WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 5 | 2018年12月13日 22:28 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2018年12月9日 13:55 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2018年12月5日 18:18 |
![]() |
9 | 6 | 2018年11月28日 19:06 |
![]() |
7 | 4 | 2018年11月22日 23:45 |
![]() ![]() |
33 | 4 | 2018年11月16日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
現在はiPhoneとAirPodsで聞いておりますが、iPhoneの電池持ち関係やAirPodsは音漏れや音質などが個人的に気になり、現在このヘッドホンと併せてウォークマンの購入を検討しております。
ヘッドホンは本機を購入予定なのですが、
悩んでいるのはウォークマンでして、
本ヘッドホンと相性や音質、私の試聴環境などで良い機種はどれかお教え頂けたら幸いです。
一応明日か明後日に家電量販店にて試聴後、購入予定ですが、情報は沢山あった方が後悔なく満足出来ると思いますので。(お値段もしますので。)
候補はNW-A55かNW-ZX300を想定してます。
試聴環境は、通勤の電車やバスの片道1時間程度と自宅です。
@外出先ではBluetoothで使用。
A出来たら現環境より良い音質で聴きたい。
Bハイレゾはほとんど聞かず、AIFFファイルで聴いてます。
中々上手く伝わる書き方が出来ず、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:22320442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A55とZX300では倍以上価格が開いていて比較する対象ではないと思います・・・
普通に考えるなら予算の許す限り高級な商品を購入すればよいと思いますが、WH-1000XM3とBluetoothで聴くだけならどちらを選んでも大差ないかも
予算が許すならZX300を、外出用に本体のサイズを優先するならA55という選び方でよいのでは
個人的にはWH-1000XM3と一番相性がよいのはウォークマンではなく、専用アプリ「Headphones Connect」から設定ができてLDACコーデックにも対応しているスマホのXperiaだと思いますが
書込番号:22320561
8点

お早うございます。
iPhoneのBluetoothコーデックで用いられているAACは20KHz手前でスパッと切られているようでMP3に換算すると192Kbps程度が関の山かと思います。つまり、CDの帯域にも達していないと言う事です。
そういう意味では96KHz/24bitまで対応しているLDACが使えるWalkmanとWH-1000XM3の組み合わせは余裕を持って対応出来る事になります。そのLDACもCD音源位の帯域でも計算上は若干の圧縮を行っておりNW-A55かNW-ZX300の差よりもBluetoothのコーデックが支配的と言っても過言ではないですし、NW-ZX300はやはり有線のバランス駆動で真価を発揮するものでしょう。
Headphones Connectアプリに関してはiPhoneからもコントロール出来ますので不都合は無いと思います。通話や通信用のバッテリーの持ちを気にしながら音楽を聞くよりかは専用機で堪能するのも良いと思います。
書込番号:22320713
4点

LDAC対応で安価なA55で間違いないです。
音は同じ無線比較でZX300のほうがいいみたいですがさほど違いはないと想定します。
書込番号:22320727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様書かれている通り、ハイレゾ音源で無くてもLDACを使った方が高音質です。
なので直近のSONY製品であればスマホ含めどれでも対応してますので今回のご質問ではWALKMANのタイプAで良いと思います。
ちなみに同じLDAC対応送信機でもSONY製品の方が他社製品より接続安定性が高いことは体感しています。
書込番号:22322433
2点

>とりあえず…さん
>zippo1932さん
>sumi_hobbyさん
>syutorohonfonさん
返信が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
また色々な情報やアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
明日、家電量販店に行って色々試聴してきますが、
本ヘッドホンとNW-A55を大本命にしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22322455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
すみません。初心者です。来年高校生になる息子にクリスマスにびっくりさせたくて WH-1000XM3と beats studio3 wirelessをどっちにしようか考えてます。いろいろ 検索をかけてみたのですが、iphoneとの相性はみつけても ipad proとの相性はみつかりませんでした。 WH-1000XM3は、とてもよさそうなので こちらにしたいという気持ちが強いのですが、利用できなくては 元も子もありません。使用できるのかどうかも SONYの商品案内もみたのですが、わかりませんでした。 このままでは、サプライズにまいあいません。どなたかたすけてください。スマホを持たせると中毒になりそうなので、よい成績をおさめるまでは、このタブレットだけを持たせてます。
0点

こんにちは。
相性というか…、Bluetooth接続のヘッドフォンは 1度音声信号を圧縮して飛ばし、受信後に解凍する技術を使っています。
“コーデック” といわれるモノですけれど、送信側と受信側が同じコーデック対応であることが必需となります。
コーデック はBluetoothの最低限の接続である SBC から、上位の AAC、aptX、aptXHD、LDAC があります。
今回の場合は、送信側が iPad 、受信側が 1000XM3 になります。
iPad は “AAC” 迄のコーデックに対応しています。
1000XM3 は 最上位の LDAC まで対応していますけれど、 AAC にも対応していますので、使えることになります。
書込番号:22311980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

双方ともBluetoothによる接続なので規格上は相性という物は無く、使える筈です。
BeatsはApple純正製品と言っても良い程のものなので、親和性は高いです。
iPhoneだけじゃなくiPadでも
W1チップが親和性を高めています。
Beats側で電源を入れるだけで繋がります。一度ペアリングするだけで。
他の製品はヘッドフォンと一度ペアリングを済ませても、双方で接続ボタンを押す儀式が要ります。
Beats Studio3 Wirelessは珍しくBluetooth Class 1で100mの通信範囲があります。
(一般的にはClass 2で10m)
後は音色の好みですね。
書込番号:22312002
3点

>さとたか88さん
どちらも問題なく使えると思います。
音質で選択するならSony 、カッコイイのはBeatsですね。
でも音の好みが合ってるかは本人しかわかりません。
私が高校生なら迷わずBeatsミッドナイトブラック今ならアマゾンサイバーマンデーで29,030円で買えます。
書込番号:22312075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイキャンヘッドホン大国 USのamazon.comでiPad Proとは明記されていませんがiPad全般との接続情報が沢山あります。例として3つ挙げますがBOSEのお膝元でも絶賛の嵐ですね。iPad Pro 10.5はBluetooth 4.2ですがWH-1000XM3もまたBluetooth 4.2です。伝送のコーデックはiPhoneと同一のAACで繋がるでしょう。
https://www.amazon.com/review/RJKZD0UFZVEK8/
https://www.amazon.com/review/R36RQYYJS6PZW7/
https://www.amazon.com/review/R2GCFYS1TCQ2RF/
書込番号:22312113
1点

>ゅぃ♪さん
使えるということが ご説明でわかりました。 これで一歩前進できます。ありがとうございます。
書込番号:22312155
1点

>Re=UL/νさん
Beats Studio3 Wirelessのすぐに使用できそうなところは、魅力ですよね。appleのHPにも 掲載されてますし。sony WH-1000XM3の機能(外の音も確認できるノイズキャンセリングの切り替えや 耳のパッドの快適性など)説明している動画をみつけて sonyもとても良さそうなので 良い意味で迷う選択になりそうです。アドバイスありがとうございました。
書込番号:22312184
0点

>sumi_hobbyさん すごいです!私もAMAZON JPのレビューはチェックしましたが、AMAZON COMの方にレビューがあったなんて。お陰様で とても参考になりました。EQがわからず、またいくつかの単語に 検索をかけながら レビューを読み終わりました。どうもありがとうございました。よいクリスマスをお過ごし下さい。
書込番号:22312219
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
WH-1000XM3で、MacbookProに入っている音楽を、LDACで接続して聴きたいのですが、どなたか良い方法を知りませんでしょうか。
MacbookProのBluetoothはLDACに未対応のため、LDAC接続に対応しているShanlingのM0を入手して試してみました。
しかし、M0は、PCにDACとしてUSB接続しながら、同時にヘッドフォンにBluetooth接続することができない仕様で失敗しました。
現在、携帯端末はiPhoneを利用しており、DAPは他に所有していません。
もし何か解決策がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

>goodsleeperさん
これのLDAC対応したのが有れば良いのでしょうけれど。
REIYIN WT-01高音質 ワイヤレスオーディオBluetooth送信機 発信器 Bluetoothトランスミッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B078GT3QLV/
書込番号:22302700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>goodsleeperさん
LDACはSONYが開発した技術です。
DAPはウォークマンかXperiaしか無いと思います。
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
書込番号:22302704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
LDAC DAPで検索するとSONY製品以外でもあります。
いずれにせよアップル製品は無理みたいです。
書込番号:22302755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>goodsleeperさん
私もLDACファンなのですが、まだ対応したドングルが発売になっていませんね
次点のapt-X対応品を使用しています
なかなかいい音しますよ
書込番号:22302809
1点

FiioのM9ならPCの音をLDACで送信するトランスミッター機能があるので可能です。
下位モデルのM7もファームウェアアップデートで可能になったという記事を見たことがありますが
こちらは所有していないので要確認です。
書込番号:22302840
4点

>よこchinさん
ありがとうございます。はい、LDAC対応のトランスミッターがあればいいのですが、見つかりませんでした。
>zippo1932さん
おっしゃるように、Apple製品だとハードルが高くて困っています。Androidに比べて、Apple製品はBluetoothのコーデックがイマイチだと感じています。
>@starさん
私も現在、MacbookProでBluetooth Exploreで設定して、aptX接続で音楽を聴いています。CDクオリティの音を聴くのには問題ないのかもしれません。ただ、LDACで聴いてみたくて。。。
>Akito-Tさん
FiioのM9であれば、PCにUSB-DAC接続をして、BTヘッドフォンにLDAC接続できるのですね。調べてみます!
皆さん、ありがとうございます!
書込番号:22302952
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
映画鑑賞などを目的に、ワイヤレスヘッドフォンを探していて、この機種も候補にしています。
NC機能が素晴らしいということは色々なところで言われていますが、映画鑑賞でのサラウンド感について知りたいです。
候補として、同じSONYのWH-CH700Nも候補としていますが、試聴できるところがなく悩んでいます。
このヘッドフォンかWH-CH700Nを映画鑑賞に使っている方がいらっしゃいましたら是非使用感を教えてください。
書込番号:22282711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はる&ひなさん
どちらも2ch再生の専用機種ですので、サラウンド効果は体感できません
再生機側で疑似サラウンドを生成するとなれば話は別ですが
それでもサラウンド専用機種と比較すると子供騙しのようなレベルです
私も愛用していますが映画鑑賞が主でしたらMDR-HW700DSをお奨めします
LFEが入るとイヤーパッドがプルプル振動するくらい迫力があります
書込番号:22282717
2点

>@starさん
情報提供、ありがとうございます。
サラウンド感はイマイチなのですね。
おすすめ機種は検討したことがあるのですが、タブレットでもテレビでも使いたく、ヘッドホンのみでサラウンド感の得られるものを探しています。
この条件でおすすめがあれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:22282744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はる&ひなさん
2chなのでイマイチでは無くて全く有りません
現行機種では古いですがお勧め出来るのは
「MDR-HW700DS」しか無いと思います。
4Kも対応した機種がしばらくすれば出そうな気はしますけど、
書込番号:22282788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
サラウンド、ないんですね!
スペックで丸が付いてたのでバーチャルでサラウンドありだと思っていました。
残念ですが購入は見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:22283091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はる&ひなさん
この機種の
「音場設定を自分好みに選択できる「サラウンド(VPT)
Arena/Club/Outdoor stage/Concert Hall/OFFの5種類のうちから音場設定を変更することが可能。その日の気分や使用シーンに合わせて、お好みのテイストで音楽を楽しめます。」
の部分ですよね?
これはヘッドホン内蔵のDSPで勝手に行うもので
ソースの5.1ch等を再現するものでは有りません。
書込番号:22283260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はる&ひなさん
スマートホンアプリで、VPTサラウンドの設定ができます。
コンサートホールがお勧め(お気に入り)です。
Walkmanが相手でも、BT接続の場合、Walkman側のVPTなどはすべて無効になります。
ヘッドホンでの設定が必須です。
書込番号:22285919
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
飛行機内で映画を見るときに、このヘッドフォンを使って見る(聞く)ことはできますか? デュアルジャックの端子は別売りであるのでしょうか? BOSEのヘッドフォンにはあるようですが。
書込番号:22271666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品として、航空機用プラグアダプターがついています。
書込番号:22271710
1点


そうなんですね!
ありがとうございました!
書込番号:22271812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
高かったですがノイズキャンセリング機能に惹かれて購入しました。
しかし、ノイズキャンセリングをオンにしていると言葉で表現しにくいのですがサーといったホワイトノイズと言われるもの?が発生しています。静かな場所だと音楽の後ろにもそれが流れている感じですごく不愉快です。
これはノイズキャンセリングでは普通の事なんでしょうか?
結構気になるので不具合なのか仕様なのか知りたいです。
書込番号:22257544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイズキャンセリング製品にはつきもののホワイトノイズです。
昔から比べるとかなり改善されています。
ただし故障で大きくなっている可能性があります。
視聴可能場所で比較してみてはいかがでしょう。
書込番号:22257565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jorienさん
NCではトップのBOSEでさえホワイトノイズは聞こえますよ
随分と小さくはなりましたが静かな音楽を聴いているときには耳触りですよね
だからNCは嫌いなんですw
書込番号:22257568
5点

>zippo1932さん
>@starさん
コメントありがとうございます。
ノイズキャンセリング機能は初めてで自分の持っている製品のホワイトノイズが大きいから小さいか他のと比べてみないとわからないのでお店で体験しに行くことにします。
ですがノイズキャンセリング機能は少なからずホワイトノイズが生じるということが知れて良かったです。
書込番号:22257580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も最初は気になりましたが、
・NC使うのは回りがうるさいからで、そのときは気にならない。
・ノイズが気になるくらい周りが静かであれば、NCを OFF にすれば良い。
と、考えています。
書込番号:22258048
19点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





