WH-1000XM3 のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

WH-1000XM3

  • 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
  • ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
  • ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM3 の後に発売された製品WH-1000XM3とWH-1000XM4を比較する

WH-1000XM4
WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4

WH-1000XM4

最安価格(税込): ¥33,106 発売日:2020年 9月 4日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

WH-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年10月 6日

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Win10に接続した本機器でiTunesを操作したい

2019/05/07 02:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:6件

表題の通りですが、PC版のiTunesをBluetooth接続したWH-1000XM3で操作する方法はありますか?
ダブルタップで一時停止や横にスライドで曲送りなど、便利なジェスチャーが存在するにもかかわらず、PCとの接続ではそれらをうまく活かすことができません。
そのための設定やソフトウェアなど、心当たりがありましたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:22650712

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/05/07 03:22(1年以上前)

出来ません。

対スマホ、ウォークマン、コンポーネントであれば、
音楽再生機能も出来ます。

対パソコンでは、接続のみで、
コントロールは出来ません。

https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/wh-1000xm3.html#nfc

書込番号:22650735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/07 07:16(1年以上前)

>矢澤にこさん
基本的にiTunesのリモートは、対応してないのが現状です。
これは、このヘッドホンに対してだけではなく、他のヘッドホンでもです。
対PCに対して、そういう要望があると、メーカーも想定されてなかったんでしょうね。
対策してもらえる可能性は、低いと思います。

書込番号:22650870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/05/07 07:39(1年以上前)

ほとんどお役に立てませんが
私の環境ではWin10PC(ブルートゥース5.0内臓)ではできない?のに
Win7PC(ブルートゥース4.0+EDR/LE対応アダプター)では
iTunesやアマゾンミュージック等が何故かコントロールができます。
詳しくないので理由はわかりませんが・・・

書込番号:22650894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/07 07:48(1年以上前)

>リキリッチーさん
それは、推測になりますが、PC本体で対応してる可能性高いです。
だから、他の環境下では、できないのではないかと思います。

書込番号:22650904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/05/07 19:41(1年以上前)

>at_freedさん
>BlackDragonJpnさん
>リキリッチーさん

ご回答ありがとうございました。
残念ながら、PC版iTunesは本機からでは操作できないようですね。
ずっとモヤモヤしていたものが解消されてスッキリしました。

書込番号:22651773

ナイスクチコミ!2


山呼さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/08 00:05(1年以上前)

>矢澤にこさん
解決済みのようですが、、

私の場合はボリュームの上下だけできました。
それもできないでしょうか。
曲を停止したり進めたりはできませんでした。

ちなみに私の場合、つい先ほどまでブラウザでYouTubeで音が出るものの、iTunesでは音が出ませんでした。

書込番号:22652303

ナイスクチコミ!1


山呼さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/08 00:08(1年以上前)

訂正します。

ボリュームの操作ができたように見えたのは、iTunesのボリュームではなく、Windows10のボリュームでした。
先ほどの投稿は取り消します。

お騒がせしました。

書込番号:22652307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/05/27 00:07(1年以上前)

手元のWindows10のタブレットで試してみたところ、ジェスチャーでiTunesの操作(一時停止、曲送りなどの操作)が出来ました。ちょっと一癖ありましたが参考まで。。

1. 本機をペアリングする
2. iTunesを起動する
3. Windows側の操作でなにか再生始める
4. 本機のジェスチャーで操作する

書込番号:22693999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ミュート出来ますか?

2019/05/05 22:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

10日程前にwh-1000xm3を購入しました。
動画など見ていて、映像は見たいけど音は消したい。
映像見ながらノイズキャンセリングだけ使いたい時に、ボリュームを下げても音が消えません。
(最小で音が出ています)
スマホ側はペアリングを解除するとミュート出来るので、ヘッドホン側の問題になるかと思います。
最初はミュート出来ていたように思います……故障でしょうか?
それとも気付かなかっただけで最初からミュート出来ない仕様でしょうか?
公式にもメールしましたがGW中で不安で…
個人的には高い買い物だったので、ミュート出来ないのは少々つらいです…
分かる方いましたらお願いします

書込番号:22647860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2019/05/05 23:41(1年以上前)

>さだはる1129さん
環境が「スマホ」とざっくりしており詳しくはわかりませんが、
こちらで確認した状況では

PC:win 10 home 64bit→MPC-BEで再生、右ハウジングで音量を下げると「ピピッ」と鳴って「1」より下がらず無音にはなりませんでした。
ホットキー(キーボードのショートカットキー)やシステムアイコンの「音量」で「0」や「ミュート」させれば無音にはなりました。
MPC-BEの音量を「0」や「ミュート」にすることによっても無音になりました。

スマホ:G8441(SIMフリーXZ1C)→ミュージック(旧 WALKMAN)で再生、右ハウジングでもスマホ本体でも音量を下げ続ければ無音になりました。

いずれもNCオンのまま、本体バージョンは初期2.0(非ダウングレード)です。
参考までに。

書込番号:22648067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 01:10(1年以上前)

説明不足ですいません。スマホは「Galaxy s9+」を使用しています。見る専用様のPC同様、右ハウジング操作で「ピピッ」と鳴って最小(無音にならない)状態になっています。
スマホで音量を下げても一瞬ミュート表示になりますが手を離すとボリューム最小(音有り)に戻ります。
Galaxys9との相性が悪いんでしょうかね…
バージョンは知らずに購入初日にアプデしてしまい4.1.1?です…ミュート出来てない事は昨日気付きました。
色々と試して頂きありがとうございます。
PCの様に一手間あっても良いのでミュートに出来たら良いのですが…
はたまた壊れてしまったのか…

書込番号:22648181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SaGa2さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:16件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/05/06 04:07(1年以上前)

スマホだとボリューム調整は連動してると思うので
操作連動して無い機器との接続以外だとメイン機器側の
ボリュームを0にしないと駄目ですよ。

書込番号:22648271

ナイスクチコミ!1


SaGa2さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:16件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/05/06 04:18(1年以上前)

返答後Xperiaのスマホで試しましたが当方のも若干聞こえるので
多分仕様だと思います。

どうしても無音にしたい場合面倒ですが
接続を切断するしかないですね。

因みにバージョンは
4.1.1
になります。

書込番号:22648277

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2019/05/06 08:57(1年以上前)

スマホ側の音量が何段階あるかと、ヘッドホンの音量調整が何段階あるかで、
ほぼ当分に Mapping されます。
なので、最小音量が0になるとは限りません。仕様です。
ミュートしたい場合、スマホ側で、音声出力をゼロにしたり、×にしたりして、
音量ゼロにするのがいいでしょう。

書込番号:22648538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/06 09:50(1年以上前)

ノイズキャンセルだけを使いたいときは機器に接続しなければ音は何も鳴らずにノイズキャンセルだけで使えますよ。
やり方はスマホのBluetoothをオフにするだけです。
オンにすればまた接続されて音が鳴ります。
ヘッドホンアプリからの設定で、自動電源オフしない、または例えば3時間後に自動電源オフ、などの充分長い時間に変えてから試してみてくださいね。

書込番号:22648641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 11:27(1年以上前)

>SaGa2さん
試して頂きありがとうございます。他のスマホでも同じなら仕様の可能性がありそうですね……自分だけかと不安だったので助かりました。公式からの返答も穏やかに待てそうです

書込番号:22648834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 11:29(1年以上前)

>mt_papaさん
音量の段階は数字で出ないので不明ですが、スマホ側でミュートにしても、動画を再生すると勝手に音量が0→1(仮)になってしまう状況です。音量調節アプリも入れてみましたが駄目でした。お答え頂きありがとうございます。

書込番号:22648845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 11:34(1年以上前)

>アビシニアさん
Bluetoothを他にも設定しており、切断してつけ忘れを恐れていました…(運転中の電話設定など)
やはりBluetooth切断してノイズキャンセリングだけ使用するのが手っ取り早いかもしれないですね。
自動電源OFFの時間設定もあるのですね!それは知らなかったので試してみます!お答え頂きありがとうございます

書込番号:22648853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 11:36(1年以上前)

>見る専用さん
↑お名前つけての返信方法を知らずすいません。改めてお返事ありがとうございました。初めての質問&投稿で不手際ばかりで……すいませんでした。不安だったのでお返事頂けて助かりました!

書込番号:22648859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/07 09:27(1年以上前)

私はファームウェア2.0.0とs9+との組み合わせなので試しました。
その結果、右ハウジング操作では、完全なミュートになりませんでしたが、スマホ本体の音量ボタンでは、完全なミュートになりました。
参考まで。

書込番号:22650992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/07 09:31(1年以上前)

すみません
本体の音量ボタンでも完全なミュートになっておりませんでした。
大変申し訳ありません。

書込番号:22651000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/07 13:51(1年以上前)

>nst2marcatさん
同じ携帯で試して頂き大変心強いです!
やはり仕様っぽいですね…ありがとうございます!
4.1.1のせいかと思ったりもしましたが関係なさそうですね…

書込番号:22651296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/07 16:02(1年以上前)

SONYから連絡があり、リセット&初期化をすすめられました。
どちらも変化無し→1ヶ月以内で初期不良かもしれないので販売店へ。無理ならSONYで修理。
販売店へ行き、新品と交換との流れになり
その場で新品を開封し、動作を確認しましたが
やはりミュートは出来ず「仕様なのか?」と
店員さんも不思議がっていました。
新品は既に4.1.1の物でした。
これからまたアプデ等で変わってくれるのを期待するしかないです…
お答え頂いた皆様ありがとうございました!

書込番号:22651425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズが気になる

2019/05/04 19:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:2件

BOSEを使用していたのですが評判が良かったので初めてSONY購入しましたが最低の結果になりました。

静かな所で小音量で使用すると左側だけにノイズが発生し気になって使用できないほどひどく、SONYに問い合わせをしたところ「聴覚には個人差があるので、敏感な人は我慢して下さい」と回答で対応してもらえず、販売店のビックカメラに問い合わせてもメーカーの判断通りと対応してもらえなかった。

3万円以上出して人生で最大の失敗の買い物をした。
以前使用していたBOSEではこのようなノイズは出なかったので乗り換えて本当に失敗した。

書込番号:22645497

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/05/04 20:23(1年以上前)

>沖縄おやじさん

Amazonの30日返品可能がよかったかも?

書込番号:22645550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/04 20:50(1年以上前)

SONYはFW開発力、対応共にダメになって来ましたね。XM3の4.1.1も改善するつもりは無い様子。
スルーしてその内XM4?でも出して「気に入らないならこっち買え」になるでしょう。
オーディオ雑誌や批評家による各社NCヘッドホン比較も未だBOSEがベンチマーク機です。
NCの老舗ですから。

書込番号:22645609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/04 21:45(1年以上前)

販売店で、実際に音を聞いてもらってその判断ですか?
それならしょうがないかもしれないですが。普通、そんなノイズは聞こえませんからね。

3万円以上出して人生で最大の失敗の買い物ですか。
あなた様の人生に、こころよりお悔やみ申し上げます。

書込番号:22645742

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2019/05/04 22:22(1年以上前)

NCをオンにするとコンデンサー音のような音が気になり問い合わせをしましたが、実機を確認することもなくメーカーも販売店も門前払いって感じで残念な対応でした。

3万円のお寿司を食べても美味しければ納得しハッピーになりますが、NCヘッドフォンを買ってノイズが気になり使用できなければとっても損した気になります。

返品可能なAmazonで買うべきでしたね。

書込番号:22645833

ナイスクチコミ!4


SaGa2さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:16件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/05/06 04:21(1年以上前)

自分のはそう言う症状になってないので
初期不良の可能性も。

購入店に交換して貰うかメーカーに修理に出すとか?

書込番号:22648278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2019/05/06 06:55(1年以上前)

いや、それは不良品だと思います。
少なくとも私のものはそのようなことはありません。

で、どちらにお住まいか不明ですがSONYストアに持ち込むことはできませんか?
もし可能であれば実際に確認頂ければ対応してもらえると思います。
メーカー直の販売店なのでその場で不良確認は確実にしてもらえます。

書込番号:22648350

ナイスクチコミ!2


Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/06 08:59(1年以上前)

別スレだったかTwitterだったか忘れましたが、4.1.1後、スレ主様と同様の事象が起こった方がSONYストアに持ち込みされた時の対応に憤慨されてましたねぇ。「私共には聴こえません。聴覚に個人差があるので。」と返品修理どちらも拒否されたそうですよ?
XM3に関してSONY側は徹底して「仕様」を貫く腹積もりっぽいですわー(´・ω・`)

書込番号:22648544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


綾悠宇さん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/26 00:13(1年以上前)

私も左側から気分を逆なでするようなノイズがして、あまりにイライラさせられて使わなくなりました。XM2でも似たようなノイズがしていましたが、XM3の方が酷かったです。

書込番号:22691567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

xm3、xm2、QC 35 IIを比較して

2019/05/03 13:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 abc_aaaさん
クチコミ投稿数:92件

・ノイズキャンセリングの性能(人の声、テレビの音)
・装着感(長時間つけて頭が痛くないか)
・BOSEはaptxに対応してないが音質は劣るのか

以上の三点が気になっています。

xm3に関してはアップデート後の評価でお願いします

書込番号:22642569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/03 14:33(1年以上前)

XM2は以前所有、XM3は4.1.1の物を現所有、QC35Aは数回試聴。QC35は所有していました。

まず装着感。3製品いずれも側圧は消してキツくありません。長時間装着していても耳が痛くなる事は無いでしょう。また、いずれも頭頂部のパッドが厚めで柔らかく、頭頂部も痛くなる様な事は無いと思います。
特にQC35AはXM2XM3より軽量の為、XM2XM3よりも長時間装着に向いています。

次に音質。純粋な音質で言えばXM2XM3の方が良い。無圧縮音源(WAV)より下の圧縮音源はアップサンプリングしてハイレゾ相当に変換しますので当然ですね。但し、Bluetoothのコーデックをapt-x HDかLDACに設定しておかないと意味が有りませんが。
その点QC35AはコーデックがSBC、AACのみなので、音源がハイレゾであろうと圧縮してしまいますので音質は負けます。音質重視ならXM2XM3をお選びください。

そしてNCによる遮音性。
これについてはいずれを比較してもどっこいどっこいです。XM3(2.0.0)は別次元。
XM2XM3QC35はクルマの走行音、電車がホームに入ってくる音については音楽を流していれば気づきません。
電車内、地下鉄内の騒音もどれもそこそこ消えます。
人の会話やアナウンスはどれも普通に聞こえます。音楽を流していても聞こえます。
XM2XM3(アプデ後)は「音楽を流していれば電車地下鉄内の騒音や人の声が聞こえないからBOSEより凄い」等と言う人がいますが嘘です。もし聞こえないなら音量上げ過ぎです。難聴待った無しですw
(XM3アプデ前は音楽流して無くても電車内騒音人の会話、アナウンス…ほぼ完全に消えてましたがね)

Bluetooth接続の安定性については圧倒的にBOSEでしょう。一番切れにくいSBCとAACですからね。

以上、ぼく個人の所感です。
これを踏まえた上で僕がおススメするのはQC35A。
確かに純粋な音質で負けてます。NC性もドングリの背比べ。 ただ、BOSEは消しきれない外音が余り気にならない、耳につかない様にする処理が上手です。
外音が聞こえていても音楽に集中出来ます。XM2XM3は余り集中出来ません。SONYはその辺の処理がBOSEに比べて甘いです。甘いが故にXM3(2.0.0)では絶対的なNC強度で強引に消しに来ていた、とも言えるかも。

兎も角、やはり一度試聴される事を激しくおススメ致します。

書込番号:22642636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


山呼さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/03 17:50(1年以上前)

XM3(ver2.0.0)しか使ったことがありませんのでその機種のみのコメントです。

NC性能について。
近くにいる人の声、テレビから流れる声はかなり小さくなるものの、完全に無音になることはありません。装着してやや小さくなり、電源を入れるとNCが有効になってかなり小さくなって遠くで聞こえる感じです。音楽を聞くのならばそれほど気にならない程度だと思います。なお、本体ソフトウェアのバージョンによってNC性能が異なるという話もありますのでご注意下さい。

コーデックについて。
再生する機器によって異なります。音質重視の設定にしていた場合、再生機器の機能にも依存しますが、iphoneであればAAC、androidであればaptXになることが多いと思います。つまり、iphoneならQC35IIでもXM3でもAACで同じ、androidならQC35IIはAAC、XM3はaptXで異なる。
ただ、XM3はAACではDSEE HXと言う機能を使って音質を向上させるようです(QC35IIにそのような機能があるかどうかは不明)。

以上、比較になっていませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:22642981

ナイスクチコミ!2


ayrtoncsさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2019/05/08 20:25(1年以上前)

多機能になったアプリとファームウェアになってから、設定の方法が以前とは変わってしまったようで、アダプティブをオフにして外音の取り込みも1番左のノイズキャンセリングにしないといけなくなったみたいです。
その辺りのややこしさをSONYにも伝えたのですが、今のところ残念ながらアプリでノイズキャンセリングを最大にして、環境に合わせて最適化をするしかいけないようですね。。
WALKMAN用のWindowsアプリ同様、そういうソフト面ではSONYは下手ですね。。
それでもBOSE特有の癖のある音よりもまだSONYの方がまだマシだとは感じています。

書込番号:22653787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/05/09 10:11(1年以上前)

XM3でハイレゾ相当のアップスケーリングが実施されるのはSBC、AAC接続のときに限られますね。
apt-X、LDAC、有線接続時などにはアップスケーリングが機能しません。
ちなみに遅延さえ気にならなければSBCでも音源が良ければ十分に高音質と感じます。

書込番号:22654803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

腹立つんで

2019/05/02 21:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

腹立つんでBOSE QC35Aを追加購入する事にしました。
今日量販店にXM3持ってって展示のQC35Aと取っ替え引っ替えしてみました。
個人的な感想として、現状4.1.1のXM3とQC35Aでは大差有りません。
QC35Aも煩い店内の騒音を完全に消し去る訳では有りませんが(そもそも万能NCは無いですし)、NCロジックによる処理の良さはQC35Aが上です。
消し切れないにしても「気にならない」様に処理する技術はSONYよりもBOSEに1日の長が有ると感じました。XM3の4.1.1は雑です。
取り敢えずZX300等ハイレゾDAPは有線専用でQC35AはiPhone8でBluetooth運用します、因みにBOSEは公式に仕様内に記載していませんが、非公式にはSBC、AACに対応している、と中の人がCESで発言しているのでiPhoneであればSBCよりは高音質で聴けます。XM3については箪笥行きです。暫くしても新FWでNC性が復元されないなら売却します。

書込番号:22641161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/02 23:18(1年以上前)

2.0.0に戻せますよ。
やり方は↓の終わりの方にまとまってます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22517353/

ただ2.0.0のままのものと4.1.1で耳のところにマイクを入れて比較したテスト動画がネットにいくつかありますが、どのテスト動画でもノイズキャンセルに違いがないという結論でしたので、ファームウェアによる違いはそもそも気のせいなのかもしれません…。
それでも気になるなら2.0.0に戻す方法はあるので試してみるといいかもしれませんね。

書込番号:22641435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/02 23:36(1年以上前)

その方法も一応知ってはいますが、公式な方法では無いので(Twitterで見た情報では、XM3のCPUを単に騙して2.0.0FWを最新のFW4.1.1と認識させているぽい?との見解があった)、ダウングレードして今は不具合無く動作しても将来的に不具合出ないと言う保証は無いなと感じた為踏み切れていません。

書込番号:22641470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/05/03 17:50(1年以上前)

ご存知でしたら教えていただきたいのですが、この問題はAlexaやGoogleアシスタントで音声を認識しなくてはならないので、ある程度外部からの音声入力を消さずに残しておく必要が出てきたと言うことなのでしょうか。外からの音声入力を遮断するのか、アシスタント機能に繋ぐために残すのか、機械が常時待機して判断するにしても難しそうに思ったので質問しました。素人考えですみません。

書込番号:22642977

ナイスクチコミ!4


スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/03 18:14(1年以上前)

>Gadget Partyさん
関係無いと思いますね。
2.0.0の時点でGoogle assistant対応です。
4.1.1でalexaに対応するが為に、マイク感度を考慮してNC強度調整するのは理屈に合いません。

書込番号:22643023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/05/03 23:38(1年以上前)

>Toyo6811さん
返信ありがとうございます。邪推でしかないのですが、Alexaの方が音声認識が劣るように思っているので、そのフィードバックのためにNCに調整が入ったのかと想像しました。何れにせよ、公式見解を出すとか、ファームウェアでNCレベルを調整(もしもAlexaがネックなら機能を切るとか)できるようにして欲しいですね。

書込番号:22643776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/04 07:27(1年以上前)

>Gadget Partyさん
僕なんかはそもそも「アシスタント機能、要らんやろ」と思う派ですw
僕にしたら本当に邪魔な機能でしか無いのでw

書込番号:22644168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

じゃんぱらにて未使用品が安い

2019/05/02 13:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:54件

GWセールでじゃんぱらの未使用品が税込で29800円で販売されています。

GW前は32800円だったので、3000円の値下げです。
ブラックしかなかったですが、店舗にて購入しました。
ラッキーでした。

書込番号:22640081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM3
SONY

WH-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 6日

WH-1000XM3をお気に入り製品に追加する <2891

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング