WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2023年11月13日 14:44 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2021年3月13日 08:26 |
![]() |
13 | 9 | 2021年3月12日 00:15 |
![]() |
2 | 3 | 2021年3月14日 11:59 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2021年1月2日 14:54 |
![]() |
2 | 5 | 2020年12月12日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
【困っているポイント】
イコライザーやサラウンドの設定を変更すると、音楽が聞こえる方向が左耳だけになってしまう。
iPhone13ですが、左側からしか音が出なくなります。下記2点実施してもNG
・Bluetoothを解除して再ペアリング実施
・iPhone再起動
headphonesアプリインストールしてみたら、サウンドタブの音楽が聞こえる方向が、左耳にチェックが入っていたので、フロントへ変更したら両耳から音が出ました。
ですが、その下のサラウンドやイコライザーをいじるとまた左耳だけに変更されてしまいます。
ヘッドホンファーム4.5.2
iOS16.7.2
なにか左耳だけになってしまう設定があるのでしょうか?
書込番号:25500766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てらっこんさん
こんにちわ。はじめまして。この機種を私も使っております。
まず、「Headphones Connect」アプリで「左側のみ」になってしまうとのことですが、
この画面を見ると確かにそう感じてしまいそうですが、この設定は
「音がどの方向から聞こえてくるかを(疑似的に)再現する」ものです。
ヘッドホンの左側のチェックがデフォルトであり、フロントに変更ししたときは
ステレオ音声をモノラルにして左右一緒の音が目の前から飛んでくるようにしている、といえば
わかりやすいでしょうか。
ヘッドホン自体、左側から音は出るようなので、iPhone側で音声を左側しか出していないのでは
ないでしょうか。
>https://dev.classmethod.jp/articles/adjust-sound-balance/
このへんの設定を確認されてみては?
書込番号:25503852
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
みなさんおはようございます
初めての質問させてください(*´-`)
購入してから約1ヶ月で、自動電源オフのチェック??入れたままで使用していたのですが、ここ4、5日で、勝手に電源がオフになってしまう事象が発生しました。
勝手にオフになるのはこれを装着してから10分ほどでしょうかね…
バッテリーが充電出来ていないのか?と思い、でもアプリ上では100%になってるし…
近接センサの誤作動か?と思いキレイに拭いてみても改善しませんでした
いろいろと調べて、ググったりしていたら、どうも自動電源オフが誤作動?してんのかな、と
添付した画像のようにオフにすると勝手にオフにはならなくはなったように思います。
普通に聞く分には、問題はこれ以外には無いのですが…
このWH-1000XM4を購入された方で同じ症状出ている方おられますか?
書込番号:24017907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SONYに一途男さん
はじめまして、おはようございます。
わたしも本機を使用始めて、数か月のものです。
本機は音質がいいし、機能性が高いのがいいですよね。
さてさて、コメントとお写真を拝見しました。
お困り度合いやお気持ちにもよりますが、一度販売店さんやソニーさんにご相談されてはいかがでしょう。
ほんまもんの誤作動、に感じました。
わたしの個体には同様の現象は生じていません。
逆の現象が起きていましたが(ヘッドホンを外した時に音楽が勝手に再生されてしまう)、こちらのコメントアドバイスを参考にしたら、わたしの場合には治まった感じです。
たまに、思い出したように勝手に再生されて、「あらあら!」なんて時もありますが。
あ、また、関係ないことを長々と、、、、、。
ごめんなさい。
少しでもご参考になれば、大変嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:24017973
2点

本機使用して2年になります。
私は札幌住まいです。
同事象は寒い時に発生します。
自宅にて装着して音楽聴きながら外出します。
外の気温が零下で寒い時は確実に発生します。
これはSONYで検証してもらいましたが発生しないと結論がされました。
私なりの解釈ですが、本体の急激な温度変化25度以上の温度変化で稼働している時に誤動作します。
誤動作は電源が切れるパターンとワイヤレス切断されてフリーズするパターンでしす。
タイミングで発生する時としない時があります。
機器を3回交換しても発生します。
アプリのバージョンアップでも変わりません。
同事象はこの時だけ私は発生します。
2.3分放置して電源入れ直しで使えるようになります。
スレ主様との事象は異なると思いますがご参考まで。
書込番号:24018086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
設定から「Bluetooth またはその他のデバイスを追加」を押下後、一番上にある「Bluetooth」を押し、「デバイスの電源が入っていて、検出可能になっていることを確かめてください」という文言が出た後に
WH-1000XM3も「Bluetooth pairing」というアナウンスが流れるまで長押しして繋がるまで待ってみたのですが、何回やっても繋がる気配がありません。もちろんBluetoothはオンにしてありますし、他のデバイスのBluetoothは切っていることも確認済みです。
PC再起動も効果なしなので、どなたか知恵を貸していただけると助かります。
よろしくお願いします。
PC: HP ProBook 430 G6/CT Notebook
1点

>オリビタルさん
とりあえず、
・WH-1000XM3を他の機器では認識されるか確認
・PCで、WH-1000XM3以外の機器を検出するかの確認
・WINDOWSアップデートで更新されている物が無いかの確認
・PC側のBluetoothドライバーの更新をしてみる
あたりでしょうか。
どこに問題があるのかを、絞っていく所からですね。
書込番号:24010672
2点

>オリビタルさん
こんにちは
一旦PCのBTをオフにして、PCを再起動してみてください。
その後、BTを使用するに設定し、再度ペアリングしてみてください。
書込番号:24010735
1点

Sonyのヘルプガイドの通りでうまくいかないですか?
Windows10なら下記の通りです。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm3/v1/ja/contents/TP0001702407.html
書込番号:24013027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zippo1932さん
>オルフェーブルターボさん
>おっどさんさん
お返事いただき、本当にありがとうございます。
昨日空いてる時間を使って何度もやってみたのですが、結果は変わらず…
皆様からいただいたアドバイスをもとにやってみた結果を下記にまとめて掲載いたします。
>WH-1000XM3を他の機器では認識されるか確認
→自分の持ってるスマホでは普通にいけました。(XperiaのXZ Premium)
>PCで、WH-1000XM3以外の機器を検出するかの確認
→USBを介したBluetooth接続(無線マウスとか)であればいけるのですが、
WH-1000XM3みたいにUSBを使わない直接繋げるタイプのBluetooth製品はこれしかないため、
ちょっと検証ができず…。
>WINDOWSアップデートで更新されている物が無いかの確認
→もう一度やってみたのですが、効果は出ず
>PC側のBluetoothドライバーの更新をしてみる
→デバイスマネージャーで出てきたBluetoothの更新を確認してみましたが、いずれも最新。
念のため、 IntelのWireless Bluetooth® ソフトウェアを別途でインストールしましたが、これも効果が出ず。
(ただインストール後もデバイスマネージャーに出てこないため、個人的にはこれが一番怪しいと思ってます)
>一旦PCのBTをオフにして、PCを再起動してみてください。
>その後、BTを使用するに設定し、再度ペアリングしてみてください。
→こちらは何回もやってみたのですが、やっぱりペアリングができません。
>Sonyのヘルプガイドの通りでうまくいかないですか?
→はい。このやり方でうまくいかなかったため、ここに質問させていただきました。
書込番号:24014353
0点

>オリビタルさん
>PCで、WH-1000XM3以外の機器を検出するかの確認
→USBを介したBluetooth接続(無線マウスとか)であればいけるのですが、
WH-1000XM3みたいにUSBを使わない直接繋げるタイプのBluetooth製品はこれしかないため、
ちょっと検証ができず…。
?です
デバイスドライバも出てこないのであれば・・
PCにBluetooth送信機ハードウェア付いて無いのではないでしょうか?
いくらソフトがあっても、送信機が無いと使えません
当然ですがスマホは全て実装済みです。
パソコンは今時のノートなら実装されてますがそれぞれなので、PCに実装されているか確認してください。
なければ、別に購入してください。
そこからスタートです。
書込番号:24014433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリビタルさん
ハードウェアの診断プログラムは試されていますか?
行っていないようであれば、下記リンク先(HPのホームページ内)の内容をご確認下さい。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04210127
書込番号:24014680
1点

大変失礼しました。PC型名の記載見落としてました。
Bluetooth実装されてましたね。
書込番号:24014707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実装されたBluetoothのハードを初めて使う事の不良ならば、HPのサポートに電話ですね。
書込番号:24014740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
このPC確かにBluetooth搭載ではあるんですが、おっしゃる通り、どうも送信機ハードウェアの挙動が怪しいんですよね。
PCでBluetoothを使うこと自体滅多にないんで、なかなか経験による推測がしにくいというのもあるので、
ここはひとまずアドバイス通りにサポートセンターに連絡してみます。
ここまで色々と教えて下さり、重ねてありがとうございました。
>おっどさんさん
URLありがとうございます!
いただいたURLの中にあった高速テストを試してみたのですが、結果は特に問題はないとのことだったので、
上記でも申し上げた通り、サポートセンターに連絡してみようと思います。
また何か分かりましたら、ご報告致します。
書込番号:24016039
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
在宅勤務時に、PCでAVAYA One-X-softphone というアプリを使って電話を掛けています。向こうの声はクリアに聞こえるのですが、こちらの声が途切れると良く言われます。NCはONでもOFFでも状況は変わらないようです(と感じています)。
使用しているPCは、DELL Latidude7410で、同時にBluetooth接続のマウス ERGO M575を使用しています。
同様の事象を経験された方で、対処法をご存知の方がいらっしらったらご教授をお願いします。
2点

>何でも欲しがるよっちゃんさん
はじめまして、こんにちは。
PC側の設定かも?しれません?
お使いのアプリでの設定はいかがでしょう?
↓
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00250089
以下リンク、よろしければ、ご参考ください。
^^) _旦~~
書込番号:24018717
0点

CorydorasJuliiさん
回答ありがとうございます。
当方、TEAMSを使っており、リンクの内容は確認したつもりでしたが、次回再度確認してみます。
書込番号:24020562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何でも欲しがるよっちゃんさん
こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
・WH-1000XM3で、2種類の音声プロファイルがあること。
・アプリごとで設定が必要なこと。
が、ポイントになりそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:24020614
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
ビエラGX850にAnker Soundsyncのトランスミッターを光デジタルで接続し、このヘッドホンとbluetooth接続しました。接続は問題なくできましたが、ヘッドホンの電源を一旦OFFにし、再度ONにした時に、自動的にトランスミッターならつながりません。再度ペアリングしなければいけません。ソニーの他のヘッドホンch510だと、自動で接続してくれます。改善の方法ありませんか?
書込番号:23883390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペアリングを解除して、トランスミッター側のペアリングリストを削除して接続されてみては如何でしょうか。
書込番号:23883452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらのヘッドホンに最適なトランスミッターがあれば紹介してほしいです。しかも、再接続は自動になるものでお願いします。
書込番号:23883729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

amazonのレビューを見ると「TT-BA09 Pro」で利用している人がいるようです。
記述を見ると自動接続されているようですね。
書込番号:23884619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
回答ありがとうございます!
早速試してみたいと思います。
書込番号:23884698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
最近iPhone 12miniに買い替えたのですが、このヘッドホンとBluetooth接続が出来ません。iPhone側で認識してくれないです。Air pots ProやApple Watch は普通に認識してるし、カーステも認識して接続できてます。
再起動はお互い何度もしてますが、全く認識しないのでどうしたらいいのでしょうか?
何か設定ありますか?
もし良かったら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
を実行した場合ではどうでしょうか。
書込番号:23820067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

認識しないというのは、ペアリング出来ないということでしょうか。
ヘッドホンがペアリングモードに入らないのか、ペアリング時にiPhoneがヘッドホンを候補として見つけられないとか、切り分けが必要かと思います。
書込番号:23820110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
レス有難う御座います。リセットしても無理でしたので初期化して接続出来ました。
書込番号:23822557
1点

>いひらさん
レス有難う御座います。
認識しないというのはiPhone側で認識できないという意味です。
書込番号:23822560
0点

もう不具合は解決されたでしょうか?
iPhone12でしたら、iOSがiOS14.2ではないでしょうか?
iPhoneの個体差もあるかもしれませんが、iOS14.2は不具合が続発してるようなので os.のupdateを待つのがイイかもしれませんね。
書込番号:23843657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





