WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2020年10月3日 21:09 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年10月1日 10:08 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年9月16日 16:22 |
![]() |
8 | 0 | 2020年9月14日 12:41 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2020年9月12日 11:11 |
![]() |
46 | 2 | 2020年9月6日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
4年前購入したMDR-1ABTが壊れ修理1万か本品に買替1.7万かを提示されたのですが、修理か買替かどちらがいいでしょうか?イヤーパッドもボロなんで全部直したらほぼ同額くらいになりそうです。
書込番号:23699339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使用頻度にもよりますが、4年間それなりに使った感じでしたら、私なら買い替えますかね。
何でも年数が経ってきたら原因不明の〜〜 みたいな事が起きてきますし。
ただ、1万7千円だすなら他の新品も十分に視野に入る金額って感じですよね。
まぁ別機種が気にならないなら私なら買い替えるに一票です。
書込番号:23699789
2点

「MDR-1ABT」と初代の「MDR-1000X」を聴き較べた際には音質傾向がかなり違いましたね。
「WH-1000XM4」でも良いので、一度試聴された方が良いでしょう。
「WH-1000XM3」が1万7千円であればかなりお得だとは思います。
書込番号:23702315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CBA01さん
>KURO大好きさん
店員さんにも結局4年経ってるからバッテリー以外が次に壊れるかもと言われました。実質1万程での下取りですから多分お得だと思うので今回は買い替えしてみます。売却しても買値よりは高く売れそうですし。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:23703625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
悩んだ挙句にXM3を購入致しました。iPhoneでYoutubeのドルビーサラウンドのテスト動画再生時に大きな差を感じたのが決めてでした。
手にした実機でANKERのトランスミッターとペアリングして映画を楽しもうしたのですが、アプリでのコントロールが出来ません!今更なのですが、このアプリiPhoneとのペアリング時にしか使えないのでしょうか?ヘッドホンのコントロールはアプリを通じていつでも出来ると思っていたもので少々困惑しております。他に何か方法とか有るのでしょうか?
書込番号:23696796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アロノイさん
設定アプリはiPhone(スマホや対応DAP)との接続時しか動作しませんよ、
ただし、その設定は保存されます。
書込番号:23696822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます
全くの盲点で気付きませんでした
VPTとEQにて好み音色に変えれるのが凄く魅力的だったのですが、BDのライブ視聴では直接コントロールは出来ないと言うことですね…残念
せめてfire TVででも使えればなぁ…
設定保存にて好みの音色に近づける術を模索したいと思います
書込番号:23698236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
【使いたい環境や用途】
iPhoneでGoogleアシスタントを使用
iPhone、Googleアシスタント、ヘッドホンのバージョンは最新にしています。
【質問内容、その他コメント】
常駐させていないと「Googleアシスタントに接続できません。」と言われる。
常駐させないと使用できないのでしょうか。
書込番号:23665173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

siriから googleアシスタントを呼び出せるみたいですね。
https://jp.techcrunch.com/2018/11/22/2018-11-21-google-assistant-ios-update-lets-you-say-hey-siri-ok-google/
https://sougawa-pc.net/hey-siri-ok-google/
書込番号:23666507
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
最新モデルがaptX非対応なので、いずれ、このモデルの付加価値が上がると思うので、値上がりする前に買っておいた方が良いと思う。
予備で寝かせるもよし。
今後、ソニーがaptX搭載しない可能性も大きいので、買うなら今のうちでしょう。
そろそろ、在庫の品薄になってきて、いずれは化けると思う。
今買ってしばらく寝かせるのが得策ですよ。
丁度今が底値だと思います。
書込番号:23662308 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
WH 1000XM3はiPhoneでしたイコライザー設定は本体に保存されPCでもその設定で聴けますか?
それともpc版のソフトがあるのでしょうか
書込番号:23657258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WH-1000XM3はiPhone上のSony | Headphones Connectで設定したイコライザー設定を記憶しますのでアプリに対応していないPCやDAPに繋ぎ変えてもそのまま反映されます。因みにAndroidでLDAC接続するとイコライザーはフラットに戻ってしまいますね。
書込番号:23657366
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
今日、量販店でXM4が展示&試聴可能状態でしたので試聴してきました。
ノイズキャンセルに関しては、店内の騒音の除去というレベルでは、性能は変わりませんでした。
装着すると、XM4の方が耳が少しツンとする感覚があり、ノイキャンが聞いている錯覚に陥りますが、外部のノイズを冷静に聞き比べると、キャンセルされている音量に変わりはありませんでした。XM3でファームウェアを繰り返していくうちに、耳への圧が減っていったことでノイキャン性能が落ちたと錯覚していた感じと似ています。
肝心の音質ですが、XM3に比べデジタル臭くなっている気がしました。この表現が適当かわかりませんが、心地よい音質なのですが、デジタルで成形された音という感じです。決して悪い意味ではないです。ただ、XM3の方がナチュラルに感じました。もしかしたらエイジングの問題なのかもしれませんが。
私としては、買い換える必要までは無いと判断しました。
18点

>カフェネオンさん
自分の感想とは全く逆で面白いなと思いました。
以前に1000XM3を使っており、ソニーストアで1000XM4を視聴し、買い替えました。
ソニーストアの視聴では、ノイズキャンセリングの差があまり分かりませんでしたが、購入し、家のテレビ音声で比較したり、屋外やスーパー等で使用してみましたが、1000XM4の方が効きが良いことが確認できました。
印象としては、変化する音に対する追従性が向上している感じです。
また、1000XM3では、NCを入れると少し閉塞感を感じていましたが、1000XM4はNCを入れましたという感じがなく、自然に効いています。
静寂感が上がっており、SN比が向上しているようです。
音質の方ですが、ソニーストアは十分にエージングした機器を展示しているようですが(ZX507を買うときにも200時間以上エージングしていると言っていました)、弱ドンシャリの傾向は同じですが、1000XM3は少しエッジが立ち過ぎだと感じていました。
これに対して1000XM4は少し角を抑えた自然な音になっていると感じました。でも、音の分離はよく、十分に解像感はあります。
箱出しの1000XM4は、抜けが悪く、低音もボワボワで締りがないので、もう少し鳴らしこまないと音質評価はできないなと思っています。
ただ、ソニーストアで視聴した限り、1000XM4がデジタル臭いということはなく、逆により自然な音質と感じました。
音質の感じ方は、聴くジャンルや人によって違うのであくまでも私の感想ということで。
ちなみに、ほぼクラシックばかり聴いています。
書込番号:23644850
9点

>hata3さん
コメントありがとうございます。
ご購入おめでとうございます。
面白いくらいに真逆のレビューですね。
でも、そういうことはあり得ると思います。
普段聞いている環境、オーディオ機器等の違いで、当然異なる感触をえらるのでしょう。
それに、自宅や普段聞き慣れている環境でじっくりと聞くのと、お店で試聴するのでは全く異なりますからね。
私も購入して自宅で聴いてみたら、視聴時とは全然異なる音が出てビックリしたことがあります。
お互い、楽しいオーディオライフを送りましょう。
書込番号:23645010
19点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





