WH-1000XM3 のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

WH-1000XM3

  • 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
  • ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
  • ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM3 の後に発売された製品WH-1000XM3とWH-1000XM4を比較する

WH-1000XM4
WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4WH-1000XM4

WH-1000XM4

最安価格(税込): ¥29,604 発売日:2020年 9月 4日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

WH-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年10月 6日

  • WH-1000XM3の価格比較
  • WH-1000XM3のスペック・仕様
  • WH-1000XM3のレビュー
  • WH-1000XM3のクチコミ
  • WH-1000XM3の画像・動画
  • WH-1000XM3のピックアップリスト
  • WH-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

再生する測定方法などについては AONIC 50でレビューしてます

作例
測定方法などについては AONIC 50でレビューしてます

皆さんも気になるかと思い比較しました
音質比較は動画化出来ないためノイキャンだけでも

自分もXM4が気になりつつ
高音質なAONIC 50に流れました

ノイキャン性能で言えばXM3の方が上なのは
レビューサイトなどの通りです

AONIC 50を使いつつ
飛行機が乗れる世の中になったら
XM5?とかを購入したいと思います

詳細はAONIC 50のレビューに書きました

書込番号:23644613

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信2

お気に入りに追加

標準

XM4との比較

2020/08/28 22:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:379件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

今日、量販店でXM4が展示&試聴可能状態でしたので試聴してきました。
ノイズキャンセルに関しては、店内の騒音の除去というレベルでは、性能は変わりませんでした。
装着すると、XM4の方が耳が少しツンとする感覚があり、ノイキャンが聞いている錯覚に陥りますが、外部のノイズを冷静に聞き比べると、キャンセルされている音量に変わりはありませんでした。XM3でファームウェアを繰り返していくうちに、耳への圧が減っていったことでノイキャン性能が落ちたと錯覚していた感じと似ています。

肝心の音質ですが、XM3に比べデジタル臭くなっている気がしました。この表現が適当かわかりませんが、心地よい音質なのですが、デジタルで成形された音という感じです。決して悪い意味ではないです。ただ、XM3の方がナチュラルに感じました。もしかしたらエイジングの問題なのかもしれませんが。

私としては、買い換える必要までは無いと判断しました。

書込番号:23628000

ナイスクチコミ!18


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/06 09:02(1年以上前)

>カフェネオンさん

自分の感想とは全く逆で面白いなと思いました。

以前に1000XM3を使っており、ソニーストアで1000XM4を視聴し、買い替えました。
ソニーストアの視聴では、ノイズキャンセリングの差があまり分かりませんでしたが、購入し、家のテレビ音声で比較したり、屋外やスーパー等で使用してみましたが、1000XM4の方が効きが良いことが確認できました。
印象としては、変化する音に対する追従性が向上している感じです。

また、1000XM3では、NCを入れると少し閉塞感を感じていましたが、1000XM4はNCを入れましたという感じがなく、自然に効いています。
静寂感が上がっており、SN比が向上しているようです。

音質の方ですが、ソニーストアは十分にエージングした機器を展示しているようですが(ZX507を買うときにも200時間以上エージングしていると言っていました)、弱ドンシャリの傾向は同じですが、1000XM3は少しエッジが立ち過ぎだと感じていました。
これに対して1000XM4は少し角を抑えた自然な音になっていると感じました。でも、音の分離はよく、十分に解像感はあります。
箱出しの1000XM4は、抜けが悪く、低音もボワボワで締りがないので、もう少し鳴らしこまないと音質評価はできないなと思っています。
ただ、ソニーストアで視聴した限り、1000XM4がデジタル臭いということはなく、逆により自然な音質と感じました。

音質の感じ方は、聴くジャンルや人によって違うのであくまでも私の感想ということで。
ちなみに、ほぼクラシックばかり聴いています。

書込番号:23644850

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:379件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2020/09/06 10:28(1年以上前)

>hata3さん

コメントありがとうございます。
ご購入おめでとうございます。
面白いくらいに真逆のレビューですね。
でも、そういうことはあり得ると思います。
普段聞いている環境、オーディオ機器等の違いで、当然異なる感触をえらるのでしょう。
それに、自宅や普段聞き慣れている環境でじっくりと聞くのと、お店で試聴するのでは全く異なりますからね。
私も購入して自宅で聴いてみたら、視聴時とは全然異なる音が出てビックリしたことがあります。

お互い、楽しいオーディオライフを送りましょう。

書込番号:23645010

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件

ボロボロに錆びたネジ

使用して1年を少し過ぎた頃からUSB/ACアダプターからの充電が出来なくなりました。繋ぐとランプは点灯しますが数秒後には消えてしまいます。充電もされていません。一方、電源を入れたPCのUSBポートからだと充電できますので一応使い続けることはできますが就寝中に充電したりすることが出来ないので残念。ソニーのカスタマーサービスに電話して説明してみましたが故障と言われ有料修理が必要とのことでした。初期化もしてみましたが症状は変わらず。ソニータイマーは健在ということでしょうか?非常に残念です。
またパッドを外したところ、内部のネジがボロボロに錆びていたのも残念。中は蒸れるのですからステンレスのネジを使うべきだと思うのですが。いいお値段の製品なのですから。

書込番号:23619859

ナイスクチコミ!9


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/08/24 19:03(1年以上前)

こんにちは。

まずはご心中、お察し申し上げます。


私の個体は今のところ故障はありませんし、自身で開けたこともありません。

基本的に蒸れそうな状況では使わない様にはしていますけれど、やはりこればかりは開けてみないことには中の状況はわかりませんよね。

現状、新型に乗り換えるつもりも更々無いので、今後何かあってメーカーに出した時に、内部のネジの錆びなどで難癖つけられそうなのが怖いですね…。

まぁ、バッテリーの交換もそれなりに金額が掛かってしまうらしいので、そうなったら実質的には新型に乗り換えた方がある意味安いのかも知れませんけれど(自動的にパッドも新しくなりますし)、モノとしての価値(価格) を考えたら、メーカー自体が最初から「何かあったら乗り換え」 的なスタンスで考えてほしくはないですよね。

バッテリーがヘタる前提の Bluetooth の機種だからなんでしょうか。

他の機種とか、メーカーとか、どうなんでしょうね。

書込番号:23619986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/24 20:25(1年以上前)

>F734THLさん

パソコンのUSBポートからだと充電が出来るのなら、USB ACアダプターが故障しているのではないでしょうか?

WH-1000XM3の異常ではないと思われます。

書込番号:23620149

ナイスクチコミ!1


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件

2020/08/24 20:35(1年以上前)

USB ACアダプターについては自分の持ってる4種類ほど試してみましたがその全部で同じ症状でした。
そして他の充電には問題なく使えます。つまりUSB ACアダプター側の故障ではないということです。

書込番号:23620172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/24 21:50(1年以上前)

>F734THLさん

パソコンのUSBポートから充電したときと、USB ACアダプターから充電しようとしたときとで使用した
USBケーブルは同じものですか?

書込番号:23620348

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件

2020/08/24 21:57(1年以上前)

>黒ヒヨコさん
同じケーブルですよ

書込番号:23620363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/24 22:05(1年以上前)

>F734THLさん

だとすれば、リチウムイオン電池パック内に搭載されている保護回路が故障している可能性
が高いですね。

恐らく、リチウムイオン電池のセル自体はまだ使えると思います。

しかし、電池の保護回路だけを交換することは受付けていないでしょうから、電池パックの交換
で復活すると思いますよ。

書込番号:23620380

ナイスクチコミ!2


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件

2020/08/24 22:20(1年以上前)

>黒ヒヨコさん
なるほど、保護回路の故障ですか。
あと言い忘れていましたがPCのUSBポートから充電する時も当機の電源をONにした状態でケーブルを接続しないと充電できません。OFF状態で接続しても充電できないのです。

書込番号:23620411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/25 00:21(1年以上前)

>F734THLさん

やっぱり保護回路の故障かな〜と思います。

ところで、ビスの錆は酷い状態ですね。

材質がステンレスでなくても、国産の良質なビスであれば1年程度の通常使用でここまで酷く錆びない
と思います。

恐らく、海外製の品質が悪い素材のビスを使用しているのでしょうね。

書込番号:23620638

ナイスクチコミ!1


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件

2020/08/26 12:49(1年以上前)

今回のことで得られた教訓としては、ソニー製品は耐久性を疎かにしていて壊れやすいので要注意だということです。
それが目に触れる部分ではネジの錆に表れており、目に触れない部分では電流保護回路のお粗末な故障という形で表れたということ。
ソニー製品は1年で故障するというソニータイマー伝説を再認識させられ非常に残念な気分になってしまいました。

書込番号:23623240

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/08/26 19:04(1年以上前)

まぁ、あまり決めつけるのもよくないと思います。
不具合に遭遇した方はSNSなどに投稿しがちですが、一方で何も問題がない人は
あえて、問題がないとはアップしないので。
ちなみに、手持ちのSONY製品、1つも故障していません。
 WH-1000XM2 , WF-1000X , WI-310C , WI-300C
 Walkman A-30 / A-40 / A50
すべて快調です。

書込番号:23623822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 ツイッター 

2020/09/10 10:07(1年以上前)

長く使いたいという方はソニーストアのワイド保証に入るべきですね。私の場合紛失・電池寿命でダメになりそうなWF-1000XM3以外はすべてソニーストアで買っています。

書込番号:23653221

ナイスクチコミ!0


YO0002さん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/10 13:25(1年以上前)

F734THLさんと全く同じ状況になりました。
パソコンのUSBポートでなら充電可能で、色々試してみましたが他では充電できません。
買って丁度1年くらいでした。

だましだまし使いつつ、修理か新規購入検討してみます。
WH-1000XM4にしようかな?

書込番号:23899099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:4件

私はWF-1000XM3を使っているのですが、ヘッドホンの方にも興味があります。
そこで持っている方に質問なのですが、ノイズキャンセル時の風切り音は気になるでしょうか?
WFの方では風切り音がかなり気になるので、ヘッドホンではどうなのか教えて欲しいです。

書込番号:23612602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/08/21 13:19(1年以上前)

>ゆっきー1192さん
WH-1000XM3とWF-1000XM3を両方所有しています。
確かにWF-1000XM3は風切り音がひどいですね。
自分も屋外では常に風ノイズ低減モードで運用しています。
対してWH-1000XM3の場合は、基本的に風切り音は気になりませんので、常にノイズキャンセリングモードで運用しています。
全く無いと言い切れるほどではありませんが、本当に気にならない程度です。
自転車に乗りながら使っているときは(アメリカでは特に規制されていません。日本では絶対にやりませんし、やらないでください。)多少気になりますが、それでも嫌な感じのノイズではないですし、それこそ風ノイズ低減モードにすれば全く気になりません。

書込番号:23612849

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/08/21 13:21(1年以上前)

>ゆっきー1192さん
WHも風切り音はします。
ハウジングが大きい分風切り音も大きいのではないでしょうか?
WFは持ってないのでわかりません。WI もコードがあるのでそれなりに風切り音します。
形状からするとWFが一番少ないと想定されるのですが、なにぶん比較したことありませんので分かりません。

書込番号:23612853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/08/21 13:32(1年以上前)

>ゆっきー1192さん
すみません、マイクで音を拾ってるわけです。風切り音はするのが当たり前なので風切り音は気になりませんが私の答えです。

書込番号:23612871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/22 10:59(1年以上前)

なるほど!やはりヘッドホンでも風切り音はするのですね。

ただ、そこまで気にならない程なのは安心しました!!参考になります。ありがとうございました!

書込番号:23614657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 商品比較

2020/08/10 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 kama22さん
クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
netfrix 、amazonprime 、youtube 等。
【重視するポイント】

【予算】
4万程度
【比較している製品型番やサービス】
mdr-hw700s
【質問内容、その他コメント】
普段の通勤用はAirPods Pro を使用しているのですが、自宅用でNetflix 、youtube 等の映画鑑賞様にヘッドホンを探しているのですが、当機種と、同じくsonyのmdr-hw700sは持ち運びはしないので、音質等、性能面でどちらがオススメか教えて頂きたいです。

書込番号:23589806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/08/10 09:26(1年以上前)

TVはBluetooth送信機能ありでしょうか?(BTで使う予定なのか)

BTで使う場合: M4 のほうが予算ぎりぎりですがよいと思います。

有線で使う場合: オーディオテクニカの ATH-M70x を試聴してみてください。
レベルが違います。

ただ、音なので、個人の好みもありますので、聴いて決めるのがいいと思います。

書込番号:23590208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2020/08/10 10:04(1年以上前)

音質面で言えば、映画鑑賞にサラウンドで使いたいのか、が重要なポイントだと思います。

またBluetoothで気になるのは音声の遅延がどの程度になるのかですね。

TV→Bluetoothアダプター→ヘッドホンの遅延がどの程度になるのかです。
低遅延のaptxに対応したBluetoothアダプターを接続されるのであれば、最新のXM4よりもXM3が良いでしょうね。
XM4ではAACやSBCでの接続になります。

YouTubeであれば、PCまたはスマホから映像はTVにHDMI接続、Bluetoothからの音声出力であれば低遅延が期待出来そうなので、そのような利用も視野に入れると良いかもしれません。

有線で接続するのであれば、ここら辺の煩わしさは解消出来ます。

書込番号:23590286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kama22さん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/10 10:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今使っているテレビが、kj49x8500fなのでテレビこらbt接続出来る機能があるみたいなのですが、やはり遅延はかなりしてしまうのでしょうか?

後もう一つ、無知で申し訳ありません。
映画鑑賞用はサラウンドかどうかがポイントと仰っていましたが、具体的に説明して頂いてもよろしいでしょうか?

書込番号:23590348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kama22さん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/10 10:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
色々悩んで決めたいと思います。

書込番号:23590349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2020/08/11 09:45(1年以上前)

映画鑑賞に利用するとのことでしたので、下記のサラウンドヘッドホンのことだと勘違いしていました。
実際にはどのモデルと比較されていたのでしょうか。

MDR-HW700DS
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/


TVとの接続に関しては下記の通りでSBCでの接続とのことです。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091

SBCは遅延が大きいことも懸念されますが、この場合ヘッドホンとペアでの利用が推奨されているようなので大丈夫なのかもしれないですね。

気になるようならソニーストアで試させて頂くのが無難かもしれないです。

書込番号:23592504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 ツイッター 

2020/08/14 13:21(1年以上前)

携帯しないのであれば、AONIC50も選択肢に加えると良いです。ノイキャン性能はソニーより低いですが、ソニーに比べかなり高音質です。(試聴しました)持ち運びには、向きません。

書込番号:23599254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

新製品 XM4

2020/08/07 11:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

発表されましたね

XM3比でノイズ除去強化という情報は出ました

待ってた人多そうな内容は
・接続切り替え
・アップスケール音源とイコライザーの併用
・イヤーパッド見直し

基本的にはアップデートで対応できる範囲で
チューニング違いだけのマイナーチェンジになりましたね
消費者としては有料アップデートで対応して欲しいものです

内側の近接センサー追加は音質には悪影響だし材料費高くなるため
完全に今向けの製品にヒヨッたなという印象
アップル対抗でしょうか?

書込番号:23584074

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2020/08/07 11:23(1年以上前)

マイナス点忘れてました

aptX非対応になったためラグ差でaptX使ってた人にはマイナス
私です

PCでたまにTVをヘッドホンで見るため
わざわざBluetoothアダプターも買ってaptX対応させました

SONYとしては下位規格はDSEEで高音質に出来る←ラグは?
高音質としてはSONY規格のLDACで接続して欲しい←ラグは?

まぁaptX使ってる人少ないため体の良いコスト削減かと思います
どうせだったらaptXLL対応させてゲーミングとか言ってしまえばいいのに

書込番号:23584084

ナイスクチコミ!6


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/08/10 15:35(1年以上前)

>sayuiさん
>SONYとしては下位規格はDSEEで高音質に出来る←ラグは?
>高音質としてはSONY規格のLDACで接続して欲しい←ラグは?
http://soundexpert.org/articles/-/blogs/audio-quality-of-bluetooth-aptx
Sound Expertの検証によると、実際のBluetoothアプリケーションにおける遅延はaptXもSBCも変わらないと結論付けられています。
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/04/Average-Bluetooth-Codec-Latency-e1554288979792.jpg
Sound Gyusの検証結果を見ても、aptXとSBCではほとんど差がありません
LDAC 990kbpsはaptXよりも遅延が大きいですが、その差を体感できるかと言うと疑問です。

https://www.youtube.com/watch?v=PuQ0Av2jZ_U&t=651
https://www.youtube.com/watch?v=PuQ0Av2jZ_U&t=698
XM4とXM3の実機を比較した動画では、iPhone SEでもGalaxy Note10+でもXM4の方がごくわずかですが低遅延になっていますね。

書込番号:23590947

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/08/10 23:00(1年以上前)

遅延が少ないのは aptX ではなくて、aptx LL ですね。

書込番号:23591931

ナイスクチコミ!2


スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2020/08/10 23:30(1年以上前)

今調べたんですかね
知ったようなネット上のデータ集めただけでは価格コムの必要性が無いのですが

そのサイトは以前から知っております

SBC接続でラグくてPC用にAPTX買った経緯があります
当環境でSBC-aptXで30〜40msのラグ差

PC用での接続では他の方もおおむね40msのラグ差に落ち着くようで
それを「対した違いでは無い」とか「体感出来ない」
と書く人がいるため勘違いする人が多く困ります
例えば動画でも30フレと60フレ気にしない人が地球上に多数派なため仕方ないです

そのラグ差は実験結果と違うから俺の環境依存だ
と言われればそれまでですが現にそういう環境もあるわけなので書き込みました

スマホだとおっしゃる通りラグ差は言うほどありません
利用して実感しているため
スマホではちょい見という利用環境もあり開発者オプション開かずSBC利用してます

書込番号:23592006

ナイスクチコミ!2


スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2020/08/10 23:32(1年以上前)

XM3との比較をしているのにLLの話をされても・・・

書込番号:23592008

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/08/11 00:34(1年以上前)

>sayuiさん
30ms〜40msの差というのは同じアダプターとヘッドホンの組み合わせで、コーデックだけを切り替えた時に計測されたものでしょうか。
もしそうでないなら、例えばBluetoothアダプターとオンボードのBluetoothとはオーディオの経路が違うため、遅延の差がコーデックに起因するのかどうかは別に検証する必要がありますよね。

機器によって使用するSoCやコーデックの実装が異なるので、特定の機器の組み合わせでaptXの方がSBCよりも体感できるレベルで低遅延なケースも有り得ると思います。
同様に、PCと接続時にaptXのWH-1000XM3とSBCのWH-1000XM4で体感できるほどの遅延差が生じるかは、実機で検証してみないとわかりませんよね。

書込番号:23592100

ナイスクチコミ!2


スレ主 sayuiさん
クチコミ投稿数:96件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2020/08/11 01:25(1年以上前)

あくまで自分の勘違いを認めないみたいですね

同じ機器のコーデック違い計測くらいあたり前です
後述のスマホでも開発者オプション使ってるくらいなので察せませんか?

以後は返信しないのでストーカーしないで下さい

書込番号:23592144

ナイスクチコミ!3


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/08/11 08:07(1年以上前)

>sayuiさん
おはようございます。
MacやLinuxと違って、Windowsではコーデックだけ切り替えることは出来ないんじゃないかと思っていました。
後学のために、どのような方法で同じ機器のコーデック違い計測をされたのか教えていただけませんか?

書込番号:23592379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM3を新規書き込みWH-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM3
SONY

WH-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 6日

WH-1000XM3をお気に入り製品に追加する <2901

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング