WH-1000XM3 のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

WH-1000XM3

  • 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
  • ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
  • ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM3 の後に発売された製品WH-1000XM3とWH-1000XM4を比較する

WH-1000XM4
WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4

WH-1000XM4

最安価格(税込): ¥29,780 発売日:2020年 9月 4日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

WH-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年10月 6日

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

遮音性能について

2019/06/15 11:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 hana87花さん
クチコミ投稿数:14件

数日前に購入し、充電を済ませたところまでしか手を加えていません。
この状態で単純に電源を入れ、リビングで装着してみたのですが、確かに雑音みたいなものは軽減され、音も小さくなりましたが、ボリューム11でつけているテレビの音声が、普通に何を言っているかはっきり聞き取れるレベルで聞こえます。
こういうものなのでしょうか?それとも、何か設定をすれば改善するのでしょうか?
今回購入した目的は、音楽を楽しむ為ではなく、飛行機に乗った際の飛行機独特の音の軽減と、機内での人の話し声や赤ちゃんの泣き声等を消したくて購入しました。
機内で音楽は聞くつもりはなく、強力な耳栓として使いたいのですが、話し声や泣き声をなくす(ほとんど気にならない程度まで軽減する)ことは不可能ですか?
購入前のイメージは、外界からの音はほぼ遮断され、静寂を得られると思っていたのですが…。

書込番号:22736227

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2019/06/15 13:43(1年以上前)

>hana87花さん

完全には消えませんよ。
軽減されるだけです。

また、ボリューム11がどの程度の音量がわかりませんが、同じ部屋での
話声がまったく聞こえなくなることはないと思います。

先日、飛行機で使いましたが、飛行機のゴーという連続音はかなり軽減されました。
また、遠くの席の子供の声も気にならないくらいにはなります。
まったく聞こえなくなることはありません。

書込番号:22736509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/06/15 13:50(1年以上前)

ファームウェアのバージョンによっても遮音性が違います。
Ver2.0の場合、遮音性は良く、最新のVer4.1.1ですと、遮音性はVer2.0よりも悪い印象です。

スマホアプリを使用していますでしょうか?
https://www.sony.jp/support/headphone/download/
Headphones Connectというアプリでは
外音コントロールで外音取り込み量を設定できたり、ボイスフォーカスを設定して外の声を聴きとりやすくしたりできます。

これで一度試されると良いと思います。

書込番号:22736522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/06/15 14:00(1年以上前)

ノイズキャンセルをONとOFFに切り替えて比較して頂いて、外音に明確な音量差は感じられないのでしょうか。

明確に差が感じられて、それでも外音が気になるようでしたら、効果はそんなものだと思います。

ノイズキャンセルは、外音を完全に遮断するのでは無く、軽減するものなので、そこは理解された上で使用されればと思います。


改善を試みるのであれば、アプリを使って

飛行機で使うなら
「ノイズキャンセリング機能を周囲の気圧に合わせて最適化」

それでも駄目なら
「アダプティブサウンドコントロール」を解除。

あたりを試して頂ければと思います。

音楽を聞かない前提であれば、耳栓を併用するということもひとつの手段でしょう。


外音が軽減されるのは確かですし、気持ち次第ではかなり快適に過ごせるものと思われます。

赤ちゃんが泣くのは当たり前のことですし、その際に自分に気づいて貰いたくて精一杯泣くのですから、それが聞こえるのは普通のことですし、それを消すことは出来ないと思います。

書込番号:22736551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


山呼さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/16 11:22(1年以上前)

ソフトウェアのバージョンは購入時のまま2.0.0で使用しています。

私も、テレビか周りにいるかに関係なく話し声が無音にはならないことは
hana87花さんと同様に期待と異なっていました。

ですが確実に小さくなっていますし、それ以外の多くの雑音が低減されること
で、声が聞こえやすくなってしまうといった一面はあるのかなと思っています。

歩いているときに使っていて気づいたのは、近づいてくる人の声がもっと遠く
にいるかのように聞こえてくること。これは、人の声にもノイズキャンセルが
利いていると言うことだと思います。

人の声を気にならないようにしたいのであれば、無音で使用してするのでは
なく、好きな音楽を小さい音ででも流してみてはどうでしょう。


なお、SONYのサイトで製品を登録しておくと、後でアンケートが来ますので
そこで意見を書けば、今後の製品に生かされることがあるかもしれません。

書込番号:22738734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/18 18:32(1年以上前)

対象の音と相反する音を出して打ち消すのがノイズキャンセリングの仕組みなので、そもそも人の声というような不規則な"音"をノイズキャンセリングするのは技術的に難しいそうです。
なので機械的な音には有効ですが人の声に対しては期待しすぎないほうがいいです。
人の声に対しては恐らく内部の構造上の問題でアップデートで改善する問題だとは思えないので、今後の後継機に期待するしかないですね。

書込番号:22744220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2019/06/18 21:33(1年以上前)

ヘッドフォンは音楽を聴くものです、音楽を集中して聴く為にノイズキャンセル付きのヘッドフォンがあります。
音楽を聴くだけではなく安全性も保たれています。
無音になると周りの状況が把握できなくなります。
話もある程度出来ないと困ります。
そもそもの考えが異なりますね。
イヤーマフは銃を撃つ時に使う消音装置なのでそのようなものの方がいいのでしょうがはっきり言って飛行機の中では恥ずかしいものでしょう。
bose でBOSE NOISE-MASKING SLEEPBUDSというものがあります。熟睡する為に電気的にノイズキャンセルするものです。
こちらの方がまだ目的に近いと思われます。
高い勉強代ですがもう少し調べて購入をした方が良いと思います。

書込番号:22744624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/06/20 21:18(1年以上前)

何か、勘違いして買われたのでしょう。
何も、全く聞こえないものなら、ありますよ。業務用のものを買ってください。ただし、買う前に、いちど耳栓を買って、自作で耳をおおうものを作って試しては、いかがでしょうか? 自作でも、十分できます。だか、何か違う。自作すると、かなり大きくなるし、耐久性が悪いし、使いがってが悪い。動き回って、何か作業することなんて、到底できない。業務用は、そのバランスを、とことん追求したものです。民生用は、どちらかにふっているわけです。軽くて、デザイン性もよく、手頃な値段。だが、聞こえる音楽には、こだわりたい。そこのバランスを取ったわけですね。何を間違たかわかりましたわね。作成したコンセプト。

書込番号:22748613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana87花さん
クチコミ投稿数:14件

2019/06/25 22:52(1年以上前)

ご回答を寄せて下さった皆さん、ありがとうございました。
先日から海外に行き、昨日帰国致しました。
機内で最適化もやってみました。耳栓をした上から、装着もしてみました。
私の、あくまでも”私の個人的な”というのを強調致しますが、使ってみての感想は、数百円の耳栓と大差ないという結論に達しました。
これだから素人は…、と皆さんお怒りにならないで下さいね。(^_^;
良い環境の中で音楽を聞きたいという用途での利用ではなく、遮音性が欲しかったのですが、期待を遥かに裏切られる外音の聞こえ方でした。
出発前のテレビの音の件で、そんなものですよと言われていましたが、実際機内で使ってみて、あぁ、こんな感じでしか軽減されないんだって正直ガッカリしました。
素人の耳ですが、私にとっては、ウソ偽りなく、本当に一緒に持って行った耳栓と同程度の機内音の軽減しか感じられませんでした。高かったのにな、って悲しかったです。
多分、高かったからこそ、期待し過ぎてしまったのかもしれません。
とにかく、皆さんありがとうございました。参考になりました。

書込番号:22759649

ナイスクチコミ!4


trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2019/08/03 08:01(1年以上前)

あれなら売ればいいさ!買いますよ(笑)

書込番号:22835692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

こんにちは。お世話になっております。

数日前から独立し、住まいにすんでいるのですが近所に迷惑をかけたくないと
思い、ヘッドホンを購入したくなりました。
主に使用したいと思っているのですがテレビゲーム、外出先のiPhone8の音楽鑑賞です。
私が住んでいる場所は密集地なのでテレビゲームや音楽鑑賞はどうしてもヘッドホンが必須です。

それでたまたま、私の液晶テレビがKJ-49X9000Eだった為、Bluetooth対応がWH-1000XM3も対応だった為に
購入検討しているのですが、音楽の聞こえがたとかどうですが教えて下さい。お願いします。

書込番号:22700178

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:432件

2019/05/29 21:40(1年以上前)

訂正です。

音楽の聞こえがたとかどうですか?
教えて下さい。お願いします。

大変、失礼しました。

書込番号:22700221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/29 22:16(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

外出先でのBluetoofhは良いですが

ゲームはワイヤードで無いと遅延が気になると思いますがワイヤードでの音質は良いヘッドホンでは無いですね。

書込番号:22700361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/29 22:59(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
Bluetoothと一口で言ってもコーデックで大きく異なりますよ。音楽鑑賞だけならiPhoneやDAPで低圧縮のコーデック(AAC、apt-X 、apt-X HD)で高音質を楽しめますが、そういった低圧縮コーデックはどうしても遅延が起こります。ゲームや動画、テレビで遅延は致命的です。ゲームとテレビはワイヤードヘッドホン一択だと思いますよ。

書込番号:22700495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/30 06:09(1年以上前)

お早うございます。

TVはリッチな画像処理を行うため遅延を伴いますが音声はその画像処理の遅延に合わせるためにわざと遅らせています。X9000Eは海外でX900Eのモデル名ですが以下の評価サイトによると画像の遅延時間は4k @ 60Hz @ 4:4:4 + 8 bit HDR: 34.2 ms、4k @ 60Hz Outside Game Mode: 109.0 msとなっています。まずはアメリカンショートヘアー大好きさんがX9000Eへのゲームの接続でX9000Eをゲームモードにしなくても違和感を伴わないかどうかを確認してみましょう。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900e

X9000Eの画像と音声のBluetooth接続における同期ですが、X9000EにはAVシンクと言う調整項目が有って先程書いたわざと音声を遅らせている部分も含めてBluetoothの遅延を補完出来るようになっています。
https://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/04-06_02.html

さて、WH-1000XM3の音ですが割とリッチな低音と伸びるが耳障りでは無い高音のコンビネーションと言う感じです。全体としてドンシャリ傾向ですが、もう少しボーカル域の張りが有ったら良いですね。Bluetooth接続時と有線接続時の電源ONの音色は大きな差は無いと思います。有線接続で電源をOFFにしパッシブで聞くとちょっとスカスカな音ですね。

書込番号:22700895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2019/06/02 04:58(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
遅延があるのですね。とりあえずはMDR-HW700DSで様子をみたいと思います。

書込番号:22707577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤードの音質

2019/05/18 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:9件

Bluetoothでは試聴したことがあるのですがまだワイヤードで試したことがありません。ワイヤードとワイヤレスの音質の違いってどれくらいありますか?

書込番号:22674981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ergamerさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 20:39(1年以上前)

>淡い青春さん

個人的な感想ですが、ヘッドホン本体の電源OFFの有線接続は低域スカスカ中域モコモコ高域こもってるので聴けたもんじゃあない感じです。BluetoothのSBC接続より音質悪いです。電源ONでようやくまともに鳴るかなーと。

BluetoothのLDAC接続より電源ON有線接続のが気持ちクリアで迫力が増す感じです。
スマホはGALAXYnote8 ケーブルは純正ケーブルのMUC-S12SM1です。ご参考までに。

書込番号:22675493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/05/18 21:10(1年以上前)

こんにちは。

使用機器は WALKMAN A45 、スマホの場合は LG V30+ でどちらも無線の場合は LDAC 音質優先 です。


有線の場合は、電源を入れていない状態では膜が張ってこもった様な立体感も無い音しかしませんので、バッテリー切れたから “聴ければいい” レベルです。

ハッキリ言って、基本的に Bluetooth接続 で聴くモデルで、有線時でも電源オンが原則。

私の場合 LDAC 音質優先 で接続しているので、有線の恩恵は、電波が飛交う環境で音が乱れないことと、プレーヤーの音響設定が反映されることくらいです。

ただ、余程の事がない限り音が乱れたことはないですし(家電量販店のヘッドホン売場くらい)、基本的に素の音を聴いていいるので意味がないですけれど。


電源OFF で有線で聴くなら、例えば WALKMAN なら純正のイヤホンの方が誰でも分かるくらいマトモです。

書込番号:22675575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/05/20 21:01(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:22680426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

色々と調子が悪いですね

2019/05/09 22:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

XM2からXM3に買い替えて、最初は非常に強力なNCで音質的にも無線だと十分に満足して使っていました。
ファームは4.1.1ですが、NCの効果が弱くなり、電車内でもアナウンスがかなり聴こえるようになりました。
その点も残念ですが、それ以外にも梅田駅などで、音切れが醜く、切れまくる始末。
ZX300とLDAC接続ですが、購入当初はこんなことはありませんでした。

また、最近まで気づいていませんでしたが、充電が満タンになりません。
長時間充電した後なのに、確認したら40%というのでおかしいなと思いましたが、何度充電しても40%以上になりません。
昔はフルに充電できていたのに、これもファームアップの不具合?ではと疑っています。

他の方で同じような症状の方はいませんでしょうか?

書込番号:22655941

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/09 22:39(1年以上前)

>hata3さん

数値で出てるのだから修理で良いと思いますけれど。

書込番号:22655985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/09 23:08(1年以上前)

表示以外は僕も全く同じです。
アダプティブNCの為に存在するスマホアプリが最大の元凶ですね。試しにスマホとのBluetooth接続を切って、ZX300とのみ接続してみて下さい。途切れがかなり軽減されます。
明らかにLDACやapt-X HDと言ったハイレゾ相当のコーデックをGoogleアシスタントやalexaの存在が邪魔をしています。Bluetoothの伝送帯域をアシスタント機能が一部占有している為、スマホと接続してしまうと音源伝送帯域が不足してしまう様です。SONYはXM3からアシスタント機能を削除し、XM3本来の目的に徹するべきなんですよ。

書込番号:22656059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


山呼さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/09 23:32(1年以上前)

>Toyo6811さん

私も全くその通りだと思います。
そういう機能のために音楽がきちんと聴けないのでは本末転倒です。

>SONYはXM3からアシスタント機能を削除し、XM3本来の目的に徹するべきなんですよ。

書込番号:22656114

ナイスクチコミ!8


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/05/10 00:28(1年以上前)

こんにちは。

バージョンは残念ながら、最新です。

コチラのヘッドホンは基本的に WALKMAN A40 シリーズに “LDAC 音質優先” で繋げています。

あとはたまにスマホ LG の V30+ にも繋げていて、こちらも “LDAC 音質優先” です。


充電はしっかり出来ています。


接続に関しては、アップデート前後だと、気持ちアップデート後にノイズが入るかな…程度で、実際はアップデートしたせいか判断が難しいレベルです。

家電量販店のヘッドホン売場ではある程度のノイズは出ますけれど、これはまぁ、電波が飛び交ってますからやむ無しで、他では本当にたまに乱れるくらいです(都内23区内在住)。


ちなみにスマホのアプリは基本的に立ち上げてません。

WALKMAN との接続も、スマホの音声を聴く時も、NFC でタッチして繋げるので、アプリ自体は立ち上げてません。

ノイズキャンセリング も アダプティブ は使ってませんし、ノイズキャンセリング と 外音取り込み は最初にレベルを設定して以降はいじりませんし、本当にたまに立ち上げて確認する程度です。


不満は アップデートしたことでノイズキャンセリングの効き具合が購入時より低下していること くらいです。

あとはダラダラ喋る 音声案内を 電子音 に変えられたらいいですね。

書込番号:22656211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2019/05/10 17:50(1年以上前)

皆さま、色々とコメントありがとうございます。


満充電できないような不具合はないようですので、本日、ソニーストアに行って、修理を依頼してきました。
それ以外の症状は、ある程度仕様的な部分もありそうですね。

接続安定性についてですが、自分の場合はiphoneのBluetoothが常時切るです。
ZX300と単独接続でも、切れてばかりです。
あと、今日も説明してきましたが、単独ではZX300の電源を入れて、XM3の電源を入れても、無線接続されません。
しかし、通常は使っていませんが、iphoneのBluetoothがオンになっていると、ZX300と自動で接続されます。
このような妙な挙動もあり、色々と使い勝手が悪い状態です。

修理で直ってくるのか、症状が確認できませんでしたで帰ってくるのか、待ってのお楽しみですね。
直らなかったら、他によい機種はありますかね。

昔はBOSEのQC35を使っていましたが、音質的な好みはソニーでした。
あと、B&Wの音質が一番好みでしたが、NCが全然駄目で選択できませんでした。
B&Wがソニーと同等のNC性能があれば、間違いなく購入すると思うのですが。
他にワイヤレスのNC機でよい機種はありますか?

書込番号:22657311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HeadphonesConnectアプリについて

2019/05/09 01:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 sundee59さん
クチコミ投稿数:8件

既出であったら申し訳ございません
この機種をHeadphonesConnectアプリに接続し使用していると、
バスや電車の停車や乗り降りなど状態が変化する旅に通知音?
電子音?が鳴って寝ててもそのせいで起こされたりします。
これはヘッドホン側かスマホ側で通知OFFにさせることは可能ですか?

書込番号:22654379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/09 04:39(1年以上前)

>sundee59さん

おはようございます。
私はWH-CH700NとH,800でヘッドホン コネクトアプリ
使用していますが通知音はなく、1000Xm3だとそんなに
豪華なの!?と思い

Sony ヘッドホンコネクト 通知 もしくは
Sony ヘッドホンコネクト 通知音 OFF
でググッたら下のSonyのヘルプガイドが出てきました。

https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0002088739.html

アプリの一番下の所に通知音の設定項目ありますね。
これかな?

あと、私の場合、スマートフォン側でBluetoothの
機器設定で通話とメディアの共有をOFFにしています。
それで音がならなくなっているかもしれません。

勘違い、間違いだったらすみません。

書込番号:22654480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/09 04:52(1年以上前)

>sundee59さん

スマートフォン側もちょっと見てみました。
ヘッドホンコネクトアプリの権限はアプリの
詳細情報からアプリの権限で見てみると
(私のはXperiaでアプリ長押しでアプリ情報と
出てきます)

ストレージ
GPS
だけですね。
私はいずれもOFFです。

ただアプリの所の通知はONになっていて
これはアプリ起動時にステータスバーに
アプリが動いてますと表示されるだけかも。

ちょっと色々書きすぎました。すみません。





書込番号:22654487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/09 05:29(1年以上前)

>sundee59さん

度々、すみません。
1000Xm3 通知音でググるとノイズキャンセリング
のモード変更の時に音が鳴るとの記載がありました。

ただ、この解決法は書いていませんでした。

お役に立てずすみません。

書込番号:22654501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件 WH-1000XM3の満足度5

2019/05/09 10:33(1年以上前)

スマホ側で
アダプティブサウンドコントロール
をOFF
にすればいいと思います。

書込番号:22654824

ナイスクチコミ!6


スレ主 sundee59さん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/09 13:58(1年以上前)

>マイカルKさん
耳障りな通知を鳴らさない為にこの機種のウリの
ひとつを捨てるという仕様は問題でしょうがそれが
確実で手っ取り早いですね。

他の方も色々調べていただきありがとうございます。

書込番号:22655109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Win10に接続した本機器でiTunesを操作したい

2019/05/07 02:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:6件

表題の通りですが、PC版のiTunesをBluetooth接続したWH-1000XM3で操作する方法はありますか?
ダブルタップで一時停止や横にスライドで曲送りなど、便利なジェスチャーが存在するにもかかわらず、PCとの接続ではそれらをうまく活かすことができません。
そのための設定やソフトウェアなど、心当たりがありましたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:22650712

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/05/07 03:22(1年以上前)

出来ません。

対スマホ、ウォークマン、コンポーネントであれば、
音楽再生機能も出来ます。

対パソコンでは、接続のみで、
コントロールは出来ません。

https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/wh-1000xm3.html#nfc

書込番号:22650735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/07 07:16(1年以上前)

>矢澤にこさん
基本的にiTunesのリモートは、対応してないのが現状です。
これは、このヘッドホンに対してだけではなく、他のヘッドホンでもです。
対PCに対して、そういう要望があると、メーカーも想定されてなかったんでしょうね。
対策してもらえる可能性は、低いと思います。

書込番号:22650870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/05/07 07:39(1年以上前)

ほとんどお役に立てませんが
私の環境ではWin10PC(ブルートゥース5.0内臓)ではできない?のに
Win7PC(ブルートゥース4.0+EDR/LE対応アダプター)では
iTunesやアマゾンミュージック等が何故かコントロールができます。
詳しくないので理由はわかりませんが・・・

書込番号:22650894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/07 07:48(1年以上前)

>リキリッチーさん
それは、推測になりますが、PC本体で対応してる可能性高いです。
だから、他の環境下では、できないのではないかと思います。

書込番号:22650904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/05/07 19:41(1年以上前)

>at_freedさん
>BlackDragonJpnさん
>リキリッチーさん

ご回答ありがとうございました。
残念ながら、PC版iTunesは本機からでは操作できないようですね。
ずっとモヤモヤしていたものが解消されてスッキリしました。

書込番号:22651773

ナイスクチコミ!2


山呼さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/08 00:05(1年以上前)

>矢澤にこさん
解決済みのようですが、、

私の場合はボリュームの上下だけできました。
それもできないでしょうか。
曲を停止したり進めたりはできませんでした。

ちなみに私の場合、つい先ほどまでブラウザでYouTubeで音が出るものの、iTunesでは音が出ませんでした。

書込番号:22652303

ナイスクチコミ!1


山呼さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/08 00:08(1年以上前)

訂正します。

ボリュームの操作ができたように見えたのは、iTunesのボリュームではなく、Windows10のボリュームでした。
先ほどの投稿は取り消します。

お騒がせしました。

書込番号:22652307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/05/27 00:07(1年以上前)

手元のWindows10のタブレットで試してみたところ、ジェスチャーでiTunesの操作(一時停止、曲送りなどの操作)が出来ました。ちょっと一癖ありましたが参考まで。。

1. 本機をペアリングする
2. iTunesを起動する
3. Windows側の操作でなにか再生始める
4. 本機のジェスチャーで操作する

書込番号:22693999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM3
SONY

WH-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 6日

WH-1000XM3をお気に入り製品に追加する <2904

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング