音性高いので。
QN1はTWSありきで作ってる気がします。

書込番号:22920988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/09/26 10:22(1年以上前)

WH-1000XM3の2.0.0を4.1.1にアップデートしてもANC性能に違いは感じられませんでした。
家電店の店頭で2.0.0のものと比較してみても大差ない気がします。

https://www.youtube.com/watch?v=xFQ3RaljplA
02:00 WH-1000XM3 2.0.0 路上テスト
02:10 WH-1000XM3 4.1.1 路上テスト
02:20 WH-1000XM2 2.0.1 路上テスト
02:30 WH-1000XM2 4.1.1 路上テスト
02:40 Quiet Comfort 35 II 路上テスト
04:51 WH-1000XM2 2.0.1 店内テスト
05:15 WH-1000XM2 4.1.1 店内テスト
05:26 Quiet Comfort 35 II 店内テスト
05:38 WH-1000XM3 4.1.1 店内テスト
05:50 WH-1000XM3 2.0.0 店内テスト
05:58 Quiet Comfort 35 II 店内テスト
こちらの動画でもバージョンによる違いは感じられませんし、動画製作者も違いはないと結論づけています。

https://www.youtube.com/watch?v=eJqLGaXV1GY
こちらの動画でも3分22秒から4分30秒までXM3の2.0.0、XM3の4.1.1、Surface Headphonesの3製品を切り替えて比較していますがバージョンによる違いは感じられませんし、動画製作者も違いはないと結論づけています。

海外フォーラムでもバージョンアップによるANC性能の劣化は感じられないってコメントは多いですよ。

書込番号:22948181

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM3
SONY

WH-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 6日

WH-1000XM3をお気に入り製品に追加する <2905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング