WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年1月16日 15:14 |
![]() ![]() |
49 | 17 | 2020年1月6日 00:56 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2019年12月20日 12:56 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年12月9日 11:54 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2019年12月1日 08:02 |
![]() |
17 | 6 | 2019年11月24日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
バージョン2.0から4.1.1にアップデートするとノイズキャンセリングのクオリティーが低下したという声をネット上で複数見ました(こちらのサイトでも同じような声をいくつか見ました)。
私はまだ買ったばかりで、最初のバージョンが4.1.1でした。SONYの専用アプリに接続すると最新バージョン4.2.2がありましたのですぐにそちらにアップデートしました。
この4.2.2でも4.1.1の問題は相変わらず改善されていないのでしょうか?
2.0を体感したことがないので比較できないのです。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23165453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプティブサウンドコントロールをオフにすると、ノイキャンバッチリです。(止まっている。歩いているかを検知して、状況に合わせてノイキャンする機能をオフ)試してみてください。
書込番号:23165783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moshixさん
自分は発売日に買って使用していましたが、ハッキリとノイキャン機能が低下した実感はありません。
もしかすると個体差の問題なのか、それとも自分が鈍感なのか分かりませんが、ソニーからの回答は設定を見直してとのことです。アップデートで改善したという情報も出ていません。
書込番号:23171925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
昨日、ソニーストアで注文していた商品が届き、今日は朝から通勤に使用しているのですが、
右側からプツプツいう音がずっとしていて気になります。
iphone8PlusとBluetoothで接続と接続しており、
再生するアプリが原因かと思っていろいろなアプリでラジオや音楽を聞いているのですが、
プツプツ音が消えることはなく、アプリの問題ではないようです。
おなじような症状が見られる方、解決策を知っていらっしゃる方はいるでしょうか?
11点

別の端末で試してみてはいかがでしょうか?
それでもだめなら初期不良ですね。
書込番号:22164620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状が出てきました。
ノイズキャンセリングをONにした時だけでます。
視聴時はなかったはずなので、明日SONYストアに持っていこうかなと思ってます。
書込番号:22167035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Intelistさん
別の端末でもなりますね。
やはり初期不良でしょうか。面倒なことです。
>きたひろ17さん
おなじくノイズキャンセリングオンのときだけですね。
今朝、通勤でまた使用して、いつプツプツ音がするのかよくいろいろ調べたところ、
電車が動いている時にいちばんヒドイようです。駅に停車するとだいぶ収まります。
また、面白いことに(?)JRではプツプツ音がするのですが、地下鉄ではあまり鳴りません。
可聴域外の音や振動を拾っているのかとか、いろいろ考えてしまいます。
ともかく、ノイズキャンセリングのはずなのに、
右耳だけプツプツいっていたら、耳障りなことこの上ありません。
ぼくも暇を見てストアに持っていきたいと思います。
どのような対応になるのかなど、また情報がありましたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:22167703
6点

1)本体初期化(サポートに電話すれば教えてくれる工場出荷時に戻す方法)
2)ノイズキャンセルの最適化の実施
これやってダメだったら初期不良でみてもらったほうがいいかも。
1)2)ともにXM2での方法しか知らないので、1)はサポートに電話して
確認してください。2)はマニュアルに載っていると思います。
本体でも、アプリでもできます。
書込番号:22168594
0点

ノイズキャンセリングのオプティマイズは試してみましたか?
アプリから実行するか左耳の大きい方のボタンを長押しです。
書込番号:22169344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなさま
オプティマイズは何回かいろんな環境でやっているのですが、
特に変化はありません。
サポートに電話して初期化の方法を教えてもらいたいと思います。
改善されましたらここに書かせてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:22170277
1点

一応、締めちゃったみたいですけど、
初期化・リセットに関してはWH-1000xm3のサポート情報のヘルプガイド(WEB取扱説明書)にあります。
また、
「本体ソフトウェアアップデートプログラム提供中」
もやってみて下さい(これ、30分くらい掛かりました)。
でも、なんとなく、ハードウェアの問題の用な気がする、、、
書込番号:22170697
1点

結局、次の日に再度試してみたらプツプツは出ませんでした。
なので一旦様子見することにしました。
そして本日、再度電車内で再生すると、プツプツっぽい音はするものの、かなり収まった気がします。
まあ、どう考えても気のせいじゃなかったけど笑
一旦気のせいということにしておきます。
書込番号:22171980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のも時々右側でブツブツ音がします。
振動か、途切れやノイズか。。。
これさえなければ現時点では文句無しです。
書込番号:22173993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなさま
情報探してこちらにつきました。
私の購入したものでも右側のみからブツブツ音が出ており、NC時のみ出ているようです。マイク部分を歯ブラシで撫でているような。。といった感じの音です。最初は自分の髪が内側のNC用マイクに当たってる音かとも思いましたが違いました。
音自体は小さく、音楽など再生せずにNCのみで使うことがあるので気がつきました。
初期化とファームUpdateを行いましたが状況改善されないので、購入店舗への連絡で交換対応頂けることになっておりますが、店頭在庫無しとのことで次週末まで交換はお預けです。
何件か同ケースが見られるようなので初期不良なのでしょうね。。
書込番号:22181648
4点

>SASSICAIAさん
情報ありがとうございます。参考になります。
そちらでは初期不良で対応してくれたんですね。
今月中に修正版ファーム来なかったら購入店にもっていってみます。
書込番号:22181818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状が出ます。
なんとなく揺れに関係してるような気がします。
細かな揺れや大きな揺れ(振動?)でもプツプツ言ってます
ヨドバシで買ったんですが対応してくれるんでしょうか。。。
書込番号:22181841
1点

ヨドバシにメールで問い合わせしたところ
その日の夜電話があり交換可能とのこと
明後日にも交換してもらう予定です。
書込番号:22182964
1点

>みなさま
経過を報告したいと思います。
結局、なにをやっても音が消えなかったので、入手先のソニーストアに連絡したところ、
特に詳しい聴取もなく、交換対応となりました。
届いた交換後のヘッドホンを同じように通勤時に使用しているのですが、
やはり右耳からプツプツと音がします。どうやら電車などの振動を拾ってなにかが鳴っているようです。
もう一度、サポートに連絡しようかとも思うのですが、
電話待ちの時間も多いですし、また交換対応しかできなければ結果は同じなので、ちょっと面倒に思っています。
ファームウェアで対応可能だといいんですけど、もし無理なら返金対応してくれないでしょうかね。
どちらにしても、サポートに電話しなくてはいけないので気が萎えます。
書込番号:22202010
3点

ビックカメラで購入したbeats studio wirelessが何故か私のiPhone と相性が悪くてブツブツ切れるので交換したのですが、同事象になり2回交換ののちに返金してもらった事が有ります。
店員にもよりますが、その際はとてもスムースに対応していただきとても安心出来ました。
お願いするしか無いですね。
書込番号:22202657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の意見ですが多分
ヘッドホンの音の出る所と耳が接触したせいで
ノイズが発生したと思います。
書込番号:23151504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
つい最近WH-1000XMを購入しました。
ファームウエアは初めから4.1.1でした。
ここの書き込みやネットの情報等を拝見させていただくと、
ファームウエア2.0.0以前は、
「電車のアナウンスがほとんど聞こえない」
「人の話し声が遠くに聞こえる」
などどありますが、これは本当なのでしょうか?
自分の使用機体はもちろん雑音はキャンセルされますが、電車のアナウンスは丸聞こえですし、人の声もほぼ全部聞こえます。
気になって仕方ないので、ファームウェア2.0.0以前をご使用の方、ぜひ教えていただけないでしょうか。
書込番号:23117286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

量販店で試聴したのが1.0.Xでした。あくまで私の感じ方です。ざわめきみたいな音はかなり減っていましたが、アナウンスや店内放送は普通に聴こえてきました。boseの700やQC35iiより若干静かでした。普段あまり気にしていない部分の音だけが軽減されており、場所や騒音によっては集中力や安らぎを大幅に高める段階には到っていないと感じました。まだ当面は耳栓とイヤーマフでいいかなという印象です。
書込番号:23118253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
トランスミッターにてBluetoothでペアリングして、
テレビの視聴用に使用したいと思います。
設定はスマホで行うとのことですが、下の流れでどのようになりますか?
@スマホとBluetoothでペアリングして、ノイキャン等の設定を行います。
AスマホのBluetoothを切って、テレビに接続したトランスミッターとペアリングして視聴します。
スマホで一度ノイキャン等の設定をすれば、その後はしなくても設定が継続されますか?
書込番号:23095444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリのヘッドフォンコネクトでXM3の設定を行ったら次に再度アプリでの設定するまで設定は継続されます。
ただしXM3 本体のボタンなどで変えられる設定は別です。
書込番号:23095623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
もう一つ疑問ですが、現在、SONY製のMDR-EX31BNにて、テレビ→トランスミッター→MDR-EX31BNでテレビを視聴しています。
音声は、テレビの音声とイヤホンの音声が両方出る設定になっており、イヤホンの音声を一定の音量にしておいて、MDR-EX31BNについている音量ボタンで音量を調節しています。
WH-1000XM3は音量がタッチセンサーですが、MDR-EX31BNについている音量ボタンのように調節できるでしょうか?
Bose QuietComfort 35 wireless headphones IIには音量ボタンがありますので、Boseの方がよろしいでしょうか?
書込番号:23095727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XM3のタッチセンサーボリーュムとQC35 のボリーュムも機能は待った同じです、両機とも使用したが。
装着感以外はXM3の方が上でした。
それは主観でしかないので、比べて確認された方が賢明です。
ヨドバシやビックカメラなどではメーカーさんがいる事もあります。
書込番号:23096330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません誤字訂正します。
機能は待った同じです
↓
機能はまったく同じです
書込番号:23096733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
ここ数日、使用中に勝手に電源が切れたり、その後起動しようにもしないという状態がたまに発生します。
充電中は赤いランプがつきますし、その状態で電源ボタンとNCボタンを同時押しすると電源ランプが切れるため、内部の電線的な問題ではないと思っていますが、そのような状況になられた方はいらっしゃいますか?
現在長期で海外におりソニーのサポートは全く使えないので、質問させていただきました。
書込番号:23080009 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Mid_keiさん
札幌在住ですが、外気がマイナス温度の時。部屋の常温状態から外に出て5分ぐらいすると電源が切れます。
少しすると電源が入るようになります。
これは仕様です。
同事象ではないでしょうか?
書込番号:23080083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
WH-1000XM3のブラックを使用しているのですが、ヘッドホンケーブルを紛失してしまいました。
少しでもバッテリーを長持ちさせるために可能な時は、ケーブル接続で使用していました。
安くて品質の良いケーブルではどれが御薦めでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。
1点

>Humming-Birdzさん
純正品を修理部品扱いで購入するのはダメなのですか?
書込番号:22663013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その方法もあるんですね!
参考になります。
ですがもし良い代替ケーブルをご存知でしたら教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:22663151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Humming-Birdzさん
当方MDR-1AM2とWH-1000XM3所持しておりまして、MDR-1A用ではありますが純正ケーブルの「MUC-S12SM1」が挿さり音も問題なく出ております。 しかし公式では推奨されてませんので購入される際には完全に自己責任でお願いしますm(_ _)m
書込番号:22663336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正を買うのが一番ですが、私は 3m 欲しかったので、別のものを購入しました。
XM2/XM3 はプラグの挿入口が狭くなっているので、対応したものを買わないと
奥まで刺さらないので注意が必要です。
ちなみに↓は刺さります。
https://www.amazon.co.jp/iVANKY-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-aux%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B06XHY8VYM/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2OB48475BACAO&keywords=ivanky&qid=1557742297&s=gateway&sprefix=ivan%2Caps%2C275&sr=8-7
書込番号:22664050
5点

アドバイスありがとうございます。
皆様の意見を参考にさせて頂きます。
m(_ _"m)ペコリ
書込番号:22666973
1点

水を指すようで申し訳ないのですが以前MDR-1ABT用にアマゾンで売られている安価な社外品のiVANKY ステレオケーブルを買って繋いで聴いてみたのですが無線で聞くよりも遥かに音が悪く、ヘッドホンケーブルやオーディオケーブルとして粗悪品で価格相応といった感じでした。
ですので有線で良い音を楽しみたい人には素直にソニーから出ている物を買う事をお勧めします。
書込番号:23067990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





