FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM X-T3ボディーケース

2018/12/15 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

さっき購入したばかりなので
ボディーケースが売られてないみたいです。
どなたかXT3に合った商品をご存知でしょうか。

書込番号:22325345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/15 10:46(1年以上前)

>さっき購入したばかりなので
>ボディーケースが売られてないみたいです。

ググったら2件hitしましたけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H2WSZ4Z
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HP4QFP4

書込番号:22325379

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/15 11:42(1年以上前)

どういう持ち方(持ち歩き方)するのかなあ。ふつう、こういうカメラは、ケースなど使わずカメラバッグに仕舞います。

書込番号:22325517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/15 16:21(1年以上前)

https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2380057.m570.l1311.R6.TR9.TRC2.A0.H0.TRS0&_nkw=fujifilm+x-t3+case&_sacat=0

イーベイなんかでもでてますね。

どうするかは お好きなのでいいのでは。

書込番号:22326090

ナイスクチコミ!1


Book Proさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/15 22:33(1年以上前)

>ふつう、こういうカメラは、ケースなど使わずカメラバッグに仕舞います。

誰が決めた?
人それぞれでしょ。

書込番号:22326916

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/16 10:14(1年以上前)

別機種

>巨人電波さん
初めまして
私もXT-3用専用カメラケースで色々悩みました。
X-T2兼用としているメーカーもあり、私はGARIZ XS-CHXT2BKを装着しています。各種ボタン・スロットカバーへのアクセスは全く問題はありませんが、全体的な装着感がほんの少し甘いかもしれません。不意なヒットによるカメラ本体へのダメージ防止とオシャレアイテムとして、少数派とは思いますが、私は全てのカメラにハーフケースを装着しています。厳密に言えばカメラ本体サイズが若干変更になったので、専用カメラケースがベストと思いますが、GARIZの本製品でも十分満足しています。

書込番号:22327847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/17 06:55(1年以上前)

>>ふつう、こういうカメラは、ケースなど使わずカメラバッグに仕舞います。

>誰が決めた?
>人それぞれでしょ

なにとんちんかんなこと言ってるの? アクセサリーメーカーの回し者?

誰も決めはしないし、人それぞれにふるまってます。でも、その結果、ケースは使わずカメラバッグに仕舞うのがふつうです。


書込番号:22330112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/17 19:02(1年以上前)

ふつう に考えたらどっちが
とんちんかん かは、一目瞭然ですね

書込番号:22331157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/18 09:48(1年以上前)

カメラをケースなんかに入れて使う人の気が知れないが、日本には「包む文化」があるのでカメラケースもその延長線上にあるのだと思う。

しかし、いくら大切にするのが目的とは言え、たかが道具でしかないカメラをその機能をスポイルしてまでケースに入れるのは本末転倒だな。

書込番号:22332578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2018/12/18 10:00(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

ふつうですか。
難しい言葉ですね。
人それぞれで宜しいのではないでしょうか。

書込番号:22332594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/18 22:58(1年以上前)

X-t3用よりもしっかりとした造りの良さを感じる手触りです。

装着すると、普通の一眼レフのグリップ程ではありませんが、安定感はグッと増します

書込番号:22334133

ナイスクチコミ!0


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/21 07:21(1年以上前)

別機種

オリーブカラーのケース

>巨人電波さん
はじめまして。
ボディケースをお探しということで、私はFUJIFILMのカメラを更新する度に、KAZAという海外メーカーのボディケースを愛用しています。
※サイトのURLが価格コムに蹴られるので「KAZA X-T3」で検索して頂けたらと思います
※オリエンタルホビーさんでもたぶんそろそろ取扱いをはじめると思います

ケースの作りも良く、とても親切なメーカーさんで、現在X-T3だと三色展開しています。
またケース以外にも、ストラップ、全て覆うカバーケースもありまして、自身の用途に合わせて選択することができます。
X-T3ではありませんが、X-H1に装着した写真をアップしておきます。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:22338718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xt-1を使用してます。

2018/12/19 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

xt-1を使用して4年近く経ちます。
xt-1とxt-2の性能が大きく違うのは分かります。
人それぞれ価値感や考え方が違うのは分かりますが、高いお金を出してxt-3を買うか、値下げしたxt-2をお得に買うか悩んでいます。
来年、新婚旅行の予定もあり、ぜひ綺麗な写真を撮りたいと思っています。
どちらを買うのがオススメか、ぜひアドバイスを頂方らと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:22336107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/12/19 22:29(1年以上前)

新婚旅行に持っていくなら、もっと小さいカメラのほうが良いのでは?

コンデジのルミックスLX100とか・・・

奥さんも写真好きなら、T3も可。

書込番号:22336154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/19 22:35(1年以上前)

画質面でいうならここ5年以上進化はたいしてしてないっしょ
なので大きく変えたいならフルサイズとかに行くしかないと思うけども

カメラを変えずにレンズに投資した方が良いのでは?
その方がよっぽど低予算で大きく結果が変わる

書込番号:22336166

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/12/19 22:35(1年以上前)

てつわんatmさん
<大きな違い>
 ・動きものを撮る X-T3>X-T2
 ・バッテリーグリップが無くてもメカニカルシャッターで毎秒11コマを撮りたい → X-T3

X-T3は細かな改良が沢山あるけど、普通に撮るだけでコダワリが無ければ、X-T2で充分だと思います。

書込番号:22336167

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/19 22:39(1年以上前)

デジカメは安いのが好きです。

書込番号:22336177

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/19 22:57(1年以上前)

FUJIFILM X-T3 レビュー X-T3の外観デザイン X-T3・X-T2 デザインの違いを比較 USB-Cポートを搭載している X-T3・X-T2のオートフォーカス追従性能の違い X-T3・X-T2の画質の違いを比較 まとめ:画質はほぼ同じ!AFの性能アップはスゴイ!

FUJIFILM X-T3 レビュー!X-T2と顔認識・瞳AFの追従性能と画質を比較してみた! - シンスペース
https://www.sin-space.com/entry/fujifilm-xt3-review

書込番号:22336230

ナイスクチコミ!7


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/19 22:58(1年以上前)

XT2使ってます。先ごろXT3を手にしAFが速くなったと感じました。でも、比較すればそうなだけで、動体撮影しないならXT2でまったくじゅうぶんです。

あと、XT2(3)は持ったときに充実感信頼感がありますが、旅行などに持っていくのはやや大袈裟な大きさだと思います。XT20のほうが小型軽量で持ち運びに便利。画質は変わらないし、スペック的にも大差なくおすすめです。

あと、もっとコンパクトならオリンパスEM10KM3。実用的な画質は変わりません。

書込番号:22336234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/12/19 23:00(1年以上前)

1→2は劇的に変わったけど、2→3はまあまあレベルですね。
もちろん全部所有してきての感想です。

書込番号:22336242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/19 23:14(1年以上前)

てつわんatmさん、こんばんは

X-T1 では綺麗な写真は撮れませんか?
X-T1 のどこかに不満があるのですか?
てつわんatmさん、の機材の詳細は掴みかねますが、場合によってはレンズを追加した方が良い結果になることも考えられます。

それでも、新しい機種が気になるようでしたら、
東京、大阪、福岡、名古屋近郊の方に限られてしまいますが、富士フイルムの各サービスステーションで、カメラの貸し出しをやっていますので利用できるのならご自分の目で確かめられると良いと思います。
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/region001.html#rental_camera
当日返却なら無料ですし、合わせて気になるレンズもお試しできます。
今のところ X-T3 は対象になっておらず、X-T2 しかお試しできませんが、取捨選択の一助にはなるかもしれません。

書込番号:22336281

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/19 23:24(1年以上前)

新型のセンサーと画像処理エンジンを搭載!
X-T3は新型の「X-Trans CMOS W」センサーと「X-Processor W」という画像処理エンジンを搭載しています。この2つは画質に直結するパーツなだけに 吐き出される写真がどのような進化をとげて ...

富士フイルム「X-T3」と「X-T2」の比較!ちがいはどこ? | はるかめら
https://harucame.com/xt3-xt2/

書込番号:22336303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/20 09:05(1年以上前)

新婚旅行の後に買い換えても良いと思う。
撮影旅行じゃないんだから、
手に馴染んだカメラで、自然体で旅行を楽しんだ方が良い。

書込番号:22336813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/20 09:41(1年以上前)

>てつわんatmさん
新婚旅行を口実に新しいカメラを買うべきです。
新婚旅行後にカメラを買おうなんて決して思わないことです。
買える余裕ががあるのなら別ですが、X-T2かX-T3か悩むのなら・・・。
ただ、予算の範囲でX-T2+交換レンズという考えはあるでしょうね。

ちなみに私は新婚旅行にかこつけてCONTAX T2を買いました。
今は引き出しの肥やしですがね。

そうそうX-T3は顔、瞳認識がX-T2より良くなっていますから、奥様を綺麗に撮る口実になるかとと思います。
結果は責任持ちませんが・・・。

書込番号:22336869

Goodアンサーナイスクチコミ!11


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/20 12:26(1年以上前)

お勧めはX-T3ですが、
私が新婚旅行に使うなら自撮りしやすいカメラを追加します。

書込番号:22337150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/20 14:06(1年以上前)

>てつわんatmさん

新婚旅行で海外へ行かれるなら、自撮り棒でスマホ(iPhoneX)が1番使う機会が多いでしょうね。
新婚旅行で、1人旅の気分で写真撮影に夢中になると、嫁さんに愛想尽かされ兼ねません。

よって、X-T2かX-T3の選択は、新婚旅行とは切り離して考えた方が良いと思います。

先日X-T3やGFX50Sを使われている写真家HASEOさんの写真展にお邪魔してお話しさせて頂いたのですが、X-T3の利点は色を自分好みにコントロールできることだそうです《カラークロームエフェクト機能》
https://www.neoalfaline.com/haseo

そこに価値を見いだせる人はX-T3を買われれば良いですし、デフォルトでしか撮らない方はX-T2で良いと思います。

書込番号:22337306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/12/20 18:25(1年以上前)

>てつわんatmさん

先ずは、ご結婚おめでとうございます^^

新婚旅行に際し携行するカメラとしては確かに皆さんが仰るようにやや大きく重い気がしますが、
ブラッシュアップされたX-T3は魅力的なカメラです。
X-T2を買ってしまった後でやはり新しい機種にしておけば良かったでは遅いわけですね(^^;

ここは旅行にはX-T1を使い、可能であればですが。。。

スマホを「HUAWEI P20 Pro」になさったらと思います。

ライカの3レンズが着いていて、AI技術も導入してあり高画質の写真が撮れます!^^

何か回答になっていないかもですが、私ならこうしますということで、、、(^^ヾ

書込番号:22337692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/20 21:16(1年以上前)

みなさん、ご丁寧な返信ありがとうございました。
もともと夫婦揃って写真撮影が趣味なので、いつも旅行に行ったら、良いカメラで良い写真を撮るというのが、私達にとっては楽しみの一つなんです。
だから、今回も荷物にはなっても、いつものカメラを持って行って撮影をするつもりでいました。
そんな中、久しぶりに家電量販店を覗いたらxt-3が発売されていたのを見て気になり、私なりに調べたのですが、どうしても各性能の値の数字を見ただけでは分からず(数字が高くなっているので良くなっているのは分かりますが)実際使用してみたらどうなんだろう?と思い、今回質問させて頂きました。
皆さんのアドバイスを参考に、再検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22338008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/20 21:19(1年以上前)

変えるならX-E3が一番面白いかもね
Tシリーズとは使い分けができて楽しいかと♪

書込番号:22338011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/20 21:43(1年以上前)

X-T1からT3に移行しましたが、同じようにT2にするかで悩みました。
私の場合は、2年前にT2が発売になって値下がりしたT1を初めてのFUJIFILM機として購入しました。今回買い替えに当たって思ったのは、ここでT2を買って2年後にまた買い替えるぐらいなら、T3を買って4年使った方が良いだろうし、価格差の元は取れるということです。
スレ主さんは4年使ったということですが、今回T2を買って4年経つと、その時点で発売から6年です。デジタル技術は日進月歩なので、これをどう考えるかですね。もちろん、T2の完成度は高いらしいので、6年間たっても不満は無いかもしれません。私は新しいもの好きなので、T2を買って4年使い続ける自信はありませんでした。
T2を買うなら買い替えも想定して中古で質の良いものを探す方が良いのでは?
それからT2を知りませんが、T1からT3に移行すると、単純にAFの速さとEVFの鮮やかさに感動しますよ!
操作メニューなど細かいところも改善されていますので、ぜひ実機を触って悩んでください!

書込番号:22338065

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/20 22:48(1年以上前)

> スマホを「HUAWEI P20 Pro」になさったらと思います。


新婚旅行で撮ったあんな写真やこんな写真、それから他人に見せられない写真を、万がいち中国に盗られたらヤバイっす>>>HUAWEI

書込番号:22338220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/20 22:50(1年以上前)

っていうかX-T3も中華カメラだったっけ???

書込番号:22338224

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth接続ができない

2018/12/17 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

x-t3先週購入し、初期設定で、スマホのアプリとカメラ本体をBluetoothで接続することは一度は成功しました。その時はリモート撮影もできました。ところが、数日後、再度、アップデートの為、接続を試みたところ、まったく、スマホとカメラが、「接続先が見つかりません!」と、接続ができません!スマホ側は、他のBluetooth機器と接続は可能であることは、確認できてます。また、一度、リセットも試みましたが、改善されません…。故障?初期不良でしょうか?
経験ある方いらっしゃいましたら、ご意見を伺いたく、投稿しました。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:22331765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/18 01:21(1年以上前)

androidの場合は端末とアプリの2か所の位置情報ONが必要ですな。現在の設定はどうですか。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19411

書込番号:22332137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/12/18 02:31(1年以上前)

有難う御座います。とりあえず、位置情報をONにしたら、接続できました。
がしかし、私のアンドロイドはバージョン7.0でしたし、私側のバージョン変更をしたわけでもないのに、前回はつながって、今回は、繋がらないと言った状況は、ちょっと、消化不良です。これから、どんどんいじくり回して、検証します!
ありがとうございました。

書込番号:22332207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信52

お気に入りに追加

標準

汗ですか、水滴ですか?(X-T3)

2018/09/29 05:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:3180件

みなさん、こんにちは

X-T3のポートレートです。
https://www.flickr.com/photos/144869046@N05/43952432765/

https://www.flickr.com/photos/144869046@N05/29926491037/in/photostream/

これは顔に霧を吹いて撮る技術なんでしょうか?
それとも汗ですか? 顔だけなんですよね。
舐めると塩辛い感じもないです。

黒を下げてもクッキリしていますね。
ダウンロードして極端に拡大しますと、
モデルさん、作者、カメラ、レンズの肌表現が
自分の好みに達しているみたいな気がする画調です。
どうもこの水分が決め手なのかなと思ってしまいます。

EXIFを丸のまま載せてくれていますが、
水か汗かは記録されていませんでした。

書込番号:22145065

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/06 22:42(1年以上前)

>dona0609さん

https://www.flickr.com/photos/144869046@N05/31260081268/
これなんか個人的には好みですが、やはりNR強めでしょうか?どう思われます?

書込番号:22164382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件

2018/10/07 05:02(1年以上前)

あっ、また、また、リンク先の写真が増えてる!
超特急ですね。
みなさん、こんにちは〜

・フォトアートさん
・にゅうめんネタ郎さん
・dona0609さん

レスありがとうございます。

フォトアートさんの宿敵X-T2の劣等画質排斥運動はもううんざりです(笑)
そのとおり、Pro2、T2使用者は画質を知らず機械性能しかわからいないひとたち、
フィルム会社に芸術性の深みを求めるのは酷な話です。
これが真実ということでよろしいですか?

書込番号:22164816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/07 05:11(1年以上前)

>南米猫又さん

いやいや、誤解していますよ。T3の画質には魅力を感じています。

言葉は難しいですがあえて率直に言えば 迎合が最も良い方向へと導くかどうかはいささか疑問です。

そのようなやり取りを望んでおられたのなら、これで私は失礼します。

書込番号:22164822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3180件

2018/10/07 05:17(1年以上前)

ぼくは迎合する劣等人格と言うことですか?

書込番号:22164825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/07 05:43(1年以上前)


 細かい説明は省きますが写真は芸術というよりも、記録性を私自身は重んじています。

違う方向性や思いを同じ土俵の上に立たせることは不可能です。 でも個人的好みや考えを述べるのは自由。

他の人の思いを考慮に入れて物申すなら、この価格の意義はなくなるでしょう。

書込番号:22164836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/07 05:46(1年以上前)

さてと、今日は日曜、明日も祭日で連休です。 写真を撮りに行きましょう。

書込番号:22164838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2018/10/07 05:57(1年以上前)

人間は複雑系だということをご理解されたらいかがでしょうか。
この話は何回もしています。
ぼくの縁側で繰り返して起こされた事件を覚えておられますよね。
貴殿と言い合いをする気はありませんが、
わざわざぼくのスレで繰り返し、繰り返し主張されるのは、
当然明確な目的をお持ちですよね。

書込番号:22164842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/07 06:11(1年以上前)

残念ですね。事実、目的はありません。

個人的な意見は明確にあります。

事件という言葉を使って、険悪にしておられますが、やめていただけませんか?

X-Pro2は当初、個人的には非常に良い評価でした。 そののち個人的思いとは離れていることに気づき
そのことに言及したら、暴れ始めた方がいたということです。事件を起こしたのは誰でしょうか? 

X-T3買いましょう。 買って素敵な写真を見せてください。T3での南米さんの写真
本当に見たいと思っています。

では失礼します。写真を撮りにいきましょう。

書込番号:22164854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件

2018/10/07 06:30(1年以上前)

これ見てるひとたちはびっくりするかもしれませんね。
みなさん、すいませんです。

フォトアートさん、
貴殿とは長いですからオープンに話せることを知って書いています。
ぼくの見解では、あれは事件であり、発端は貴殿の性格です。
何度も言いましたように、書き方の問題です。

> 他の人の思いを考慮に入れて物申すなら、この価格の意義はなくなるでしょう。

他人の思いは考慮しないというはっきりした意思をお持ちのようですね。

スレの内容と外れてしまいました。
ま、我々どうしは後腐れのない性格ですので、これからもよろしくお願いしますね。

書込番号:22164868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/07 06:45(1年以上前)

はい、全く他の人のことを考慮に入れないわけではないですけど

悪意はないつもりです。

配慮のない、文面失礼します。 さてと、今日は花などを撮りに・・



書込番号:22164876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件

2018/10/07 06:57(1年以上前)

> 悪意はないつもりです。

そうですね、例の件で悪意は誰にも感じませんでした。

書込番号:22164887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/10/07 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とても表情が豊かなモデルさんでした。

横から失礼します。

人肌の描写の好みって、人によってけっこう違いますよね。
同じメーカーであっても機種によって画質のチューニングを変えてきたりするので悩ましいところです。

で、僕もE1から始まりT1、T10、T2、H1と使ってきましたけど、確かに世代ごとの違いは明確にありますね。
基本僕は風景屋なので、少しの違い(E1からT1の時はかなり違いましたけど( ̄▽ ̄;))は問題ではなかったけど、人物を撮る方は人肌の描写は一番敏感なところなので、好みの描写なのかそうでないかは大変な問題なのでしょうね。

そうした微妙な部分というのは、作例を色々見てもなかなか分からないものなのではないでしょうか?
一番はやはり自分で撮影してみて判断するしかないと僕は思うのです。
フォトアートさんの好みがPro1の描写という事ですが、確かにT2やPro2とは少し違うので好みじゃないとしても不思議ではないのですが、一度レンタルしてみて試してみては如何ですか?
意外な一面が見えるかもしれませんよ?保証はしませんが(笑)

お二人からみたら拙い写真ではありますが、囲みのモデル撮影会で撮ったPro2の写真がありましたので、ちょっと上げてみますね。
Flickrの縮小画面ではなかなか分かりづらいですもんね。

書込番号:22167024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/10/07 23:31(1年以上前)

別機種
別機種

連投失礼します。

先ほどのモデルさんより若い方の写真です。
同じ機種・レンズですが、肌の描写は結構違いますね。

書込番号:22167038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件

2018/10/08 15:55(1年以上前)

別機種

画質破壊してつくってます。

森の目覚めさん

いや〜、素敵ですね〜〜〜!
コメント不要。
「女の子を撮ろう」のスレに是非貼ってください。

> 同じ機種・レンズですが、肌の描写は結構違いますね。

ホントに違いますね、
ぼくのところは多民族です。 色も質もそれぞれで、カメラの美肌術をどう決めるか、きっとメーカーのノーハウがあるでしょうね。

また、日本はそうでもないのかもしれませんが、ここの子たちはぼくのX-A1の美肌じゃ足りなくて、スマホのアプリでさらに美肌をかけてSNSに貼ってる子が多いです。 腰をくびらせるアプリ、鼻や頭にアクセサリーをくっつけるアプリ、ケータイのほうがパソコンより豊富です。 ぼく自身はやらないので元画を全部渡すだけ。

カメラマンを自覚するひとは女の子に元画は渡さないはず。 フォトショップで理想化して、どうだぁ〜〜〜〜〜〜〜、ってのしか渡さないでしょう。 500pxや1Xなどのポートレートはフォトショップ系のツルツルが主力ですが、表現巾はたいへん広く、日本のような集中型ではありません。 この辺もフジのマーケティングに入ってるはずですね。

> Flickrの縮小画面ではなかなか分かりづらいですもんね。

huang didさんの写真は原寸でダウンロードできますよ、
それで水滴に気がついたんです。

カメラシミュレーションというのがありますよね。
ニコンのカメラを
S5Pro、Xpro2、xt1、Canon 5d M2
なんかにシミュレートできます。

英語
https://nikonpc.com/
日本語でも紹介されています。
http://m4uyh.blog.fc2.com/blog-entry-48.html

あっ、すいません、ニコンも使うもんで。
X-T3の板でしたね、よろしければ縁側でお話しませんか。

書込番号:22168485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/10/09 21:51(1年以上前)

別機種

こんばんは、南米猫又さん
僕の拙い写真を見て頂いてありがとうございます。

可愛い・美しい女性を撮るって、ほんと良いですよねえ!
なんか幸せな気分になりますよね。
昔は地元でもあちこち撮影会があってよく参加していたのですが、最近はめっきり少なくなってつまらないもんです。
僕の奥さんも前は良く撮っていたのですが、今はすっかりおばさんでカメラを向けるとまともなポーズをしてくれません。


>よろしければ縁側でお話しませんか。

僕はいつもは風景専門で、たまに旅行でスナップを撮ったり家族写真を撮るくらいで、女の子の写真はめったに撮らないんですよ。
なので女の子の写真の話は殆ど出来ないんですよ。
まあ、風景ならそれなりに撮っていますが。
昨日も福島県の安達太良山に一人で登ってきました。まあ、初心者コースですが。(#^^#)
紅葉が最高でした。一枚貼っておきますね。



書込番号:22171641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件

2018/10/16 13:59(1年以上前)

森の目覚めさん
お返事遅れて申し訳ありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22145065/ImageID=3084903/
雄大な作品ありがとうございます。
デスクの壁紙によいですね!
フジはスナップ、人物、風景、最近では飛びものも射程に入り、
今後に期待しています。

ぼくの縁側で女の子を撮るのは二人だけですよ。
富士山の方もおられます。 不真面目なのはぼくひとり。
そのうち気が向きましたら突然いらしてください。
大歓迎です。

書込番号:22186548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/10/18 21:02(1年以上前)

南米猫又さん、お誘いありがとうございます!!

気が向いたらお邪魔させて頂きます。
その時はどうぞよろしくです。
カメラ、写真、そして女の子の話で楽しく盛り上がりましょう!

書込番号:22191722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2018/10/21 15:12(1年以上前)

森の目覚めさん

素晴らしい作品を添えてのご参加ありがとうございました。
ではそのうちまた。

書込番号:22197791

ナイスクチコミ!0


kyo444さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/17 23:26(1年以上前)

https://www.flickr.com/photos/144869046@N05/29926491037/in/photostream/

Hello everyone, I am did huang about the sweat of the photo.
It was real when the shooting temperature was 32 degrees Celsius, and the model was shot in very hot weather but I thought it was part of the photo.

書込番号:22331870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2018/12/18 02:29(1年以上前)

This is a surprise!
I am honored to receive your direct explanation.
I am deeply grateful for your kindness.
I thought sweat was your intentional expression to make her skin look beautiful.
Great!
I hope to work with you in the future.
Thank you very much.

書込番号:22332203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディ内手ぶれ補正について

2018/11/30 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 FranzKafkaさん
クチコミ投稿数:8件

現在、パナソニックのGX7MK2を使っていますが、買い替えを検討しています。
検討の候補として、Lumix G9 Proかα7 iiiか本機を考えています。
G9はマイクロフォーサーズにしてはボディのサイズが大きい点、α7 iiiはレンズが高価で大きくなる点、本機はボディ内手ぶれ補正がない点で悩んでいるところです。
本機はボディのサイズ感とセンサーサイズのバランス、撮って出しの画質、そして何より見た目のかっこよさ、何をとっても完璧に近い気がするのですが、ボディ内手ぶれ補正が無いせいで歩留まりが悪くなるのではと二の足を踏んでしまいます。
じゃあ3脚を使えばいいという話になるかもしれませんが、用途が旅行や街中でのスナップが主なため、3脚は持ってはいるものの夜景などSSを稼ぎたい時にしか極力使いたくありません。(わがままでしょうか^^;)
そこで、もしよろしければ手ぶれ補正がかかっていない作例を載せて頂けないでしょうか。
また、作例以外でも、使ってみてここがいいよ!という点がありましたら、ぜひ教えて頂き、背中を押してもらいたいです。
まだ自分は学生でお金もないため一世一代レベルの買い物になるので、よいものにしたいです。
皆様、よろしくお願いします。また、駄文長文失礼致しました。

書込番号:22289126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に14件の返信があります。


スレ主 FranzKafkaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/30 17:28(1年以上前)

>hiro*さん
なるほど、でしたら2ヶ月後の発表までは待ってみた方がいいかもしれませんね。ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど、今回検討してるものはどれも結構お値段が張りますのでできれば10年間使い続けたいものです。

なるほど、具体的な例でとても分かりやすいです、ありがとうございます。

>デジタル系さん
夜も写真を撮ることはあるのですが、ISOを上げてもノイズが抑えられるのでしたら、ISOを上げて手持ちでもいけそうですね。
感度はどのくらいまでが常用、とかってありますか?

>footworkerさん
なるほど、自分も脇を閉めて撮るというのは気をつけるようにしていましたが、ボディを額に〜、という対策は初耳でした。次撮る時から実践します、ありがとうございます(^^)

>#4001さん
こんにちは。
「フールプルーフ」、初めて聞く単語でしたが、まさに自分がこの状態でした。手ぶれ補正への認識が謝っていたようです。すみません。m(_ _)m

#4001さんがあげて下さった例を見る限り、ボディ内手ぶれ補正は必須、と言った感じではないみたいですね。ここも認識が謝っていたようです^^;

もしお時間がありましたら、見せて頂けるとありがたいです。

>おじん1619さん
こんばんは。
自分が普通の撮影に慣れた人間か、と聞かれると微妙ですが、具体的な例を挙げて下さってとても分かりやすいです、ありがとうございます。

書込番号:22290279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2018/11/30 19:59(1年以上前)

>パナソニックのGX7MK2を使っていますが、買い替えを検討しています。

買い替えってことはGX7MK2とm4/3レンズは完全に手放すのですか?

僕は残しておいた方がいいと思うなあ。

手持ちでスナップ中心という撮影スタイルだと、GX7MK2ってぴったりはまるサイズ感ですから。

ラフモノクロームだとか、Jpegで雰囲気の良い絵が出てくるモードもあるし。

完全に移行しちゃうと、あっ、思ったより重いなあ。
m4/3の方がよかったかも・・・みたいな気持ちが巻き起こったりして・・・老婆心(老爺心?)ながら。
 

書込番号:22290566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/30 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ちスナップ1/15秒

1/14秒

1/20秒

1/45秒

こんばんは♪

お約束の通り・・・手ブレ補正機能の無い単焦点レンズの作例を。。。
室内撮りや夜景を中心に集めてみました♪

書込番号:22290954

Goodアンサーナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/11/30 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自分も先日レンタルした時の手持ち撮影のものを。
1枚目なんかはぶれてます。

GX7mk2に比べるとX-T3はボディが大きい分しっかり構えるので手振れしにくいし、
同じ画質ならよりISO上げできますし、良いのではないかと。

ただ、GX7mk2のLモノクロームとX-T3のACROSを択一するのはもったいない。
買い増しにした方が幸せになれそうに思います。

書込番号:22291012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/30 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

中望遠90oオールドレンズ 1/60秒

この位のシャッタースピードが稼げていれば、それほど神経質にならない

キットレンズ♪ 手振れ補正があればもっと粘れるのは確か♪(^^;

あればズル賢く利用させてもらいます♪(^^;(^^;(^^;

モチロン♪

手ブレ補正を否定しているわけでは無いですよ♪
あった方が良いに決まってるわけで・・・あれば便利な機能である事は間違いありません♪
私も便利に使ってますよ(^^; ♪

ただ・・・前レスの写真のように・・・別に、無くても特に困る物では無い(^^;(^^;(^^; 無ければ無いなりに、ナンボでも撮りようはある。。。

なので・・・カメラ選びの最重要ポイントにする必要もないってだけの話で。。。

手振れ補正よりも・・・画質(の好み)だとか?? オートフォーカスの性能だとか?? ISO感度ノイズ性能だとか??
他に優先した方が良い性能やポイントが沢山あるんじゃないか??・・・ってだけの事です(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22291018

ナイスクチコミ!4


スレ主 FranzKafkaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/01 03:34(1年以上前)

>オムライス島さん
今のところ、そのつもりでいます。
自分は今GX7MK2とLeica15mm、キットズーム、25mmを所持していますが、全て売却して購入資金に充てるつもりでした。
確かに自分も取り回しやすさではGX7MK2の方が上かと思うのですが、自分がわざわざ2台持ちして使い分けれるほどの技量を持っているかって言われるとそうでも無いように感じるんですよね^^;
確かに、マイクロフォーサーズの方が、、となってもおかしくはないかと思いますが、そこはこれが最善だったと思うしか^^;

>#4001さん
ありがとうございます!!
手ぶれ補正無しでもこんなに綺麗に写るものなんですね、自分ちょっと感動してます (゚o゚;
特に、1枚目の金属の質感と4枚目のボケの綺麗さはもうなんとも言い難い、、、
すごく参考に、というよりもう欲しくなっちゃいました^^;

確かにおっしゃる通り、作例を見る限り手ぶれ補正はそこまで重要なポイントにはならないということは自分にもよくわかりました(^^)
高感度ノイズも少なく、画質も自分好みでAFも良くなっているとのことなので、本機を前向きに考えていけそうです、ありがとうございます!

>koothさん
作例ありがとうございます!!
1枚目に関しては、写真を見る限りかなり暗い環境のようですのでしょうがないのでしょうか、、
もし買った場合、koothさんのおっしゃる通り暗所でISOを上げて撮るということを意識したいです。
2枚目の奥の玉ボケなんて凄く綺麗です、、
やっぱり作例を見てると購買意欲が湧いてしまいますね^^;

>lssrtさん
これが学業もそこそこにバイトに勤しんでいる結果です^^;
旅とカメラがすごく好きなので、それ以外で切り詰めれる所はとことん切り詰めてます^^;
大変お恥ずかしい話ですが、自分はフィルムカメラを使ったことがないのです、、
1度使ってみたい気もしますね(笑)
CanonはKiss Mしか検討に入れていなかったのですが、他機種にを目を向けてみた方がいいのでしょうか?
あと、もしよろしければフジを買わない理由を具体的に教えて頂いてもいいですか?

お恥ずかしいことですが、自分、このサイト今初めて知りました^^;
沢山作例があるみたいですので、色々と見てみようと思います。ありがとうございます。

やはり、自分の手ぶれ補正への認識が少しズレていましたね、すみません^^;
自分も、このスレで様々な方のご意見を伺っているうちに、手ぶれ補正について少し理解が深まったように思います。

書込番号:22291453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/12/01 07:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

X-T3 ガラス面に直置きでセルフタイマー

X-T3 微振動する手すりの上置き セルフタイマー

X-Pro2 微振動する手すりの縦棒に底面押し付けながら

GX7mk2 微振動する手すりの上置き セルフタイマー

>FranzKafkaさん

先に自分があげた1枚目で仕方ないと言えるのでしたら、X-T3で無問題だと思います。

あの写真はX-T3をレンタル借り出しした丸の内のフジの建物の旧館なんですが、
借り出し直後なので、このシステムで最低感度でどれだけぶれるかなというテスト。
システムで描画できるであろう部分が手振れで撮れていません。
ISOを上げてシャッタースピードを上げていくと、途中まで改善しますが、
上げ過ぎるとディテールがなくなって、やっぱり細かい描写ができなくなります。
このさじ加減が、自分にとっての撮影の楽しみのひとつでもあります。
フジの場合ACROSというモノクロが、ISOで表現がかなり変わるので、
ネオパンSS風味にするか、SSS風味にするか、なんて、試すことも(Xシリーズまた借り出したくなってきましたよ)。

2枚目は、あちこち見ると、良い部分も悪い部分も色々見えます。
手前の精緻な写りはボディの高画素メリットに加えて
XFレンズなど最近の高性能レンズの良さです(自分のペンタKPではここまで写せるレンズが少ない)。
その後ろの部分には、自分はあまり気にしませんが、ローパスレス機の弱点の一つが見て取れます。
ベイヤー配列ではないせいか、弱点の出方は他社機とちょっと違う感じ。
後ろのボケはレンズが良いからですね。

手振れ補正がないシステムで、三脚なしに精緻に写したいのなら、
平らな所に置いちゃうとか、電柱など垂直面にボディ押し付けて撮ってしまえばよいと思います。
また、モノクロにしてブレを目立たなくする手もあります。

今回の作例は、三脚を使わないで長秒したもの。
東京タワーの展望室辺りにざっくりAFでピントを合わせて、
どれだけピントが合うか、どれだけ周辺まで撮れるか、なんて、各機種で試したりしています。
自分の印象での比較作例なので、厳密なスペック比較には使えませんし、
色とかもその日の気分で適当に撮っているので、この辺りは気にせずにお楽しみください。

書込番号:22291590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件

2018/12/01 08:11(1年以上前)

>特に動きものを撮る予定はないのですが、X-H1と本機でセンサーやプロセッサの差を感じることはありましたか?また、大きすぎる、といったところはありませんでしたか?

動き物を撮らないのであればなおさらH1でいいと思いますよ。
AF性能はT3の方が数段上です。特に顔認識が必要な場面では次元が違います。
また全面で位相差AFできる点も大きいと思います。
センサーの差は全然感じませんし、プロセッサーもAF以外では特にこれと言って何も感じていません。
H1の大きさもちょうどいいサイズです。人によりますがT3は縦位置グリップを付けても小さいです。

手ブレ補正は夜間のみだけでなくスローシャッターで表現の幅を広げることができます。さらにH1にはファームアップでボディ内手ブレ補正に加えて、レンズ内手ブレ補正と同期するのでレンズのみより手ブレ補正効果がアップします。
「手ブレ補正は被写体ブレは防げないよ」と言われますが、手ブレ補正と被写体ブレのダブルパンチのストレスよりも手ブレ補正を抑えて被写体ブレだけに気を付けるように心がければストレスの量は大きく違うのではないでしょうか?


T3の長所短所
○顔認識AFがいい
○プリ撮影機能が時々便利
○コンパクト
×質感など細かな部分が安っぽい
×ボタン類に出っ張りが少ないので押しづらい
×男性には小さい


H1の長所短所
○手ブレ補正が強力(シャッターユニットの恩恵もある)
○どのレンズでも手ブレ補正が使える
○ボディとレンズの手ブレ補正がリンクする
○質感が良い
○ボタンが押しやすい
○男性にはいいサイズ感
×発熱がすごい(夏場はすぐに熱警告が出る)
×AFが若干弱い
×プロセッサーが1世代前

これだけH1を推しておきながら自分はポートレートが多いのでH1からT3に買い替えました
でもやはり不安定な姿勢での撮影や夜間などは手ブレ補正が欲しいなと思うことが多いです。
H1の出るタイミングが悪すぎなんでしょうね。。。

書込番号:22291650

ナイスクチコミ!3


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/01 08:56(1年以上前)

手ぶれ補正がついた X-T3があれば (サイズが同等として
あえて 手ぶれ補正がいらないという人は少ないと思われる)ので
基本 安心のためにも欲しいという人が多いとは思います。

X-H1を使っていたときに 単焦点レンズで
手ブレと思われ ボツになった写真は少なかったですが、
AF性能と カメラサイズで X-T3へ乗り換えたとき 手ブレが増えるかと思いましたが、
56mm位まででは ほとんど差がないように感じます。

過去と現在にも 
LUMIX G9 オリンパス E-M1mk2 α7R3 と
ボディ手ぶれ補正がきくと言われた機種も使ってますが、
マイクロフォーサーズ機の望遠域は ちょっと別格として
標準域での写真の ガチピン率については そんなに差がない印象です。

上のコメントにもあったように
暗所で 被写体ブレしない被写体で
ISO感度をあげずに 焦点深度を深く取りたい状況
F8/ ISO 1600前後 結果 SSが 1/15秒前後のような環境での歩留まりは違うと思いますが、

マニュアルのライカMを使うようになって(もちろん手ぶれ補正なし)
少し 焦点が甘い 流れた写真にも ときには いい雰囲気の写真もあり、
あまり解像度、ピントと 歩留まりの高さを 求めるのもどうかという心境の変化もあり、

子供撮りでも ラフにかまえて 怖い顔して いい写真を狙うばかりでもなくなったこともあり、

小型軽量で、威圧感のないボディ
ちょうどいいボケ具合
しかし 実質 基礎体力(AF性能)を考えると
X-T3は素晴らしいという印象ですね。

X-H1も とてもいい機種ですが、
フェザーシャッターというのか 本当に軽いシャッターフィールが
好みかどうかも相当大きなファクターだと思います。

自分としては
 X-pro2 X-T123 のメカシャッター時のフィールがとてもいいので、
あえて H1から乗り換えましたが、 残念と思うことはほとんどないですね。
ただ G9 Proは 抜群に使いやすい 完璧なカメラの一つだと思います。
ただ バッチリと改造された 写真に
少しだけ 平面感というか 立体感がないように感じ、
センサーサイズの 少しだけ大きな APS-Cが ちょうどいいと思われるなら
X-T3がベストなようにも思います。

自分の場合は ローパスレスが スッキリした印象なので、
ここしばらくは ローパスレス機を基本としており
その選択としては
センサーサイズ毎に考えると
 LUMIX G9 pro
X-T3
α7RIII
の 三択ですが、そこに組み合わせるレンズと ボディサイズで お好みでといういうかんじです。

書込番号:22291730

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/12/01 09:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-H1+XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

X-H1+XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

X-H1+XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

X-H1+XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

X-T3とX-H1の違いの件です。

今回の作例の組み合わせは、生き物撮影用の重さチェック的な部分があるので、
手振れ補正の重複は笑い飛ばしてください。
手振れ補正がつけばこれ位は撮れるよねという感じで。

1枚目位の状況になると、X-H1はAF速度がガクンと落ちて迷いも増えます。
看板の明るい所に測距点を置くとすっと合うけれど人物はだめ。
X-T3なら人物にすっとピントが合うので、
この類のスナップを撮りたいのならX-H1は避けた方が良いでしょう。
手振れ補正は良く効きます。

2枚目は旧ソニービルの所にあったサボテンの刺。
こういった写真を撮るなら、手振れ補正は必要だけれど、
X-T3とX-H1の写りの違いはほぼないと思われます(現在は。将来手振れ補正が連動すると違いが目立ってくるかも)。
ただ、X-T3の方が軽いので、X-H1よりは長時間同じポーズで色々試しやすい感じ。
5分ごとに休憩するならX-H1でもOK、10分粘るともうちょっと軽い方が良いかなぁと。
自分がもっと鍛え上げていればこの差をものとはしないと思います。

3枚目は、1枚目同様X-H1では提灯にすらピントがなかなか合わなかった例。
これを撮るのに何度もシャッター半押ししては少し待ち、
そうしているとお店にお客さんが入るので、カメラをいったん下ろし・・・。
歓楽街でこんな悠長なことをやっていたらチャンスは逃すし、
黒服さんに不審者マークされることになってわが身が危険。

手振れ補正は自分には大事な機能ですが、レンズ側で対応可能な場合も多いし、
シャッターチャンスを逃さない機能の方が上位なので、X-T3の方が良いかと。

書込番号:22291847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/01 09:49(1年以上前)

カメラデザインのカッコ良さは大きなモチベーションになります。それはボディ内手振れ補正をも遥かに凌駕する。

書込番号:22291860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2018/12/01 12:40(1年以上前)

>FranzKafkaさん
なるほどカメラお好きなのですね。

根本的な話ですけども、映像って得難いものほど価値があります。
より撮影されない時代、より撮影機会のない被写体、より難しい瞬間、
より難しいアングル、より思いつきにくい構図、等々ということですね。

学生時代は日常に価値がないように感じるかもしれませんが、
それは数年しかない意外と貴重な風景です。特に女性は顕著ですが、
今視野に入ってる人物はそこから老けていく一方です。

もちろん撮りたいものを撮ればいいだけなんですが、一番得難い映像は何か、
というところから考えると人物撮影は押さえておきたい、ちゃんとしたカメラで、
とジジイは考えます。難しい撮影ジャンルなので一筋縄にはいかないですが。

そしてこれも相当に個人的な意見ですが、フジXでは135換算の
50mmと85mmの画角に多少難があると思っています。

85mm画角はフジだとXF56/1.2というレンズがあるのですが、
これは個人的にはボケが固すぎで、APD版はボケが小さいです。

50mm画角はXF35/1.4があるので描写・携帯性は最高レベルですが、
これをスナップで活かそうとすると個人的にはT3のAFが欲しくなります。
モデル撮影的なものに限定すれば問題はありませんが、
T2以前の世代だとシビアなスナップの場合は多少微妙と思っています。

一つ前にコメントしたのは、そのあたりポートレートの定番画角で悩ましく
なるくらいなら安価に買えるEOS 6Dと50mm、85mm単焦点を使う、という話です。
もちろんフジXの方は顔・瞳認識があり、相当のアドバンテージになるため
総合的に考える必要はありますが。

KissMは僕は使ったことがないのであまりうまく意見できないですが、
EOS Mはレンズを出すペースが遅すぎると思います。
やっと32/1.4が出ましたが、今あるレンズで十分というところまで
割り切れないと買いにくいと思います。

あとは他の機種を検討する場合も同じですが、結局のところ自分は
どういう絵を撮りたいのか、その絵はどういう状況でどういう機材を
使ったのか、というところから考えていくのが正道だと思います。
(そういうのを「写真を読む」と言います)

レンズの方が重要であることを忘れずに、PHOTOHITOなども参考にすると
いいんじゃなかいかなと思います。

書込番号:22292226

ナイスクチコミ!2


スレ主 FranzKafkaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/01 18:12(1年以上前)

>koothさん
またまた作例ありがとうございます!!
前回投稿の2枚目についてなのですが、ローパスレス機の弱点とはなんですか?無知ですみません^^;

今回投稿の1枚目の写真すっごいですね、、
本当に綺麗に写ってます^^;
また、夜景も自分が今持ってるGX7MK2と同じ感じの写りで、とっつきやすくてよさそうです。

なるほど、やはり暗いところでのAFはX-T3の方が上なんですね。-3EVは伊達じゃないですね。

2枚目の被写体、最初なんなのか全く分かりませんでした^^;
やはりマクロだと手ぶれ補正は欲しい感じですか?

なるほど、AFが良いか悪いかでシャッターチャンスを逃すかまで話が広がってしまうんですね、、
確かに黒服の人に目を付けられるのは怖いですね^^;

>1976号まこっちゃんさん
なるほど、確かに2つのブレを考えるよりは1つだけ気にする方が気持ちは楽になりそうですね。
あと、X-H1に発熱がある、というのは本当ですか?

>iZZZさん
X-H1からX-T3に変わってからもボツになった写真の数はあまり変わらなかった、というのは非常に心強い話ですね。

本当ですか!G9とも差がないというのはG9も検討に入れてた自分としては嬉しいです!G9は検討から外しましょうかね、、^^;

X-H1はやはり1度触ってみる必要がありそうですね。サイズ感と言いシャッターフィールと言い、、

確かにG9は作例を見る限りバッチリ解像はしてるんですが、どこかのぺっとした感じに見えるんですよね、、

やはりその3択になりますよね。もう少し考えてみようと思います。

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
そうなんですよね、、結局購入理由の1番はこれになっちゃいそうな自分がいます^^;

>lssrtさん
まだ初めてから1年も経っていない自分が言うのはおこがましいかもしれませんが、好きです!

確かにおっしゃる通りですね。だから自分は旅行する度に沢山カメラを構えてるんですかね(笑)
人物の撮影ですか、、自分はまだ全然経験がないですね^^;
とりあえず友達や彼女の写真を撮るところから始めていきたいです。

無知ですみません、APD版って何ですか?^^;
調べてもよく分からくて、、
シビアなスナップ、というのはどういう状況ですか??

あ、なるほど、だからEOS 6Dの話になったわけですね。ちょっとそちらも考えてみます。

KissMを選ばなかった理由として対応レンズの少なさが挙げられるのですが、やはりそうなりますよね^^;

どういう絵、というより自分が満足いく絵が撮れたらそれでいい、って感じなんですよね^^;

なるほど、レンズの方が大事ですか。
自分もその考えをもってカメラを選んでいきたいです。

書込番号:22292910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/01 18:30(1年以上前)

別機種

バイトで貯めたお金ですので、自由に使って良いと思うのですが、
資産の大半をつぎ込むのであれば、それなりの対価を期待しそうですよね。
X-T3はしばらくすると価格が下がりますし、今すぐ買うとお布施の意味合いもあるかなと思います。
また、カメラにはメーカーそれぞれの趣向があるのでそれが>FranzKafkaさんに合うかどうかが重要だと思いますね。
写真の絵に拘るなら尚更ですね。
実際に撮影されてフィルムシミュレーションのJPEGとRAWの階調性を体感していただくのが良いと思います。
出来れば本機でも第三世代の機種でも良いのでレンタルして一度使うのが安全だと思います。

X-T3は動画機能が強化されていいるので、静止画自体はわりと現状維持です。
やや記録色寄りになり、ある意味なんでも撮れるようになったのですが
コアなXユーザーなら改良されていると感じる部分で、他ユーザーの場合なんとも言えません。
自分が推せるのはファインダー、ファインダーで見てシャッター切ることの楽しさをこの機種で再考出来ました。
AFが強化されたのにMFで撮る場合のほうが増えてしまったという状況です。
自分にとっては所有歴中最高のカメラなのですが、スレ主さんに合うかは正直分かりません。

書込番号:22292958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/01 22:17(1年以上前)

実際のとこそこまでSSを遅くするのでなければ
手ぶれ補正のおかげで助かった写真よりも
手ぶれ補正がなくても問題なかった写真のほうが多そうですよ

今のカメラよりも高感度撮影にも強くなるので、より余裕も出ると思います

2、3日の間GX7mk2で手ぶれ補正オフにして歩留まりにどこまで影響が出るのかテストしましょう

書込番号:22293565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/02 09:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

35mm ピントがズレちゃいましたが、いい思い出?

35mm へたくそですが

23mm 動き回る子供は難しいです

参考になるか分かりませんが
X-T2と23mmf1.4か35mmF1.4を主に子供撮りしています。
以前はOLYMPUS OM-D E-M5(初代)を使用していました。

E-M5を使用していた時は手ぶれ補正が付いていたので特に何も考えずに撮っていましたが
X-T2に買い替えてから、ブレない様に撮るにはどうしたらいいかを考えながら、悩みながら撮るようになりました。

この場面ではシャッタースピードこれくらい必要かなとか、ISOどれくらいにすればいいかなとか。

結果X-T2にしたことで、とても写真の勉強になったと思っています。
ダイアル類が全部上にあるので、設定するのが簡単だし、何よりグリグリいじるのが楽しいです。

手ぶれ補正付きのXC16-50も持っていますが、ほとんど手ぶれ補正無しの単焦点ばかり使っています。
明るい単焦点レンズを使用するのであれば、手ぶれ補正はそれほど必要では無いかと思います。

この2つのレンズはどちらも写りが気に入っていて
23mm1.4の方は優等生レンズですが、35mm1.4の方は古いレンズなので、じゃじゃ馬でたまにピントを外します、古いレンズでは歩止まりは悪くなるかもですが、決まった時の写りはうっとりする程良いのでよく使ってます。

X-T2時点でかなり完成されてるので、X-T3だと不満は無いかと思いますよ。
思い出をキレイに残すには最高のカメラですよ。

書込番号:22294488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 FranzKafkaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/02 15:26(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん
なるほど、レンタルですか。考えもしませんでした、と言うよりそもそもそのようなサービスがあること自体初めて知りました^^;

自分も写真を撮る時はファインダーを使うため、その辺もレンタルで試してみたいですね。

そしてやっぱり、とってもかっこいいですよね、、お写真惚れ惚れします(*´`)

>SS最優先さん
なるほど、確かにSSが必要な場面ではより強くなった高感度に頼ればいいだけな話になりますね。

手ぶれ補正をオフにして試してみる、完全に盲点でした^^;
ぜひ試して見ようと思います、ありがとうございます!

>ポパイのマグさん
お子様、とっても可愛いですね!!!

なるほど、自分も手ぶれ補正に頼らず単焦点でこんな綺麗に写真を撮れるようになりたいものです(笑)

思い出を綺麗に残す、まさに自分がしたいことです!やっぱりX-T3を前向きに考えようと思います!(^^)

書込番号:22295253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件

2018/12/02 21:47(1年以上前)

H1の発熱はかなりありますよ。
特にAFオンボタン周辺は熱くなります。

電源入れて5分くらいで触れないほど異常発熱して発火しそうで怖くて修理に出しましたが、異常が認められて修理されてもほんのり熱くなります。


書込番号:22296276

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/10 11:06(1年以上前)

手振れ補正なしでの撮影結果については個人差が大きいと思います。
左手でレンズをしっかり持ち、右手はカメラに添える程度、シャッターを
切る時には軽く押す。(レンズが小さい場合は難しいこともありますが)

一般的に右手でグリップをしっかり握ったままシャッターを押す場合は
やはりシャッターを強く押してしまい、手ぶれになることが多いようです。

フジのこの機種は魅力的なので、できるだけ手振れ補正がついている
レンズを揃えていくのがいいのかもしれませんね。
 

書込番号:22314302

ナイスクチコミ!1


スレ主 FranzKafkaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/18 02:12(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
なるほど、確かに発熱は怖いですね、、
せっかくボディ内手ブレ補正で安心して撮れそうなのが発熱を気にしてしまい逆に気が散りそうです^^;

>gocchaniさん
そこはまだ写真を始めたばかりなので修行あるのみ、ですね笑

なるほど、もしズームレンズを買うときは意識して考えてみようと思います!

書込番号:22332188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ384

返信53

お気に入りに追加

標準

X-T3はNikon D500を凌駕するか

2018/11/28 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 Maateaさん
クチコミ投稿数:6件

仕事でテニスやバスケットボール等の動体の撮影をしています。その際、Nikon D500 + Nikon純正70-200 f2.8 の組み合わせで撮影をおこなってきましたが、X-E3購入後からFUJIの色に惹かれて、またシステムの軽量化を目的にマウントをFUJIに移行しようと考えています。
そこで、X-T3に50-140または100-400をつけたとして、D500同等の、いやそれ以上のAFの速さ・正確さ・動体捕捉力を期待できるのでしょうか。
両方使ったことがある方は少ないかと思いますが、ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:22286058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2018/12/02 18:27(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>マッハ越えの戦闘機の超低空飛行は難しいよ


えっとですね、お言葉ですが。

空自のF2が超低空をマッハ超えで飛行してたんですか?
観客の前で??

そ、それはありえないと思うのですが・・・・(^_^;

もちろん、航空ショーは低空で行われますが「超」低空はまずないし、そもそも超音速で飛行すると衝撃波で大変な被害が出ちゃいますよ。

てか、超低空でアフタバーナを点火して音速まで加速するなど、実戦時にもまずないでしょう。
 

書込番号:22295715

ナイスクチコミ!22


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/12/02 18:31(1年以上前)

それと、
UPしたのがトリミングしているならトリミングする前の物はどんな感じ?
トリミングしたのでピントがボケた様になった?

航空祭で、超低空飛行しながらマッハ越えをしたの
それとも、マッハを超える機体で実際はマッハ越えはしなかった?

説明が曖昧すぎて状況が分らないのですが・・・


書込番号:22295721

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/12/02 20:07(1年以上前)

みなさま、どこかに親の仇でも見つけましたか?(笑)

>Maateaさん

こんばんは。
まだ、いらっしゃるか分かりませんが、本題です。

経験則からですが、Xシリーズの操作性とニコン機の操作性は全く別物です。
ニコン機に慣れていると、フジに移行した場合、すべての操作が一手間に感じます。
カメラ操作に限らずですが、慣れた操作ほど、たかが1クリック増えることが大きな不満になることがあります。

マニュアル機時代からカメラに携わっている方々は、懐かしさ含め慣れも早いかもしれませんが、
ダイヤル操作には、ある程度慣れが必要です。

細かい部分で言えば、ニコンのISOや露出補正は勝手に変わりませんが、
T3のISOや露出補正は勝手に変わります。
なぜかって、常にダイヤルロックする訳では無いので、移動中に接触して設定が変わっている。
そんな、なんてこと無いミスが起きたり。。。いちいちロックするのも一手間なんですよね。


また、ニコンDシリーズは、フジTシリーズとはコンセプトが当然違います。
軽量化は当然やっていますが、それでも当然ミラーレスよりは大きい。
がしかし、それ故に手にちょうどよく安定感もあると私は感じます。


仕事とした前提で考えると、歩留まりにおいて

ニコンD500 もしくは ニコンZシリーズ
(Zは使ったことはありませんが、レフ機と同等として。さほど軽量化にはならないと思いますが。しかも高い。)

そこに、カメラの好みや絵作りを選択条件として加味できるのであれば、
私はおおいにフジに逝っちゃいましょうと背中を押します。


かく言う私は、なんだかかんだの両刀使いです(笑)



書込番号:22295960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2018/12/02 20:35(1年以上前)

>カメホリさん

ハハ、親の仇ではありませんがね(^_^)

ま、いろいろあるんじゃないですか、このスレ以外でも・・・



ところで、操作性に関してですけど、やっぱりシビアな環境で使用することを考えると、富士フィルムではX-H1のような操作系ですかねえ。

誤操作が少ないというか。

ニコンやキヤノンでも、入門機・中級機・高級機さらにフラッグシップ級と操作性を少しずつ変えています。

確かにガチガチに失敗のない写真を短時間で撮るとか、そういう用途を考えるとね。

電子ダイヤル中心の操作系の方が効率は良いでしょう。


後、動きものに対する追従性ではネット上ですごく評判が良いですねX-T3。

ただ、マウント変更あるいはマウント追加となるとかなりの出費になるので、可能なら一度レンタルなど利用する方がいいんじゃないかなあ。

動きものでD500が相手となると、これはかなり強敵ですから(^_^)

AFだけじゃなくてファインダーの追従性とか。

 

書込番号:22296047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/12/03 15:49(1年以上前)

X-T3のメカシャッター時のEVFの見え方がどうなのか気になってましたが、ようやく発見しました。
https://youtu.be/gfEdS25utow
ミラーレスのメカシャッター連写は「撮影画像がコマ送りになる方式」と「ライブビュー映像を表示する方式(一眼レフの光学ファインダーに似た挙動)」があるのですが、X-T3の高速連写はコマ送り方式のようですね。

https://youtu.be/pPrMk1jJ28U コマ送りとライブビューの違いはここが判りやすい

X-T3のメカシャッター高速連写の場合、上記動画の「見えているのは撮影結果」とある見え方になっています。この方式だとカメラをパンした時や被写体が不規則に動くシーンでは、ライブビューと比べて被写体を捉え続けるのがとても難しくなります。画像と画像の間の動きが止まってるので把握しづらいんです。
スローにするともっと判りやすいと思いますのでよければご覧ください。
https://youtu.be/EmwIt68KKb0 α6300の場合ブラックアウトがありますが、それよりも「止まっている事」が一番大きな問題

これの解決策としてブラックアウトフリー連写が搭載されているんですが、いわゆる電子シャッターで読み出し速度もそれほど速い訳では無いので、室内バスケットボールだとフリッカーの影響が大きい可能性がありますし、テニスの場合はボールやラケットが歪む可能性が大きいかと思います。

書込番号:22297807

ナイスクチコミ!4


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/03 19:17(1年以上前)

自分も気になったので、富士フイルムに問合せてみました。
確かに、「メカニカルシャッターで連写の場合、撮影結果表示(ポストビュー)」との回答でした。

道理で追いにくいわけだ。
当然ライブビュー表示だろうと思い込んでいました。うまく追えないのは自分が慣れていないせいだろうと。

少なからず失望しましたが、逆に今後の伸び代ということで次機種に期待ですかね。

書込番号:22298187

ナイスクチコミ!5


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/03 19:49(1年以上前)

メカシャッターの連写の挙動なんて発売前後から話題になってた気がします。
電子シャッターの歪みも然り、
購入前に確認しないものなのですかね。

書込番号:22298270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/03 20:15(1年以上前)

>SC65αさん
>メカシャッターの連写の挙動なんて発売前後から話題になってた気がします。

マジですか、どの界隈で話題に? いずれにしてもそれはリサーチ不足だったな。今時は連写のライブビュー表示は当たり前だとばっかり思ってたもので。

(電子シャッターに歪みがあることは事前に知ってましたよ)

書込番号:22298328

ナイスクチコミ!4


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/03 20:51(1年以上前)

すみません。
話題と書いてしまったので価格等でスレがあるような書き方になってしまいました。
コマ送りは認識していたので、購入前後に色々情報を見ていたのでその中にあったのかと思います。

書込番号:22298444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/12/05 12:59(1年以上前)

こんにちは。

>FUJIの色に惹かれて、またシステムの軽量化を目的にマウントをFUJIに
 移行しようと考えています。

目的がそれなんですから、別にD500セットを凌駕する必要はないのでは?
軽くてD500より動態撮影能力が優れているのなら誰だってXT3を買うはずです。

スレ主さんが今以上に腕を磨いてD500セットに迫る写真を撮れるようにする!
で良いのでは?

書込番号:22302374

ナイスクチコミ!11


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2018/12/11 22:28(1年以上前)

調べてもX-T3にフリッカー低減機能があるかどうかわかりませんでした。
わからないってことは、ないのでしょうか?
でもD500から室内スポーツ撮影含めて乗り換えに値する新しい機種で、ないわけはないですよね…。

書込番号:22318049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/11 23:05(1年以上前)

>小鳥さん
撮影設定の項目にフリッカー低減はありますね。
動体目的で買って良いかはわかりません。

書込番号:22318156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2018/12/12 00:36(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
貴方はX T20が80DよりAF精度が上であると何度も間違った事を書かれていますが、比べたことがあるのでしょうか。

どちらも使っていましたが、XT20では80Dにはまったく勝てません。
ピントが抜けるし、ファインダーの見やすさも圧倒的な差があります。

ご自分の使用するカメラが可愛いのは理解出来ますが、現実はこうです。

書込番号:22318344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:448件

2018/12/12 00:39(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

あ、それとUPされておられる戦闘機のような写真はそれほど高度なAF精度は必要としません。これくらいの写真ならレンズさえあればハッキリ言ってオリンパスのPL8で撮れます。

書込番号:22318351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2018/12/12 12:46(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん

ありがとうございます。
ニコンでも付いてるくらいなんで最近の機種には搭載されるのが普通だと思い込んでいました。
個人的にはフリッカー低減出来ない機種を室内スポーツで使う気にはなれませんね。
屋外スポーツなら今時の大抵の機種で対応出来ますし、フジを買うとしても次機種に期待します。

書込番号:22319115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2018/12/12 17:49(1年以上前)

あ、あるのですね。
読み間違えてました。
もう少し悩みます。

書込番号:22319565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/12 21:22(1年以上前)

>小鳥さん
今年6月に公開されたファームウェアでX-T2とX-Pro2にもフリッカー低減機能が追加されています。
https://fujifilm.jp/information/articlead_0533.html

当然X-T3には最初からフリッカー低減機能が搭載されています。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t3/menu_shooting/shooting_setting/index.html

書込番号:22320001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/12 21:58(1年以上前)

>よってこん。さん
スレ違いですが、カメラ担いで脱臼された方ですか?

書込番号:22320088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2018/12/12 23:59(1年以上前)

>SC65αさん
違います。

書込番号:22320412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/12/15 04:14(1年以上前)

他のスレで富士のレンズは全て処分とあったので
アダプター経由のキヤノンレンズで結果という事ですか?

書込番号:22324971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング