FUJIFILM X-T3 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 レンズキット

  • 裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載したプロのニーズに応えるミラーレスデジタルカメラ。
  • 暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅に向上したほか、電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応。常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ285

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズ用に

2020/08/12 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:93件

オールドレンズで遊ぶために富士フイルムのボディだけ買おうと思っているのですが、afが遅いが為に不人気で価格が落ちてる物はどれでしょう?また、条件としては、フィルムシミュレーションのクラシッククロームがある物がいいです(これ1番重要視してます でも新しめのじゃないと付いてないかな。。)
あと、安いこと。(予算は2万〜3万程度 中古でいいです)

マニュアルフォーカスで撮るのでafの速さは必要ないです。wifi転送できれば尚良し(wifi機能付きのSDカード持ってる為、なければないでOK)、オールドレンズと相性が良い物
他のスレッドでもちらっと聞きましたがもう少し情報得たいのでお詳しい方どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:23595852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/08/12 20:35(1年以上前)

>こはるっぺさん

オールドレンズを使うなら、AFの速度は関係ないのでは??
どうせ、MFでつかうでしょ。

書込番号:23595877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2020/08/12 20:50(1年以上前)

>hiderimaさん

ええっと、、そう書いたつもりなのですが(^_^;)
分かりづらかったですかね、すみません。

書込番号:23595907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/12 20:52(1年以上前)

オールドレンズ遊びなら
フルサイズ機のものだよ
オールドレンズは
フィルムの24 X 36mmと同じフルサイズ

オールドレンズはその個性
レンズの味を楽しむものだから
画面中心より、画面周辺のほうが
個性が出やすいです。
(例えばグルグルボケ)

安価なボディは
ソニーα7初代 中古5万円前後
Eマウントはマウントアダプターのラインナップが1番豊富
次はどんなオールドレンズを買おうかな?
で選択も広ろがります

それにaps-c機では
広角系のオールドレンズが
広角になりません。

書込番号:23595912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:93件

2020/08/12 20:55(1年以上前)

>イルゴ530さん

オールドレンズを最大限活かすにはフルサイズ機が1番良いのも知っているのですが、富士フイルムの色味が好きで、富士フイルムのカメラが欲しいというのも1つあり、現行レンズまで買う予算が今は無いのでとりあえずオールドレンズで撮りたいというのも1つ、今持っているオールドレンズの使い道が無いのも1つ、他の方のブログで富士フイルムとオールドレンズの相性が良いというのも見まして(実際作例も良かったです)、今回聞いてみました。
色々説明不足ですみませんm(_ _)m

書込番号:23595926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/12 21:02(1年以上前)

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18165/~/「クラシッククローム」の特長は?

ご予算から以下かな。
FUJIFILM X-E2 ・FUJIFILM X-E2S ・FUJIFILM X-T1 ・FUJIFILM X-T10

書込番号:23595948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/12 21:03(1年以上前)

別機種

X-T100のクラシッククローム

>こはるっぺさん

初めまして。

X-E2が当てはまりますが値段が安価ということになりますと、X-E1ということになります。
それとMF時の拡大倍率はE1が一番大きくMFしやすさではX-E1ということになります。

勿論、Tシリーズの大きなファインダーは見やすさにおいては遜色ありませんが、軽さにおいては
X-E1は優れています。

クラシッククロームがお好きということですが、これがまた曲者で機種ごとに多少味が違います。
オールドレンズの味をそのまま忠実に再現しやすいと思いますよ。それこそクラシックだと思います。(笑)

添付画像はT100のクラシッククロームですが、この機種ならご予算で手に入る可能性は高いと思います。

書込番号:23595951

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/12 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X-E1

XE1と同じ画質のX-Pro1の画像も貼っておきますね。

書込番号:23595962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/12 21:11(1年以上前)

最初の投稿は誤読して当然の文面です。以後ご注意ください。

オールドレンズで遊びたい、と言いながら具体的に使ってみてみたいレンズはよくわかってないのでは? 

富士xマウントはapscだと知ってるのかなあ? オールドレンズといっても画角が変わってしまいますよ。おそらく、28-50mm程度になると想像するけど、準広角〜中望遠になってしまいます。広角は難しいってこと。

そういうことを考慮するならフルフレームがいいからソニーでしょうね。はい、さいなら

書込番号:23595975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2020/08/12 21:46(1年以上前)

>こはるっぺさん

X-H1とX-T4以外の富士機Xには、ボディ内手ブレ補正が搭載されていません。

現状のスレ主様の環境では、E-PL9(ボディ内手ブレ補正あり)にペンタックスのスーパータクマ55mmで撮影すると、画角は110mmになり、ボディ内手ブレ補正も機能した状態で撮影しているかと思います。

でも、富士機XはAPS-C機になり、画角は1.5倍になるので、82.5mmになります。

もし、スレ主様がボディ内手ブレ補正がない機種を使うと、
恐らく、1/100secより低SSに設定し撮影すると、手ブレが発生する可能性があります。

書込番号:23596054

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/12 22:00(1年以上前)

>こはるっぺさん

フジの AF が実用的になってきたのは X-T2・X-T20 の頃からなので、その前の世代から選べば格安です。

X-E2
https://kakaku.com/item/K0000587164/

X-T10
https://kakaku.com/item/K0000777290/

X-T1
https://kakaku.com/item/K0000616779/

X-A2
https://kakaku.com/item/K0000740700/

クラシッククローム対応だとこのあたりでしょうか。

レンズの焦点距離の問題は、フォーカルレデューサータイプのマウントアダプターを使えば解決するのでは?
https://getnavi.jp/av-2/494719/

Lens Turbo II
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XQ2K3WK

個人的には、X-E2 あたりがオールドレンズに似合うかなと思います。

書込番号:23596094

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2020/08/12 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリンパス

中判GFX。質感が良く出ます。悠希未来さんです

E3

同、光量が少ないところでも質感は有利です

こんばんは、はじめまして。
オリンパスからフジへと移行してきました。GFXとH1、E3を現在使用してます。

オリンパス時代は、ヤシカツァイスやパナライカが味があって好きでした。山が好きなので遠景の情報量が少ない事が原因でフジに移行しました。性能や信頼性は高かったですが物理的壁を感じました。
フジですが、世代で見る必要があると思います。
T1世代はE2とT10で画質が同じです。予算的にはこの世代ですが、描写は少し癖があります。
T2世代はE3とT20です。予算的には厳しいですが、描写はニュートラルな方向で、クラシッククロームと相性がいい世代かと思います。
フィルムシュミレーションは、被写体あっての物でそれだけで論議してもバランスが悪いことが前面に出るでしょう。被写体に情感をわかりやすく載せるという感じかと思います。
例えば、ベルビアでスナップやポートレートを撮っても色の違和感を感じることが多いですが、晴天の鮮やかな自然の風景ではこれが一番情感を表してくれます。プロビアがリアルな色合いかもしれないですが、情感はニュアンスをはずしたりします。
情感を込めて写真を楽しむならオリンパスからフジへの移行を勧めます。オリンパスは、物理的壁で質感とか伴わない場合もあります。例えば、木の葉と岩が似たような感じで描写されるような。まあ、センサーが大きいと有利です。
参考になれば幸いです。

書込番号:23596118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件

2020/08/12 22:41(1年以上前)

>て沖snalさん

前から気になってましたが、なんだかあなた毎度突っかかってきますね。そんなに私が気に入らないんでしょうか?それともそういう性格なんですか??「はい、さいなら」とかもどういう意図か知りませんが喧嘩腰に感じます。書きたくないなら書かなければいいじゃないですか。

以前の回答でも「回答者全員にナイスをしなさい 最低限の礼儀です」と言ってきましたが、ナイスの存在すら知らなかった私からしたらそんな突然命令口調で言われて、ビックリ仰天でしたよ。それでもそれは失礼だったと、あなたにも皆さんにもすぐに謝りましたけど。
それにその時も、指摘されるずっと前に、思ったより多くの回答を頂いた為一つ一つに返信をするのが難しかったので返信できる所まで返信したのち「皆さん」と書いて再度2回ほど丁寧にお礼をしたのですが、それは見えなかったのでしょうか?それとも自分の回答にだけイイネがつけられてないと勘違いして腹立ったのですかね?真相は分かりませんけど。今回もそうです、もう既に「説明不足ですみません」と言っているのに「以後気をつけてください」。あなたにいちいち言われなくても分かってますよ(呆れ)。

それよりも、そこまで礼儀を気にする割にご自身はこんなに何度も人の気に触れる物の言い方をするんですね、不思議です。


最後に、先程も言いましたが、確かに私の至らない点はたくさんあります。
ですが私なりに丁寧に向き合っているつもりです。実際あなたのように指摘された事はこれまでありません
こんな、無知で至らない点ありまくりの私に皆さん本当に親切丁寧優しく教えて下さいます。ほんとに有難いですm(_ _)m
だからもう、て沖snalさんには私のスレッドに回答を下さらなくても結構です。ありがとうございました。では。

書込番号:23596209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/08/12 22:42(1年以上前)

クラシッククロームが載っていて、
新品在庫あり3店舗以上で検索すると
安い方から
X-A5 ボディ(2424万画素、ベイヤー配列)
X-E3 単焦点レンズキット(2430万画素、X-Trans配列)
X-T30 ボディ(2610万画素、X-Trans配列) ※複数の大手量販店に在庫がある
辺りでしょうか。

書込番号:23596212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2020/08/12 22:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

そうなんですよね、ボディ内手ぶれ補正が搭載されていないんですよね(--;)その2つ以外。
やはり中望遠を使うにあたって、手ぶれ補正のついてないレンズを使うのは無謀ですかね。

書込番号:23596223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2020/08/12 23:00(1年以上前)

>scuderia+さん
>Lazy Birdさん
>koothさん

参考になります、ありがとうございますm(_ _)m
X-A2に関しては別の掲示板でも勧めて頂いたので、気になってました(*^^*)ちょっとまた調べてみます。

オリンパスはオリンパスで自然な色味が良いので取っておきたいのですが、富士の独特な、Lazy Birdさんの言うように情感のこもった感じの写りや色味も好きなので、移行も考えておりますができればどちらも使いこなせたらなぁと思ってます(^-^)

実を言うとX-t3(ちょっと調べただけですけど)が欲しかったりするんですけど、、オリンパスも先月買ったばかりなので色々悩んでる最中なのです(^_^;)
とりあえずはこのカメラで、、と思ってはいますが富士フイルムが忘れられなくて(><)
安い富士ボディを買ってオールドレンズで満足するか、頑張ってお目当てのものをゲットするか(でもこれだとオリンパスを使わなくなりそうでそれはそれでどうしようと思ってる。できれば手放したくはない)

まだまだたくさん悩もうと思います!

書込番号:23596248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2020/08/12 23:35(1年以上前)

>こはるっぺさん
早速のレスありがとうございます。
お節介ついでに(笑)アドバイスさせてもらいますと、

まずは、ファインダーを覗いてキッチリと調整した撮影で写真を楽しんでいただきたいことです。オリでファインダーを購入するか、フジでファインダー付きのカメラを購入するかがまずは一番大切なことだと思います。写真もグッと変わるでしょう。楽しみが広がりますよ。
ならばT3はベストのひとつです。ここを大切にしていただけたらと思います。

書込番号:23596316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/12 23:36(1年以上前)

>こはるっぺさん  
安いのはx-t1、x-t10の中古あたりかな。  
  
使ってないので使用感等は富士ユーザーさんに聞いてください。  
  
富士の広告っぽいもの。  
https://irodori-x.com/tips/6172/  
  
上のプロの人もsns中心でjpeg撮って出しオンリー?そういう訳でPC買え!Raw編集しろ!とは言いませんが、新しいカメラより編集覚える方がお勧めです。  
  
カメラは古くなるけど、鍛えた色彩感覚や、経験は古くなりません。  
またお仕事で写真をする機会などに恵まれたとき、raw編集をしないはOKでも出来ないはアウトでしょう。  
他の方も書いていますが、機種毎に色も違ってきます。  
    
お子さんが小さいと時間が取れないのは理解できますし、機材代も問題とは思いますが、人生スキルと頭の回転と身体は常に鍛えといた方が良いです(休み方も同じくらい大切ですが)。

書込番号:23596318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2020/08/12 23:42(1年以上前)

>こはるっぺさん

>> やはり中望遠を使うにあたって、手ぶれ補正のついてないレンズを使うのは無謀ですかね。

撮影モードを「絞り優先」で撮影ですと、SSは自動(勝手に)でコントロールされるので、
出来れば、「マニュアル」で撮影された方が、SSもスレ主様で設定することが出来るので、
意識され設定することで回避出来るかと思います。

書込番号:23596328

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2020/08/13 00:01(1年以上前)

>こはるっぺさん

オリンパスをすでに買って、そちらも未練があるということだったらクラシッククロームが使える機種で値段勝負でとりあえず始めてみては?
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=29&pdf_so=u1
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18165/~/

X−A2あたりが格安ですね。ついでに数千円でもいいのでカメラ店でぐらぐらしない三脚も買えば万が一手持ちで危うい時でも大丈夫。

書込番号:23596368

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/13 00:06(1年以上前)

>こはるっぺさん
クラシック クロームだと下のリンクからお好きな機種をですかね、ただMFで使うからと言っても初期のフジのAFの遅さは致命的ですよ。予算的には厳しいかもしれませんが第2世代のE3かT20ですかね。
ただ、オールドレンズ本当に楽しみたいなら、画角、周辺光量落ち、画質などを考えるならフルサイズがベストですし、APS-Cサイズでもフォーカルレデューサー付きのアダプター使った方がいいですよ。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18147/~/%E5%90%84%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%89%B9%E9%95%B7%E3%81%AF%EF%BC%9F

書込番号:23596375

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 Pico123さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
当方、X-T3とXF35mmF2、XF16-80mmF4を使用しておりますが、JPEGの場合、歪曲収差はカメラボディ内で自動補正されますか?

JPEG+RAW撮影後にLightroomで両ファイルを比較すると、(色情報以外)全く同じ絵が常に表示されます。
富士フイルムに確認したところ、Lightroom上で表示されるJPEGはすでに補正後で、その補正がカメラプロファイルを通してRAWにも自動反映される為、両者同じように見える、との説明を得ました。
恥ずかしながら、私自身はJPEGだけを見て補正前後の判断ができず、説明の真偽はわかりません。。。

購入後1年あまり、数千枚撮ってずっと同じ症状ですが、カメラの故障の可能性もあるのでしょうか。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:23364363

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/04/27 20:02(1年以上前)

>Pico123さん
>JPEG+RAW撮影後にLightroomで両ファイルを比較すると、(色情報以外)全く同じ絵が常に表示されます。

良いことだと思いますが、何が不満なのですか?

書込番号:23364404

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pico123さん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/27 20:13(1年以上前)

>hirappaさん
有難うございます。不満というより、疑問なのですが、Lightroom上ではRAWは歪曲収差補正前の絵が出る、と思っておりましたので、自動補正済のJPEGとRAWとが同じ絵になるのが不思議なのです。
やはりメーカーの説明通り、Lightroom上ではRAWにもJPEG同様の補正が自動反映される、ということなのでしょうか。それであれば解決です。

書込番号:23364425

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/04/27 20:14(1年以上前)

あーなるほど。
JPEGの場合、歪曲収差はカメラボディ内で自動補正されてなくて、メーカーの説明も嘘っぱちって事ですね。

書込番号:23364427

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/04/27 20:16(1年以上前)

>Pico123さん

カメラプロファイルや、レンズプロファイルがデフォルトで適用されてると思います。

書込番号:23364431

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/04/27 20:26(1年以上前)

>Pico123さん

ここにその説明があります。自動で適用されます。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/lens-profile-support.html

書込番号:23364452

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2020/04/27 20:33(1年以上前)

>Pico123さん

「Lightroom上ではRAWにもJPEG同様の補正が自動反映される」ということだと思います。
Lightroomのレンズの項目を見ると「このRAWファイルには、ゆがみ、色収差および周辺光量補正用の内蔵されたレンズプロファイルが含まれています。プロファイルは既にこの画像に自動で適用されています。」と注釈が出ますので。

書込番号:23364462

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Pico123さん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/27 20:35(1年以上前)

>hirappaさん
>kosuke_chiさん
どうも有難うございました。ご教示頂いた内容、確認できました!!

書込番号:23364466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット

クチコミ投稿数:44件

昨日のレリーズの件ではありがとうございました。
さっそく注文いたしました!

連続の質問で申し訳ありませんが、もう一つ教えてください。
カメラのHDMI端子からケーブルをのばし、32型などのパソコン用のモニター(もしくは液晶テレビを購入した場合)に接続すると、背面液晶に表示されているものがリアルタイムに(Camera remoteみたいに遅延することなく)スムーズに表示されるのでしょうか?
録画ボタンを押さない状態の背面液晶を、別のモニターで同時に拡大して表示してピントチェックをしたいと思っています。

自分が机の上で行っている作業をパソコンを介さずにリアルタイムに拡大して大きいモニターに表示させたいです。
手元で行っている精密作業を大きいモニターに映して他人に見せながら説明をしたり、動画を撮影する時にピントを合わせたりするのを背面モニターを使わずに大きいモニターを見ながらMFで微調整したいという希望です。

1ミリから2ミリ前後の宝石を留める作業を拡大鏡や顕微鏡を使って行っています。
その作業をX-t3にマクロレンズを付けて撮影・録画できるようになりました。
録画データをテレビや外部モニターで見ることが可能なのは調べて理解したのですが、静止画や動画を撮影しようとしている時に背面液晶に写っている表示と全く同じものを、HDMIで大きな外部モニターに同時に表示させることが可能なのかが調べてもはっきりとしませんた。(露出などはカメラを直接いじって調節します。静止画撮影や動画ON/OFFはレリーズで行います)

言葉足らずでわかりにくいかと思いますが、外部モニターで拡大表示して使われているかたのご意見をいただけますと助かります。
手元にテレビもモニターも無く確認が取れないため、モニター購入を悩んでいます。

また、テザー撮影用にLightroomや有料ソフトを買うことは考えていません(ソフトが高いので・・・CANONだと無料なのですが、、、)。
大きく安いモニターを買ってカメラとつなげることができれば、シンプルにまとめられるので嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23356748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/24 07:39(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクはX-T3にFeelworld Monitorという物を組み合わせた例ですが、僅かにディレイはあるものの使い勝手に影響を及ぼす程では無いと感じ取れます。
https://www.youtube.com/watch?v=wDYsM9m74j8#t=140

PC用のモニターなら同様に使い勝手に影響を及ぼす程のディレイを感じることは無いでしょう。下手にTVとかを使うと画像処理がリッチな分、ディレイは目立って来ると思います。

書込番号:23356851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/07/15 10:50(1年以上前)

お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

実際にモニターを購入して、HDMIケーブルをつなげてみました。
コロナの影響で欲しかったモニターが入荷待ちやモニターアームの値上がりなどありまして、いろいろ遅くなりましたが、カメラの背面画像を表示することができました。

静止画ですといろいろな数値が表示されるのですが、動画撮影時は絞りなどの数値などの表示がモニターには出ず、カメラの背面液晶を確認しなければならないようです。

自分を撮っているので、モニターに必要情報が出れば便利なのですが、、、いろいろ試してみます。

また何かありました時にはよろしくお願いいたします。

書込番号:23535310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:44件

みなさまこんにちは。
いつも価格コムを読んで勉強させていただいています。

ただ今x−t3を使っていまして、この暇な時期に少し机の上野作業風景の動画を撮ってみようと思っています。
CANON EOS6D にEF100マクロを付けて撮ってみたものと、X-T3にEF100マクロを撮ってみたものを比較しまして、
X-T3の画像が鮮明で焦点距離もちょうど良く、こちらのカメラで動画を撮りたいと思っています。
机の上にカメラを置いて真上から机を撮りたいと思っています。

ただ、CANONですとパソコンでピントや画像を確認しながらON/OFFできるのですが、、、X-T3ですとパソコンに画像を表示させるためにはテザー撮影用のソフトの購入が必要で、、、iPhone5だとリモート撮影できるけど画面が小さすぎてピントが合ってるか見えないw
X-T3のモニターがバリアングルだと便利なのに、、、チルトなので椅子に座ったらモニターが見えないw
iPadも持っていなくて、手持ちのアンドロイドのタブレットではFujifilm camera remoteは使えないw

いろいろと少しずつ足りないことが多くて、困っています。

長くなりましたが本題です。
動画撮影モードにして普通のリモートレリーズをつなげて押した時に、静止画だけでなく、動画をスタート・ストップできるのでしょうか?
説明書を読んでもググってもどうなのか?見当たりませんでした。

動画撮影では、マクロ撮影のためピントを固定して撮影しています。
カメラのレリーズボタンを押すとどうしても震えるのと、ピントがずれるのが怖いのでレリーズが使えたらいいなと思いました。
CANONのレリーズの互換品(ロワジャパン)のものを使おうと思っていますが、どなたか試されたことがありましたら使えるか教えてください。
なるべくお金をかけないで動画を撮りたいと思います。(外部モニタも高いので、、、)

大変恐縮ですが、お助けいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23356051

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/04/23 19:54(1年以上前)

ぽくぽくいもさん
 X-T3で実機確認しました。
RS-60E3での動作結果です。
・RS-60E3のレリーズボタンを押す:動画撮影開始
・もう一度RS-60E3のレリーズボタンを押す:動画撮影終了

書込番号:23356147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/04/23 19:56(1年以上前)

i phone 5でカメラリモートアプリで動画、静止画を撮影できるのはわかるのですが、アプリを終了させるとカメラ本体の電源も落ちるのは皆様も同じでしょうか?

書込番号:23356152

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/04/23 19:59(1年以上前)

ぽくぽくいもさん
>X-T3のモニターがバリアングルだと便利なのに、、、チルトなので椅子に座ったらモニターが見えないw

意味不明、X-T3のチルトモニターを起こせば良いだけのことではないの?
X-T3は縦位置でもチルトするし。(角度範囲が狭いけど)
私はバリアングルより、X-T3のチルトモニターの方が使い易い派です。

書込番号:23356158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/04/23 20:01(1年以上前)

>yamadoriさん
ご確認ありがとうございます!
これで安心してアマゾンで購入できます^^
電池を使うタイプでシャッター間隔をコントロールできるものもいいなぁと思います。ちょっと悩みますf^^

自撮りしている人って結構機材とか、撮影後の編集ソフトとか大変なんですね。
動画を撮ろうと思ったことが無かったので、ゼロから出発ですが、、、勉強になります!

ありがとうございます^^

書込番号:23356163

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/04/23 20:03(1年以上前)

ぽくぽくいもさん
 一件落着ですから、解決済みにしましょう。

書込番号:23356167

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/04/23 20:08(1年以上前)

ぽくぽくいもさん
 別件のコメントです。
>電池を使うタイプでシャッター間隔をコントロールできるものもいいなぁと思います。ちょっと悩みますf^^

X-T3は、この機能を持っているので、電池を使うタイプでシャッター間隔をコントロールできるものは不要です。
X-T3で設定する方が簡単です。
スタートでRS-60E3を使います。

書込番号:23356175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/04/23 20:10(1年以上前)

>yamadoriさん
カメラは僕の頭の上に設置して、下に向かってマクロレンズで撮影しています。
僕は座った状態でカメラの下にもぐって作業していますので、チルト液晶を起こしてもモニターが見えずピント確認ができないんです。
カメラの正面に立った状態だとX-t3のチルト液晶を起こしてもモニター画面は見えませんよね。
自撮り動画を人がバリアングルがいいという意味が分かりました!

書込番号:23356179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/04/23 20:15(1年以上前)

>yamadoriさん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、カメラ自体で設定できますね。
早速アマゾンで注文したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:23356187

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/04/23 20:19(1年以上前)

ぽくぽくいもさん
>カメラは僕の頭の上に設置して、下に向かってマクロレンズで撮影しています。
>僕は座った状態でカメラの下にもぐって作業していますので、チルト液晶を起こしてもモニターが見えずピント確認ができないんです。

ここまで書いてもらえば、理解できます。
最初の文章では、判らなかったね。
>X-T3のモニターがバリアングルだと便利なのに、、、チルトなので椅子に座ったらモニターが見えないw

書込番号:23356194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/04/23 20:26(1年以上前)

>yamadoriさん
わかりにくくてすみませんf^^

今説明書をみてまして、撮影している画面をテレビやパソコンのモニターに写せるとのことですが、静止画撮影はもちろんのこと動画撮影している時の映像も見れるのでしょうか?
家にある古いモニターを見てみてHDMI端子があればケーブルを買ってみようかと思います。
そうすると座ったまま大きい画面でピント確認しながら作業ができて、レリーズでON/OFFできましたら最高です!

書込番号:23356205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T3とX-T2

2020/04/22 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめましてこんにちは。
ご助言賜りたく書き込みいたします。

カメラボディの購入を検討しています。表題の機種(X-T3とX-T2)のどちらかで迷っています。
自分なりに色々調べてみたのですが、直に声を聞かせていただきたく、
また、どちらがおすすめかをアドバイス下さればと思い書き込ませていただいた次第です。
併せてレンズを1本(XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS)購入したいと考えています。
まだカメラを初めて2年経つくらいの初心者です。

主な撮影物をいくつか挙げますと、
・全国の鉄道(列車、電車の正面撮り、真横からの逆光撮影、遠くからホームに迫ってくる地下鉄)
・全国の工場夜景(水島やJFE福山など)
・伊丹空港での千里川土手からの航空機撮影
・街中でのスナップ
人物、鳥、動物、子供をメインには撮りません。たまに桜や銀杏を撮ります。
晴れた日の日中よりも、夕暮れや夜間の撮影、そして雨や曇りのシーンが好きです。

質問が実に素人で申し訳ありません。
不足している情報があれば逐一お答えいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

所持しているカメラとレンズ
FUJI X-T1
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS
Helios44-2 58mmF2 初期型ゼブラ
MC W.ROKKOR 28mm F2.8
MC W.ROKKOR-HH 35mm F1.8
Contax Distagon 35mm F2.8 T
(カメラとレンズと撮りたいものが合っているかどうかはわかりませんが、ド素人ということでどうかご容赦を)

書込番号:23352928

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/22 06:57(1年以上前)

>voiチャンさん
私はXーT2を使用して主に子供を撮っていますが、XーT2で満足してて、不満を感じてないので機種変更は考えておりません。
その立場からの意見になります。
スレ主さんはXーT1を使用しているとのことですが、どこに不満をお持ちで機種変更を検討しているのでしょうか?
XーT1からの変更として思い浮かぶのが、
XーT2はジョイスティックの追加(AFポイント変更などかなり便利です)、XーT1と比べ操作性が良くなった(XーT1がちょっと遅い?)、クラシッククローム(XーT1のファームウェアで使用可でしたっけ?)
XーT3はAFの強化(古い単焦点レンズも早くなると噂)、瞳AFの強化、エテルナ
等、XーT1との違いは調べれば詳しくわかるとは思いますが、どの機能を使いたいかによるのでは?
それと予算にも。
当然より新しい機種の方が、機能は強化され、出来ることが多いですが、値段も高くなります。
スレ主さんはMFレンズが多いので、AFはあまり重要視してないのでしょうか?

書込番号:23352987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/04/22 08:21(1年以上前)

おはよーございます♪

T3とT2の差は・・・ほぼほぼ、オートフォーカス系の性能=動体撮影能力と。。。
動画撮影機能であって。。。
↑この2つの性能を重視するか?しないか? によると思います(^^;(^^;(^^;

例えば?? 風景撮影とか、テーブルフォトとか??
↑じっくり腰を落ち着けて撮影すると言うか?? 比較的落ち着いて撮影できる被写体であれば、ドっちゃでも大した差は無いと言えると思います。
一般的な「鉄撮り(編成写真)」や 「旅客機(離着陸写真)」では、T2の動体撮影能力でも十分というか??
T1からは、大きな進歩を感じられると思います(^^;(^^;(^^;

画質や操作系も・・・神経質に比較しない限り?? 見分けがつかない程度の差だと思います(^^;(^^;(^^;

タッチパネルとか? USB-Cに対応してるとか? ←こー言う現代的な?機能が気にあるタイプの人なら、少しでも新型の機種にした方が満足度が高いともいますけど??

あと・・・ファインダーの見え方も・・・地味かもしれないけどT3の方が進歩を感じられるかもしれません??

ターゲットにしている被写体や、レンズのラインナップからすると・・・T2でも十分と言うか??(^^;(^^;(^^; 
不満は無いと思いますが。。。

まあ・・・予算に問題がなければ・・・わざわざ古い方を選択する理由も無いとは思いますけど??(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:23353086

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/04/22 10:52(1年以上前)

別機種

左側H1+35oF1.4  右側T3+35oF2.0

>voiチャンさん
>カメラボディの購入を検討しています。表題の機種(X-T3とX-T2)のどちらかで迷っています。

 価格.COMの最安値を見ると、T2は98000円でT3は147780円です。 
 私は、voiチャンさんの御予算さえ許せば、T3をお勧めします!
 私はカメラオタクです。下手な割にT1,T2,T3と買い替えてきました。
 私の様な、お散歩撮影ならばT2でも良いかと思いますが、撮り鉄にもご趣味のvoiチャンさんでしたらAFが進歩したT3をお勧めします。
 4月28日に後継機T4がデビューしますが、富士フィルムでは、今後もT3とT4を併売し、この6月にT4の新機能ソフトをT3にもアップデートするという情報もあります。
 かたや生産終了のT2は、新発売レンズ対応や不具合修正があった時程度のアップデートしか期待出来ません!
 同じT一桁デザインを継承していますが、第3世代のT2と第4世代T3とでは中身は大きく変わっています。
 そして、余計でしょうが、購入対象にH1もご検討してみて下さい。
 これは、T2と同じ第3世代ですが、大型になったサイズさえ気にならないならば、T2やT3と比べて質感や操作性が素晴らしく、且つ手ブレ補正内蔵しており、全く別格なフラッグシップカメラです。(プレビューのとおりです)
 価格の下落ありますが、これは富士フィルムの販売戦略の失敗だと思います、良いカメラですよ!


>併せてレンズを1本(XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS)購入したいと考えています。

 私は、この手ブレ補正内蔵レンズを所有していますが、このレンズのボケが大好きです。
 今、お持ちの18-55とペアでよろしいかと、又追加として手ブレ補正内蔵レンズ10-24mmもお勧めです。


>所持しているカメラとレンズ
 FUJI X-T1、XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS
 Helios44-2 58mmF2 初期型ゼブラ、MC W.ROKKOR 28mm F2.8、MC W.ROKKOR-HH 35mm F1.8、Contax Distagon 35mm F2.8 T

 補足ですが、voiチャンさんはMFレンズをお持ちですね。
 失礼ですが本当にカメラ経験2年足らずの初心者ですか?
 T3は、MF用にデジタルマイクロプリズムがソフト追加されています。
 お手持ちのT1よりかは、MFのピント合わせは良くなったと思います。
 但し、デジタルですので、例えばフィルムカメラのニコンF時代の磨りガラスマットの中央部にあったスプリットイメージやマイクロプリズムとは違い不自然感はありますが? 

 コロナウイルスで自宅謹慎2週間を過ぎて、暇過ぎてvoiチャンさんスレ板に喰い付き、投稿しました。
 勝手な事ばかりの押し付けになりましたが、ご了承願います。

書込番号:23353327

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/22 11:18(1年以上前)

今から買うのにXT2はないでしょ。AF性能が確実に違います。

ただ、XT2がもうダメとはいいません。ボク自身XT2のままです。基本、動きものはあんまり撮らないんでXF2でも困りません。ただ、より進んだモデルが存在すると思うと多少残念ではありますが。(蛇足ですが、鉄道は置きピンが基本なのでAF性能はどうでもいいはず)

書込番号:23353366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/04/22 12:42(1年以上前)

>て沖snalさん

X-T1について特別不満に思うことはありませんが、AF、連射性能、画素数を考えると後継機種も魅力的にみえた次第です。
予算としてはどちらも中古で構わなく、15万程度までを考えています。
>どの機能を使いたいかによる。
仰るとおりです。参考にさせていただきます。ありがとうございます(^^)

>#4001さん
>現代的な機能
これはとても魅力に感じます。
参考にさせていただきます。ありがとうございます(^^)

>m2 mantaさん
詳しく説明していただき誠にありがとうございます。
H1も購入を考えましたが、個体の大きさや重さにためらっておりました。
金銭に余裕ができたら、Tシリーズと使い分けできたら素晴らしなと思います。

MFレンズにもお話し下さりありがとうございます。
T3がピントを合わせやすくなったというのは魅力的です。
参考にさせていただきます。ありがとうございます(^^)

>ポパイのマグさん
明確に仰っていただき誠に助かります。
かなりT3に傾きました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます(^^)

書込番号:23353495

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/22 13:28(1年以上前)

高感度画質はT2が少し上、AFはT3がだんぜん上と言われていますね。

書込番号:23353591

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/22 20:12(1年以上前)

飛行機撮るならT1からだとどちらもAFの違いは実感できますが、T2は飛行機も撮れるですが、T3は飛行機が撮れるです。動き物メインなら迷わずT3ですね。予算に余裕があればT4も有りですよ

書込番号:23354213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/23 20:45(1年以上前)

X-T2かX-H1のボディを新品購入される場合、現在価格差がない状況ですので、見た目がお嫌いでなければボディ内手振れ補正のあるH1を替わりに候補とした方がお得な気もします。
センサーと描画エンジンはT2&H1共に同じです。

書込番号:23356240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2020/04/24 00:20(1年以上前)

こんばんは、はしめまして。
フジつかいです。
T1からT2以降へのチェンジは大きいと思います。
飽きたのでやめましたが、T2でカワセミまで問題なく撮影出来ていました。夜景や夕暮れ、曇や雨の撮影が好きでしたらH1が一番マッチするかと思います。高感度ノイズと手ぶれ補正が意味を持つと思います。私もH1好んで使用中です。どうしてもスペックに目が行きがちですが、作りの信頼性が高いので長く使えると思います。高感度もいいので星景写真にも期待してます。手ぶれ補正も単焦点レンズにかなり有効だと思います。今現在のプライスなら文句無しです。もし私が次に購入するならモデル中期になったT4かH2です。
参考にT2世代で画質にほとんど不満は無くなったので旅用にE3も購入しました。こちらは携帯性がベストなので時代に関係なく使い切りたいと思います。H1もそれに似た作りの確かさがあります。どうしてもT3でなければ撮れない被写体や動画に興味がなければH1は激安ですし、上級仕様ですのでおすすめします。

書込番号:23356620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xt3かxh1か

2020/03/16 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキット

クチコミ投稿数:6件


xt3とxh1のどちらを購入しようか悩んでいます。

xt3では16-80のレンズキットを購入しようと思っています。現在キャッシュバックも行っているため、非常に魅力的に見えます。またセンサーも今現在では最新なので迷っています。しかし手ブレ補正が搭載されていないことが気になっています。

xh1では16-55f2.8と一緒に購入しようと思っています。オワコンなどと囁かれていましたが、FUJIFILMの発表を見る限りではhシリーズは継続するようですね。フラグシップで手ブレ補正も搭載されているためとても良さそうですが、センサーが一世代前というのが気になっています。

私は今までSONYのa7Uを使っており、初めてFUJIFILMのミラーレスを購入しようと思っています。FUJIFILMの色を体験してみたいというのが購入の動機です。
基本的に動画は撮らず、写真が中心です。風景やスナップ、動物、たまにポートレートを撮っています。

4月にxt4が発売されますが、今現在は購入を視野に入れていません。

この2種類ではどちらがおすすめか、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23288443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/16 20:38(1年以上前)

ボクはXH1大嫌い、XT3大好きですが、それは大きさ重さに加えてデザイン的なことなど。同じように思ってるひとがわりといるみたいで、もしそれらが気にならないならXH1すればいいと思います。

もっとも、ズームレンズや望遠レンズには手ぶれ補正がついてますからボディー側になくても致命的な問題ではありません。他社も、これまではレンズ内手ぶれ補正が主流でしたし。

書込番号:23288498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/16 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち夜景、撮って出し

手持ち夕景、撮って出し

手持ち雨天、撮って出し

こういう被写体の場合、X-H1は少し苦手感があります

XF16-55mm/F2.8や手ぶれ補正の付いていないレンズで、光の状態の余り良くない場面での風景撮影をされるようでしたら、X-H1一択かと思います。
逆に動物相手の場合、X-H1でも相応に撮れると思うのですけど、AFはX-T3の方が良くなっているとされますので、AF重視ならX-T3かもですね。

そうでないならどちらでも良いと思いますので、手に持ってみた感じやシャッターフィーリングなど実際に店頭などで触ってみて判断されれば良いと思います。

X-H1のシャッターは、使い慣れるまで意図しない全押しを連発すると思いますけど、慣れると凄く微妙なストロークでシャッターを切れるため、離れられなくなったりもしますよ^^。
参考までに、X-H1で撮影した写真を貼っておきます♪

書込番号:23288612

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2020/03/16 22:16(1年以上前)

個人的にT4がおすすめですが、検討外でしたらH1と16-55がおすすめです。

H1とT2は使用していますがT3は未購入です。
T3はヨドバシカメラにて何度も試し撮りをしましたが、人肌がどうしてもT2の方が良く感じる&手振れ補正がないため購入は見送りました。

T30も購入&売却しましたが、センサーは一つ前の方がなぜか色味が良く感じます。

H1とは一度購入しましたが、T2と比べてやはりデカい&へんな音がする?ため、ヤフオクで売却しましたが、今回値段が下がったため、二度めの購入をしてしまいました。

フェザータッチシャッターは心地よいですが、やはり変な音が気になりますが、写る絵の色味はやはり素晴らしいです。

また富士フイルムレンズは個体差があるとの意見がありますが、私の購入した16-80はガチピン率が低く感動する絵があまりありませんでした。
また逆光にも弱いのかキレイな光芒が出にくいです。

16-55の方が単焦点並みと言われていますが、写りが数段上と感じました。レンズの個体差があるかもしれませんので、メモリーカードを持参して試し撮りをおすすめします。

富士フイルムには18-200とか18-300とかのレンズもあるといいですよね。

書込番号:23288694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/03/17 00:21(1年以上前)

手ぶれなんて、フジは高くて高性能な明るいレンズが沢山有るから本体に無くても大丈夫。X-T3購入に一票。

書込番号:23288930

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/17 10:44(1年以上前)

H1+XF16-55mm vs T3+XF16-80mmなら、断然H1一択。
AFはレンズによってX-H1では不安なところもあるけど、XF16-55mmなら全く問題なし。

>センサーは一つ前(X-H1、X-T2)の方がなぜか色味が良く感じます。
特に人肌に関してT3はイマイチだったけど、X-Pro3で何故か改善傾向。アップデートに期待。

>ボクはXH1大嫌い
誰もお前の好き嫌いなんか訊いてない。

書込番号:23289357

ナイスクチコミ!18


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットの満足度5

2020/03/17 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

逆光を避けた場合

太陽光を入れるとゴースト等が多い…最近のレンズには珍しい

木々の抜けた空の部分が光を受け白くなる

>キューバンさん
>xt3とxh1のどちらを購入しようか悩んでいます。

 私は、H1とT3そして16-80を持っています。
 両機とも末期状態のカメラになりつつあります。
 私がどちらを選ぶかとすれば、両機の使用者としてH1と16-55の方です。
 H1は、世評でapsーcミラーレス一眼カメラでは大きすぎる等と色々と低評価ですが、実際にH1を使ってみればサイズが大きくなった事による利点を理解できると思います。そして、カメラ造りにもT3とは格の違う拘りを感じます。
 T3は、最新世代(第四世代)を搭載しており、私が全ミラーレス一眼カメラの中で一番好きなクラッシックデザインのカメラです。適度なサイズにマニュアルな操作性がたまりません。只、デザインを優先したがためにハンドグリップが浅めで掴み辛く100-400o等の大型レンズには別売ハンドグリップが必要です。これが為に、同型のT2の上機種開発依頼がプロカメラマン等からあってH1が登場しました。
 手ブレ補正を内蔵していないT3ですが、16-80は強力な手ブレ補正内蔵しているレンズなので、このセットはお薦めです。但し、このレンズ欠点は、逆光に誠に弱いです(プレビュー3枚投稿)。これで、私は最近常用レンズから外しました。

 手ブレ補正について…手ブレ補正の有無は、T3に90mmでは1/60でも手ブレが心配でしたが、H1では1/8〜1/15でシャッターを切れるのには、驚きであり有難いです。
 xf単焦点レンズで、手ブレ補正を内蔵しているのは80mm f2.8マクロ1本だけです。ズームレンズ主体で使用するならばT3を。
 逆にxfズームレンズは、16-55以外は全て手ブレ補正を内蔵しています。その意味では16-55と単焦点レンズにはH1は安心です。

 購入価格について…今現在の価格.COMの最低値を確認するとH1と16-55をバラ購入で計216,500円(2年前のボディ価格)です。
 T3と16-80セット価格197,500円にキャシュバック2万円返金を加えるとT3レンズセットが39千円程安くなります。

 これは迷いますね…?

書込番号:23289791

Goodアンサーナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 XF16-80mmレンズキットの満足度5

2020/03/17 16:38(1年以上前)

>キューバンさん

 誤文がありましたので下記のとおり訂正します。
(誤)
 xf単焦点レンズで、手ブレ補正を内蔵しているのは80mm f2.8マクロ1本だけです。ズームレンズ主体で使用するならばT3を。
 逆にxfズームレンズは、16-55以外は全て手ブレ補正を内蔵しています。その意味では16-55と単焦点レンズにはH1は安心です。
(正)
 xf単焦点レンズで、手ブレ補正を内蔵しているのは80mm f2.8マクロ1本だけです。
 逆にxfズームレンズは、16-55以外は全て手ブレ補正を内蔵しています。
 その意味では、ズームレンズ主体で使用するならばT3をお薦めします。16-55と単焦点レンズを多く使用するならH1が安心です。

書込番号:23289818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/17 19:47(1年以上前)

>xf単焦点レンズで、手ブレ補正を内蔵しているのは80mm f2.8マクロ1本だけです。
あとXF200mmF2 R LM OIS WR

>逆にxfズームレンズは、16-55以外は全て手ブレ補正を内蔵しています。
あとXF8-16mmも非搭載な

「だけ」とか「以外すべて」etcを使うときは一度立ち止まって深慮せよってよく俺も教授に言われてた。

書込番号:23290087

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2020/03/17 22:20(1年以上前)

まだS3PRo使ってます。
あとX30も。。。
どうもすいません。

書込番号:23290436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/03/17 23:24(1年以上前)

X-T3かX-H1のどちらかはAF性能で選べば良いと思います。
AF性能はX-T3>X-H1です。
(X-H1は所有していませんが、X-T2と同じはず)

あとセンサーの違いで発色も少し異なる気がします。
私はX-H1(X-T2)の方が好みです。

ということで、動体主体ならX-T3、静止体主体ならX-H1でしょう。
手ぶれ補正については皆さんがコメントされていますので、割愛します。

書込番号:23290560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/03/19 10:25(1年以上前)

皆さん様々なアドバイスをしていただき、ありがとうございました。
今回はxh1を購入しようと思います。

書込番号:23292725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング