WH-1000XM3 のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

WH-1000XM3

  • 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
  • ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
  • ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。
最安価格(税込):

¥34,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥34,800 ブラック[ブラック]

バリューショッピング+

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥34,800¥34,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM3 の後に発売された製品WH-1000XM3とWH-1000XM4を比較する

WH-1000XM4
WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4

WH-1000XM4

最安価格(税込): ¥33,597 発売日:2020年 9月 4日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

WH-1000XM3SONY

最安価格(税込):¥34,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年10月 6日

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

防音イヤーマフとしては?

2019/02/23 17:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:53件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

トラクターや重機のディーゼルエンジンの爆音下で使用したことがある方いますか?
高性能なノイズキャンセルイヤーマフとして使用出来るでしょうか?
多少音は聞こえて、異音には気がつけると最高なんですけど。

書込番号:22488293

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/02/23 18:53(1年以上前)

>ぼっぼにさん

性能は良いですが
SONY製品って、そんなに丈夫に出来ているイメージが有りませんけどね

書込番号:22488459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2019/02/27 01:04(1年以上前)

>ぼっぼにさん
如何にSONYのノイズキャンセリング技術がすぐれていてもイヤーマフには到底その遮音性は適いません。
音楽を聞く為にそしてついでにノイズが少し減ればよいなと言う程度であれば良いかもしれませんが。

書込番号:22496428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2019/02/27 22:48(1年以上前)

>Cafe Tomさん
> 如何にSONYのノイズキャンセリング技術がすぐれていてもイヤーマフには到底その遮音性は適いません。

イヤーマフと当機種で具体的にどんな感じか、教えて頂けると助かります。

書込番号:22498289

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2019/02/28 04:33(1年以上前)

>ぼっぼにさん
イヤーマフとの違いを言葉で説明するのが一寸むつかしいですが、普通のヘッドフォンをすると多少回りの音が小さくなりますが、ノイズキャンセリングが入ると残っている小さな音がシーンと言う音でかき消される(実際にはシーンと言う音はしませんが)感じがしますが、回りの話し声は当然聞こえます。
手で耳を塞いだ感じでしょうか。

話し声だけではなく電話の呼び鈴も、車の音も聞こえます、エアーマフの防音効果34dbとは比較にならない程周りの音は聞こえます。
ただ音楽をかけるとその音にかき消されて周りの音は気にならなくなります。
音楽を止めるとエアコンの音も聞こえますね、ですからディーゼルエンジン音をかき消す能力は全然ないと思います。

書込番号:22498606

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/02/28 08:21(1年以上前)

>ぼっぼにさん
この製品は音楽を集中して、かつある程度の安全性を保って聴くヘッドフォンです。
防音をする製品ではありません。
音楽がメインで副次的に使えるかという程度でしょう。
でもバスの後ろの振動音はまったく効きませんですので期待出来ないと思って良いでしょう。

書込番号:22498788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2019/02/28 20:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

防音イヤーマフとしては使えないだろうと言うことですね。
買ってみたいなと思っているので、その時は検証して、報告しますね。

書込番号:22499955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2020/02/17 20:11(1年以上前)

35馬力のトラクターで使用しました。
かなりの実力を見せました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004OCQOIM/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1
このイヤーマフも購入して使っているのですが、同じくらいの遮音性能です。

音楽は聴けますが、大きい音で鳴らす必要があります。
普通のヘッドホンだったら絶対無理ですから、ノイズキャンセルはかなりのものです。

しかし、イヤーマフの遮音を上回り、物凄く静かにはなるという感じではありません。
そんなわけで、イヤーマフを常用して、確実に電話に出たい時はこれを使ってます。
ポテンシャルとしてはかなりのものがあると思いますので、イヤーマフとしてチューニングしてそれ用に販売したら、需要あるかもしれないですね。

書込番号:23237437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

QC35とのデザイン、耐久性の比較

2019/02/20 01:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。毎朝の通勤でノイズキャンセリングのヘッドホンを使用したいと思い、購入を検討しています。店頭試聴では比較できなかった、デザインと耐久性について質問させていただきます。

・こちらのwh-1000xm3とBOSEのqc35ではどちらの方がスーツと合わせて利用した時に違和感のないデザインだと思われますか?

・店頭で細かく比較してみて、wh-1000xm3の方がパーツパーツの造りがしっかりしているなと感じたのですが、右ハウジングのタッチパネル(?)部分が誤作動を起こしやすいとネットで散見されました。これを含めて数ヶ月利用して耐久性についてどう感じているかを教えていただきたいです。

また何か購入して気づいた不具合や嬉しい誤算などあれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22480106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/02/20 07:14(1年以上前)

>てけよんさん
見た目で見た場合はQC35の方がさっきりしてます。Sonyは音がいいぶんハウジングが大きくなってます。
これは見た目を重視するかですが。
見た目だけならもっとカッコいいBeatsとかB&Wなどたくさんあると思います。
スレ主様が何を優先に考えるかです。
1000XやQC35を経過して1000XM3に落ち着いてます。
零下でのタッチセンサー誤動作有りますが手放すつもりはありません。
現時点での最高機種と思ってます。

書込番号:22480304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/02/20 12:41(1年以上前)

回答ありがとうございます!

個人的に感じたのは、1000xm3のハウジング部分の方が表面に余計な凹凸がない分、違和感少なくスーツやドレスライクな服装と着けられるのかなということです(試聴コーナーに小さい鏡でもあれば良かったのですが)。
優先度の高い着け心地やNCの快適さやLDAC対応など、どれをとっても1000xm3は製品として完成度が同価格帯で頭ひとつふたつ抜けてる印象を受けました。ただ周りに「似合ってないよ」と一言言われてしまうと自分の性格上外で着けるのを躊躇ってしまいそうで、そこだけ購入にあと一歩踏み切れないかなーというところでして笑。

タッチセンサーの誤作動についてもレビューしていただきありがとうございます。普段からオーディオの操作はプレイヤー側で行っているので、反応しづらいとか、認識しないといった不具合はそこまでマイナスに捉えていないのですが、触ってもないのに勝手に反応する、といったことが経年劣化で起こってしまうと買い替えに十分な理由となってしまいますので、その点は大丈夫なのかなということで質問させていただきました。

書込番号:22480821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:64件

2019/02/20 22:33(1年以上前)

私も1000X、QC35を経て1000XM3に落ち着きました。

Boseと比べると音質が全然違って聞こえます。何と言うか、低音から高音までのバランスや密度が違って来ます。Boseは音が甘くて長く聴いていられずSonyに換えました。どちらも頑強と言うわけではなさそうなので、耐久性に差は無いと思います。

タッチセンサーは全然使っておらず、操作はiPhoneと Apple Watchで済ませていますので、誤動作に付いては分かりません。

書込番号:22482072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2019/02/21 02:26(1年以上前)

格好は間違いなくBOSEの方が良い。
丸みを付けたカップ部分は小ぶりに見えるし、ブランドに統一感がある。

NC性能で選ぶならSONY。
スーツならBOSE、普段着のジーンズならSONY。

書込番号:22482431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サブスク音楽配信を良い音で聞きたい

2019/02/18 20:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:20件

気に入った音楽はなるべくレコードやハイレゾ音源で購入するようにしていますが、タイトルにもあるサブスクリプションの音楽配信が便利すぎて、捨てきれません(Spotify, AWAなど)

LDAC/DSEE HXなどてんこ盛りのこのヘッドホンで、なんとか良い音で聴くことはできないでしょうか?

私は普段、サブスクリプション以外の音楽をスマホで聴く時はOnkyo HFプレイヤーを使っていて、ハイレゾ音源→そのままLDAC音質優先、圧縮音源→アップサンプリング→LDAC音質優先で聞いています。

サブスクリプションの場合は今はSportifyの最高音質モードでダウンロードをしていますが、
@LDACを選択するとアップサンプリングなどはできい
ADSEE HXで補完するときはSBCで転送するしかない

というトレードオフがあるため、@だと定位や音の分離はまぁまぁでも、低音がスカスカ、Aだと低音や高音は補完されるけど、定位や音の分離が悪くなるというジレンマに悩まされています。
そこで、質問は以下の2つです。

■このヘッドホンを使って、SPORTIFYの音源を@A以外の方法で良い音で聞く方法があれば、教えてください!!
■他にハイレゾ聴き放題などのサービスがあれば教えてください!!

書込番号:22476824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2019/02/18 21:10(1年以上前)

320kbbpsが上限のSportifyでは、CD音質が限度です。
これだとaptXで十分なはずで、接続方法を変えても音質が向上することはありません。

書込番号:22476953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/02/18 21:35(1年以上前)

ありりんさん

ありがとうございます。android8.0のデフォルトシステムだと、ワンタッチ切り替えできるのがLDAC音質優先⟷一般(SBC)だけみたいなので、上記@Aで聞いています
音質の限界は質問にも書いた通り私も感じているので、何か違う再生アプリやポタアンを噛ませたり、イコライザで補完する方法がないのかなぁ〜と思っています…

書込番号:22477042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/19 12:18(1年以上前)

>bambooshootsさん

Google Play Musicの方がSpotifyより音質は上ですよ。

書込番号:22478304

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2019/02/20 20:43(1年以上前)

>bambooshootsさん

deezer も検索してみてください。対応しているオーディオもあります。

書込番号:22481754

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2019/02/22 21:26(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます!ダウンロードだとどちらも320kbpsかと思っていましたが、何か違っていたりするのでしょうか??

>mt_papaさん
ありがとうございます!Deezer、悩ましいです!!外で聞くことが殆どなので、あと少し安いか、LDAC/aptXのポータブル対応機器が出てきてほしいんですよね…

書込番号:22486291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/22 22:30(1年以上前)

>bambooshootsさん
ビットレートは同じですが、同じアルバムで試聴すれば違いがあるのが分かります。またspotifyはogg vorvisですが、google play musicはmp3 です。

書込番号:22486461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/02/23 11:11(1年以上前)

>mt_papaさん
その後も諦めきれず、Deezer Hifi ×LDACの対応のポータブル機を探していましたが、やはり無さそうです(泣)
ONKYOが次のモデルでDeezer Hifi ×LDACを追加してくれることを願います。(欲を言えばバランス出力も残してほしいですね!笑)
バランス出力×LDACがあるFiio M9もDeezer対応と見つけて一瞬小躍りしたのですが、これはどうやらハイレゾストリーミングではなく320kbpsのAndroidアプリの対応に留まっているようです。これ、アップデートでHifi対応したりしないのかなぁ…

>Minerva2000さん
そうですか!!こういう情報を教えていただけるのは、掲示板ならではですね!結構違いますか?
今のプレイリストを捨てるのに勇気をいただきたく 笑

書込番号:22487505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/23 11:53(1年以上前)

>bambooshootsさん

以前SpotifyやApple musicも使っていましたが、今はGoogle Play Musicだけです。

「Spotify vs Apple Music vs Google Play Musicで1番良い音はどれ!」
http://degitekunote.com/blog/2016/10/06/spotify-vs-applemusic-vs-googleplaymusic/

私の音質評価も上記と同じです。Deezer HiFiもPCアプリで長い間使っていましたが、私のPCオーディオ環境が良くないせいか、Google Play Musicと音質がほとんど変わらないので解約しました。Google Play MusicやSpotify、Apple musicに比較し、私の聞きたい曲数が圧倒的に少ないというのもありますが。

こういう方もおられます。
「Google Play MusicからSpotifyに乗り換えてみたので、比較する」
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2016/10/23/spotify/

Google Play Musicのアルバム表示は大きすぎて周囲が切れているのが私の唯一の不満点です。

書込番号:22487591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/02/24 12:57(1年以上前)

>Minerva2000さん
これを読ませていただいたら、試してみるしかないですね!笑
ありがとうございます。
ちなみに、Minerva2000さんは、GoogleplayMusicをこのヘッドホンで聴く時は、
@SBC転送でDSEE HX利用
AaptX、LDACなどで転送し、DSEE HXは不使用
どちらが良いと思われますか?
好みの問題かもしれませんが…
何度も質問を重ねてしまい、申し訳ありません。

書込番号:22490446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5256件Goodアンサー獲得:108件

2019/02/24 13:14(1年以上前)

bambooshootsさん

はじめまして、こんにちは。

>■他にハイレゾ聴き放題などのサービスがあれば教えてください!!

既にご存知かもしれませんが・・

国内初の高音質ストリーミングサービス「mora qualitas(モーラ クオリタス)」開始
〜技術提供パートナーとして米国 Rhapsody International Inc.と業務提携〜
https://www.sme.co.jp/s/SME/pressrelease/detail/NEWS00825?ima=0000&link=ROBO004

どんな楽曲があるのか、
楽曲数も未定なので何とも評価しかねるのですが、
春先にはサービスが開始されるようなので、
暫く様子見といったところでしょうか。

書込番号:22490498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/24 13:23(1年以上前)

>bambooshootsさん
SBCは音が悪いと聞きますので。Aでしょうね。

書込番号:22490520

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホン2機種の違い

2019/02/17 18:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:3件

現在、有線のヘッドホンを使っており、買い換えを検討しています。店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、wh-1000xm3とwh-1000xm2が候補になりました。
wh-1wh-1000xm2とwh-1000xm3の違いが良く分かりません。

みなさんはどちらがよいと思いますか?

書込番号:22474086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2019/02/17 19:02(1年以上前)

両方で同じ質問はあまり好ましくないです。
片方で回答来ますので、今後はそのようにしてください。
当然ですが値段の高い方の後継機をを勧めします。
あまり変わらないという意見もあります。
聴く人の主観になるので聴き比べた方が宜しくかと思います。

書込番号:22474208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

WH-1000XM3を購入予定です。
初めて、ヘッドフォン購入します。
自分的には、スマホにアプリ入れて
音楽を聴けただけで初めてなので満足ですが
のち、慣れてきたら良い音質で聴きたくなるかもなので
やはりウォークマンを買わないといけないのかな?と、思ってます。
そこで、WH-1000XM3をお持ちの方に質問です。
WH-1000XM3を最大に良い音質で聴きたい場合
何を買えば宜しいでしょうか?
先輩方、良きアドバイスお待ちしてます。

書込番号:22471454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2019/02/16 19:31(1年以上前)

やはりLDACの接続が頭一つ抜けて音質いいです。
私はウォークマンのa45で接続してます。
ただ、スマホでもLDACに対応してれば音質は大きな差は無いのですが私のスマホは途切れやすくて使い物になりませんでした。
相性ではSONYどおしが良いのかな?と思ってます。

書込番号:22471468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2019/02/16 19:56(1年以上前)

ありがとうございます! とりあえず…さん!
NW-A50シリーズを買えば、LDACに対応してるのですね。
素人で申し訳ございません。
では、そのNW-A50シリーズに入れる曲は
どうやって入れるのですか?
やはり、NW-A50シリーズ本体に曲を入れるのも
ソニーのアプリが1番ですか?

書込番号:22471540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:64件

2019/02/17 00:31(1年以上前)

私はソニー純正のMusic Center for PCを使って曲を転送しています。

Music Center for PCも最近はバージョンアップして安定してきたので、お薦めできると思います。これを使ってCDからFLAC形式で保存、Walkmanに転送して、LDACでWH-1000XM3と接続して聴くのが手っ取り早いです。

あと、e-onkyoやMORAでハイレゾの曲を購入し、同じくMusic Center for PCでWalkmanに転送しています。

書込番号:22472231

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/02/17 00:50(1年以上前)

相談に乗ってもらいありがとうございます!
Gadget Partyさん、お返事ありがとうございます。

Music Center for PCですね
解りました
あと、e-onkyo、MORAというのでも
ハイレゾの曲が購入出来るのですね
無知な自分に丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!
今日にでも、まずは、ヘッドフォンから購入し
音楽を聴いてみたいと思います。
とりあえず…さん、Gadget Partyさん
ありがとうございました!

書込番号:22472253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/02/17 09:00(1年以上前)

>店員さんに優しい言葉でさん

>>あと、e-onkyo、MORAというのでも
ハイレゾの曲が購入出来るのですね

他にOTOTOYってサイトでも販売しています。

書込番号:22472740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーマフかER-4Sかこれか

2019/02/16 12:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:143件

今までうるさい場所ではイヤホンのER-4Sを愛用していたのですが、
先日紛失してしまいました。
買い直そうと思い値段を見てみると、購入時(1.5万)の倍以上の値段になっており、
同じような価格帯のものを探してこのヘッドホンを見つけたのですが
予想以上の出費になりそうで少し戸惑っています。
イヤーマフにイヤホンの組み合わせでも同じ効果が得られそうならイヤーマフ(5000円程度)で我慢しようと思っているのですが
少し気になる点があります。
1.イヤーマフはこのヘッドホンより150g程度重い。
2.イヤーマフの方がかさばりそう
3.イヤーマフは側圧が強い?
イヤーマフからNCヘッドホンに移られた方いらっしゃいましたら経験談(メリット・デメリット)を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
使用シーンとしては、飛行機・バスの移動中と、カフェなどのうるさい場所での作業を想定しています。

書込番号:22470519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/02/16 13:03(1年以上前)

>デジタルinさん

イヤーマフ以前にER-4Sをお使いだったら
このヘッドホンの音を気に入るかどうか?

書込番号:22470543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/02/16 13:19(1年以上前)

>よこchinさん

早速の返信ありがとうございます。
最近は圧縮音源しか聴かなくなったので音質はそれらが音楽として聞けたらそれで十分かなと思っています。
昔はそれなりに音質に拘って音源や機材をそろえていたのですが、
ストリーミングサービスを利用するようになってからは音源管理や入手の手間が面倒になってしまいました;;

書込番号:22470581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/02/16 16:16(1年以上前)

多くのヘッドホンがそうであるように、イヤーマフの装着感も機種によってピンキリだと思います。

装着感の良いイヤーマフを見つけられれば良いのでしょうが、なかなか難しい問題だと思います。

個人の感覚の問題なので何とも言えませんが、400gのものをを頭に装着するのは、良い音楽を聴くためで有ればともかく、長時間快適に利用するのには向いていないと思います。

書込番号:22470948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/02/17 12:05(1年以上前)

>KURO大好きさん

返信有難うございます。
そうですね装着感についてあまり考えていませんでしたが、
色々なヘッドホンのレビューを見ると結構重要な要素みたいですね。
そこで試聴するつもりで家電量販店に行ったのですが、結局物欲に負けて購入してしまいました(汗)

ここから下は所感です。これから購入される方の少しでも参考になれば幸いです。

試聴した際の感想ですが、NC性能については少し期待はずれでした。
他の人が話す程度の声は消えますが、店内アナウンスなどある程度大きな音はNCのみでは結構残っていて、
音楽の音量をある程度まで上げなければ消えないなと感じました。
自分の場合ですが、遮音性能はER-4Sの方がワンランク優れているなと感じました。
その他、WI-1000XとMDR-EX31BNも試聴してきました。これらの遮音性を簡単に並べると、
ER-4S>WH-1000XM3>WI-1000X>>MDR-EX31BN
こんな感じでした。
キャリブレーション?を行った上で、イヤホンについては私物のコンプライのイヤーチップを使用しての比較を行ったので
ある程度は正確な比較だと思います。

少々辛口になってしまいましたが、スッと静かになる瞬間は気持ちの良いものです。
ER-4Sの音・イヤーチップは特殊で癖があるので、誰でも一定の効果を得られるという意味でも
WH-1000XM3は素晴らしい製品だと思います。購入を検討される方はぜひ一度視聴されてみてください。

書込番号:22473214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM3
SONY

WH-1000XM3

最安価格(税込):¥34,800発売日:2018年10月 6日 価格.comの安さの理由は?

WH-1000XM3をお気に入り製品に追加する <2888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング