WH-1000XM3 のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

WH-1000XM3

  • 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
  • ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
  • ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM3 の後に発売された製品WH-1000XM3とWH-1000XM4を比較する

WH-1000XM4
WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4

WH-1000XM4

最安価格(税込): ¥29,800 発売日:2020年 9月 4日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

WH-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年10月 6日

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ミュート出来ますか?

2019/05/05 22:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

10日程前にwh-1000xm3を購入しました。
動画など見ていて、映像は見たいけど音は消したい。
映像見ながらノイズキャンセリングだけ使いたい時に、ボリュームを下げても音が消えません。
(最小で音が出ています)
スマホ側はペアリングを解除するとミュート出来るので、ヘッドホン側の問題になるかと思います。
最初はミュート出来ていたように思います……故障でしょうか?
それとも気付かなかっただけで最初からミュート出来ない仕様でしょうか?
公式にもメールしましたがGW中で不安で…
個人的には高い買い物だったので、ミュート出来ないのは少々つらいです…
分かる方いましたらお願いします

書込番号:22647860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2019/05/05 23:41(1年以上前)

>さだはる1129さん
環境が「スマホ」とざっくりしており詳しくはわかりませんが、
こちらで確認した状況では

PC:win 10 home 64bit→MPC-BEで再生、右ハウジングで音量を下げると「ピピッ」と鳴って「1」より下がらず無音にはなりませんでした。
ホットキー(キーボードのショートカットキー)やシステムアイコンの「音量」で「0」や「ミュート」させれば無音にはなりました。
MPC-BEの音量を「0」や「ミュート」にすることによっても無音になりました。

スマホ:G8441(SIMフリーXZ1C)→ミュージック(旧 WALKMAN)で再生、右ハウジングでもスマホ本体でも音量を下げ続ければ無音になりました。

いずれもNCオンのまま、本体バージョンは初期2.0(非ダウングレード)です。
参考までに。

書込番号:22648067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 01:10(1年以上前)

説明不足ですいません。スマホは「Galaxy s9+」を使用しています。見る専用様のPC同様、右ハウジング操作で「ピピッ」と鳴って最小(無音にならない)状態になっています。
スマホで音量を下げても一瞬ミュート表示になりますが手を離すとボリューム最小(音有り)に戻ります。
Galaxys9との相性が悪いんでしょうかね…
バージョンは知らずに購入初日にアプデしてしまい4.1.1?です…ミュート出来てない事は昨日気付きました。
色々と試して頂きありがとうございます。
PCの様に一手間あっても良いのでミュートに出来たら良いのですが…
はたまた壊れてしまったのか…

書込番号:22648181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SaGa2さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/05/06 04:07(1年以上前)

スマホだとボリューム調整は連動してると思うので
操作連動して無い機器との接続以外だとメイン機器側の
ボリュームを0にしないと駄目ですよ。

書込番号:22648271

ナイスクチコミ!1


SaGa2さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/05/06 04:18(1年以上前)

返答後Xperiaのスマホで試しましたが当方のも若干聞こえるので
多分仕様だと思います。

どうしても無音にしたい場合面倒ですが
接続を切断するしかないですね。

因みにバージョンは
4.1.1
になります。

書込番号:22648277

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2019/05/06 08:57(1年以上前)

スマホ側の音量が何段階あるかと、ヘッドホンの音量調整が何段階あるかで、
ほぼ当分に Mapping されます。
なので、最小音量が0になるとは限りません。仕様です。
ミュートしたい場合、スマホ側で、音声出力をゼロにしたり、×にしたりして、
音量ゼロにするのがいいでしょう。

書込番号:22648538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/06 09:50(1年以上前)

ノイズキャンセルだけを使いたいときは機器に接続しなければ音は何も鳴らずにノイズキャンセルだけで使えますよ。
やり方はスマホのBluetoothをオフにするだけです。
オンにすればまた接続されて音が鳴ります。
ヘッドホンアプリからの設定で、自動電源オフしない、または例えば3時間後に自動電源オフ、などの充分長い時間に変えてから試してみてくださいね。

書込番号:22648641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 11:27(1年以上前)

>SaGa2さん
試して頂きありがとうございます。他のスマホでも同じなら仕様の可能性がありそうですね……自分だけかと不安だったので助かりました。公式からの返答も穏やかに待てそうです

書込番号:22648834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 11:29(1年以上前)

>mt_papaさん
音量の段階は数字で出ないので不明ですが、スマホ側でミュートにしても、動画を再生すると勝手に音量が0→1(仮)になってしまう状況です。音量調節アプリも入れてみましたが駄目でした。お答え頂きありがとうございます。

書込番号:22648845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 11:34(1年以上前)

>アビシニアさん
Bluetoothを他にも設定しており、切断してつけ忘れを恐れていました…(運転中の電話設定など)
やはりBluetooth切断してノイズキャンセリングだけ使用するのが手っ取り早いかもしれないですね。
自動電源OFFの時間設定もあるのですね!それは知らなかったので試してみます!お答え頂きありがとうございます

書込番号:22648853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 11:36(1年以上前)

>見る専用さん
↑お名前つけての返信方法を知らずすいません。改めてお返事ありがとうございました。初めての質問&投稿で不手際ばかりで……すいませんでした。不安だったのでお返事頂けて助かりました!

書込番号:22648859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/07 09:27(1年以上前)

私はファームウェア2.0.0とs9+との組み合わせなので試しました。
その結果、右ハウジング操作では、完全なミュートになりませんでしたが、スマホ本体の音量ボタンでは、完全なミュートになりました。
参考まで。

書込番号:22650992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/07 09:31(1年以上前)

すみません
本体の音量ボタンでも完全なミュートになっておりませんでした。
大変申し訳ありません。

書込番号:22651000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/07 13:51(1年以上前)

>nst2marcatさん
同じ携帯で試して頂き大変心強いです!
やはり仕様っぽいですね…ありがとうございます!
4.1.1のせいかと思ったりもしましたが関係なさそうですね…

書込番号:22651296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/07 16:02(1年以上前)

SONYから連絡があり、リセット&初期化をすすめられました。
どちらも変化無し→1ヶ月以内で初期不良かもしれないので販売店へ。無理ならSONYで修理。
販売店へ行き、新品と交換との流れになり
その場で新品を開封し、動作を確認しましたが
やはりミュートは出来ず「仕様なのか?」と
店員さんも不思議がっていました。
新品は既に4.1.1の物でした。
これからまたアプデ等で変わってくれるのを期待するしかないです…
お答え頂いた皆様ありがとうございました!

書込番号:22651425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 バージョンについて

2019/04/26 00:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 梨616さん
クチコミ投稿数:2件

現在使用しているWH-1000xm3のバージョンについて知りたいのですがどこかで確認できますか?

書込番号:22625882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/26 06:01(1年以上前)

お早うございます。

WH-1000XM3の本体のバージョンについてはSony | Headphones Connectと言うスマホアプリで確認します。公式情報は以下のリンクに示されています。
https://www.sony.jp/headphone/update/version_WH-1000XM3.html

書込番号:22626047

ナイスクチコミ!1


スレ主 梨616さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/26 12:52(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
確認がとれました。

書込番号:22626486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:14件

スマホとBlueTooth接続し、画面の下の方にバッテリー残量が定期的に表示されます。
結構表示されるタイミングが早く、煩わしいです。

消す方法どなたかご存知でしょうか。

スマホはAndroidを使用しています。
(BlueTooth接続している際、上のところにバッテリー残量は見えているので、通知は不要なんですが・・・)

ScreenShotを添付しておきます。

書込番号:22620544

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16件

2019/04/23 17:09(1年以上前)

某掲示板情報では
1 スマホ再起動
2 イヤホン電源オンオフ
で治った方がいらっしゃるようです。
再発はわかりませんが。。。

書込番号:22620891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/04/24 09:16(1年以上前)

ほんとですね、携帯の再起動とヘッドホンの再起動でなんか治りました。
一分に一回表示されていたのが、表示されなく?なりました。
ペタコロさん、ありがとうございました!!

書込番号:22622206

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:8件

WH-1000xm3を注文してワクワクしていたものの、届いてつけてみたら顎に違和感があってヘッドホンを外しても一日中顎に違和感がある状態になってしまいます。顎は完全に開くし普段は痛みも違和感もないので顎関節症でもないと思います。側圧を弱めようと思って箱や大きなものに挟んだりしましたが改善せず・・・ヘッドバンドの長さを買えたり角度を買えたりしてもダメです。せっかく買ったのにお金の無駄になってしまうのでしょうか(汗)

これって何が原因かわかる方はいらっしゃいますか?

書込番号:22586023

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/04/07 14:55(1年以上前)

状況が良く分かりませんが、他のヘッドホンを付けても同様なのでしょうか。
1分で違和感を感じるので有れば、店舗での試聴でも確認出来ると思います。

書込番号:22586044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2019/04/07 15:30(1年以上前)

>よっしー家電さん

購入されたのですか?僕は頭のてっぺんにバンドの違和感が、少しあるくらいで顎は全く異常ありません。
ちなみに顎関節症ですけど。

書込番号:22586099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/07 15:42(1年以上前)

そうです!オンラインで買ってちゃんと本物です。
別に頬骨が飛び出てるような顔とかじゃなくてかなり普通の顔の形なので不思議です・・・

書込番号:22586119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/07 15:53(1年以上前)

>よっしー家電さん

(以下、質問責めになりますが、悪意はありません)
a. まず「顎(アゴ)」で合ってますよね
b. どれくらいの時間継続利用しますか
c. 違和感を感じる場所(アゴ関節?)はどこですか
d. 違和感を感じるのは、特定の動作時ですか、常時ですか
e. あと、関係ないかもしれませんが、有線ではなく無線使用時の症状ですよね。

一般的に評価の高い製品ですので、よっしーさんのケースは特例になるのかと思いますので、
事象発生の条件を詳細に上げたほうが良いかと、質問させていただきました。

書込番号:22586140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/04/07 15:59(1年以上前)

a. まず「顎(アゴ)」で合ってますよね
はい。耳たぶのすぐ横辺りの骨です。

b. どれくらいの時間継続利用しますか
装着して10秒くらいでもう違和感があります。痛みではないですが、不快感が凄いです。

c. 違和感を感じる場所(アゴ関節?)はどこですか
解剖学的には下顎骨だと思います。

d. 違和感を感じるのは、特定の動作時ですか、常時ですか
装着してすぐなので常時です。

e. あと、関係ないかもしれませんが、有線ではなく無線使用時の症状ですよね。
有線・無線、メガネありなしも試しましたがダメでした。

書込番号:22586150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/04/07 16:46(1年以上前)

@少し上にずらして顎にかぶらないように装着する
Aスポンジの隙間テープなどをヒンジ?の付け根あたりに貼って、イヤーカップが開き気味になるよう調整する

くらいしか対処法を思いつきませんが、1日中痛いというのは、お医者さんに診ていただいたほうが良いかもしれませんね。
悪い意味ではなく。

ちなみにノイキャンの圧が苦手の人もいらっしゃるようで、例のアップデート後は圧が弱まって大丈夫になったという方もいらっしゃるようです。
顎と関係するかはわかりませんが。。。

書込番号:22586228

ナイスクチコミ!3


親指神さん
クチコミ投稿数:1件

2019/04/09 12:48(1年以上前)

あごの関節や骨の問題ではなく、耳下腺の問題かも。
違和感が続くようなら耳鼻科で診ていただいた方がいいのでは。

書込番号:22590019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2019/04/13 12:33(1年以上前)

よっしー家電さんへ

KURO大好きさんの質問には答えた方が良いかと思います。

ほかのヘッドホンでは違和感がないとなれば、WH-1000XM3の製品的な特徴に着目できます。WH-1000XM3は無線式であり、装着して出歩くことが用途として想定されています。こういった場合、側圧を強くするなどして簡単には外れないという特性が求められます。無線なので重量が有線式より重くなり、それでも落ちなくさせるためには形状を頭部にフィットさせる必要もあり、使用者によっては違和感を覚えることもあり得ます。また、スタイリッシュに見えるというデザインの制約もあるでしょう。

ただ単に側圧の強いヘッドホンに慣れていないだけなのかも知れませんし、1分程度で違和感が生じるというのであれば、量販店などでほかのヘッドホンを装着してみることをおすすめします。

書込番号:22598707

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

イコライザー設定について

2019/03/20 20:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 Guzzi850さん
クチコミ投稿数:13件

XM3のイコライザー設定について教えてください。
何度トライしても設定したイコライザー状態が保存されなくて困っております。iPhoneにアプリを入れて設定します。そのままiPhoneで聞いている分には問題ないのですが、ZX300に接続するとアプリで設定した状態が保存されていないようで音質が変わりません。

その証拠にもう一度iPhoneに接続してアプリで確認すると、全てリセットされた状態になっております。他の設定項目は特にデフォルトで問題ないのでまだ、設定を変更して保存されているか試していないので分かりません。

アプリ側にも特に設定を保存するようなボタンはないので、そのままアプリを終了してiPhoneとの無線の接続を切り、XM3の電源を切る事なくそのままもう一度ZX300に接続し直しているのですが、設定が残らないようです。

ヨドバシカメラで購入する際にスマホ以外に接続した時にも、設定は保存されるのか確認したのですがアプリで設定した各種項目の設定内容は保存されるという事でした。

解決策をご存知の方がおりましたら教えて頂けますでしょうか。

書込番号:22545925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/20 20:14(1年以上前)

前機種のWH-1000XM2から適用されたSony | Headphones Connectですが、確かLDAC接続の場合に制約が有ったような気がします。もしもZX300でLDAC接続しているならまずはSBCに落としてみて下さい。

書込番号:22545960

ナイスクチコミ!1


スレ主 Guzzi850さん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/20 20:47(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速のお返事ありがとうございます。
現在の接続はiPhoneへはAAC、ZX300へはAptx-HDで接続しております。私の環境だとLDAC接続は音が途切れやすいので、今は使用しておりません。

SBC接続でと言う事ですが、これはZX300へ接続するのは常にSBC接続でないとダメという事でしょうか。とりあえず後ほど設定方法を変えて試してみます。

書込番号:22546050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guzzi850さん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/20 22:56(1年以上前)

色々とネットを調べていたら少しわかりましたのでご報告いたします。
WH-1000XM3のBluetoothは、同時に複数の機器接続が可能だと言う事がわかりました。実際に試したところスマートフォンのHeadphoneアプリとZX300に同時接続ができました。その状態でアプリ側でイコライザー設定を変更すると反映されました。しかし、設定を色々と試していて気が付いたのですが、イコライザーによる音質変更が可能なのはSBC接続に限定されるようです。sumi_hobbyさんが言われていたのはこの事だったのですね。
下記にわかった事をまとめておきます。

[イコライザー設定方法]
・1000XM3をZX300とスマートフォンの2つにBluetooth接続する。
・ソニーのHeadphoneアプリを起動する。
・アプリ内の設定を変更しようとすると「接続優先モードへ変更しますか」とメッセージが表示されるので、OKとすると強制的にSBC接続優先モードでZX300へ再接続される。
・この状態でZX300側で音楽を再生し曲を聴きながらアプリでイコライザー設定を色々と変更する事が可能です。

しかし!
これにはオチがあります。
好みの音質にイコライザー設定を済ませた状態で、アプリ内の「音質モード」と言う項目で接続優先から音質優先モードへ変更し、高音質コーデックに変更(元の自分が設定しているAptx-HDやLDAC接続)するとアプリ内のイコライザー設定がまたフラット状態になりリセットされてしまいました。確かに音質優先モードに変更するときにアラート画面が表示されて「音質優先モードに変更すると音質設定がお使いになれない場合があります。」と出ます。と言う事で、Headphoneアプリとイコライザー設定方法は分かりましたが、結果的には高音質コーデックのAptx-HDやLDACでZX300と接続する場合にはイコライザー機能は使用できないと言う事です。

う〜ん、SBCでイコライザー設定を活かして聞くか、イコライザー設定を諦めて高音質コーデックで聞くか悩ましいです。
でもなんでSBCでしかイコライザー設定ができないのだろうか。

書込番号:22546435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/03/20 23:22(1年以上前)

>Guzzi850さん

こんにちは、私はスマホのXperiaとLDAC接続で使用しています。ヘッドホンアプリでのヘッドホン側イコライザは強制OFF(LDACの為)ですが、Xperiaの音楽再生ソフト側のイコライザはLDAC時も使用できています。再生ソフトにイコライザがあればLDAC時も使用できませんか?

書込番号:22546498

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guzzi850さん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/21 00:00(1年以上前)

>たまたま777さん

ZX300にもイコライザー機能はあります。
でもスマホのアプリと違ってなぜか有線接続でないとイコライザー設定が効かないのです。
ウォークマン側のイコライザー機能の方が1000XM3よりも詳細に設定できるので、有線接続と同じようにBluetoothでも使えると一番ベストなんですけどね。

書込番号:22546572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/21 16:17(1年以上前)

A30からBluetooth接続時にイコライザー使えなくなったらしいですね

書込番号:22547964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/03/21 22:59(1年以上前)

>Guzzi850さん
>名無し91さん

最近のウォークマンはそうなんですね知りませんでした。
私もLDAC時もイコライザも使用したいのでそれは残念な仕様です。
LDAC途切れますねはやり。

書込番号:22548987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:555件 WH-1000XM3の満足度5

飛行機で付属のケーブルで接続して機内エンターテイメントの映画を見るときに、音量を最小にしても音が大きすぎます。
何か良い抵抗入りケーブルとかありませんか?

飛行機内での使用のため、音質は二の次で構いません。

書込番号:22542220

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/03/19 01:04(1年以上前)

下記あたりが使いやすそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MMQL43P
100均にも似たような商品はありますよ。

書込番号:22542264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/19 07:29(1年以上前)

>マイカルKさん

音質も考慮した商品ならこのあたりでした

ZY-Cable ER4P ER4S 4P to 4S p to s p2s インピーダンス ケーブル ZY-001
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M2NZ8HI/

書込番号:22542542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2019/03/20 01:19(1年以上前)

>マイカルKさん
私も飛行機には良く乗り、必ず映画を楽しみます。
そこでWH-1000XM3を付属のケーブルで接続して聞いていますが音量調整は音が全く聞こえなくなるまで絞ることができます。
もし音を絞っても尚大きすぎるとした場合飛行機の機材の問題だと思いますが如何でしょうか?

書込番号:22544470

ナイスクチコミ!2


Z33FUNさん
クチコミ投稿数:39件

2019/03/24 23:09(1年以上前)

マイカルKさん

アナウンスの際に極端に大きくなってしまって、びっくりするようになるのではないかと思います。
私はXM2で同じ問題に直面し、”EarBuddy アイファイ・オーディオ ヘッドホン・イヤホン用ノイズクリーナー iFi-Audio ”をつなげ
て問題解決しました。
上位機種はさらにレベル調整もできるようですが、これでうまくいってます。音質低下も気になりません。

書込番号:22556293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 WH-1000XM3の満足度5

2019/03/26 13:11(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
ボリューム付きが便利そうですが、ちょっとかさばりそうなので、今回はインピーダンスケーブルにしてみようと思います。
昔、カセットテープとかに録音するときのライン出力⇒マイク入力用の抵抗入りケーブルも持っていますので、これにもチャレンジしてみようと思います。

機内で聞く場合、ボリュームを10段階中の1まで絞っても音が大きいので、困っていました。PA(機内アナウンス)時はボリュームが6〜7になります。PAの時はヘッドホンを外さざるを得ません。
エコノミークラスに備え付けのヘッドセットはそのあたりは調整されているのでしょう。

4月21日過ぎに結果報告します。

書込番号:22559435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 WH-1000XM3の満足度5

2019/04/13 00:53(1年以上前)

皆さん、
よこchinさんのインピーダンスケーブルがとりあえずベストでした。
携帯性も悪くなかったです。欲を言えばもう少し音が小さくなれば、という感じ。
突然の機内アナウンスでもまぁ、何とか耐えられます。

ライン出力⇒マイク入力用の抵抗入りケーブルはほとんど元の音が聞こえなくなってしまったので、ダメでした。

ありがとうございました。


書込番号:22597975

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM3
SONY

WH-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 6日

WH-1000XM3をお気に入り製品に追加する <2904

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング